|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その29
-
521
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
匿名さん
>>520
賃貸様らしい発想ですね
賃貸は老後も家賃がかかり続けます
最低でも、老後資金の蓄えは、購入組よりも増やす必要があります
また、老人ホームに入る一時金として、購入組は売却費をあてられます
もし、老後まで見越した生活を賃貸時代にしていて、あなたのいうようなローン額に抑えられるなら賃貸様よりも豊かな老後がおくれます
逆に賃貸様は、老人ホームのリスク等を考えると、びくびくしながら過ごすことになります
何を言いたいかというと
定年までに完済できるローンを組めるなら、家計に余裕がなく、老後資金をあまりためられない世帯は購入すべきとなります
金持ちは賃貸でも購入でも好きにして良いですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
自助の老後資金貯めれないでローン組むのはアホでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
匿名さん
定年前までに3000万の貯蓄が必要と言われてるのは
増税前の60才から年金支給の時代。
公的年金受給額200万想定、老後30年間、老後生活費300万、大病無し想定。
今後老後資金はそれ以上必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
523
>>523
賃貸脳の典型ですね
どこにそんなことを書いてますか?
賃貸なら持ち家よりも老後資金を貯めないといけないという話をしてるのですが、、、
老後資金として、老後の賃貸料を含めた額を貯められないなら、持ち家にすべし
と言ってるだけですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名さん
>517
>賃貸でも住居費はかかるのだよ。
>賃貸料でまかなえるローンはあり。
>払えなくなったら、売って元の賃貸に戻るだけ。
>無謀なローンは
>リセールバリュー<<ローンの残債。
>の不動産を買ったときのみ。
>年収とか、貯蓄額とか関係なし。
こんな稚拙な業者トークにのる奴がいるのか?
「賃貸料でローンが払えます?」
それ以外にも費用がかかることに触れないところが
詐欺もどきというところかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
年金機構から出ている40年加入とか条件の揃った世帯の平均受取額は夫婦で月218,000、年間261万だけ、税込みだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
>老後資金として、老後の賃貸料を含めた額を貯められないなら、持ち家にすべし
>と言ってるだけですが
老後までローン債務を抱えるくらいなら、手元に資金をのこして賃貸料でコントロールしたほうがいい。
固定的債務の住宅ローンより、流動的な将来債務の賃貸料のほうがリスクヘッジできる。
これからは老後資金含めて手持ちの現預金がないと大変だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名さん
仕事で高齢者の手伝いをしているけどね、
長年住んでいた自宅を、高齢者は簡単に手放そうとしない。
仮に金が無くてもね。ギリギリまで粘る。
高齢者が全員、喜んで老人ホームに入るわけでは無いし
本人が老人ホームに入ることになっても、
他の家族(配偶者など)が自宅に引き続き住む場合には、
そもそも売れない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
>>528
??
いつの間に老後まで、ローンを払う設定になっちゃったのですか?
また、リスクヘッジなら、リバースモーゲージできる持ち家のほうが選択肢が広いかと
そもそも。
老後の賃貸料を確保するために、持ち家の人より我慢した生活でお金を貯める
悲しくないですか?
また、老後になったらなったで
100まで生きちゃったら、お金がないとか心配になりそうだし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
531
匿名さん
>>529
支離滅裂ですね
リバースモーゲージぐらい知識として持ちましょう
そして、賃貸暮らしのリスクをもう少し理解しましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
匿名さん
リバースモーゲージなんて、市場価格の半値とか6割程度の額しか貸さないよ。
マンションは対象外(一部ファンドは低評価額で貸す)。
住み続けながら相応の金が借りられるなんてうまい話はない。
親が自宅を売却して施設に入ったから、自分もそうするつもり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
>老後の賃貸料を確保するために、持ち家の人より我慢した生活でお金を貯める
>悲しくないですか?
現役時代にローンのために我慢した生活をおくり、
ボーナスや退職金まで返済にまわす生活は悲しくないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
購入経験者さん
まあ、おまいら落ち着け
人それぞれだろう
次の相談者さん、どうぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名さん
自己資金のない人は貯まるまで賃貸。
住宅費の3割の自己資金+年収分ぐらいの預金ができたらローンを検討。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
匿名さん
貯金すらできないような世帯は、住宅ローンなんか払えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
逆に言えば貯金がいいペースでできるなら自己資金貯まるの待つよりもさっさと買ったほうがいいということだわな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
購入検討中さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込1000万円 正社員 手取り50万 ボーナス30万×2
配偶者 税込0万円 現在専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 37歳
配偶者 37歳
子供1 5歳
子供2 2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4600万円 一戸建て
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 4600万円
・変動 35年 変動
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
1500万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
予定無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助300万円
情報が少なくてすいません
今分かる範囲で記入してみました。
どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
年収年齢の割に貯金が異様に少ない、車をローンで買うなんて無駄なことしてる、などなど、
いろいろ突っ込みどころはあるが、ローン自体は無謀でもなんでもない。
書いてないけど多分無駄な散財を他にもいっぱいしてるんだろうから、
家でも買ってローン抱えて強制的に節約モードに入った方があなたの今後のためかもしれない。
そういう意味では35年なんてケチなこと言わず、定年時にほぼ完済になる、20~25年のローンがおすすめ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)