- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
南麻布3丁目
明治通りにむかって下る南斜面の最良の住宅地
近くには有栖川宮記念公園、ドイツ大使館フランス大使館など
各国大使館がある。最寄り駅の広尾には徒歩10分程度
広尾にも明治通り沿いにもこじんまりとした腕のいいシェフの
レストランが多い 死ぬまでに一度は住んでみたい
渋谷区南平台町
渋谷の喧騒とは程遠く松涛ほど遠くないセルリアンタワーの
裏手の住宅地。ほとんどマンションしかない地区だが
近くには旧山手通りのお洒落なレストランが目白押し
(要するにうまいものが近くにあればいいのだな>自分)
目黒区東が丘1丁目。
2丁目も旧福田赳夫邸跡のマンションなど高給住宅地も
あるが、1丁目にはまだ広い区画の屋敷跡敷地が残っている。
近くの駒沢公園の広大な緑が最大の魅力
南青山3丁目
青山通りから一歩入った小路は、常に改装が繰り返される
青山の街の活気を感じる。オフィスとショップとが混在する
一角におちついたたたずまいのマンションがいくつもある。
キラー通りのワインバーで夜更けまでくだを巻いて
千鳥足で自宅に帰り着くなんていいなぁ。
住んでみたい。
九段北一丁目
駅から徒歩1分。大手町の職場から2分で帰宅。
着替えて青山に遊びにいける。
昼は会社から自宅までジョギング 家でシャワーを浴びて
着替えてメトロで会社に戻る。
駅前にはスタバから本屋、居酒屋定職やマクドナルド
一通りそろっている。
武道館ライブも千鳥ヶ淵の花見も歩いていける。
中古の物件、それも賃貸中のワンルームしかないが
買っておくといずれ再開発で高値で売れるかも。
等価交換で2LDKに化けたりしたらオイシイ場所だ。
正直に書くと
ここに羅列されるような地名に実際に住んでいる人は、ここのスレには書き込まない。
っつーか、このHP自体見てない。
ここに書き込まれているのは、住んでいない人の嫉妬混じりの羨望の言葉
(このHPはマンション購入者を対象にしてますからね)
あ〜ぁ。
ついに出たぁぁぁーーーーーーーーーってかんじですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070125-00000046-jij-soci
京都の2ホテルで耐震偽装=国交省
国土交通省は25日、京都市内の「アパヴィラホテル京都駅前」と「アパホテル京都駅堀川通」で、構造計算書の偽造と耐震強度不足が判明したと発表した。同省によると、京都市のヒアリングに対し、構造設計をした「田村水落設計」(富山市)が同ホテル京都駅前の耐震偽装を認めたほか、両ホテルの設計が建築基準法に違反しているという。
京都市は同日、建築主の「アパマンション」(本社・東京都港区)に対し、使用禁止を勧告するとともに違反是正計画の提出を求めた。
何だか勘違いコメントも多いね。
池尻?単なる庶民街。
中目黒?ゴミゴミ感。
北区中里?所詮は北区。
麻布十番?低地の下町。
白金四の橋?雰囲気はスラム。
デベの書き込みか、購入者の自演っぽいね。
>>43
このくらいまで指定すると分かりやすいかも。
護岸工事で年々状況は改善しているはずですが。
http://flood.firetree.net/?ll=35.6814,139.7923&z=4
私は代々木4丁目と初台が大好き 落ち着いた雰囲気は代々木5丁目の方がちょっとだけ良いけど
意外に静かだし、日常の買い物も不自由しませんよ。新宿も一駅だし品川ナンバーだしね。
マンションは新築も中古物件も売り物件が僅かしか出ませんが、この地域限定で探しています。