|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その29
-
1041
匿名さん
そうなんですか。。
一応ライフプランナーさんにシュミレーションしてもらって、大丈夫だとは言われたんですが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1042
匿名さん
>>1041
あなたがどんな経緯で相談したのかは知らないけど、ライフプランナーさんも、デベや不動産屋さんの紹介じゃなく、第三者に相談した方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1043
匿名さん
>>1042さん
生命保険のライフプランナーさんです…。車持たないし、子ども一人なら大丈夫かと思ったんですが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1044
匿名さん
>>1039
問題ないと思いますよ。
ただ、二馬力を想定してのローンは慎重になさったほうがいいという考えもあります。
定年は60歳ですがあなたの年齢だと年金が支給されるのは65歳過ぎですよね。
ローンを払いながら貯蓄も頑張っていきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1045
匿名さん
>>1039
その年齢でつい最近まで子供がなかった公務員夫婦にしては貯金が少なすぎるけど、
まあ返済は可能かもね。
で、奥さんの10年固定ローンは一体何の意味があるの?
10年満期、ないし、10年後にそのローンは一括返済する予定っていうなら正しいけど、
年収と貯金額から察するにそんなの絵にかいた餅だと思うんだけど。
10年後に変動に変わる長期ローンを組む位なら、最初から変動の方がマシだよ。
当初10年だけの固定なんてのは、長期で見ると何のリスクヘッジにもならない馬鹿ローン。
来年にでも急に金利が上がって、10年後には再び低金利時代に逆戻り、
なんて意味不明な展開を予想してるなら別だが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1046
匿名さん
>1039
1馬力なら8倍ですが2馬力前提なら4.6倍なので問題ない。くれぐれも前提が崩れないように。
以上。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1047
匿名さん
ありがとうございます。
他の方にもご意見をいただき、共働きだからと思って少し気軽に考えすぎていたかもしれません。
不謹慎な話ですが、昨年主人の祖母が亡くなり、それまで負担していた介護費用の分が余裕できるので、ローン返しつつ、貯蓄がんばりたいと思います。
ご返信ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1048
匿名さん
>>1045さん
10年固定は私の分を10年以内で返そうと思ってました。そうですね、ちょっと安易な考えかもしれませんね。。
再考してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1049
匿名さん
3年固定が一番無意味じゃない?
それなら最初から変動にしようよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1050
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1051
匿名さん
>8000万、嘘でしょ?賃貸様
本当です。
残念ながらすでに持ち家済。
賃貸再検討中様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1052
匿名
祖母の介護費用を孫に負担させる両親は
自分たちの介護費用は大丈夫なんですかね
息子夫婦が公務員だからってまた仕送り要求してきたらローン大変ですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1053
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1054
申込予定さん
宜しくお願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込900万円 正社員
配偶者 税込280万円 正社員 (産休手当)
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 33歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6100万円 新築戸建て (諸経費込み)
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
なし
■住宅ローン
・頭金 1100万円(諸経費込み)
・借入 5000万円
・変動 35年・0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円 (ここから家財道具などを買う予定です。)
■昇給見込み
年平均5%
■定年・退職金
60歳
3500万程度見込み (夫単体)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
妻が今後働かなくてもいけるのか・・
やはり2馬力じゃないと無理なのか。。。
ご意見頂ければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1055
匿名さん
>>1052さん
主人は母子家庭で主人の母は数年前他界したので、必然的に私たちが看ることになりました。
>>1053さ
本当に人それぞれですね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1056
匿名さん
1056,
1馬力なら4000万位の借入額が安全圏。またはその借り入れでいくなら旦那さん単独で今の合算位の年収になるまでは2馬力。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1057
匿名
>>1054
年収高いですね。
奥さんは専業でも行けるんじゃないですか?
33歳なら早く二人目を産んだほうがいいですよ。
それくらいの戸建てって地域によっては普通なんですよね。
こういう家庭にこそたくさん子供を産んでほしいんですよ。
地域性や周りの水準に合わせて小学校受験や高級車だと派手な生活しなければ大丈夫でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1058
働く女子さん
よろしくお願いします
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込750万円 公務員
■家族構成 ※要年齢
本人 48歳 独身
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6100万円 新築マンション(諸経費込み)
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
管理費 19800円 修繕積立金 7800円 駐車場代 なし
■住宅ローン
・頭金 1100万円(諸経費込み)
・借入 5000万円
・変動 35年・0.725%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1500万円 (老後の年金積立です)
■昇給見込み
ほぼなし
■定年・退職金
60歳
1800万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
なし
現在23区内の比較的人気のあるエリアの1LDKのマンションに住んでいます。ローンは完済済みなのでそちらを貸してローンの返済にあてようと考えています。ひとりなのでリタイア後も繰り上げ返済などはせずに万が一のときは団信にお任せしようかと思っています。
年齢が年齢なので厳しいでしょうか。
ご意見頂ければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1059
匿名さん
賃貸で借りてくれる人がいなかったら終わりじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1060
匿名さん
普通、完済は80歳迄ですよ〜。借入が多いんじゃないの?!
また、健常者でも80歳過ぎると多少也と介助が必要に成るので、そう言う事を考えて住み替えるなり
備える也した方が良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)