- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ヒマリーマン
[更新日時] 2007-02-15 11:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5
-
884
匿名さん
-
885
匿名さん
東京都の職員ってどうなんだろう
内定蹴る人もいるからね
都知事は湘南校卒の神童で作家としても賞を受賞したけど
行政官としてはどうかな
オリンピックは誘致目的ではなく公共事業投資の名目
青島とは逆路線
-
886
匿名さん
>>880
>>885
50歳代課長級でやっと1000万の大台にのるかどうか。
部長級なんて数百人に1人くらいだと思う。
優秀な人材は民間に行って正当に評価してもらいましょうね。
-
887
匿名さん
>>885
住居は都心戸建か練馬区、世田谷区の元地主とかで生活に困ってない人が多い。
異動が都内しかないので、寮とか余りない。どちらかと言えば、ライフスタイル、趣味を重視する人が多い。
地価、人口も上昇して、税金を納めてくれる人が増えるのは大歓迎です。みなさん東京に家を買いましょう。
-
888
匿名さん
しばらく前に金融庁が不動産ファンドへの監視を強めるという記事が出てましたが、金融機関の不動産融資への締め付けがじわじわと波及してきたようです。都心不動産を中心に今年は何かがはじまりそうですが、マンション価格への影響やいかに。
-
889
匿名さん
いよいよバブル第二ステップへ、
都心の環境などを貶しめ、
郊外賛美への大衆誘導が始まるかな。
-
890
匿名さん
健全に 気付かないうち 地価2倍
複利の怖さ 痛いほど知る
-
891
匿名さん
>889,890
また今回も乗り遅れちゃったようですね。
-
892
匿名さん
ちゃんと売れてる?3月竣工物件。
こんなところでもたつかず、ガンガン売って、地価引き上げてよ。
-
893
匿名さん
このスレけっこう内容が充実していてレベルも高く、ずっと読んできたが
さすがに種切れだね。
最近、投稿が極端に少なくなり、話題もスレから外れている。
皆さんまた今までどおり積極的に内容の濃いものをお書き下さい。
スレ主代理
-
-
894
匿名さん
-
895
匿名さん
私は書けないから頼んでんの。
あんたも私と同じで頭わるそぅ、、
-
896
匿名さん
種切れですかね。
下がらんね。消費税引き上げも、土地持分高いと、ほとんど関係無いね。
堅調に上がり続ける、人口増えるし、世帯増えるんだから、そりゃそうだ。
いじょ。ってことか。
-
897
匿名さん
この雰囲気 バブル発生の前兆か?
そうだったら嬉しいけど
-
898
匿名
久しぶりにこちらを覗いて見ましたが相変わらず積極的な書き込みですね。先日、投信業界の人と話しましたが相変わらずREITの資金流入が一番だそうです。資金流入にファンドの設定が追いつかない状況のようなので、まさにバブルなのでしょうね。益々、普通のサラリーマンが23区のマンションは買いづらくなるのでしょう。景気循環という意味では、先週、嶋中エコノミストが日経新聞でお書きになっているように景気は後退局面に入り始めているのでしょうが、日銀は2月も(下手をしたら参院選終了まで)利上げはできないでしょうから、バブルは続くと考えるべきなのでしょう。G7声明は、事前の予想よりは多少円安警戒をにじませた印象だったので、少し円高・株安になって連られるリスクもあるのかな?ところで668さん(もうずいぶん前の書込みなので、お書きになった方も忘れていらっしゃるかもしれませんが)、最近ロンドンの不動産賃貸契約書はCPI連動になったのですか?今でも不動産はRPI連動が普通と聞いているのですが(だからこそ、相変わらず物価上昇率が高いと認識しているのですが)。。もし、ご存知なら教えてください。
-
899
匿名さん
これから収入の1/2以上を住宅ローンに注ぎ込む時代が来る!!
-
900
匿名さん
株なら上がる上がると皆で言ってる時が、
天井だけどね。
誰か、下がるって言ってよ。
-
901
匿名
グリーンスパンFRB元議長も言っているように、バブルがはじける時期を予測することは非常に難しいのですね。読売ウィークリーの記事に、タワーマンションの地震に対する影響の怖い話が出ていますが、地震が来て本当に被害が大きかったりすると、それがきっかけになったりするのかもしれないですね。今日、横浜の方に行く用事があったので、武蔵小杉辺りを通ったのですが、何であんなにいっぱいタワーマンションを近くに作るのでしょう?なんで近くにまたタワーができて眺望が悪くなるとわかっているのに買うんだろう?と不思議です。
-
902
匿名さん
そうそう。そこ、気になりますね。私も不動産ブル派ですが、なんだか、
ベア派の意見が聞こえないので、あれ?これは怖いな、と思います。
-
903
匿名さん
近くのタワー同士のお見合いは、
相手の部屋の中がよく見える。
眺望が悪くなるだけではなくて、
プライバシーも悪くなります。
-
904
匿名さん
タワーがたちやすい条件としては工業地域、商業地域、それに加えて準工業地域。
港南、豊洲、東雲等のタワーは工業地域に加えて、居住者があまりいないため、反対運動がないので立てやすい。
武蔵小杉も同じでしょう。先住民が余りいない場所にはタワーは建てやすい。
港南タワーを見ると、近未来というか、廃墟を思わせる。
-
905
匿名さん
-
906
匿名さん
目端の効く人はとっくに不動産の仕込み完了してます。
あとはバブルで一気にロケット発射!3秒前!急がないと!
まだ買えてない貧乏人は切り離し墜落ですよ〜〜!!
-
907
匿名さん
>901
住環境悪くても利便性最高のタワーの魔力に勝てない人が多いってだけです。
-
908
匿名さん
>>902
それじゃベア派の話を・・・
メディアで「今は収益還元法で価格が決定されるのでバブルじゃない」なんて
脳天気な○○○経済研究所の方のコメントがよく紹介されますが
現在ある都心の高級賃貸でどれほど空室があるのか把握しているんでしょうかねぇ
某リートの組み入れ物件を追いかけると
田町駅近で高くて全然売れなかったタワーマンションが値引き無しでまとめて購入されている
田町なら芝浦アイランドの賃貸棟の募集も始まっているし
どーするんでしょーね?
そのまま7%の利回りで賃貸に出すつもりなんでしょうか?
ミッドタウンの完成で、またお金持ちの移動が発生するから空室が顕在化するわけで
値引きなしでやっていける?
家賃は下げないけどフリーレント3ヶ月で客を集めのかなぁ
電卓上では“適正な利回り”でも、実際は・・・
流動化が進めば不良債権が見えてくるのは必至
-
-
909
匿名さん
港南タワー群の周辺環境は最低だね。
でもタワーの魔力に魅了されて買ってしまった人が大勢いる。
港南発のバブル崩壊が心配(笑)
-
910
匿名さん
う〜ん、湾岸物件とかタワーとかミーハー受け狙いのハリボテ物件は、
所詮郊外物件のバリエーションで、
このスレッドでいってるような投資対象物件とはカテゴリーが違いすぎ。
べつにその手の物件が暴落しようが、ブームが冷めようが、
大勢に影響ないと思いますが・・・・
-
911
匿名
909さん
港南タワー住民です。周辺環境が最低?とても住み心地がいいので
この地区に住んでる住民は全然感じていないと思いますよ。
これから、サウスゲート地区として益々発展する地区で購入出来て本当にラッキーでした。
-
912
匿名さん
湾岸は住環境がよくないのは客観的に言えることでしょう。
ちょっと歩けば工業地帯、少なくとも今は住むところでは無い。
しかし安いので、大人気。今後どうなるのか、注目ですね。
-
913
匿名さん
>>898
①外資も改めて目付けて組み上げてるからね。
②23区はまだまだ十分過ぎる位買えるでしょうね。
都心部とその近辺の一部はとしたほうが適切
③嶋中氏は10年前から、いずれ来るべき状況を
フライング気味にコメントする癖があるからね
④円安は現況既にNGレベルでしょうね
>>899
99.99%無いよ
>>900
違う。現状、再落後戻しで2倍。夏には2万固いとか年末は2.5万は
ほぼ超えるという、誘引期待額の連呼がでてこない間は大丈夫。
-
914
匿名さん
>>901
周りに何も無い眺望と切望しているところが
そもそも勘違いの始まり。眺望の一部程度の余裕
>>903
近接住居の気配等が見えるのは、もっと高価な
元麻布、広尾、青山、赤坂あたりに行ったって、
昔からある程度はあるもの。
>>908
MTの完成入居をそこまで広げすぎは浅墓。
頂点的なものとは需要層も違うからね。
-
915
匿名さん
>>900
下がる下がる下がりまくる!
ちなみに自分は3戸ほど仕込み済みでーす!テヘッ
-
916
匿名さん
バブルだと無駄な資金の分配があるので規制を入れたいね
最近は投資ファンドの破綻でどこもバブル気味
-
917
匿名さん
No.893さんと同じ感想。このスレ、その3〜4くらいは濃い書き込みが凄かった。
それを読んだ上で、現場の聞き込みをしてみての感想は、
・地域の二極化(分化)を抜きに議論しても無意味。
・確かに値段は上っている。
・値上がりの主因は、投資資金の流入。不動産が金融商品化したこと。
・でも、実際には通勤圏の賃貸は既にダブついているそうな。(エリア差はあるよ)
・これから少ない頭金で新築を買うのはちょっとリスキー。(家賃収入で考える利回りを考えると)
・実需を考えると、いつまでも上がり続ける事もないだろうが、いつ下がるという保証も無い。ましてや、すぐに下がりだす可能性は低い。
自分はマンション買うのは止めましたが、別に他の人にその結論が妥当かどうかはわかりません。
本当に「よく出来たゲーム」です。
-
918
匿名さん
新築の値段は上がってるけど、中古の実需は息切れ気味。
-
-
919
匿名さん
私も暇なときに過去スレに戻って勉強している。
とにかく極めてレベルの高く内容のあるスレですので頭の良い人はマンション
価格に影響を与えるリート、金利、株、資源、エネルギーなどぜひ書いて
下さい。
-
920
匿名さん
都心の賃貸マンション開発が一気に増えたもんな。ダブついてても当然か。バブル崩壊前はエンドユーザ取引より業者間売買が中心になっていた。そのことを察知して危険を感じた頭のいいやつは売り抜けて買うのをやめたが、それは一握り。殆どの人が逃げるに逃げれない状態になってジ・エンドだった。今は値上がりしたといってもバブルピーク時に比べるとまだ大したことないが、状況は似てるような気がする。
-
921
匿名さん
>>920
「都心が一気に増えた」、これは事実。ただ90年年初からの若干の戻りを
伴いながら下落し、その結果、必然的とも思える"おこぼれ"の名残。
単なる都心部での供給でみれば、既にその数は減少に入っている。
*総量規制とか崩壊後の法人の収益構造の見直し等々、ミレニアム以降の
構造変革も多く影響しているが、ここでは触れない。
"一握り"ということは無い。個人にレベルを落とせば、単なる居宅購入と
しての大枚の程度がどうであったかと言うだけで、継続居住していて、
ローン返済が何とかなったことを考えれば、パフォの分析決断を間違えた
だけ。個人や法人の"投資"という点では、5打数3安打、2つは少し
痛手を受けたが、3安打分で楽に吸収できかつ資産増強に役立った・・・
ということもあることを忘れずに。
-
922
匿名さん
これだけ今まで数年、
不動産投資の好機だった(見えている人にとっては)ので、
仕込む人はとっくに仕込んでる。
これから出動するのは後追い、便乗なので、
どれだけ旨みが残されているかですね。
特に今後は、都心ではない都内、近郊物件等ハイリスクなものに
手を出さないと高いパフォーマンスは期待できない。
5打数3安打狙いを考えると、安定した真の都心物件と、
ボラの高いハイリスク物件とを組み合わせて持つのが、
今の時点の教科書的なポートフォリオですかね。
無理に不動産だけにしぼる事もないんですが。
-
923
匿名さん
>>922
921(913=914)だけど
ここ15年では、当初、崩壊とともに底入れ期待で公定歩合の
引き下げ連呼があったことは大きな事実です。
特にここ10年以上は、歴史的超低金利が継続したことの
要因は見逃せないでしょう。それらを含め、個人居宅
(住む目的やセカンド等)を総合的観点でより利便の優れた
"都心にorより近づけたい"という需要層には絶好の
時代だったとは言えるでしょう。多くはここ両三年で再度、
着眼されてきましたが、実態としては、97、98年ごろから
(痛手の癒えない時)、都心部は本当に買いやすかったですからね。
これは、中古の都心3区築浅ハイクラス物件の分譲価格を
見れば一目で検証できます。
ここからは個人感です。
個人の投資(賃貸目的等)では「都内、近郊物件等」は高度な
判断を求められでしょう。私的には知らない地区は全てNGです。
そもそも崩壊後もそれなりに賃貸需要は常にあるわけですが、
収益性を考慮すれば、利便に優れている場所が概ね有利でしょう。
そして新築を前提にする必要は全くないわけです。
また、利回り云々は勿論大事ですが、一番は確実に客が
長期に付くことで、これは主要都心部(代表は丸の内・
大手町・霞ヶ関等の就業メジャー地区)へのアクセス性が良く、
アフター5に手間を要しない(近隣や通勤途中で楽しめる)
ことを考慮すれば、ほぼ痛手はこうむらないでしょう。併せて、
自身や家族の充実のための転換利用も視野に入れられる
裏づけ(資金背景)があればライフスタイルの充実や向上には
大いに役立つでしょう。余談ですが戸建て併用なら申告税的にも・・。
"物件ありきだけの目先で手を出すと失敗も・・・”という
ことでしょうか。詳細は割愛しますが、"その地区を良く知っている"
(元々行動圏等)のは有利な材料ということでしょう。
"好きこそものの上手なり"
-
924
匿名さん
丸の内に近いという意味では、浦安でもいいってことにならんかねー。
-
925
匿名さん
-
926
匿名さん
新浦安はイメージ先行の新築人気なだけだと思う。つまり一過性。
この先ずっと賃貸としての需要が発生するかはかなり疑問だが。
極めつけは、新浦安『駅』→東京『駅』(実質有楽町)は近いが、自宅→新浦安駅は果てしなく遠い。
-
927
匿名さん
>926
プラウド新浦安のMR見たけどあの一帯は環境は寂しい所で不便極まりない。
価格は当然新価格でさすがの新浦安物件も峠は過ぎたと思う。
確かに自分で住むのは不便さを犠牲にしても若干の広さで我慢できるが、賃貸や
転売になると苦労するのが駅から遠い新浦安物件だと思う。
-
928
匿名さん
賃貸だと目黒がいいだろうね
読売調査では住みたい区ランキング1位
-
-
929
匿名さん
2年前に契約し、近く完成する都心マンションについて、お尋ねします。
自分の予定としては、
1完成したら、そのまま即転売する(3割くらいの値上がり益が確保できそう)
2先延ばしにして、さらなる上昇を狙う
3賃貸に回す(6〜7パーセントの利回りが見込める)
4自分で使う(個人事務所)
いずれかを選択しようと思ってます。
すでに都心を購入済みの方多いと思います。
それぞれの出口戦略をぜひお伺いしたく思います。
-
930
匿名さん
誰かアドバイスお願いします。
湾岸のマンションを売りたいのですが、どこの不動産会社がお勧めでしょうか?
また、複数頼むことは信義に反したり、当該不動産会社が力を抜いたりするのでしょうか?
-
931
匿名さん
-
932
匿名さん
-
933
匿名さん
分譲は賃貸より明らかに内装や防音のレベルが高い。
また今後の地価上昇に伴う資産作りや所有に伴う満足感などが加わる。
一度分譲買ったら、同じ金払って賃貸に住みたいと思う人なんて居ないから収益還元法なんて意味ないね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件