- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>43
このくらいまで指定すると分かりやすいかも。
護岸工事で年々状況は改善しているはずですが。
http://flood.firetree.net/?ll=35.6814,139.7923&z=4
高級住宅街は買い物不便なところ多いですよね。
駐車場のあるショップは土日満車だし、買い物出来ずに帰ってくることも多々ある。
どこに住むのが快適なのか、真剣に悩むね。
私は代々木4丁目と初台が大好き 落ち着いた雰囲気は代々木5丁目の方がちょっとだけ良いけど
意外に静かだし、日常の買い物も不自由しませんよ。新宿も一駅だし品川ナンバーだしね。
マンションは新築も中古物件も売り物件が僅かしか出ませんが、この地域限定で探しています。
瀬田一丁目。
住んでみると、その良さが良く分かる!
代々木4丁目5丁目は、聞こえがいいけど
実態は私鉄沿線坂が多くて生活するのには不便でした。4年住んでいました。
緑が多くて、区画が整理されていて、大小の公園が近くにあって、商店街が近くに
あって、坂がきつくなくて、交通の便が良くて、教育環境が整っている場所って
どこですか。
代沢3丁目
緑多し・・○
区画整理・・○
公園・・○
商店街・・○
坂・・△
交通の便・・○
教育環境・・△
駒場4丁目も結構いいとこだよね。やっぱ、永住を意識して住むなら一種低層に限るね。
いろいろいいところはあるがやはり田園調布3丁目でしょう
54さんに同感。
田園調布3丁目であること。その他の何丁目は普通の住宅地。
成城5丁目は都心から遠すぎる。
>51
交通の便が良いとなると山手線内に限られますよね。
そこで区画が整理されてるとなると池田山と大和郷ぐらいしかない。
そのなかで51さんの希望を極力満たすのは大和郷かなあ。
緑・・・近くに六義園、ちょっとあるけば旧古河庭園、ソメイヨシノの発祥の地も近い。
区画整理・・・きれいな碁盤目状。
公園・・・六義園、宮下公園、駒込東公園
商店街・・・近いかわからんが、巣鴨地蔵どおりと霜降銀座
坂・・・なし
交通の便・・・山手線・南北線・三田線
教育環境・・・名門大和郷幼稚園ちかい。国立(お茶・筑附・学芸大)の通学範囲内。公立も文京区四天王小学校の一つ昭和小近し。都立の名門小石川も近い。東大も自転車で10分かからない。
坪500万以上で更地を買える人ならどうぞ。
元麻布一丁目が良かったけど↑63の意見をよんだら三田もいいですね。
近くに緑や大きな邸宅がある場所は昔から大名屋敷後に作られているそうで歴史を感じます。
以前元麻布に住んでいましたがとても静かでした
暗闇坂、たねき坂を歩くのは大変でしたが
今は開発され地下鉄ができて便利になりました。