東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWERS DAIBA その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 台場
  7. 東京テレポート駅
  8. THE TOWERS DAIBA その6
匿名さん [更新日時] 2007-02-02 11:40:00

過去ログ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38800/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44949/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44938/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44922/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43731/



不動産売買契約書の
共有持分:上記土地についての共有持分A,AAA,AAA分のBB,BBBを有します。
と書いてある、この分母に値するAAAAAAAがURLです。

購入者板:
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=897&disp=1

[スムログ 関連記事]
お台場で唯一の分譲マンション「ザ・タワーズ台場」 ~パレットタウン大観覧車 2022年8月31日で営業終了~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42003/

[スレ作成日時]2006-08-05 18:00:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWERS DAIBA口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    アクアシティにある「クア・アイナ」のハンバーガーが好き。
    やっぱりアボガドの入ったやつ。

    よく青山店で食べてますが、この前お台場のも行って来ました。
    食べたことのない人はぜひ試してください。

  2. 402 匿名さん

    400を超えましたが
    今回板がリニューアルして1000レスまで可能になりました
    450で新スレを作ってしまわないようお願いします
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23976/

  3. 403 匿名さん

    というかもういい加減次のスレは要らないんでは?
    とっくに販売も引渡しも入居も終わってるし、公開の場で継続するメリットも感じません。
    突っ込んだ話は>>1の情報集積所さんでできるし、どうしてもeマンションで続けたければ
    ミクルに移行するべきでないかな。
    http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=897&disp=1

  4. 404 匿名さん

    賛成、どうせ本当の購入者はいないしね

  5. 405 匿名さん

    いつまでも書き込むからだめなんだよー。

  6. 406 匿名さん

    >>384
    是非私も教えて欲しいです。

  7. 407 匿名さん

    まちがえました
    >>382
    です

  8. 408 匿名さん

    というかもういい加減次のスレは要らないんでは?
    とっくに販売も引渡しも入居も終わってるし、公開の場で継続するメリットも感じません。
    突っ込んだ話は>>1の情報集積所さんでできるし、どうしてもeマンションで続けたければ
    ミクルに移行するべきでないかな

    大賛成

  9. 409 匿名さん

    >407さん
    382ですが、駐車場ですか?駐輪場をお探しですか?
    本来は駐車場の月極契約をごり押しでバイク契約にしていただいているので、あまり公表したくない
    のが実情です・・・そっと教えるにはどうしたらいいでしょうか〜?!

  10. 410 匿名さん

    >>409
    情報集積所の場を借りるかミクシーでいいんじゃないですか?

  11. 411 匿名さん

    >>409さん
    駐車場を知りたかったんですが。。。
    どうやって教えてもらったらよいですかね。。。

  12. 412 匿名さん

    住友不動産から売ってくれDM来ました?

  13. 413 匿名さん

    ゲストルームってテレビ付いてましたっけ?

  14. 414 匿名さん

    ここの管理会社はぜんぜん掃除がなってないですね
    毎日とおる通路などしみだらけで通るたびに不愉快になります

  15. 415 匿名さん

    店舗側道のタイルなど犬のおしっこよごれできたないまま放置してあるし
    管理室まえには汚い下駄箱が正面から丸見えだし
    はずかしくてお客さんに自慢できません

  16. 416 匿名さん

    変に自慢して失笑を買うより良いのでは。

  17. 417 匿名さん

    マンションの資産価値は管理会社と理事会のレベルで決まるといっても過言じゃないですよ
    管理会社のしつけしっかりたのんますよ理事の皆さん
    ださい運営してると総会でつきあげくらいますよ

  18. 418 匿名さん

    ↑人任せなのに言うことはしっかり言うんですね。

  19. 419 匿名さん

    自慢話はもううんざり。既に失笑買ってますよ。
    新しいコミュニティーでも反感買わないように頑張ってください。

  20. 420 匿名さん

    スーパーはどうですか?

  21. 421 匿名さん

    そりはきんく!

  22. 422 匿名さん

    現状での台場の価格推移は不動産業者オファー25%上乗せ、一般購入者価格35%上乗せ、現状売り物件出し価格40%上乗せ。やはり台場とは言え、港区だけはある動きですよね。

  23. 423 匿名さん

    ていうかフロントのひともっとしっかりしたひとにしてほしくないすか

  24. 424 匿名さん

    >423
    同意。
    いろいろ所定の書類を提出するたびにオロオロされて、毎度不安になります。
    今のところ不備はないですけど、なんであんなに仕事を把握されてないのか疑問。

  25. 425 匿名さん

    管理が行き届いていない、教育が習熟されていない、ということですね。
    管理会社にはしっかりしてもらいたいものです。

  26. 426 匿名さん

    >>424 >>425
    こんな掲示板でコソコソ言わないで、管理会社に言うなりフロントの方が仕事になれていくのを温かく見守るなりしたほうが良いんじゃないですか?初めからカンペキを求めるのはお互いに息がつまりますし。
    サボるフロントならいざしらず、一生懸命頑張ってるならもうちょっと長い目で見ましょうよ。

  27. 427 匿名さん

    サボるならゼロ、見習いなら50%、プロなら100%これが管理費支払いと実際のサービスの対応関係になるんじゃない。
    少なくとも見習いの研修センターだとの話はなかったと思いますが。

  28. 428 匿名さん

    私もそう思います。

  29. 429 匿名さん

    というかもういい加減次のスレは要らないんでは?
    とっくに販売も引渡しも入居も終わってるし、公開の場で継続するメリットも感じません。
    突っ込んだ話は>>1の情報集積所さんでできるし、どうしてもeマンションで続けたければ
    ミクルに移行するべきでないかな

    賛成

  30. 430 匿名さん

    >>427さんに同意です。
    やはり仕事として給料を頂くのであればきちんとした仕事をこなすべき。
    入居まで相当時間があったんですからそれまでに研修しておくべきでしょ。

    >初めからカンペキを求めるのはお互いに息がつまりますし。
    いや、詰まりませんよ。仕事は仕事としてきちんと行って欲しいですね。
    気分よく過ごしたいですから。

  31. 431 匿名さん

    あなたもどこかで不満に思われてることでしょうね。

  32. 432 匿名さん

    切り捨てるスタイルは良くないとおもいますよ。
    まずは注意して改善してもらうところからはじめるべきかと。

  33. 433 匿名さん

    個人の能力の問題と言うより、
    研修、教育、バックアップ、指揮命令伝達などのシステムが不備なようですね。
    書類きたら受け取っとけばいいから、、くらいの指示なんじゃないでしょうか。

  34. 434 匿名さん

    〜すべき
    〜するべき

    とべきべき言っている貴方は、他の掲示板に移行するべき、ですよ。
    ここは「関東において新築マンションを購入したいなあ、、既にマンションを購入して入居までが待ち遠しいなあ、、などなど関東で新築物件を購入される方のための」掲示板。
    入居済の住人同士の情報交換はミクルなり別の場に移行することが推奨されています。

    自分はルールを守らないけど人の仕事は完璧じゃなきゃ許さん、なんてかっこわるいす。

  35. 435 匿名さん

    良く言われる「ホテル並みのフロントサービス」はそんなに簡単なものではありません。
    ホテルスタッフを派遣できるぐらいなら、派遣費用も目が飛び出る金額でしょう。
     デベ→管理会社→フロントスタッフ派遣会社
    どのくらいの費用が派遣会社または人件費に回されているか?で期待に応える能力が違ってきます。

    まぁ時間とともに慣れて落ち着いていくでしょう。

  36. 436 匿名さん

    入居済の住人同士の情報交換はミクルなり別の場に移行することが推奨されています。

    賛成

    ここに書き込んでも何かが改善されるわけもないし、まったくメリットがない。

  37. 437 匿名さん

    管理会社はサービスの充実は二の次で理事会対策がメインのお仕事。
    なにせ理事会しだいでいくらでも値切れる世界ですからそのへんのこと詳しい人が理事になるとちとこまるそうです。
    サービスは二流でも理事会操作が一流であればそれで利幅とれますのでOKなのだそうです。
    うっとうしい住人の苦情いちいち全部対応してたら身が持たないから口先だけ合わせて無視してりゃそのうちあきらめるってのが本音らしいですよ。
    そもそもここの委託管理費はでたらめだ!
    相場をしらない消費者をばかにしてぼったくっている金額だ

  38. 438 匿名さん

    管理会社に理事会があるていどの危機感をもたせて仕事させることてす
    さもなくば影であぐらかいてずるしはじめますよ
    だいたいサービスが完璧にできていないなら管理費もその分割引するのが常識だとおもいませんか
    あまやかすようなオーナーが理事なんかになった日にゃー管理会社にあやつられてなにも変わりませんよほんと

  39. 439 匿名さん

    同じ都心の新築タワーマンションで初年度から委託管理費が40%も下がった例があるとききました。
    よっぽどしっかりした理事の方々があつまったのでしょうね
    委託管理費はいってみりゃ画廊で絵を買うようなものです。
    絵に詳しい人が相場をしらない素人に「この絵は100万円です。うちは信用ある名画廊ですからまちがいないです」といわれて買ってはみたもののオークションでの流通価格は20万円前後だが疑うことをしらない素人は何年もの間100万円の優越感にひたって部屋にかざっていたら友達がきて「あっこの絵20万もするんでしょ、すごーい」といわれてショックを受けたって感じです。

  40. 440 匿名さん

    たぶん管理会社って親会社からの一方通行の出向者が部長とかやってて、定年後のおじさんが再就職で担当者として雇われ前線に立たされてるって感じでしょ。てことは、前線(フロント)に立ってる人に怒ったり、上司に言ったとしても、そもそも組織全体が「もうどうでもいい。しかし給料だけは絶対にもらう」という硬い意志で凝り固まっている可能性が高い。これが、分譲型のマンションでコンシュルジュサービスが村役場の窓口サービス化する要因だと考えられます。大阪のあるマンションでは、理事会で管理人ひとりひとりを査定し、その査定にもとづいて管理人の給与・待遇に反映するといった画期的な手法で管理人の当事者意識を高めているといった例もあるそうです。森ビルやオークラのコンシュルジュサービスはフロントの担当者に明らかに当事者意識があり、おそらくその原因は、高いサービスを提供することでその担当者の給与や待遇が改善される人事的な措置があるからこそだと考えられます。つまり組織を憎んで人を憎まずってコトがポイントだと思われます。人を憎んで言ったとしてもそれは不必要な憎しみを増幅し、問題の解決にはならないことを理解してコトにあたる必要があります。

  41. 441 匿名さん

    >組織全体が「もうどうでもいい。しかし給料だけは絶対にもらう」という硬い意志で凝り固まっている
    >組織を憎んで人を憎まずってコトがポイント
    20万円の絵とわかっていても100万円で買えというのですか?
    私ならオークションで20万(適正価格)で買って貯金(修繕費に)に80万円回します。
    ブランド品と違って高い管理費をはらっているという優越感など対外的にはなんの意味もありませんからね

  42. 442 匿名さん

    実際現場の人間にどのくらい支払われているかは、理事クラスは把握する必要があるよね。
    職業意識とかいっても、定年オジサンの給料と、親会社への上納がほとんどで、
    実際のスタッフにはゴミのような賃金しか行ってなければ、
    相応の人しか応募しないし、モラルも落ちるに決まってんだから。

  43. 443 匿名さん

    ていうか、まず奥の部屋も含めて誰がいて何をしているかをすべて理事会でチェックするとこからはじまるんじゃない。水面に出ている部分だけみてるだけでは、全体を見失うし、たぶん見えてないとこに大きな問題があるケースが多いからね。

  44. 444 匿名さん

    こういう話はココでするのは違うと思いませんか?
    モラルっていう前に、そういうのしっかり守って欲しいですね。

    MS購入しようとする人への情報提供ならまだしも、みっともないったら。

  45. 445 匿名さん

    ↑こう書くと、管理会社の回し者って言われるのかな。。

  46. 446 匿名さん

    問題の解決が出来ないような管理会社であるならとっとと他さがしたほうがいいんじゃないの?
    ここと同じサービス内容でももっと安くやってくれる会社なんていくらでもありますよ。
    っという危機感が管理会社には大事なのです。
    仕事とは「やれないことは頼まないし逆にやりたくなければできません。」
    管理費一流やること三流を放置するほど温厚な組合員が過半数以上いるとはおもえません

  47. 447 匿名さん

    定年オジサンも自分の稼ぎが危ういとなったら、少しは緊張感出るんじゃないの?

  48. 448 匿名さん

    総会でさっそく議論になるんじゃないですか。ところでいつでしたっけ。

  49. 449 匿名さん

    新築マンションにおける管理会社の事始はまず理事会のメンバー選別(理事始めてとか温厚な人にめぼしをつける)から始めるといいます。
    つぎに始めての総会はまだ組合員の足並みそろってませんから管理会社が優先して可決したい議案を並べてきます。
    ほとんどの素人組合員は自分だけが反対することに引け目を感じて賛成してくれるからです。
    管理会社のノウハウとはまさに「個々の組合員は怖くないけど理事会だけはうまく操作しろ」なのです。
    なぜなら議案提出の権限があるのは理事会だけだからです
    個々の苦情など議案に反映さえしなければ管理会社にとってはなんの影響もないというわけです。

  50. 450 匿名さん

    んじゃ、初回の総会で管理会社交代が決議されるようなことがあったら、都心タワー最速管理会社交代劇になるわけですね。
    そんなことが起きたら、かなり話題になりますよね。また、そのおかげで「ホテルオークラのサービスが管理費の値上げなしで実現」なんでことになったら、その理事会のメンバーってドリームチームになっちゃいますね(笑) でもサービス改善への期待の意味もこめてそんな理事会なら応援したいですね。

  51. 451 匿名さん

    実績も検証できないのにいきなり管理会社交代はむつかしいのでは?
    まあ、見積もり、提案書ベースで勝負させることもできるけど。
    ほんとはさ、複数社集めてコンペティションするくらいやってもいいのかもね。
    結構な金が動くんだから。

  52. 452 匿名さん

    >450
    ドリームチームであってほしいと願っています。
    昔は管理会社の下に理事会があったようなもでしたが今は昔と違って理事会が知識と発言力を増してきました。大規模マンションにおいては逆転しているケースが増えてきています。
    ここがどちらになるかはまさに理事会メンバーのカラーにかかっているといってもいいのです。
    一流といわれる管理会社ほど理事会を牛耳ることにかけても一流なのです。
    番人的な知識人がチーム内に何人存在するかがポイントですね

  53. 453 匿名さん

    んで、結局ここでまだ引渡し後1ヶ月も経たず引越し養生すら取れていない時期に
    フロントスタッフが「慣れてない」ということを問題視し管理会社交代だとか言っている人たちは
    自分たち自身がルール・マナーを守ろうという気は全く無い、と、そういうわけですね。

    他に適切な場がいくらでもあるのに…。

  54. 454 匿名さん

    >>453さん
    ここでの意見はとても重要ですよぉ。
    住民専用掲示板でどんなに議論しても、井戸の中です。
    453さんがどのくらい経験をお持ちかわかりませんが、結局は他タワーや他管理会社との比較が必要になります。

    まぁ、ここの発言にイラダツようなら見ないほうがお薦めですが(^^ゝ

  55. 455 匿名さん

    >>453さん
    あなたが管理会社に対する意見でいらだつこと自体理解に苦しむがなー
    ルール・マナーでいらだってるのは住人よりもむしろ管理会社の方でしょ?
    あんたほんとに住人かー?

  56. 456 匿名さん

    地位の危機を感じてる定年オジサンかな?
    素晴らしい管理だから絶対替えたくないと言うような、
    すばらしい評価を受けるだけのサービスをお願いします。

  57. 457 匿名さん

    タワーマンションのフロントサービスはエントランスの噴水やロビーの高級家具と並んでそのマンション全体の価値を決める重要な要素。噴水にクロムを含んだ水が流れたり、ロビーにほこりかぶったパイプいすが並べられていたら、それを改善する方法論を考えるのは自然な流れ。改善のための議論は極めて健全だと思われます。ただやはり注意しなければならないのは、クロムを含んだ水やほこりをかぶったパイプいす自体が悪いわけではないので、その原因を正す必要があるわけです。へたにクロム水に触ったらこっちがやられちゃいますから。

  58. 458 匿名さん

    ちなみに40%委託管理費の削減成功したタワーマンションの始めての設立総会では
    委託管理費承認に関する議案をはじめ半分以上の議案が 「否決」 されました。
    その理由は簡単明快「審議不充分」でした。
    いまや「不信ありは否決」が常識だそうです。

  59. 459 匿名さん

    453ですが、
    一般的な管理手段の議論なら議論そのものは大変結構なことだと私は思いますし
    現状の流れであれば別にいらだつようなことは全く無いですが、当初のような
    人の態度を厳しく言っておきながら自分のルール違反は知らん振り、というのはいくらなんでも
    どうなのよ、ということを言いたいだけですよ。

    で、この「自分に甘く」という点ですが、繰り返しますがここは
    「関東において新築マンションを購入したいなあ、、既にマンションを購入して入居までが待ち遠しいなあ、、などなど関東で新築物件を購入される方のための」掲示板、です。
    入居も販売も終わったタワーズ台場はこの掲示板の対象外なんですよ。だから先般から
    ルールを守るつもりなら他へ移動しましょうと言っているんです。

    >>454
    >結局は他タワーや他管理会社との比較が必要になります。
    公開の場であることが必要なら、ミクル(住民板)でいいでしょう。そのための掲示板です。
    そして他と比較しての管理方法の一般的議論なら「マンション管理組合理事会板」という
    そのものズバリの場がありますよ。

    >>456
    eマンション管理規約<投稿削除基準>より
    >22・ レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの。
    フロントスタッフは「販売及び建設関係者」ではないですが、言いたいことは同様ですよね。

    別に仕切りたいわけじゃないのでこれ以後私は沈黙しますけど、人を正したいならまず自分の襟を
    正しましょうよ。(自戒をこめて)

  60. 460 匿名さん

    前にも話題になったと思いますがティアラの照明はなんで全部つかないのでしょうか?
    節電ですかね。
    先週の週末も9時を回ったら全エレベーターホールが半灯になっていました。
    どなたかクレーム入れたと思うんですが12時に復活していました(笑)

  61. 461 匿名さん

    あと、くだらないサービスのチラシや室内インテリア関連のチラシ(さすがにピンクはないが)がポストに入るけど、あれって勝手に入れてんのかな。だとしたらセキュリティもなんもあったもんじゃないわけで、関係ないやつが入らんようにちゃんとチェックしてもらわないとね。

  62. 462 匿名さん

    以前掲示板を立ち上げたが、まさに他人に厳しく自分に甘い今時な人でたたかれた方いましたね。

    >>460の掲示板を見てみたい。
    そもそも、意見があるからとなぜ掲示板立ち上げなければいけないのだろうか。疑問です。

    このスレも管理組合の話など色々な意見が聞けるので、改善点を参考にするにはいいと
    思うし不適切な内容とも思えませんが。

  63. 463 匿名さん

    ティアラって、やっぱり半灯ですよね。

    帰りに見上げたら、前のイメージより地味だなって思いました。

  64. 464 匿名さん

    >>463さん
    朝の4:20にご苦労さまです<(_ _)>
    昨日は、0時過ぎにはティアラ消えてましたね?
    個人的な要望ですが、お台場の新しいシンボルでもあるので、もう少し消灯遅らせてほしいです。

  65. 465 匿名さん

    ティアラのライトアップ自体も資産価値に値するだいじな広告塔なのです
    節約する場所間違えないでもらいたいですね
    どうせせこい理事の意向を反映してのことだと思うけど
    総会でつるし上げるしかないですね

  66. 466 匿名さん

    ティアラのコストってどんなもんなんだろう?
    額によりますよね。とても高いなら、
    記念日やイベントのときだけ点けると言うのでいいかも。
    ティアラが見えた!って希少価値も出るしね。

  67. 467 匿名さん

    >>465さん
    もう理事会発足したっけ?...部外者は資産価値を語る必要無しです。

  68. 468 匿名さん

    ロビーにティアラ募金箱とか設置したらどうでしょうか。
    ティアラ点灯したい人から寄付してもらって、その額の中でティアラの運営する。
    そうすれば、管理費とか気にしてティアラ消したい人も文句ないだろうし。

  69. 469 匿名さん

    あのー本当に住人ならフロントで聞いたらどうですか?
    ただのつけ忘れかもしれませんよ

    ちなみにみなさんご存知のように理事会は顔合わせのみで
    まだ一回も開かれてません。
    もし意図的に半灯にしているとしたら、判断したのは管理会社でしょう

    おそらく本当は住人じゃないのでしょうが、
    無償で理事を引き受けられている方に対して
    せこい理事って、、ちょっと失礼じゃないですか?

  70. 470 匿名さん

    確かにその通りですね。
    立候補もしないで他人任せで文句しか言わない人には意見してほしくないですね。
    ところで理事会って一般住人も参加できるんですか?マンション暮らし初めてなので。。
    参加できるとして、聴講のみしか許されないのでしょうか?

  71. 471 匿名さん

    >470
    いや、申し出れば歓迎されるんじゃないですか?
    意見も伝えられるとは思いますよ
    あまり大勢だと、スペースの問題もあると思いますが、、、

    確か初回の理事会は近々だったと記憶しています

  72. 472 匿名さん

    開かれた理事会であるといいですね
    密会で総会の承認もないまま資産価値の劣化につながるような運用だけはやめていただきたいと祈ります

  73. 473 匿名さん

    ティアラのライトアップは東京でいえば東京タワーのライトアップと同じ意味をもちます
    もし東京タワーが土日祝日のみライトアップしていたとしたら観光客はガッカリで登る気さえおこりませんよね
    ここも同じでライトアップされているからこそこのマンションが台場を訪れる人の目をひくのでり
    また住んでみたいと思わせるのだと思います
    それがここの資産価値をあげるのに一役買っているのではないでしょうか

  74. 474 匿名さん

    >472
    そんな嫌味を言っている暇があるなら
    理事会を自ら出席して手伝ったらどうですか?
    ご存知のように抽選で決まった役員がほとんどなんですから、
    過度な期待は酷ですよ

    来年はあなたも役員になる可能性はあるんですよ

  75. 475 匿名さん

    噴水やめたりライトアップやめたりしてケチるくらい生活が苦しいなら始めからここ無理して買わずに向かいの賃貸でも借りてろってーの

  76. 476 匿名さん

    いずれにしても、ティアラ点灯がどのくらいかかるのかですよね。
    少ない金額なら、演出代として払ってもいいですし、
    大きな金額なら、大事な日だけ間引き点灯というのも現実的な選択でしょう。
    あとは、エネルギーの節約や、周辺への光の影響などもありますし。
    単にケチだからいってるのではありませんよ。

  77. 477 匿名さん

    475は誰に言っているのでしょうか?
    わかる人!

  78. 478 匿名さん

    入居前に、噴水とか電気ケチられたらイヤだな・・・
    ってここで言ってた人が、住む前からネガティブ発言だって結構たたかれてたけど、
    やっぱりタワーズもケチっちゃうもんなんですね。。。

    自分的にはそこまで不満はないけど。

  79. 479 匿名さん

    >477

    466,468,476の方に該当するような気がします

  80. 480 匿名さん

    ティアラが消灯していようが噴水が止まっていようが関係ないです。
    ここに住んでるだけでも大満足です。

  81. 481 匿名さん

    ティアラが消えてたらただの幽霊タワーに見られますよ・・・。

  82. 482 匿名さん

    部屋にいる時はティアラは気になりませんから。
    いまの運用で全く問題なしですよ。

  83. 483 匿名さん

    >482
    じゃ外出するときにティアラ点灯のスイッチを入れて出かけるんですか?
    そのスイッチって各部屋についているのですか?

  84. 484 匿名さん

    ティアラがあるおかげで公団に虫が少なくなったと喜ぶ人多し

  85. 485 匿名さん

    1ヶ月全点灯したら予想以上に電気代がかかることが判明し、管理会社が試算した管理費でまかなえそうもなくなっちゃったんじゃない?ロビーのショボイ花に年間250万も予算計上していたり、なんだかバランス感覚おかしいよね。東急。

  86. 486 匿名さん

    虫を吸い寄せてるってこと?!

  87. 487 匿名さん

    ロビーって、生花なんですね。造花だと思ってたら花屋さんが来てました。

    どっちかといえばティアラがしょぼい方が重要かなとは思うけど。
    まあ、お金がけっこうかさむのかしらね。

  88. 488 匿名さん

    金、金、金って。
    モラルが高いとか高級物件とか過去スレで自ら言ってた割には
    所詮この程度?

  89. 489 匿名さん

    まさか無駄金をホイホイ使うのが金持ちだと思ってるの?

  90. 490 匿名さん

    節約はまず委託業務内容の見なおしから始めるべきだと思うな
    ほんとうに妥当な委託価格なのだろうか疑問です

  91. 491 匿名さん

    >>489
    無駄金?ティアラの点灯を無駄金とは思いませんけど。

  92. 492 匿名さん

    >>491
    無駄と思う人もいるし、そうでない人もいます。
    考えてもみてください、タワーズ台場の躯体デザインを気に入って購入した人、ただ単に立地が気に入って購入した人、間取りや設備を気に入った人など525戸分の思いがあってのことだと思いますから。自分ひとりの価値観ではやっていけないのがマンションなんですね。それが嫌な人は2度目のマイホーム購入は一戸建てにする人が大半です。
    因みに私は、エントランスやティアラには頑張ってでも維持費投入派です。

  93. 493 匿名さん

    >>490
    無駄金は見直すべきという意見に賛成ですね。
    エントランスやティアラを維持するのはかまわないと思いますが
    委託費用と実費のバランスが狂っていないことが大前提です
    管理会社は末永い付き合いになることを前提に薄利永売であるべきです。

  94. 494 匿名さん

    管理会社が最初から決まっているので、当面は管理費に見合ったサービスがなされているかを見る期間となりますが、数年ごとの見直し(契約延長か否か)は必須だと思います。シビアな競争が発生しないと馴れ合いになってしまいますからね。

  95. 495 匿名さん

    そのためには、管理組合主導の運営体制を早めに作り上げることが先決と思われます。

  96. 496 匿名さん

    管理会社は管理組合に主導権をにぎられないようにちゃーと手は打って有りますよ
    やること三流でもそこんとこ抜け目ないのが一流の証です。

  97. 497 匿名さん

    具体的に例を挙げるとどんなことなんでしょうか?↑

  98. 498 匿名さん

    例えば、
    ・主要な組合名での契約資料を積極的に開示しないとか・・(引渡しさえも)
    ・管理に関わる外注費(明細)は、なるべく詳細には作らないとか・・
    ・管理会社の担当個人しか肝心なことはわからないようにするとか・・・
    ま、このMSだけでなく、どこのMSでも似たようなもんですね?(笑)<理事会しだいです。

    管理会社もボランティアでやってるわけじゃありませんので、利益はそこそこに出せないとね。

  99. 499 匿名さん

    管理組合に主導権をにぎられない最大のポイントは理事の任期を短くすることである。
    短い任期ではたいしたことできないことを管理会社はしっています。
    ここは任期1年、しかも半年で担当任期半数入れ替えとなっている。
    すべては管理会社がそのノウハウから決めた管理規約。
    一見たいしたことないように思うかもしれないがそこがミソなのです。
    管理規約の見直しも大切ですよ

  100. 500 匿名さん

    ↑レスありがとうございます。私自身はここの住人ですが、管理組合の抽選には外れた人間です。
    要点は、外注などに詳しい明細をつくらせて、それが妥当な取引か吟味できるか?というのが重要・・ということでしょうか。不正はないか、高くないか、必要だったのか、、、。

  101. 501 匿名さん

    ここの管理会社、数ヶ月前に品川駅の大規模マンションの管理からはずれてしまったので、今回は必死なんでしょうね。

  102. 502 匿名さん

    管理会社はぼった栗会社ですからね。

  103. 503 匿名さん

    管理費についての外注費明細につていは、日常清掃費、定期清掃費、エレベータ保守費、駐車場保守費については、最低でもその項目別に金額を明示すべき。世田谷で追放された管理会社もこの内容をすべて管理委託費としてまとめて、その内訳を開示しなかったことが、最終的に住民の怒りをかって管理会社交代につながりました。逆に言うと、この内訳を表にさらされてしまうとぼろ儲けできなくなるんで、管理会社にもあまりメリットがなくなってしまうということ。

  104. 504 匿名さん

    >500
    ここの理事は立候補者10人、管理会社の推薦が4人で決まったとききましたよ
    立候補が定員に満たないから抽選はなかったはずですが

    そういえば鍵の引渡しの時もらった収支明細は管理会社の欄は明細のってませんでした
    やっぱ管理会社あやしいです

  105. 505 匿名さん

    ぼったくりするのが管理会社でしょう。
    項目別内訳なんてどんぶり勘定だからあるわけないし。
    ぼったくれる物件を次々乗り換えながらうるさくない住民のいる安住地に落ち着くでしょう。

  106. 506 匿名さん

    もし理事のだれかがこの掲示板みてくれてたら委託管理の詳細くらいは要求してください
    そして内容をよく精査してくださりますようお願いいたします

  107. 507 匿名さん

    組合員の方なら、どなたでも管理会社に閲覧請求できると思いますよ。

  108. 508 匿名さん

    でも、実際は閲覧請求ってしないよね。
    仮に閲覧しても、各項目の管理費が安いのか高いのかわからないかも。
    まぁ、管理会社をある程度信用してちゃんと資産価値が落ちないよう管理してもらえればよい。

  109. 509 匿名さん

    理事に頼らず、疑問だと思う事は各自が自分でやりましょう
    理事の方はきっと他にもたくさんの要望が出てこなしているんでしょうから。
    良いマンション生活には住人の協力が大切です

  110. 510 匿名さん

    >508
    実際にはほんとんどがそうじとフロントサービス(この2つで全体の管理費の恐らく6−7割)なんで、実際に1日あたり何人が何時間働いているかさえわかれば、実態的に時給いくらでやってるかがわかります。
    ひどいケースだと、実際、本人に支払われている時給は800円なのに、間に派遣会社、掃除会社、管理下請け会社、管理会社が入るなどしてピンハネされ、管理組合が支払っている金額は時給5000円になっていたりすることもあります。
    ですので理事会としては、まず実際に「誰が何を何時間やっているか」を把握し、その適正時給から費用を逆算することでピンハネ額を算出し、管理会社と交渉にあたるといった段取りになります。
    共用部分の電気代や水道代、保険料なんかはなかなか誤魔化せないので、結局、ヒトがからむところに贅肉は集中します。「とにかく実際に誰が何を何時間やってるか」ここにつきます。だからフロント裏の部屋の中身がある意味、すべての鍵になるわけです。

  111. 511 匿名さん

    >510
    そこまで詳しいならぜひあなたが動いて調べてください
    ここで訴えても仕方ないですし。

  112. 513 匿名さん

    大手同士で合い見積もりとっても、あまり安くは出さない風潮みたいですよ。
    ダンピング合戦になってもしかたないし。お互い儲けは減らしたくないしね。共存共栄。
    小さい会社が良心的に出すと、かえって安すぎて不安とか思われて採用されないし。

  113. 514 匿名さん

    >510
    なんだか最初から疑って掛かっている感じですね。
    ただ「実際に誰が何を何時間やってるか」を実際に調査するとしたら、
    長期間にわたってスタッフ一人一人を監視しなければなりませんね
    その費用はどこから捻出するのですか?

  114. 515 匿名さん

    やっぱり嫌味のある言い方ですね。

  115. 516 匿名さん

    仲良くなって、「自給いくらなの?」って聞けばいいだけじゃない?
    口止めされてるようなら相当怪しいし。

  116. 517 匿名さん

    うわ〜 聞けるの?
    フツーは自給や給料なんて
    20年来の友達にも聞けねえぞ?

  117. 518 匿名さん

    普通の神経なら聞けないですね。でも聞けちゃう人がご近所に住んでるってことですよね。

  118. 519 匿名さん

    聞かれて答えられたら管理会社ピンチっぽいですよね。
    バイトのオバチャンなら普通に言うんじゃない?
    言うなって言われてれば答えらんないだろうけど。

  119. 520 匿名さん

    フロントの女性は時給1,000円です。

  120. 521 匿名さん

    人の時給聞く前に、自分のを先に言うのが筋でしょう!

  121. 522 匿名さん

    1000円/時 なら、まあまあ普通かな。
    これに人数かけて、業務委託費と付き合わせればざっくりと実体わかるかな。

  122. 523 匿名さん

    ここの掃除は最低です。
    水槽の底は泥だらけ
    外部通路はシミだらけ
    フロントは年寄りばかり

  123. 524 匿名さん

    そういえばアート引越しセンターが共用部を破損した個所の補修はいつやるんですかねー

  124. 525 匿名さん

    水槽の清掃は専門業者に入ってもらわないと無理では。
    殺藻剤入れたりしないと、すぐ汚くなるよ。

  125. 526 匿名さん

    そうなんですよ。掃除についてもよくあるパターンは汚れてもいない大理石の床は毎日、拭き掃除する割には、汚れている水槽とかエレベータの壁とかは、一切、掃除せずみたいな感じ。つまり、汚れているところをきれいにするという感覚ではなく、なんとなく毎日、同じことをやって時間が過ぎると給料もらって帰っちゃう感覚。しかし、これは、実際やっている人が時給で働いていることを考えるとあたりまえ。つまり、そこに指示を出している、派遣会社や掃除会社、はたまた管理会社にこのマンションを常にきれいにして、大切にしようという当事者意識がないことに起因するわけです。だからこそ、理事会、管理組合からのコントロールが重要になるわけです。つまり管理組合=株主、管理会社=取締役会なわけです。区分所有で建物全体の観点から見ると分散しているオーナーシップを理事会できっちりまとめ、放漫運営を管理会社がしないようコントロールする統治が必要なわけです。

  126. 527 匿名さん

    >>526さん
    掃除されてるスタッフの方々は、そんな感じで清掃作業してないと思いますよ。
    当事者意識を謳う人は、まずは「最高の居住者」「見本となる組合員」を示してくださいね?
    ...クチだけの人に限って、「自分は別」な人が多くて....水槽は専門業者との契約が必要です。

  127. 528 匿名さん

    緑文字を読んでみよう。どうやら同一人物と思われます。
    管理会社、もしくはその手先の方でしょうかね。

  128. 529 527

    >>528
    527ですが、考えすぎ..というか思い込み過ぎ....というか....メンタルな病院へ。
    まっ、貴方も私も(今は)MSに直接関係ない人ですかね..

  129. 530 匿名さん

    確かに、過去スレ見てみると、もうこのスレは必要ないとかミクルへ誘導したり、
    管理会社やMSを擁護したりしている方の名前欄は緑色になってる気もしますね。
    緑色にするやり方ってあるんですか?

  130. 531 匿名さん

    今日理事会があったみたいですね
    どんな話してたのか興味ありますが傍聴できてもいいのではないでしょうか
    密会的な理事会だとしたら管理会社にうまくおどらされていいようにあやつられてることになりますね
    そんなんではなにも改善されないし期待もできませんね
    やっぱ管理会社のほうが理事会より一枚上手ということになっちゃうね

  131. 532 匿名さん

    >>530緑色にするやり方ってあるんですか?
    えっ!?そんなことも知らなかったの???

  132. 533 匿名さん

    「全世界に公開され無関係な人、野次馬、もしくは将来マンションを売却するかもしれない相手も含め誰もが簡単に見られる、見られている場(これ忘れてる人結構いますけど)でマンション内の揉め事を繰り広げるのは非常にみっともない」
    「揉め事は目立たせたくない」
    と思う人が一定数いるってだけですよ。その気持ちは理解してもらえないんでしょうかね?
    (まぁ、以前「目立って大事にすれば無視できなくなるはずだ」とか言ってた人は確かにいましたが…正直一住人として本気で勘弁してほしい。特に今回の件なんてMS内でカタをつければいいだけの話ですよね)

    で、緑色なのは「規約に同意しレス」の左にある「sage」にチェックを入れているからです。
    sageにしておけば発言してもスレッドがスレッド一覧の上に上がりません。つまり部外者の野次馬には目に付きにくくなる機能です。
    だから>>530は別に同一人物だからでも何か特定の勢力(笑)とかでもなく、単に「目立ちたくない人たち」がそう誘導しているしそういう機能を使っている、というだけの話です。

    もちろん私もsageにしますけどね。

  133. 534 匿名さん

    いずれにしても、このマンションは立地や眺望等、ベースになるものは極めて素晴らしい内容だということは、みんながわかっていることで、あと、立ち上がり段階で課題のあるソフト部分がよくなれば、誰がみてもはずかしくない(一部の既得権益者にぼられていない)マンションになるのではないかという示唆が出ていると思います。
    あと、現場で掃除をしたり、フロントの前面に立たされている担当者自体に非があるわけでなく、なぜ、そういった現象が起きるのかといったその背景を掘り下げて分析する必要性もあるということだと思われます。

  134. 535 匿名さん

    俺はこの立地には住みたくないねぇ〜
    ここは明らかにお台場にある企業関係者の為のマンション。
    勤め先がお台場でなければ、ここには住む理由ナシ!

  135. 536 匿名さん

    >>533さんありがとうございます。そういう機能があるんですね。

  136. 537 匿名さん

    そういえば、昨日、このマンションでオープンルームがありましたね。
    たしか、2部屋あったと思います。
    売り出し中の部屋って結構あるのかな。

  137. 538 匿名さん

    仕様と眺望は素晴らしいと思うけど、
    肝心の立地は最低。
    キャンセル住戸200とか騒いでた連中がいたけど、全部ウソ。
    台場に住みたい人がそんなにいるはずないでしょ。
    で結局竣工後、オープンルームあり。
    売れ残りマンションってことね。

  138. 539 匿名さん

    いや、売値は新築時の3割増しなんで、マンション価格高騰を先回りした不動産会社の転売のようです。実際に数物件、3割高で取引されているようです。フロントが良くなれば4割高確定なんじゃんない。

  139. 540 匿名さん

    そういえば、昨日の超VIP車すごかったですね。外ナンバーな外国大使館の車。外が○で囲まれた車はその国の大使専用車です。昨日は少なくとも2台の「外が○で囲まれてたナンバー車」が止まっていました。2カ国の大使が来ていたという事です。超VIPですね。


  140. 541 匿名さん

    着飾った、セレブなおねえさんが何名かいたけど、昨日はなにかすごいことでもあったのですか?

  141. 542 匿名さん

    まぁお金持ちばっかりですよ、、 うちを除き。

  142. 543 匿名さん

  143. 544 匿名さん

  144. 545 匿名さん

  145. 546 匿名さん

  146. 547 匿名さん

  147. 548 匿名さん

    >540>541のような住人または来客者がいると、管理側も引き締まりますね(笑
    場所が場所なだけに、ミーハー=目立ちたがり屋さんな住人も多くて当然のような気がします。
    セカンドとしては、かなり理想的だったと...反省。<買いそびれ組。

  148. 549 匿名さん

    ギリギリ世帯なのにセレブ気取りの人に限ってティアラの照明が無駄に思えたり噴水を節約したがるんだよなー
    そういう人は最初からここ無理して買わずに賃貸のシーリアにしとけと言いたい

  149. 550 匿名さん

    シーリアは住まいとして良い物件だと思う。

  150. 551 匿名さん

    週末しか利用しないセカンド購入の人ほど、
    平日ティアラなんかいらねって思っているのでは。
    ギリギリ見栄張りセレブ気分の人は、
    あたいの自慢のティアラが消えるのは耐えられないでしょう。

  151. 552 匿名さん

    お台場勤務で夜帰る時見ても、ここって灯りの点灯率低いね。
    なんで?

  152. 553 匿名さん

    久しぶりにレスします。
    >>551
    いや、都内に自宅があるので、自分も週末だけの利用ですけど、ティアラは可愛らしいので
    平日なんて必要ないなんて思ってないですよ。


    あと、もう一つ発言させていただくと、475さんや549さんの賃貸に対する嫌味な発言は少しよくないのかなと思います。
    こうゆう発言すると、シーリアの住人がなりすまして発言してると言われてしまいそうですが、
    そんな事はどうでもよくて、なんとなくこのマンションに興味があってここを訪れる人が見ても不快になる発言だと思いました。

  153. 554 匿名さん

  154. 555 匿名さん

  155. 556 匿名さん

  156. 557 匿名さん

    妬まれの対象になるようなマンションですよココは。特にご近所のね。

  157. 558 匿名さん

    ティアラの点灯は2時頃まではほしい....付いてないと逆に圧迫感のある建物です。
    居住区の点灯率は、北西向きで現在25%くらいですかねぇ。やっぱ週末のMSなのだと思います。

  158. 559 匿名さん

    マンションというか人じゃないですか?住人がマンション評価自体も左右するというか。
    実際「うちはタワーズだから」と周りを見下している人がいるんですよね。
    妬みというかそういう人はやはり反感を買うだろうし。
    (実社会だけでなくこちらでも反感を買ってたようですね)
    他にも購入した方結構いますが、妬みなんて特に何も感じません。


  159. 560 匿名さん

    それはあると思いますよ。

    周囲を見下して反感かって・・それをまた妬みと見下して・・・


  160. 561 匿名さん

    妬む人も 反感買う人も 見下す人も
    ごく一部少数の人だけでしょう...そういう人はこのMS以外へも同じことを繰り返します。

  161. 562 匿名さん

    そうですね。けどその一部の人のせいでマンションへの見方もマイナスになることも。
    変なプライドを持ち勘違いしている方がいて(同じ方かな?)私もタワーズにはこういう人ばかり?
    と余りいい印象を持てなかったのですが、他の購入者と話してると、自分にあったマンションが
    買えてよかったですね!と思えたり。狭い地域ですし知ってる限りでもそう感じてる人いるのは確かですね。
    仲良く行きましょう!

  162. 563 匿名さん

    うんうん。
    住む前の荒れ方や、意見の違う人に対しての叩き方をみて、正直引越ししたくないな〜
    って思ったりしましたが、たったひとりために嫌な印象もってたのがばかばかしくなりました。

    仲良くいきましょうね。

  163. 564 匿名さん

    シーリアの駐車場の車の外車率はタワーズより高いような気がします・・・ポルシェ・ベンツなんてゴロゴロしてますし、ランボルギーニ・マセラッティー・フェラーリもあってちょっと壮観ですよ。
    シーリアってかなり特異な公共賃貸住宅なんですね。

  164. 565 匿名さん

    心の貧しい日本人だもん、見栄っ張りが多いんだよ。

  165. 566 匿名さん

    >>564
    城東はともかく、都心部のURは基本的にお金持ちが多いですよ。
    シーリアに限らず、外車のショールーム状態のところもあります。

  166. 567 匿名さん

    >都心部のURは基本的にお金持ちが多いですよ。

    確かにそう感じました。
    運転手付きの高級車が止まっていてシーリアから
    男の方が出て来て車に乗られたのを見ました。

  167. 568 匿名さん

    naoshioさんは来ないでね。
    評価もしないでね。
    荒れるから。

  168. 569 匿名さん

    シーリア高いですよね。知ってますよ。

    あんまり詳しく知らないけど最上階は余裕で20万超えてますよね?

  169. 570 匿名さん

    ん? 竣工時の中階層(7F)でも13マンくらいだったし、最上階はもっと高いと思うが。
    そもそも、駐車代が28000円/月くらいなので裕福層でないとあそこには住めん。

  170. 571 匿名さん

    シーリア高層のペントハウスには某有名音楽プロダクションの代表取締役がお住まいだそうです。
    あの階だけスキップフロアになっていて天井が高いのが外観からも分かります。
    家賃は40万超?でも割安ですよね。

  171. 572 匿名さん

    フツーに考えても家賃高いって判るのに、貧乏呼ばわりしてた人、なんかウケル(笑)

  172. 573 匿名さん

    >>568
    だれ?

  173. 574 匿名さん

    先日詐欺で逮捕された男が、Cリアの住人でした。
    テレビでやってました。人を騙して派手な生活していたようです。
    素性がわからない人間が紛れ込みやすいんですかねー

  174. 575 匿名さん

    >>574
    どこのMSでもありえることでしょう......寂しい生き方だなぁ。

  175. 576 匿名さん

    素性判らない人なんて、どこにでもいるじゃん。六本木ヒルズにもうじゃうじゃいるよん。

    シーリアに恨みでも???

  176. 577 匿名さん

    こうゆうのさびしいよね。

  177. 578 匿名さん

    詐欺師なんかゴロゴロいるよ〜

  178. 579 匿名さん

    今日のような天気の良い日はお台場最高!
    引っ越してきて本当に良かったです。

  179. 580 匿名さん

    >>579さん
    その気持ちは、すっごくよくわかる(笑

  180. 581 匿名さん

    もう80%位は引越し完了したのでしょうか。
    徐々に養生がとれて、本来の姿が現れてきましたね。

    訪れる知人たちは皆、ホテルのようだと感動しております。

    自転車を買ったはいいが、どこに行けばよいかわからず宝の持ち腐れとなっています。
    東雲イオンと豊洲ららぽーとなら、どちらが近いですかねー
    ずっと自転車で走れる道が通ってるんでしょうか?

  181. 582 匿名さん

    イオンとララポートだと・・同じくらい(^^ゝ
    イオンのほうが新しくできた有明北あたりの広い景色や水辺が楽しめると思いますよ。
    今日もこの晴天の中、マリンジェット?や小型ボートが多数でてました。
    ちょっとリゾートな場所の雰囲気が...ちょっとだけ。
    途中の有明付近が自転車走る幅がないです。
    小さな買い物なら、まだヴィーナスフォートくらいが自転車としてはお薦めかなぁ..
    国際展示場は、毎週末いろいろな展示会をやってますので、ふらっと行くとプチサイクリングと思わぬ発見ができると思います。

  182. 583 582

    訂正、
    ららぽーとのほうが有明北橋などで行くことになりますね?(^^ゝ

  183. 584 匿名さん

    ゲストルーム見てみたいって友人に言われたのですか、どれがいいでしょう。

    お客さん呼んだ方、四つの部屋のうちどこが好評でした?
    それと全室テレビってついてましたっけ?

    みなさま教えてくださいませ。

  184. 585 匿名さん

    予約すら取れてないので、もちろん利用したことなんかない・・。

  185. 586 匿名さん

    若い人や子供連れなら当然あの丸い風呂ですね

    和室もいいけど人数多いと一部屋しかないからキツいかも

  186. 587 匿名さん

    ウチの内廊下は真っ暗じゃなくて良かったよ(ほっ)

  187. 588 匿名さん

    なるほど・・ありがとうございます。
    因みにバンケットスイートはどうでしたか?

  188. 589 匿名さん

    リゾートはTV付いていませんでした。

  189. 590 匿名さん

    下のマーケットいってきました。のどくろ?という魚が2500円くらいで
    売っていたのですが、そんなに価値のある魚なんでしょうか??
    おもしろ食材がいっぱいありましたが、かなり高値でした。

  190. 591 匿名さん

    1000円のリンゴジュースはおいしかったです。
    少々重いけど、車で来た来客にお土産で持たせました。

  191. 592 匿名さん

    >>590
    ノドグロは北陸地方で獲れる、足が速いために今までは地元だけで
    消費されてしまっていた高級魚ですが、最近マスコミでよく
    取り上げられるみたいですね。
    でもあの大きさの魚が2500円ってのは出来すぎでしょう。

    「あら、これTVでやってたわよ、有名なのよね」って言いながら
    本来の価値より高くても買っていく層がいるから置いてあるのでしょうけど。

  192. 593 匿名さん

    北陸に旅行した時にノドグロを食べたけど油がのっていて
    とっても美味しい魚でしたよ。
    ノドの内側が黒いからノドグロと呼ぶらしいですね。

  193. 594 匿名さん

    592さん レスありがとうございます。
    ここの系列店の八吉という居酒屋が秋葉原駅近くにあるのですが、
    そこでは1100円くらいで、のどくろを焼くか、煮て出してくれますね。
    やっぱりそうすると若干高い気がしますね・・。

  194. 595 匿名さん

    刺身だから高いのでは?

    【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  195. 596 匿名さん

    >>595さん
    なんとなく嬉しいのは理解できますけど、
    有名人の方にもプライバシーはありますし、同じMS居住者から漏洩するのはちょっと・・・。

  196. 597 匿名さん

    私も著名人、関係者を何名か見受けましたが
    ここでは明かさない方が良いでしょう

  197. 598 匿名さん

    たぶん、10月31日、日テレ系の2時間ドラマ、バカラがマンション内で収録しているため、芸能人もみかけるのでは?それにそかかたがでているかはしらないけど

  198. 599 匿名さん

    そのかたのまちがいです。

  199. 600 匿名さん

    放送は何時からですか?誰が主演ですか?

  • スムログに「ザタワーズ台場」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸