|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その29
-
942
匿名さん
>>939
キャッシュで買えるならの話ですよねそれって
ローンなら論外
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
匿名さん
>>941
たしかに、一生賃貸の人は、不公平な減税ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名さん
汗滴ながら一生懸命働き、住宅ローンをはらいつつ退職金で完済して、老後資金も貯められない
そういう人生はなしだとおもいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込550万円 正社員
妻 税込80万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 38才
配偶者 36才
子供 10才
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3200 万 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 200万円
・借入 3000万
・変動 35年 0.975
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
年 7万程度
■定年・退職金
60歳
1000万 程度
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
悩んでます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
諸々、厳しいでしょう。実行するなら後戻りできないので覚悟してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
>>944
賃貸だと老後の資金(老後の賃料を含む) が楽に貯まっちゃうのですね。
どういうカラクリでそうなるのか、皆さんに是非とも教えてください
例えば年収500万の人は、月5万のアパートに住むとか?
東京近郊の賃貸の人は、だいたい年収の20パーぐらい賃料払うらしいけど(500万なら10万程度)、普通より5万下げて、年間60万貯金するのかな?老後の賃料のために
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
>948
わざわざ自分に合わせて低年収世帯を例にする必要はない。
全国でも二人以上世帯なら年収は600万から700万。
東京なら800万近いだろ。貯蓄も1000万円以上ある。
手元資金と今後の収入の相当額を、将来価値が不明な固定資産につぎ込むのと、
経済や家族状況次第で住み替え可能な賃貸にするかだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名
家賃の補助がある会社以外一生賃貸はお勧めしません。
東京近郊ですと1LDKで10万、2LDKで12万~、3LDKで15万~です。
古い階段無しの55㎡の団地でも10万以上しますが設備はひどいですよ。
借り上げ社宅か家賃補助が10万くらいあるかタダ同然の社宅のある人は賃貸を利用すべきです。
がっちり頭金を貯めて50歳くらいでキャッシュでマンションなり戸建てなり買うのがベストだと思います。
しかし、現実は社宅住まいで50までいたとしても子供の大学費用などに大変お金が掛かる頃ですので
学資保険は最低でも500万は積立てておいたほうがよいでしょう。
住宅手当がわずかな会社にお勤めの場合は家賃を払っているつもりで住宅を購入されたほうがいいと思います。
働いているうちは払えた家賃も老後は払えなくなるものです。
また賃貸にいながら家を買えるほど貯蓄できるモチベーションのある人は少ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
952
匿名さん
>また賃貸にいながら家を買えるほど貯蓄できるモチベーションのある人は少ないですよ。
こんなの年収と考え方次第でどうにでもなる。
低年収ほど浪費が多いだけだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
>945
その借入条件で月返済8万4千円、総返済額3542万+諸経費85万ほどでBKのシミュレーションは問題無しと出ますが、
年収が上がっても、変動なので金利が1%UPすると10万位に成りますが定年後も大丈夫ですか?
また、期間22年で試算して如何ですか?奥さんの収入は生活費補填でしょうが、メインは教育費や老後目的で貯めておいた方が善いと思います。
節約上手一家に成らないとキツいかも!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名
>>945
キツイ言い方ですが貴方様の場合は無謀です。
お子さんが10歳なら少なくとも結婚して10年以上は経ちますよね。
頭金と残りの貯蓄併せて400万しかないとは少なすぎませんか?
貯蓄のペースが甘いです。
年収と一人っ子ということからすれば貴方様くらいならば頭金はせめて1000万円くらいあって普通です。
経済観念が緩いとその物件価格でも破綻しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん
貯蓄の少ない世帯だから無謀なのか?
そこそこの年収あるのに、貯蓄が極端に少ないのは浪費?
仕事して10年ぐらい経てば、最低年収分の預金はできるでしょ。
15年で2年分が目処。(一馬力の経験)
2馬力なら簡単だと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
変動を固定金利見たいに長期計算しても確定されてる総返済額じゃないので意味無いと思う。
変動タイプで借入するなら、手取りから幾ら迄の返済に耐えられるかも含め再検討した方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
945
色々あって貯金少なくなりました…
購入価格はどれ位が妥当でしょうか?
皆さんアドバイスが的を射るので感心させられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名さん
>>956
あなたは、やっとその事実に気づいたのかもしれませんが、、、
基礎中の基礎なので、わざわざ掲示板で、あなたの新発見を知らせる必要はないと思いますよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込900万円 正社員
配偶者 0
■家族構成 ※要年齢
本人 41歳
配偶者 39歳
子 3歳 5歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5600万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 800万円
・借入 4800万円
変動35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
有り(近々年収1000万予定)
■定年・退職金
60歳、退職金あり 2000万程度
再雇用あり
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
現在で確定
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
一過性かもしれませんが、二三日前から世界的同時不況とか、景気も昇給も不透明。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)