|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その29
-
801
匿名さん
>>799
その貯蓄なら購入金額下げたほうがいいかと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
年収に対して無謀ってスレだけど、
出てくる奴はどいつもこいつも貯蓄できない生き方に問題がある奴ばっかなのね。
まあ、20代前半で子供ができたっていうなら貯金が少なくとも仕方ないと思うが、
夫婦そろって30超えてて子供が0歳で、
額面年収1年分にも満たない貯蓄しかないってのはダメだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名さん
低所得 低貯蓄でも、低金利なら家が買えると思う世帯がいるらしい。
教育レベルが低下したのか?
大丈夫と背中を押す業者紛いも同じようなレベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
匿名さん
>>802
状況晒して相談してる人にそういう小馬鹿にした口調はナイわ
回答も含めて参考になってる人もいるんだし
VS形式のスレで煽り煽られするのとは違うんだからさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
匿名さん
>802
貯蓄できない人が住宅ローンで強制貯蓄まがいの状態になってうまくいったケースもあるから一概には悪いと言えないわな。
貯める力は重要だけど、それ以上に稼ぐ力のほうが重要なんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
匿名さん
耳の痛いコメは或意味警鐘でしょ。稼ぎを増やすに越したことはないけど、容易くは出来ない。即出来ることは出を閉める事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
購入検討中さん
>>800
金利今なら1.7程度ですね。
このままあがらないことを願ってます。
退職金はないのですが、貯蓄がわりの積立型生命保険に加入しており、満期で1000万円程度入る予定です。
>>805
そうですね、これまでは貯蓄より消費優先してきてしまったのは事実なので、これを機に生活を見直したいと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
匿名さん
>そうですね、これまでは貯蓄より消費優先してきてしまったのは事実なので、これを機に生活を見直したいと考えていま
す。
消費生活のパターンを変えるのは大変だよ。
家の為に我慢を強いられると、人生の目的自体を失いかねない。
消費優先でも、貯蓄ができるぐらいの収入になってから家を買うほうが幸せだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名さん
団信の健康状態、スコアー制の審査とかもあるからな。微妙。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
811
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
匿名さん
>>810
たしかに
で、そのように行動したら、いつの間にか50代
貯金もないし持ち家もなし
今さら家も買えないし、リタイアが近づき老後の賃料の確保が必用なことに気付き愕然とする
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名さん
身の丈を知るべしってことだね
借金するって考えたら1000万でも青ざめるのに、家のローンだと3000、4000平気で借りるんだから正気の沙汰じゃないよ
旦那さんたちは偉いと思う!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
>借金するって考えたら1000万でも青ざめるのに、家のローンだと3000、4000平気で借りるんだから正気の沙汰じゃないよ
その通りです。
このまともな判断を、家を買った後にしか実感できないのが住宅ローン。
賃貸ビンボーとか、消費税値上げだとか、買い煽りにのせられるまえによく考えましょう。
年収の見通しと教育費、老後の年金、生活費のバランスをあわせて住宅ローン返済を考えないと
中年ビンボー人生なんて絶対楽しくないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
匿名さん
>>813
そりゃ家のローン以外で1000万も借りなきゃいけないような状況を考えざろう得ない、あなたのような家計状況の人には、3000万、4000万の借金は正気の沙汰どはありませんね
>>814
で、そのバランスをこのスレではアドバイスしたり、されたりしてるのでは?
そのアドバイスの中で、
たとえば>>813のような、住宅ローン以外で1000万もの借金を考えざろうえないような人が、自分の状況を元に頓珍漢なアドバイスをしたり
老後資金が~と連呼しながら、賃貸生活を続けた場合の老後の賃料問題を考えられないようなキリギリスさんがアドバイスしたり
カオス状態になっているわけです
そもそもこのスレタイを理解してますか?
堅実と思っている人は普通はアドバイスを求める書き込みませんよね?
私の高収入じゃない人へのお勧めは、500万程度の年収に達しているのであれば、賃料-1万程度のローン
税金と1万に賄えない、経費は生活を見直して捻出がいいかと
1000万越えるような人は、如何様にもなるので賃貸生活けいぞくでもいいかと
特に500万ギリギリの年収で推移しそうな人は、賃料払いながら、老後の賃料を含めた資金を貯めるのはまず無理なので50代になって後悔する前に早く動いたほうがいいかと思いますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
匿名さん
まあ、高収入と十分な頭金があれば、50代でもローンは組めるけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
匿名さん
>>815
同意。
ここの人達は老後や教育費と煩いが、賃貸料より少ない借金であれば資産を持った方が老後は助かると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名
815
「考えざろう得ない」って何?
「考えざるを得ない」ならわかるが
間違った言葉では説得力に劣りますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
ざろう得ないの2連発はさすがに引いた(笑)
でも年配の人が書いてると思うとなんかせつない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
匿名さん
あげ足とりやめろ。
俺は815に同意。
賃貸の家賃を払いながら充分に貯蓄できる収入がある世帯と、そうもいかないカツカツの世帯じゃ住居戦略はちがってくるんじゃないかってことだよな。
公営住宅を検討したほうがいいとかってレベルの話じゃなくて、まあ暮らせるけど余裕はないくらいの世帯はいまどき珍しくないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
821
匿名さん
>>815
>そりゃ家のローン以外で1000万も借りなきゃいけないような状況を考えざろう得ない、あなたのような家計状況の人には
1000万借りなきゃいけない家計?
どこ読んだらそうなるんでしょ
ほんとにそうとしか読めないなら合掌って感じだし、わざと煽ってるなら、ローンの怖さ指摘されることに耳を塞ぎたいだけのように見える
ローン組むにしても身の丈に合ったものを、って意味では同じこと言ってると思うんだが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名さん
>>820
賃貸のムダをカットする方法が、巨大なローンってのが罠だなーとは思うけどね
あと、知らない人多いのかもしれないけど、ここ二、三年の賃貸のグレードって分譲に追い付いちゃってます
無理して分譲買う理由の一つにグレード高いから、ってのがみなさんあると思うんだけど、実はそこはもう変わらないレベルにきてる
あとは大きな負債抱えるという精神的負担についても無視できない
それらもしっかり比較した上で考えることは大事ですよ
煽りでも何でもなくね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
匿名さん
>賃貸のムダをカットする方法が、巨大なローンってのが罠だなーとは思うけどね
その対比、極端すぎませんか?
>それらもしっかり比較した上で考えることは大事ですよ
これ賛成。目的は同じなんですよ。
結局ケースバイケースとしか言いようがなくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
匿名さん
>>823
>その対比、極端すぎませんか?
私はそうは思わないです
無謀気味のローン組むということは「賃貸はもったいない」という思い込みと、「どうせ買うならちょっといいものを」という背伸びの結果だと思うからです
貯蓄なしのフルローンいっちゃう人などは、賃貸は論外で家は購入一択、って思いすぎじゃないかな、と
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名さん
幸せを追い求めてせっかく素敵な家を手に入れても、精神的に追い込まれるレベルの借り入れだと幸せを感じる余裕はないと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
826
購入検討中さん
初めまして。前向きなご意見いただけたらと思います。
購入総額 3700万
私 39歳
年収550万 今年度は税込600万
ボーナスなし
妻 33歳 専業主婦ですが3年後には年120万くらい稼いでもらう予定
子供 10歳 と 来年3月に誕生
会社は中小企業ですが最近10年の業績(利益率)は優良企業並みです。収入は順調に行けば5年後には800万くらい
自己資金は諸費用くらいで35年ローンを検討中です。
現在ローン はありませんが貯金もほとんど無くなります。
HMで計算してもらったら月の支払いが10万程度でしたので生活には問題ないのですが、ローン審査が通るのかが心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
匿名さん
826<審査は厳しいと思う。通ったら通ったで綱渡り。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
>>826
購入金額を下げられるなら下げたほうが賢明かと。
貯金なしのフルローンはとにかくお勧めできない
年収に見合ってないと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
匿名さん
貯金なしフルローンをやめた方がいい理由ってなんですか?
借り入れ金額に限らずやめた方がいいのでしょうか?
たとえば、年収550、フルローンで3700万円物件購入と、頭金1000万円で4700万円物件購入するのとは同じではなおのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
匿名さん
>貯金なしフルローンをやめた方がいい理由ってなんですか?
まず金利の負担がでかい
フルローンしなくちゃならない時点で身の丈にあった物件と言えない
>たとえば、年収550、フルローンで3700万円物件購入と、頭金1000万円で4700万円物件購入するのとは同じではなおのでしょうか?
同じではないでしょう
欲しい物件(3700万)に対して1000万用意できてれば話は変わってくるということです
頭金が用意できれば物件をいくらまで釣り上げてもいいとかそういう問題ではないと思います
頭金1000万用意した時点で、してない場合と比べて何かを削ってるわけですし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
匿名
>>829
そりゃあなた、「頭金なし=貯金できない」の証左だからですよ。
ここまで貯金できない生活をしてきたのに、住宅ローンが始まって、修繕費や固定資産税も必要になってくる。さらに貯金もしなければいけない。
「ローンが始まったら貯蓄の意識も高まるから生活を見直せる」って言ってる人もあるけど、高収入で今まで散財してたんなら締めるところ締めたら貯金も捻出できるだろうけど(それでも生活レベルを落とすのは大変だと思う)
年収550万、子供の2人の中で、あと、切り詰められるとこってどこだ?食費?教育費?そんな人生は幸せか?
頭金なしフルローンがお勧めできるのは、月々の返済額が今の賃料よりめちゃくちゃ安くなる場合だけじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
匿名さん
>>831
なんかこれを読んで、うちの親は住宅費削って教育費につぎ込んでくれたんだなと思い知らされた
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名さん
36歳で3歳児がいて年に120万稼ぐのは、なかなか大変だと思いますよ。
貯蓄がないのが痛いです。贈与等ありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
匿名
>>826
年収800万+120万あれば大丈夫だと思うが、それが現時点で見込み(しかも、傍目からはかなり楽観的な希望的観測に思える)なのが心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
匿名
>>826
自分なら5年後に買うけど…それがベストタイミングではないのか?
皆さんの意見が聞きたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
836
匿名さん
前年の年収で審査するので今600万でも税込み550万ですね。
39歳で35年のローン、変動で計算でしょうから、楽観バイアス掛かり過ぎていませんかね。
尚、銀行のネット、電話相談した方がどんな感じか早く分かりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
匿名さん
>>829
家具や当座の色んなものにお金もかかりますし、貯金がなくなるのは危険です。
誰かが病気になったり、何らかの現金が必要になった時、本当に困るとおもいます。
ローン3年分位は手元に置いた方がいいと思いますし、奥さんが働けるようになって、見通しがついてからの方がいいような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
匿名さん
>>826
ローン審査が通るかを心配するより、その計画で破綻しないのかを心配されたほうがよろしいかと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
典型的な「金がないので全額借金」のパターン。
返済能力云々より、普通そんな多額の借金しますか?
「家を買う。」という呪文は切詰めた生活を救いません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
年収600でも手取り500万前後でしょ、また、物件は税込みで3700?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
841
匿名さん
月の支払いが10万程度でしたので生活には問題ないのですが、<ど〜してもマイホームという事なら、、月返済10~12万(収入増見込んで)の定年60歳完済で逆算して借りる額を決めるのがボーダ−ライン。また再雇用があっても年300万位ですから返済期間から除外するのが無難。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
匿名さん
>>830>>831
え!?重要なこと忘れてませんか?
ローンが払えなくなった時の、破産リスクの低減が第一でしょ
物件は住みはじめたら、1000万ぐらい軽く売値は下がる
頭金いれとけば、いざ売ってもローンが残らない可能性が増す
こんなことも知らないで偉そうに回答してるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
ここでアドバイスしてる人の半分ぐらいは家を買ったことない人なのかな?
あまりにもレベルが、、、過ぎるし、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
匿名さん
>>844
そんなこと言ってる暇あったらまともなアドバイスとやらをしてやれや
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
846
匿名さん
844は具体的な話もできない、自分で家を買ったことがない、買い煽り不動産業者。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
847
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
匿名さん
マンションを買おうか非常に悩んでいます。
マンションの営業からは、今週末までに結論を出さないと
埋まってしまうといわれています。(たぶん脅しですよね?)
しかし、頭金が少なく不安があります。
アドバイス願います。
■世帯年収(できれば手取り月42万円、ボーナス年170万円等も明記)
本人 税込820万円 正社員
配偶者 税抜き95万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 33歳
配偶者 26歳
子供1 8歳
子供1 7歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3800万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
15000円・6000円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3700万円
・変動 35年・0.57%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
170万円
■昇給見込み
アリ 、今のところは年功序列で徐々に上がる、40で900万くらい。その後は昇進次第。
今後も年功序列が維持されればですが。勤め先は大手メーカーですので、
日立製作所同様に年功序列が廃止される可能性は高いです。
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収350万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
なし
■その他事情
・車のローン(月3.5万円、あと2年)
・一年前に中小企業より転職したため、年収が大幅にアップ。
前職の年収は税込470万。そのためあまり貯金ができなかった。
現在の貯金は転職後に貯めました。
・現在は給与天引きで毎月5万貯めています。
・子供も小学生なので、そろそろ買い時かと思いました。
・現在の住まいは50㎡弱で非常に狭いため。
・お金を貯めるためにもう二年賃貸に入るのはお金がもったいないと思いました。
・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
匿名さん
自己資金、預金ともに少な過ぎます。
大企業に転職して気持ちが大きくなったのかもしれませんが、
まだ前の職場レベルの生活を続けるほうが得策じゃないですか?
ある程度昇進や年収の目処がたってからでも遅くない。
教育費もかかり始めますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
850
匿名さん
やはり頭金を貯めたほうが良いということでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
851
匿名さん
300万、400万ぐらい親から借りたらどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
851さん
私の両親は他界済みです。
妻の両親は健在なのですが、なかなか言いにくいですよね・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
匿名さん
852さん、生命保険とか相続財産が1つも無かったんですか?。。。。。。
5%時代に焦るのは分かるが、、どうしても8%で手に入れたいなら銀行は貸すと思うので、フルローンみたいな形に成りますがリスク覚悟でローン生活を始めるかですね。後は自己決断、自己責任。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
匿名さん
>>847
賃貸さんが書き込めなくなったからでは?
>>848
一年前に転職したばかりで、そのボーナス額は設定にむりがあるかと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
匿名さん
853さん
相続財産は200万であとは長男が持っていきました。
面倒見ていたのも長男ですし、墓守もしなくてはならないので、
仕方ないかと思います。
やはり最後は自己責任、自己判断ですよね。ありがとうございます。
854さん
転職は正確には1年11か月前です。
なので、正確には約2年前に転職ですね。
ご記載でした、申し訳ございません。
ボーナス額は年間の手取り金額となっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
856
853
>855
では、前向きに考えて、例えば、負荷掛けて金利が2%に成ると124000円位ですが返済可能かどうか?。
またローン期間27年で見ると金利が2%になると15万位に成りますが、それでも日常生活が出来るかどうか?で判断されたら良いんじゃないですかね。また、試算の時、収入は手取り、消費材は税込みの意識を忘れずに、これ忘れると大き目な誤差が出ちゃいますんで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん
856さん
なんとか行けそうです。
購入しようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
いつか買いたいさん
■世帯年収
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込350万円 契約社員(契約を切られることはほぼ無し)
■家族構成 ※要年齢
本人 29歳
配偶者 28歳
■物件価格・種類
2800万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途100万円用意有)
・借入 2800万円
・夫は変動希望ですが私は固定希望で話し合い中
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
■昇給見込み
2~3年ごとに数万円アップ
■定年・退職金
60歳
もらえるが具体的な金額は不明
■将来の家族構成の予定
身体的な理由から子供の予定は無し
■その他事情
現在貯蓄がほとんどないのですが、希望の立地に好みの間取りの建売が出たので購入したいと思うようになりました。
貯蓄が少ない理由としては
・2月に現金で車を購入した
・4月から夫が財形を始めた為、手取りが5万円少なくなった
・夏に海外旅行で50万ほど使った などです
共働きの子無しゆえ、金遣いが荒いのは二人とも自覚しており
もし購入するとなったらもう少し外食回数も減らして節約するつもりです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん
>>858
可能と思います
資金がほぼゼロというのは気になりますが物件価格と年収の割合で考えると全然無謀じゃないと思いますよ
今後も子供なしで奥様が働くのであれば、楽勝の部類でしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名さん
>今後も子供なしで奥様が働くのであれば、楽勝の部類でしょう
こんな条件は、簡単に崩れる。
自己資金も預金もないのは、決して楽勝ではない。
自分ならこの程度の年収や預金で、家を買おうとは思わない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名さん
>>858
今の調子で年間いくら貯蓄できるのかわかりませんが、頭金なしで貯蓄150万円って…。いざ何か起こったら一瞬で吹っ飛ぶ額ですよ。
そんなの怖すぎて、私だったら、ローン云々別にして、今現在も不安でたまりません…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
匿名さん
購入前に節約生活を2、3カ月ぐらい実行して検証してみたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん
>>860
身体的な理由で、と書かれているのに子供ができるかも、という意味ですか?
それとも奥さんがはたらかなくなるかもと?
そんなこと言い出したら旦那さんの年収もあてにできなくなります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名さん
家具やカーテン、揃えたくなりませんか?
手元の貯蓄がもう少し欲しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
匿名さん
夫婦で変動と固定で意見が分かれてるのが後々辛そうだなあー
変動固定スレのぞいたらわかるけど、やれ変動にしときゃかった、やれ固定にしたせいで。。と、損に傾く度にもめるしケンカの原因になりそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
匿名さん
>>860
じゃあ、あなたなら年収がいくらなら買うの?
是非とも教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
858
レスありがとうごさいます。
上にも書きましたが身体的に子供は100%できないのと
私が専業になるつもりがないので(一度なったけど合わなくてすぐ再就職した)
月々の支払いはなんとかなるかな~と考えてましたが甘かったですね。
毎年なんだかんだで大きな買い物をしてるので年間貯蓄額は150ぐらいです。
ふつう世帯年収850の場合いくらぐらい貯めるものなんでしょう?
無知でスミマセン。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
匿名さん
>>867
いくらぐらい貯めるものというか、目標額を設定して意識的に貯めていくものだと思います
それは3000万の家を買いたい人と5000万の人とで違ってきますよね
老後の年金なども調べて、定年までに貯めるべきお金などもはじきだしてみてください
貯蓄の意欲も湧くと思います
死ぬまでのプランをざっくりとでも描いてみては?
夫婦二人で生きていくのが決まっているなら計画はしやすいと思いますしね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
匿名さん
>>860
>じゃあ、あなたなら年収がいくらなら買うの?
>是非とも教えてください
年収1200万、自己資金が2000万貯まった時にやっと6000万のローンを契約できて家を建てられた。
子供が二人いたので教育費が嵩み、数年間は決して楽な生活ではなかった。
手元に1000万ぐらい残して、年収の4倍程のローンにしたほうが良かったと後悔したよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
匿名さん
みんな貯蓄貯蓄言ってますが、どのみち貯蓄がなければ
賃貸だって同じじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
匿名さん
>>869
どの家も少し苦労して家を買うと思います。
普通の家庭で貯蓄1000万も貯めて、4000万とかの
家買う人はいませんよ。まぁ、親の援助があれば別ですが。
少し過剰に反応しすぎてますね。
そもそもなぜそんなに上から目線なのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん
>普通の家庭で貯蓄1000万も貯めて、4000万とかの
>家買う人はいませんよ。まぁ、親の援助があれば別ですが。
親の援助で家を買うのは自立した大人のすることではありませんね。
家を建てるには、普通の家庭にとってとんでもなく高額の負債を抱えるので
相応の準備が必要じゃありませんか。
866で問われたから書き込んだだけで、「上から目線」と感じるのは偏見です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん
871
>普通の家庭で貯蓄1000万も貯めて、4000万とかの
家買う人はいませんよ。
872
>親の援助で家を買うのは自立した大人のすることではありませんね。
おいおい、どっちも変な反論してるぞ。
資金計画は人それぞれなんだから自分の普通をモノサシにして決めつけるのはよせよ。
>>867
うちも夫婦ふたりで世帯年収800万円くらいだけど、年200万くらいは貯蓄できてるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
匿名さん
>>869は自分の経験だけで、年収も物件価格も金利も年齢も違うでしょうから、アドバイスにはなりづらいですね。
この場合は、「年収850万の人が3000万くらいの家を買うには、どのくらいの頭金、貯蓄があればいいか」って意見を求められてるんじゃないですか?
質問者さんはお若いし、物件価格としては無理なローンとは思いませんが、少し準備不足の感はあります。
頭金は、物件価格の2割はあった方が安全と言われています。
好みの間取りとありますが、建売は安かろう悪かろうの側面もありますので、そのあたりも研究されてはいかがでしょうか。
貯金は年収の2~3割が目標と言われています。個人的には3割貯めるのはすごいと思いますが、子どもさんがいないなら、大丈夫かも!
賃貸だろうが持ち家だろうが、年収の半分~1年分くらいは常に手元に残したいですけどね、私は。
それでなお、「今買いたい!」というのなら、もちろん最終的には自己判断、自己責任です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
匿名さん
858さん2馬力?
融資先が、奥さんの収入を安定収入と見てくれるか否か次第じゃないの?。
頭金無し、税込500だけの場合で2800、融資してくれますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
買い換え検討中
買い替え検討中です。
よろしくお願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込570万円 正社員
配偶者 100万円 バイト
■家族構成
本人 38歳
配偶者 38歳
子供1 6歳
子供2 4歳
■物件価格・種類
3980万円 戸建
■住宅ローン
・頭金 400万円+マンション売却で780万(諸経費別途300万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
年10万程度
■定年・退職金
60歳
1000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収200万程度)
■将来の家族構成の予定
予定なし
■その他事情
・マンションからの買い替え希望です。
・定年までの払いを終えたいとは思いますが、難しそうで悩んでおります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
匿名さん
>>869
ということは、あなたは年収が1200万以下の方には全否定を続けるのですね
今後は年収1200万と名前に入れて回答してください
フィルタにつかえると思いますので
しかし。なんでもありだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
匿名さん
>>869
あなたの自慢話をする場所ではありません。
アドバイスをする場所です。勘違いしないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名さん
<<878
何が不安要素?
このくらいなら無謀でもなくごく普通かと思います。
悩む話でもないですよ。
GO GO!です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名さん
年収1200万程度なんて自慢話にならんよ。
年収と借金のバランスが無謀かどうかだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名さん
GO GO!ってあなた。。それほど太鼓判おせるケースじゃないでしょ。
878さん、ローンは払っていけるとしても、子供の教育費と自分たちの老後資金は計算していますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん
GOは業者だろ?
子2これから掛かる歳、退職金並み以下、公的年金額は多分並、年齢から年金受給は68才の可能性も高い。そうなると無年金期間が3年、対策資金@300万。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
買い換え検討中
>>884
878です。
正直、老後の資金の計画はあまりできていないです。
教育については、学資保険(2人で400万くらいと生命保険の満期(400万、52歳頃)で対応しようかと。
確かにローンは何とかなりそうな気はしているのですが、定年後で詰みそうですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん
今の時代、大学出すまで一人最低1000万は必要。
私立なら宅通でも1500万。
自分の昔の学費なんて参考にならないよ。
「家買ったから金がない。」といって、子供の進路の選択肢を制限する親なら
気にすることはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
匿名さん
東京で家を建てるなら、土地含みで数千万は普通。
田舎は知らんけど。
高額ローンになるから無謀度も高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
>>888
いまいちわからんが
東京で家を建てたるのは無謀といいたいのかな?
根拠が、土地込みで数千万するからという理由で
ところで、東京に家を建てようと一瞬でも思った人は、数千万は絶対にかかることは誰でも理解されていると思うのですが、このスレにワザワザ書いた理由はなんででしょうか?
小学生でも知ってる当たり前のことをワザワザ書きたくなった理由が知りたいです
賃貸生活が長く東京の住宅事情に疎く、買おおと思って事実を知り、驚いて書き込んだのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
匿名さん
866さん、子供は社会人に成ってるでしょうが再雇用で200万でしょ、250としても手取で幾ら?自助からの補填は必要じゃない?
買い換えも相当精度上げて収支の資金計画を立てないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名さん
ここは低所得、低貯蓄世帯の住宅ローンしか語らない人が多い。
相応の所得があっても、高額なローンは無謀ということでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名さん
元本で税込年収の6倍はキツいだろ。手取とローン金利で見ると更に大きくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん
>>892
所得とローン額がつりあっていなければ無謀というのはあたり前ですが
所得の低い人と、高い人でローンの許容範囲は違うのも当たり前です
で、ここ最近は高めな人の書き込みが多く、突っ込みが入っていますが、あなたの目は節穴ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
匿名さん
高所得、高額ローンも破綻リスクは同じ。
無謀です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
買い換え検討中
>>890
886です。
買い替えについてももう少し資金面(老後含めて)で検討したいと思います。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
匿名さん
>>895
何が同じなの?
リスクがあることが同じ?
それともリスクの発現率が同じ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
匿名さん
高額ローンのほうが破綻リスクが高いでしょ。
低額ローンなら、返済額も少ないから何とかできる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
匿名さん
>898
今の30代ぐらいの年齢なら、収入が高い人ほど首になりにくいし、再就職も見つけやすいけどね
年収500万以下の人は、20代でもない限り首になったり会社が倒産したら非正規一直線だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
契約済・・・
借入が年収約7倍…。無謀なローンというのは重々承知しているのですが、
どの程度無謀なのか(破綻レベル?)、この先どのようなことに気を付けて生活をしていくべきかご教授下さい。
■世帯年収
本人 税込約750万円(手取り月40万前後、ボーナス年100万程度)公務員
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 36歳
配偶者 34歳
子供2 3歳、0歳(妊娠中)
■物件価格・種類
6000万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 1000万円(購入諸経費別途300万円用意有)
・借入 5000万円
・変動 35年 現在0.7%程度(銀行検討中)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
700万円(うち400万円は出産、幼稚園入園費、引越し、新居家電家具など4月頃までになくなりそう)
■昇給見込み
年35万程度、10年後には1000万円程度(このあたりで打ち止め?)
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度あり?(年収7割程度?)
■その他事情
・車ローンなし
・購入諸経費の不足分は親に借金120万程度(返済はある時払いでOK)
・学資1本(年約18万、10年後に200万)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
購入経験者さん
公務員さんだから、転宅を伴う転勤はないのかな?それがあると、家族への影響も大きく、転居=賃貸?売却?などの計画外のシナリオになります。単身赴任でもコストアップに。
収入がMax1000万までなら、奥様にパート程度は行っていただかないと、子どもの教育費が賄えないかも。そこは、奥様と事前に話し合って合意しとくべき。
定年後の再雇用で7割の年収は楽観的に過ぎるのでは?25年後にそんなに甘い(天下りは減るでしょうしシニアに高給を支給する余裕はないはず)想定は回避すべきでは。
そして、子供は自分の思うようには成長しません。良くても悪くても。また、3人目も非計画的にあるかも???
役員になって大幅に年収が上がるシナリオが考えられない人生なので、もう少し堅くいくべきではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
家計調査にローン世帯の可処分所得に対する返済率とかのデータも載ってたので参考にしたら?覚悟したら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
契約済・・・
やはり厳しいですよね。
子供が小学校にあがったら(3人目は考えていません)私もパートに出て頑張ります。学校は少なくとも中学までは公立。高校以降は本人の希望で進ませてあげたいですが...
あとは、25年〜30年後くらいに子供が独立したら売却→夫婦2人で住める広さの中古マンションなどに住み替えも考えています。こればかりはその時にならないとわかりませんが(その前に破綻するかもしれないし...)、老後にもう一度住み替えを視野に入れています。
もう契約してしまったので、最大限の努力をするしかないですよね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
匿名さん
気付いた事だけ、
教育費2人で3000万、家のメンテ30年間で300万位予算見込んどいた方が良いですよ。
うちは注文住宅完成後、HMからの屋根、外壁再塗装などメンテ総額見積もりがそうでしたから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
901さんは契約済みだったんですね。
なのにここに不安を書き込んでいるということは、旦那さんとの間に意見の相違があるのに、それについて充分に話し合えていないことが問題の根本じゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
匿名さん
>高校以降は本人の希望で進ませてあげたいですが...
あのさ。
親は70過ぎまで全力で住宅ローンを返済する人生プランを組んどいて、
この言い草はないんじゃない?
高校も大学も国公立、かつ、自宅通学しかありえないでしょうし、
医学部とかは国公立でも無理です。
まあ、大学は自分で稼いで行け、って手もないことはないですが、
親として、「進ませてあげる」ことはできません。
できるとしたら「自分でやるというなら反対しない」だけ。
私立高校の学費
http://www.studyh.jp/fee/
私立大学の学費
http://www.daigaku-gakuhi.com/
901さん夫妻の人生ですから、何に全力投球でもいいんですが、せめて、
子供の進学の自由度を著しく狭める選択をした自覚は持つべきだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
銀行関係者さん
>>901 by 契約済さん
35年 現在0.7%程度 は、高い! 共済組合に相談してみれば、
公務員で、0.7は、高いほうですよ。
公務員の特典を使いましょうよ。
私の知人で、0.7で借りている公務員の方は、今は居ませんよ。(うらやましいですね。)
御貴殿の年齢なら65歳定年でしょう。
>定年後の再雇用で7割の年収は楽観的に過ぎるのでは?25年後にそんなに甘い(天下りは減るでしょう・・・
とありますが、人事院では、再任用期間(現状)60歳超の職員の年間給与を60歳前の70%水準に設定していますからね。
年金支給年齢が、70歳に今後上がるかもしれませんから、65歳定年 65歳から再任用5年 再任用終了70歳で、
完済 71歳のパターンもありです。よく計画していると思います。
団体信に加入するなら、生命保険を 安い 掛け捨て ※共済組合の掛捨て保険(余剰金が生じた場合、返金のあるもの)に加入も検討してください。
お子さんの進学等考えて、学資保険も検討してください。
お住まいを長く、住むのなら、途中の修繕も考えて、住宅財形(※リホームにも使えます。)も金利が高いので、ご検討ください。
>家計調査にローン世帯の可処分所得に対する返済率とかのデータも載ってたので参考にしたら・・・
とアドバイスもありますが、
堅実に生活すれば大丈夫です。
がんばってください。
注意点(ご存知と思いますが)
55歳で、現状は、昇給停止です。
老後は、年金+αが、支給されますので、ご安心を、共済企業年金に入れば、もう、安泰です。
退職金は、支給額は、上限・・・・現状では、下がるでしょう
金利高すぎます。もっと、探しましょうよ。0.7は、本当に表向きの金利ですよ。
がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
匿名さん
ローン返済可能か否かと金利のみに言及する銀行関係者さん、
金融機関の姿勢としては実に正しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
購入経験者さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員 (月手取り平均25万、ボーナス年90万程度)
配偶者 税込80万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 33歳
配偶者 33歳
子供1 2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3380万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
0円 /月
■住宅ローン
・頭金 300万円(諸経費別途300万円用意有)
300万のうち200万は、車ローン完済に使用
・借入 3200万円
・変動 35年・0.875% (低金利のうちに固定に変えるつもりです)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
年10万程度(昇給の場合は年100万程度)
■定年・退職金
60歳
退職金なし
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供1年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローンなし
・親からの援助なし。困れば援助あり。
・近隣に妻実家と夫実家有り、育児協力が見込める。
いざとなれば、妻がフルタイムで働くらしい…
老後が心配だなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
匿名さん
>>905
>>25年〜30年後くらいに子供が独立したら売却
戸建てなら、その頃には売却価格は「土地代」だけ。
そういう前提で、資金繰りや老後資金などを考えて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
911さんは購入経験者ですか?元金だけで手取の8倍強。
奥さんの収入は退職金がわりに貯めないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名さん
909の銀行さんは、教育費用と老後資金には触れていないのがポイント。
それを考えたら破綻します。
人事院勧告も形式だから、民間より優遇されると考えてはいけない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
匿名さん
909さん、公務員って、金利いくらくらいなんですか?0.7でも相当低いと思うんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名さん
>>916
今は公務員だから金利が低くなるということはない。
ローンは通り安いけどね。
メガバンクは変動なら0.775が最低。
ただ、短期固定なら0.5前後があったり、長期固定とのミックスで0.4前後になることもある。
ネットバンクなら変動で0.5%台が出ているが、短プラ連動ではないので、少々怖い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
共済の金利ってググると出てますがそんなでもないじゃない。
あと、共済加入年数で融資額とか変わるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
契約済・・・
皆さん、助言ありがとうございます。
将来売却の場合は、土地代だけと想定しています。老後の資金は、老後の住み替えで多少捻出できたらいいのですが...。まずは子供の教育費ですね。低金利が長く続いてくれることを切に願いつつ、働きに出られるまでは節約に励みます。
金利、0.7%よりも安くなるんでしょうか?別の方も質問されていましたが、皆さん何%位で借りてるんでしょう?休日で共済に問い合わせできないので、ネットで調べたり直で銀行に聞いたりしているのですが、なかなかそういった情報にめぐりあえません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名さん
>901
終の棲家と考えなければなんとかなるかもね。
6000万の物件だと、立地もそこそこだろうから大きく値崩れはしないでしょう。
そのローンは無謀に近いので最後まで払いきるのは難しいでしょうが、
下の子が大学に入る18歳前後でマーケットを見て売却→安い家に引っ越し。
で生活費スケールを下げれば何とか行けるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
909は何も分かっていない。
多分、現役ではなく引退した輩。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
匿名さん
うち、公務員ですけど共済はめちゃくちゃ高いですよ。
周りは共済から借り換えしてる人多数ですが、自治体によって違うのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
銀行は税込年収の6倍ぐらいは貸してくれますが、債務者の家族構成や2nd lifeまでの生活費なんて考慮してません。当然だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
契約済みさん
契約済みですが、ローン金額の割合、全額変動or変動・固定のミックスを考え始めたら、まとまらなくなってきました。
するなら妻の分をミックスと考えているのですが。。
あと、頭金にもう少し回したほうがいいものかとも思っています。
ご意見お聞かせください。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込650万円 正社員 ボーナスあり
配偶者 税込550万円 正社員 ボーナスあり(時短中)
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 34歳
子供1 2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5900万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
19000円・7000円・0円 /月
車を持つ予定はありません。
■住宅ローン
・頭金 1900万円(親からの援助含む。諸経費別途200万円用意有)
・借入 4000万円
・変動 35年・0.645%
夫3000万、妻1000万の割合
妻の分を固定にするか悩み中
■貯蓄 (購入後の残貯金)
・1300万円(うち、今は動かしたくない金融資産500万円。オプション代、家具購入、引っ越しで250万円見込み)
・その他、学資保険200万円一括払い済み
■昇給見込み
あり(毎年少しずつのかわりに減りもしない)
■定年・退職金
60歳
それぞれ2000万弱程見込み?
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
予想外のことがなければ現状の1人決定
■その他事情
・妻は育児しながらも働きやすい職場で時短中。
残業代が100%出る会社なので、残業次第で年間数十万アップの可能性あり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
926
匿名さん
ローンは払えると思います。
ただ、年収と退職金のバランスに違和感があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
購入経験者さん
909さん
今、人事院が勧告していることが、25年後に維持されている保証はありません。
私は無理だと思います。すべての職員にそれを適用するのは、多分、効率の面からコストが見合いません。辞めてほしい職員すらいるはず。民間はすでに40%程度です(一部の企業は違いますが)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
契約済・・・
共済の金利、調べた限りでは高そうでした。0.7より低いのがあるなら、ぜひ利用したかったのですが。今はどこの銀行でローンを組むか、火災保険をどこにするかで目下悩み中です。
もともと子供と過ごせる期間に戸建に住めたら...と思っての購入踏み切りもあったので(転勤などのタイミングもありましたが)、そのもっともお金のかかる期間になんとか、どうにか踏ん張っていければなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名さん
ペアローンとかは相互に保証人とかで団信使えない場合が有るので調べてみて。
また1000 万だけ固定って何か意味あるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
匿名さん
>>925
我が家もペアローン設定時に、不動産屋に「奥様の分だけ固定にしては?」って言われたんだけど、FPやってる知人に相談したら「なぜ?固定にする意味がわからない。」と言われました。
貯蓄が多くて、金利上昇時のリスクヘッジが可能であったり、早めに返せる目処があるのなら、固定(全期間固定のことですよね?)にする意味はないらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名さん
不動産は簡単に売れませんよ。
捨て値なら売れるでしょうが、希望価格や市況で売れると考えてはいけません。
売れない限りタダの古家です。
簡単に住換えできるかのような業者の宣伝を信じてはいけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
932
匿名さん
>>931
賃貸なら住みかえが簡単ですよね
唯一の利点ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名さん
>>933
老後も続く賃貸料の確保も忘れずに!
あと、高齢になると入居拒否されやすくなるので、60前には、終の賃貸を探しておいたほうが良いよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名さん
引っ越し代なんて昨今激安ですよ
敷金礼金もどんどん安くなっていってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名さん
自由選択だから賃貸ライフすれば!?そして、このスレを見る意味も無いだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
匿名さん
>あと、高齢になると入居拒否されやすくなるので、60前には、終の賃貸を探しておいたほうが良いよ
これから爆発的に高齢者が多くなるのに、年齢制限なんかしてたら空室だらけになるだろ。
不動産業者の嘘を信じて、無理に家を買う必要なんかない。
家がなくても金さえ持っていればどうにでもなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
匿名さん
業者に騙されてる人はほんと多い
とにかく持ち家ってことでどんどんボロくなるだけの家を購入するのはオススメしませんね
年がいっても最新の設備でくらしたい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名さん
40代後半50代中盤ぐらいで建てれば30年メンテ支流だから大がかりなメンテ費は不要かも?中高年の間取にもなるだろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
匿名さん
>>937
その通り!
お金さえあればなんとかなります!
汗滴ながら一生懸命働き、賃貸料をはらいつつ、老後の賃貸料を一生懸命貯める
そういう人生もありだとおもいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
各種住宅控除や減税は或意味、税金が投入されてるような事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
匿名さん
>>939
キャッシュで買えるならの話ですよねそれって
ローンなら論外
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
匿名さん
>>941
たしかに、一生賃貸の人は、不公平な減税ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名さん
汗滴ながら一生懸命働き、住宅ローンをはらいつつ退職金で完済して、老後資金も貯められない
そういう人生はなしだとおもいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込550万円 正社員
妻 税込80万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 38才
配偶者 36才
子供 10才
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3200 万 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 200万円
・借入 3000万
・変動 35年 0.975
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
年 7万程度
■定年・退職金
60歳
1000万 程度
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
悩んでます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
諸々、厳しいでしょう。実行するなら後戻りできないので覚悟してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
>>944
賃貸だと老後の資金(老後の賃料を含む) が楽に貯まっちゃうのですね。
どういうカラクリでそうなるのか、皆さんに是非とも教えてください
例えば年収500万の人は、月5万のアパートに住むとか?
東京近郊の賃貸の人は、だいたい年収の20パーぐらい賃料払うらしいけど(500万なら10万程度)、普通より5万下げて、年間60万貯金するのかな?老後の賃料のために
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
>948
わざわざ自分に合わせて低年収世帯を例にする必要はない。
全国でも二人以上世帯なら年収は600万から700万。
東京なら800万近いだろ。貯蓄も1000万円以上ある。
手元資金と今後の収入の相当額を、将来価値が不明な固定資産につぎ込むのと、
経済や家族状況次第で住み替え可能な賃貸にするかだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名
家賃の補助がある会社以外一生賃貸はお勧めしません。
東京近郊ですと1LDKで10万、2LDKで12万~、3LDKで15万~です。
古い階段無しの55㎡の団地でも10万以上しますが設備はひどいですよ。
借り上げ社宅か家賃補助が10万くらいあるかタダ同然の社宅のある人は賃貸を利用すべきです。
がっちり頭金を貯めて50歳くらいでキャッシュでマンションなり戸建てなり買うのがベストだと思います。
しかし、現実は社宅住まいで50までいたとしても子供の大学費用などに大変お金が掛かる頃ですので
学資保険は最低でも500万は積立てておいたほうがよいでしょう。
住宅手当がわずかな会社にお勤めの場合は家賃を払っているつもりで住宅を購入されたほうがいいと思います。
働いているうちは払えた家賃も老後は払えなくなるものです。
また賃貸にいながら家を買えるほど貯蓄できるモチベーションのある人は少ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
匿名さん
>また賃貸にいながら家を買えるほど貯蓄できるモチベーションのある人は少ないですよ。
こんなの年収と考え方次第でどうにでもなる。
低年収ほど浪費が多いだけだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
>945
その借入条件で月返済8万4千円、総返済額3542万+諸経費85万ほどでBKのシミュレーションは問題無しと出ますが、
年収が上がっても、変動なので金利が1%UPすると10万位に成りますが定年後も大丈夫ですか?
また、期間22年で試算して如何ですか?奥さんの収入は生活費補填でしょうが、メインは教育費や老後目的で貯めておいた方が善いと思います。
節約上手一家に成らないとキツいかも!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名
>>945
キツイ言い方ですが貴方様の場合は無謀です。
お子さんが10歳なら少なくとも結婚して10年以上は経ちますよね。
頭金と残りの貯蓄併せて400万しかないとは少なすぎませんか?
貯蓄のペースが甘いです。
年収と一人っ子ということからすれば貴方様くらいならば頭金はせめて1000万円くらいあって普通です。
経済観念が緩いとその物件価格でも破綻しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん
貯蓄の少ない世帯だから無謀なのか?
そこそこの年収あるのに、貯蓄が極端に少ないのは浪費?
仕事して10年ぐらい経てば、最低年収分の預金はできるでしょ。
15年で2年分が目処。(一馬力の経験)
2馬力なら簡単だと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
変動を固定金利見たいに長期計算しても確定されてる総返済額じゃないので意味無いと思う。
変動タイプで借入するなら、手取りから幾ら迄の返済に耐えられるかも含め再検討した方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
945
色々あって貯金少なくなりました…
購入価格はどれ位が妥当でしょうか?
皆さんアドバイスが的を射るので感心させられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名さん
>>956
あなたは、やっとその事実に気づいたのかもしれませんが、、、
基礎中の基礎なので、わざわざ掲示板で、あなたの新発見を知らせる必要はないと思いますよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込900万円 正社員
配偶者 0
■家族構成 ※要年齢
本人 41歳
配偶者 39歳
子 3歳 5歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5600万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 800万円
・借入 4800万円
変動35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
有り(近々年収1000万予定)
■定年・退職金
60歳、退職金あり 2000万程度
再雇用あり
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
現在で確定
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
一過性かもしれませんが、二三日前から世界的同時不況とか、景気も昇給も不透明。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名さん
>>949
で、老後の賃貸料はどこから出てくるの?
持ち家でも1000万じゃ老後資金はたらないよ?
他人事ながら、ここまでキリギリスさんだと心配になってきました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん
50代の負債を引いた純貯蓄平均が1千万強だから多分、自助で1千万以上と退職金が2千万以上で3千万以上。それと公的年金という計算だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
↑60才では負債を差し引いた純貯蓄1900万位(不動産含まず)が平均。持ち家率80%以上。
そして老後夫婦生活費月平均22、23万とかですが、住居費は1.5万とか1.8万なのでローン完済者の生活費。賃貸で押し通すならこの平均生活費以上掛かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名さん
ここでは960さんがメインでしたね。
子2人という事と76歳完済予定が気になりますが、なんとかそのローン出来るんではないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名さん
賃貸様は、ローンや不動産下落リスクには、超~~気にするのに、
賃貸続けた時の老後のリスクについては、超~~鈍感ということがわかりますね
1000万の貯金と退職金と年金で、賃料を含めてなんとかやってけると思ってるらしいし
年金をあてにするのが、どれだけハイリスクか理解してますか?
月10万の家賃の賃貸に30年住むと3600万必要なのを理解してますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
>>960
病気事故など何事も無ければ完済できそうですが、正直ローンが多すぎますね。
相続が見込めるとか、奥様のパートなどの収入が期待できてのことならなんとかなりそうですが。
親しい友人や自分の兄弟からの相談でしたら、もっと物件価格を下げろ
せめて1000万安いものにしろといいます.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
購入検討中さん
960です。
ご助言ありがとうございます。
妻は来年からパートに出る予定です。
相続は実家の土地が3000万円以上の価値(兄弟は私含め2人)はありそうですがあまり考慮には入れておりません。
頑張りたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
>で、老後の賃貸料はどこから出てくるの?
>持ち家でも1000万じゃ老後資金はたらないよ?
毎月の余剰給与と賞与の全額預金。
サラリーマンなら退職金3000万は出るだろう。
自分は自己資金2000万で8000万の家を建て、その間子供二人の学費が約3000万。
現在の老後資金の見通し5000万。
賃貸ならもっと金が残ったと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
969、だからレアなケースは参考に成らない。特に若年層には。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
恐らく良い歳してるんでしょうが、スレタイトル理解出来ないの?
こまったもんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
匿名さん
スレタイとテンプレに沿って相談してる人が気の毒だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
申込予定さん
はじめまして。
住宅の購入で、ローンの審査を申し込みする予定です。
下記の情報で色々ご意見頂ければと思い、投稿させて頂きました。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込310万円
配偶者 税込0万円
■家族構成 ※要年齢
本人 27歳
配偶者 29歳
子供1 2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
2667万円 新築戸建て+土地代
■住宅ローン
・頭金 267万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2400万円
・フラット35・1.65%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
■昇給見込み
有り
■定年・退職金
65歳
退職金無し
定年後、5年間の再雇用制度無し
■将来の家族構成の予定
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・その他借り入れは無し
・上記頭金は親からの援助200万円が含まれております。
低年収ですが、これはやはり無謀でしょうか?
土地の担保評価は駅チカですし、返済比率ギリギリでも行けるかなと素人考えで思っているんですが
どうでしょうか。
返済比率ギリギリだと審査もやはり厳しくなるでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
匿名さん
>973 自分なら棚上げにしますが、、、
先ず、税込み年収で借入が7.7倍、通常融資は5,6倍まで。
但し、年齢が若いので糊白も有るという判断で融資してくれるかも?
あと、残余金はイレギュラーの為に給与の6ヶ月分は貯めといた方が良いですよ。
また、退職金無しが気になりますね。ローン実行するとしても、時間を味方につけて今無理でも30歳頃から自助対策をコツコツする事をお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名さん
>>973
ボーナスゼロとしても月の手取りが20以下ですよね
ボーナスありなら手取り15くらい?
まずは年収を上げましょう
自分の価値を上げる努力をされたほうがいいと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
その価格で駅近ならローカルでしょ。
建物の価格を予想すると10年後位に結構な改修補強費が掛かりそう。また30年後に建て替えとか、子供の教育費とは別に、建て替え費が必要になった場合に二重ローンとか対処できますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
匿名さん
>>973
退職金なしとお子さんを二人望んでいるところがこれから心配ですね
奥さんは二人目を産むと当分働きには出られませんし
これでお買いになることはご両親は賛成してくれて200万の頭金をくださったということですよね?
仕事を変われとか子どもは一人にしておきなさいなどと安易に申し上げるつもりはありませんが
この購入はたいへんキツイ生活になると思いますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
匿名さん
>>973
審査通らない気がしますが、通ったら通ったで小さいお子さんを抱えて大変だと思うので、私は反対したいです。
今一番にすべきは「家を買う」ではないと思います。
今するべきことの順番は、
年収を上げる(資格取得や転職も視野に)→(2人目生まれる)→奥さん働きに出る→安定収入得る→頭金貯める(諸経費+物件の1~2割目標)
ではないでしょうか。
子ども1人あたりの教育費は1000万とも1500万とも言われています。
今よりも年金支給額は下がりますし、給付開始の年齢も上がるでしょう。
退職金なしで、あなたがた御夫婦の老後生活は大丈夫ですか?
お若いので先のことは考えにくいかもしれませんが、今現在のことを見ても、年収の半分~1年分くらいのお金は手元にないと怖いです。
住宅ローンのために、消費者金融などのお世話になることなどありませんよう…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
>>973
みなさん気を遣って控えめに反対されてますが、私は完全に反対します
その年齢で310万で退職金なしということは、順調に今後給料があがっていく環境でもないですよね
家購入の相談じゃなくて、転職の相談したほうがいいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
匿名さん
973さんへ、ローン実行の賛成条件として、
非課税枠の住宅贈与1000万とか教育費贈与1500万とか親御さんから後方支援してもらえるなら賛成します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん
其の年収から妻+子1で手取りは年収265万、月22万位ですね。
何度か可処分所得から書かせてもらっていますが、其の金利での返済比率は34%。これレッドカードです。
また変動0.775%で計算しても29%です。因に家計調査の世間平均は20.8%です。平均が無理でも25%ぐらいで押さえないと辛い生活に成りますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
匿名さん
>スレタイとテンプレに沿って相談してる人が気の毒だよ。
こんなこと書くから、ネタの相談者が出てくる。
低年収・低貯蓄世帯は、まじめに家を買うことなんか考えてないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
984
匿名さん
>>980
>・上記頭金は親からの援助200万円が含まれております。
頭金267万のうち200万を親御さんから援助されているわけです。
親御さんとしてもこの金額が上限でしょう。
ポーンと1000万なり1500万をくれる親はそうそういません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
匿名さん
FPに300台400万台の年収でも住宅ローンの相談があるって聞いたことがあるので、満更バーチャルでもありませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
ローンが終わる頃もう一回になっても、懐的にそれが出来に人が多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名さん
>>969
賃貸様。お返事ありがとうございます。
まず、あなたの国籍をおしえていただけないでしょうか?
どうやら住む国がちがうようです。
日本の「普通の」サラリーマンの退職金は、3000万はいきません。
経団連に加入の会社でさえ大卒で、2500が平均となります。
また、中小では1200万です
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/13774/
ここは日本語を使う掲示板なので、「普通」を意識してアドバイスいただけると助かります
で、再度おききしますが、賃貸だと老後の賃料を含めた老後の資金の確保が簡単にできる理由をお知らせください。
あなたの実例でも構いません
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
匿名さん
国籍:日本
職業:サラリーマン
年収:普通。都内に家が建てられる程度
最近の賃借料はわからないが、月20万程度なら
家を購入する為に、まとまった自己資金を支払ったり、
長期に住宅ローンを返済するより手元キャッシュは増えた計算。
賃貸貧乏になる人は、もともと自己資金もローン返済能力も不足して
家計にゆとりのない世帯だけじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
匿名さん
>賃貸貧乏になる人は、もともと自己資金もローン返済能力も不足して
>家計にゆとりのない世帯だけじゃない?
そんな人は家なんか買わないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
匿名さん
>>991
肝心の年収を具体的に示してくれないと…
賃料20万払うなら家を買った方が安いと思うんだがね。
賃料の補助があるなら別の話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
匿名さん
煽りじゃなく皆さんに聞きたいんだけど、
年収300万(昇給あまり見込めず)、奥さん専業主婦、子供ふたり、まとまった貯金少々、親からの援助も少々、これで住居を購入してる実例ってあるの?
1000万円くらいで中古住宅が買える地域で、米野菜ほぼ自給とかならありそうだけど、
首都圏の会社勤めでは無理だよな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
匿名さん
>首都圏の会社勤めでは無理だよな?
無理だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
997
匿名さん
>賃料20万払うなら家を買った方が安いと思うんだがね。
>賃料の補助があるなら別の話。
会社の賃料補助は年齢と給付上限が決められてる。
良くても年齢35歳まで、額も月数万円(安い賃料なら半額)が上限。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
998
匿名さん
>>997
うちの会社は年齢制限なく補助が出るよ。
額は様々な条件のマトリックスで決まるが、10万以上出るケースも多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
999
匿名さん
ということは、20万の賃料を払いながら、現在の老後の資金の見通しより、老後の賃料分を多くためられる想定なのですね
仮に老後25年いきるとし、生活レベルを下げないとすると6000万プラスとなります
凄いですね!
8000万の家を自己資金を2000万で建てたそうですが。それだとローンは6000万ですよね?
そのローンを賃貸想定の月20万で払うとかていすると、金利1パーで30年
あれ?30年で賃料と同じ額ではらえちゃいますよね?この計算だと頭金の2000万しか賃貸の場合残りませんが、老後の賃料6000万のうち残りの4000万はどこから捻出される?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1000
匿名さん
賃貸は2年毎に更新料が掛かりますよ。住み替えるなら引っ越し代や敷金、礼金、手数料など。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)