- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
なんか足立区というだけで、とても悪いイメージに書かれているところが多いのですが
そういうデマに惑わされたり、根拠の無いウワサに先入観を持って判断しては
いけないと、実際に自分で街を歩いて、自分の目で実際に確かめてきました。
「竹ノ塚」
平日の昼間だというのに、駅から裏道に入ったとたんに主婦とおぼしき
数人の中年女性(失礼!)が道の真ん中で堂々と売春だろうか、客を待っている。
話を聞いて見ると、子供の文房具を買うためにやっていると明るく笑っていた。
昼間の太陽とは裏腹に私の心は酷く沈んでしまっていた。
「北千住」
駅の前にブルーシートの小屋が広がっている。酸っぱい臭いが鼻をつく。
ホームレスの男性に声を掛けられた。
「ここいらへんは物乞い強盗も多いから気ぃつけな」
学校に行かずに働いている子供も居る。いつかテレビで見た
北朝鮮の「コッチェビ」を思い出してしまった。
気がつくと私は涙であふれていた。この現実を目の当たりにして・・・
いくらなんでも、館林のマンションが足立より高いってことはないだろ?
そもそも館林にマンションなんか売ってないでしょ。
売ってますよ!マジで。
今作ってるって。10階立てだったかな?
二極化が進むと、郊外より都心近くにスラムができるといいますが、
そういう地域になってほしくないですね。
竹ノ塚近隣の足立の友人が言っていました。万引きなんてのは日常茶飯事で泥棒も多いそう。そういうことを気にしなければ、土地もゆったりとした平坦な地域が多そうで、車を使えば商店も沿道に多く便利そうな場所です。
いつの時代・どの国も・どの人種も、差別で自己満足するんが人間だね。
60㎡台3LDKなんて、驚かないよ。
埼玉の駅周辺のマンションでもあるし一昔前の都心でもあった、ファミリーで合理的に住むなら
4DKでもおかしくないし、誰もがリビングが必要なわけでもないしょう。
70㎡台の4LDK、80㎡台の5LDK 家族が多い人には都内でも貴重な間取りかと思います。
代々東京に住んでいる人で、朱引の外を東京だなんて思ってる人はいませんよ。
内開きのドアのついた4畳台前半の部屋ってのは、普通の人間の居室としては
使えないと思うな。 本人が特別小柄で、モデルルームにあるのとおんなじ特注の
小さいベッドを注文していれるってんだったらいいのかもしれないけど。
70㎡台を3000万円で購入できるし、都心までも近いのだから
お買い得と思う人も多いと思うよ。
年収が他の地区と同じサラリーマンなら、物価が安い分住みやすい。
例えが極端だけど、東南アジアに海外赴任した商社マンと同じ感覚。
>>127
朱引とは徳川幕府の老中・阿部正精が文政元年(1818)に江戸の範囲を
定めたものです。
以下にその地図が出ています。
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/01soumu/archives/syubikizu_page.htm
昔話をすれば、京都で生まれ育ったうちのバァサンなんかは、今でも東京を首都と思ってないし、田舎者の坩堝と思っている。ま、そんな人もいる。<私は思ってないよーーー。
で、このスレ読んで、私は足立への好感度アップした。所詮、私も東京じゃ余所者。足立の方がなじめそう。
>年収が他の地区と同じサラリーマンなら、物価が安い分住みやすい。
物価なんてそんなに変わるもん?
例えば港区辺りの高級スーパーと足立のスーパーでは置いている物が違うから値段だけで
比較しても意味ないよ。
結構、物価は違います。
ペットボトルの飲料とか、トイレットペーパーなどの日用品とか。
品質に差の出ない、同一ブランドの同一品目でも値段がかなり違ってきます。
以前すんでいたところは6本で780円程度だったウーロン茶が、6本1200円くらいとか。
一事が万事この調子だから、生活費がかかります。
もちろん高級品も多いので、生活レベルが上がることもありますが。
城東地区でも区によってマンションの建築要綱が違うんだね。
3DKが75㎡以上、4DKが91㎡以上と規定(正確には誘導)している区もあるから
70㎡台で4LDKというのはやはり足立区仕様なんだね。
>>134
ただ、マンションは安い。3000万円で買えるんだからお買い得感いっぱいと思うよ。
5000万円以上のマンションを無理してローン組んで購入し、一生苦労するよりは
遥かに幸せだと思う。
136さんに一票!
世田谷の外れの某社宅跡地物件の板が炎上してるけど、あこに8000万なら、足立で3000万の方が絶対に良いわ。
現在北千住在住です。
以前綾瀬よりの亀有に住んでいましたが、こっちに引っ越してきて良かったと思います。
北綾瀬は住んだ事はありませんが、綾瀬から電車乗り継ぎで何も無いさびれたマイナーな駅と言う印象なのでちょっと住むには遠慮します。以前連続放火事件もあった記憶が。
亀有も新しくなったな!と思うのは本当にアリオ周辺のみかと。アリオ周辺だけ見れば良い感じかも。それに葛飾とは言え物価は北千住より更に安いと思います。
又、大学の関係でもう10年以上前ですが草加に住んでいました。隣が谷塚の駅。昔の印象だと何も無い。松原団地の方がまだ良いと言う感じでした。最近はマンション建ったで変わったかもしれないのですが。
その隣の竹ノ塚には健康ランドがあって断然安くマッサージも上手かったんで半年前位までちょくちょく行ってましたが残念ながら閉館。此処で何時も感じてた事はあっちの言葉が日本語より多く飛び交っていると言う事かな。でもお気に入りの健康ランドでした。
足立区北千住駅周辺の賃貸マンションに住んでます。
怖いと言うのは何処を言っているのでしょうか?ちょっとわかりません。私も注意したいんで教えて下さい。
南千住の駅にもたまに足を運びます。若い夫婦が多くて皆最近越してきた人ばかりなのかな?と何時も思います。でも駅以外はマジ怖いんで賑わって居る所以外は行かないです。
北千住って私は昔からイメージ悪くなかったけど、やはり昔の南千住のイメージを千住と付くだけで思う人っているんでしょうね。
マルイ、ルミネがあるんでちょっとした買い物には非常に便利です。
足立区北千住に関しては私はお薦めです。
>>139
『コワイ』エリアは特に何かあったからというのもあるでしょうが、これからあるかもしれないとかいうイメージや雰囲気的なところが大きいのではないでしょうか。現に低所得エリアのほうが高所得エリアにくらべて犯罪が多い気がするのは一般的な感覚だと思いますし。
実際に住んでしまうと慣れてしまい、感覚が鈍るように思います。蒲田在住ですが、住む前の印象よりは住んでからは慣れたせいか全く気になりません。でも周囲の知人は蒲田には住みたくないといいますからね。
住んだことはないのだけど、治安の悪かった90年代前半のサンフランシスコには良く行ったことがある(最高で月に日本と3往復した)。当時は、英語話せない+無防備丸出しの出張者が空港からタクシーに乗ると、途中の暗がりに止められてナイフで金を脅し取られたというようなことは、別に珍しくなかった。でも、そういうことは、ちょっとしたことで防げるものだったりする、男の場合はだけど。また、ダウンタウンには治安の悪いところも当然あった。でも、そういうエリアから1ブロック離れたら、別に若い女性に夜一人で普通に歩いている。
足立の治安が、当時のSFのように悪いということではない。治安という意識さえ持てば、日本の治安レベルであれば、まだまだ世界でも最も安全な部類に入るのは間違いない。海外に人を連れて行くことが多いけど、日本人の場合、海外では恥ずかしくなる位治安に対する理解の低い人が多い。パスポートから現金まで大事なものは全部ここに入ってますと言わんばかりのウェストポーチを三段腹に食い込ませてしているのに、両替した現金を空港の前でどうどうと数えてみたり、要するにピントがずれているのである。
まさに日本を震撼させた未解決の一家惨殺事件は世田谷区であった。TVがアメリカかどっかから超能力者と連れてきて犯人探しをしていた強姦殺人事件は杉並区だったように思う(ちがってたら、ごめんなさい)。日本橋の三越本店の直ぐ近くの金券ショップ店員刺殺事件も未解決のままのはず。それぞれ特殊要因がある事件かもしれないが、今や殺人鬼はどこにいてもおかしくない時代。ここで言ってる治安比較は、目くそが鼻くそ笑ってるのと同じと思う。
北千住や蒲田は駅周辺をうろついている人達の感じがちょっと・・・ね。
無職の大人の男の人がたむろっているのでは?やたらと男性比率が高い。
足立は広いから、北千住と埼玉よりでは全く違うよ
147は間違いです