- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ヒマリーマン
[更新日時] 2007-02-15 11:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5
-
761
匿名さん
23区一律に値上がりと思うから、値下がりがいつかという話になる。
立地で単価の差が広がる現象と考えたら格差は縮まらないと考える
べきかもしれない。
不動産所有のチャンスを契機に貧富の差の拡大が始まったのだ。
値戻しのフェーズでどこまで戻すかといえば所得格差のレベルまで
ということではないか。
世界一格差の少ない国から米国並みに格差のある国になっていく。
新築家賃が上がって地価もあがる。都心は住める人が住む場所に「戻る」。
おそらく、今後60年くらいは、今坪単価250万以上のエリアは
庶民の手の届かない場所になるんじゃないだろうか。
もともと1960年代からそうだった。戦前は庶民は借家に住むのが普通
だったわけで、戦前の所得格差までは進んでできているのではないか。
人口減少だからいつか都心も城南も安くなる。そういう夢想を語ってはいけない
のだろう。
実際、都心も城南も一度たりとも庶民レベルまで下がっていない。
都心だって、3LDKは底値で9000万したし
世田谷、目黒も83平米25坪のマンションは底値で60000万以下には
なっていない。
湾岸タワーが庶民が都心に住める夢をみさせただけだ。
-
762
匿名さん
でしょうね。不動産の窓は閉じられつつあると。
今からでも坪300万以上のところ、買える人は買っておいたほうが良いと。
もしかすると、金持ち父さんは2004年あたりから日本の物件買い捲って
いるかもね。それで2008年頃に、「日本の不動産の窓は閉じられました」
とか言って、本書くんじゃないか。で、買えない人がその本を買って。。
-
763
匿名さん
-
764
匿名さん
そうなんだよね、太平洋戦争で負けて米軍主導で一旦、格差がリセットされたことで結構、資産格差がなくなった状態から、また段々と差が開きはじめ、バブル崩壊で15年間調整した後、また本格的に動き出しているといった状況でしょ。まさに、庶民が自作農か小作農かを選択するべき時期にきているわけだよね。ここでよく議論されている格差については、フローの給与面の話が多いけど重要なのはストックサイドの資産(純資産)格差なんだと思うけどね。
-
765
匿名さん
>>760
手元に10億の遊んでいる金があるとする。
株式や金の先物とか私募ファンドで運用したり外国債を買ったりするが、
最も長期で安定してインフレに強い資産は不動産だと思う人は多い。
インフレというのはモノの価格が上がるというよりキャッシュの値打ちが
目減りする。こういう時期は、債権や預金は目減りするだけで意味がない。
不動産を取得して置くだけで資産の目減りが防げる。
当然、法人名義で取得して役員社宅に使うなどして損金計上する。
資産家には税理士や不動産情報を持ってくるブロカーなどがついている。
-
766
匿名さん
そう。相続税対策で買いあさる人もいる。彼らに物件の高い安い
関係ないというか、高い方が良い。
-
767
匿名さん
そういうレベルではないにしろ。坪250万エリアで今後上昇しそうな物件は
買っておこうという人はいるだろう。330万エリアの中央区ではコンパクトマンション
が供給さかんだ。売れ残っているという話はきかない。
地方の金持ちが子供の大学通学用に買っておいて卒業したら貸すという
例もあろう。
新築を買って買って、店子にローンを払ってもらってローンが減ったところで
退職金を入れて年金がわりに使おうという考えもある。
額が小さいなら中古マンションの方が利回りがいいというのが値下がり
相場の常識だったが、値上がり局面になって2001年以降買った物件が
買値戻しになっている個人投資家も少なくないだろう。
今は事業用資産の買換え特例はないから売りも少ない。中古の売りが
少ないことが逆に中古市場の払底につながっているようだ。
ことに中央区は人口増加策として斜線制限を緩和したおかげで路地裏まで
コンパクトマンションが立ち並び賃貸相場も価格も下落した。
ここへきて中古市場がやっと上がり始めた。
-
768
匿名さん
浦安とか浦和とか高額所得者多いけれど、そのくらいの郊外ならありになるのかな?
-
769
匿名さん
坪300以上、家族四人で住む25坪となると、7500万オーバー。
既に買える人は一部。やっぱりやや上流としても庶民の買い時はもう過ぎたと言うことですかね。
-
770
匿名さん
過ぎましたね。坪300以上で買える人はまた更に金持ちになるということ。
-
-
771
匿名さん
庶民(の上)だと住まいをこれから確保をするとき、まず郊外に移していくしかないですね。
(一軒家にするかもしれないけど。)坪300以上これから買える人はさておいて、
湾岸物件を坪100万台で買った人たちは、今後勝ち組、ますます金持ちの部類になれる
のでしょうか?
-
772
匿名さん
-
773
匿名さん
湾岸タワーの平均坪単価はwコンの180は別格として、210〜260
WCTは〜300
タワーのリスクは、周辺に高層が建つということ。建てば上がり始めても
下がる。影になる面がいっせいに売りがでるからだ。
織り込み済みのコスモポリスの南面でも実際出来上がれば結構きつい
ましてや想定外のアイマークタワーや今後再開発加速の勝どきは
安穏としていられまい。WコンWestの西側街区もやばい。
タワーで長期に眺望を確保できるのは高層階。ただしあまり上空に
なると水平線の位置が低くなりすぎて趣に欠けるが。
となれば坪単価250内外の高層階角部屋という話になる。
180で買った物件がどこまで上がるかだが、江東区はまだまだ新築タワーが
安値で出る。港南・芝浦は高値をふっかけても買い手がつきにくいのが現状。
売るほうも試しに売っているような物件すらみかける。
-
774
匿名さん
7000万物件の損得勘定
自己資金4000万のと3000万の30年ローン(金利3%)で
7000万のマンションを買う場合
ローン返済12万7千円・・・①
管理費・修繕積立金+固定資産税月割り=約4.3万円・・・②
①+②計17万
借りた場合の家賃が40万・・・③
とすれば、
投下資本4000万が生み出す利潤は
23万/月、
自己資金が100%戻れば6.9%の利回りは決して悪くない。
要は、人に貸せば得られる月23万(4000万の運用益)を
自分のために使うかどうかの問題だ。
インフレと建物減価を加味して15年後元値で売れたら
ローン残高1831万
仲介手数料等220万
手元に残る5000万を自己資金にしてローンを組んで新築を買う。
逆に15年でローン残高+自己資金4000+仲手220=6050以上
20年でローン残高+4000+220=5530以上あれば元本は減らない。
-
775
匿名さん
これが自己資金1000万になると仮に6000万のローンを組めたら
ローン返済25万3千円+4万3千=29万6千円 家賃との差額10万4千円
利回りは16.8%と向上する
40万の家賃を30万払ってもあまり得した気分にならない。
しかし15年後7000万で売れたら
ローン残高3664万
仲介手数料等220万
3100万が手元に残る。
これは20坪月坪2万、購入坪単価350万都心モデルだが、無論旧価格。
-
776
匿名さん
今スレで高いといわれている、富士見が丘や、武蔵小山の物件がちょうど坪350万のようですが
これだとどうなるでしょう?
-
777
匿名さん
>774,775
低金利なんだから、借りれるだけ借りて不動産やんのは当たり前。いちいち説明するまでもなし。
-
778
匿名さん
>777
おしゃる通りです。
借りられる低金利以上で運用、もしくは元手がない方はこのようにするのがいいでしょう。
長期的には金利が上昇基調にあること。東京証券取引所がグローバル金融センターを目指すことを
表明し、都知事も東京五輪招致をテコに東京を活性化させようとしているのを見れば
ヒト・モノ・カネ・情報の東京への更なる流入は止まらないでしょう。
-
779
匿名さん
アメリカ、西ヨーロッパ、オーストラリアの不動産ブーム終了。中国はバブル崩壊。日本以外はすべて低迷。日本のみが人口減少を跳ね返して、なぜか不動産爆騰そして株高そして円高のトリプルメリット。ホント歴史って面白いね。
-
780
匿名さん
-
781
匿名さん
東京オリンピックで税金使うんだろうね
誘致失敗することぐらい誰もがわかってるだろうけど
-
782
匿名さん
-
783
匿名さん
>781誘致失敗することぐらい誰もがわかってるだろうけど
なぜそういい切れるのでしょうか?教えてください。
東京都は本気みたいですよ。
ナショナルトレーニングセンターも着々と整備が進んでいます。実際見に行きました。
すばらしい設備でした。
-
784
匿名さん
建物やら作るのは本気なの。それが目的だもん。
オリンピックは税金山分けにする口実。
-
785
匿名さん
たぶん日本人なら第二回東京五輪は実現すればいいし、しなくてもそんなもんかなって感じ。それをぜひとも失敗させたいあるいはしきりにマイナス面を強調するひとって誰なんだろう?
-
-
786
匿名さん
オリンピック、また日本ってことはないんじゃない?
ほかにやらせるべき国たくさんあるし。
本当に無駄遣いはやめさせたいよ。得するのは一部の役人、利権企業、財団法人ばかり。
-
787
匿名さん
不動産が上がることが気に食わない人たちでしょう。インフレじゃなく、
デフレを期待している人たち。
-
788
匿名さん
-
789
匿名
>>783さん
欧米中心の世界、中国開催からほとんどまもなく、またアジアでの開催はほぼなし。
さらに近年の日本の国際社会での孤立(アメリカの忠犬をコイズミがやりすぎた咎がでている)も
加味すると99パーセントなし。
再選ねらうイシハラが騒いでいるだけ。それに何も知らない人がだまされている。
-
790
匿名さん
メイン会場は外苑案に修正の可能性大きくなる。
都案は必然性あるも、それでは外苑全面改修は国予算で
お願いしますと対案。都引き当てのうち数千億は内部留保され
別途都心&湾岸開発原資となる・・・という感じで決着しそう。
-
791
匿名さん
生粋の日本人だし、デフレも望んでないけど、東京五輪なんてなくていいけど。
なんでやりたいの?
-
792
匿名さん
別に。私もどうでも良いです。ただ、東京に投下される資本が増える
ことは私の不動産にとっても多少なりともプラスかなと思うだけ。
早くカジノ作って、それを原資に再開発してください。石原さん。
-
793
匿名さん
なんだそれだけか。多分無理だよ。国民の悲願でもないし、情熱もないし。
-
794
匿名さん
まっでもF1は実現しなかったけどマラソンは本格的にやるようになったし、カクエイ以来の本格的なやりてがイッシーなんじゃないの。ワガママな奴に数十年間止められてた外環道路もやることになったし、全体のことを考えて、よく抵抗勢力をねじ伏せてると思うけどね。あと海外から帰ってきたときに凄く違和感を感じる成田の滑走路手前に食いこんで邪魔してる奴もついてで排除してほしいよね。
-
795
匿名さん
でも、余人を持って変えがたいはまずかったねー。あれほどの人でもやはり息子には目がくらむか。
-
-
796
匿名さん
そういう厚顔無恥な人じゃないと、何かをしでかすことは無いんじゃあ(笑)
まぐれ当たりでも良いので、なんかすんごいことしてください。
-
797
匿名さん
自分も796さんに賛成です。
いろんな意味で危険な橋を先頭で渡ってくれる人
彼ならやってくれる。そう思っている人は多いはず。
その期待感が東京に更に人を引き寄せるのでしょう。
-
798
790
最終的には、五輪が実現しても実現しなくても
都心3区プラスα地区居住者限定で、大きな
資本投下を享受できることになりそう。
-
799
匿名さん
>彼ならやってくれる。そう思っている人は多いはず。
本気で思っている? そこまで人気あるとは思わないけど(笑)
ただ、ここの投資家の人には人気あるんだな・・・
-
800
匿名さん
結局さ、バブルってのは成長じゃないんだよね。集中。
過去のストックと将来から借りた金、僻地や子供を含め全国民から集めた税金を、
自分の生きてる今この時、自分の住んでる土地に、
全てかき集めて楽しく祭りをやろうというのが本質。
当然自分の死んだ後などどうなっても知った事ではないし、
自分以外の人間が、何倍ものツケを払うようになっても無問題。
究極の自己中心主義。
ただね、これには合成の誤謬という問題が付きまとって、
皆が皆そう考えるようになると、うまくいかなくなってしまう。
だから支配層のエリートは、大衆には本質を気づかせないようにバブらせる。
間違っても露骨に煽ったりはしないもの。
-
801
匿名さん
成長じゃなくて集中・・・言い得て妙ですな。
それにしても、五輪開催マイナス面を言う人は日本人じゃない、みたいな発想に驚き。
何も過密の東京でやらなくてもね。福岡だったらまだやりたい気持ちも分かる。
まあどっちにしても日本はないでしょうが。
-
802
匿名さん
>>779
円高メリットって??円安の間違いだろう。
超低金利だから、個人投資家がグロソブなど海外の投資に流れている。
年率6%で円安が進めば運用成績を押し上げる。
-
803
匿名さん
郊外は駄目という話だが、友人が海浜幕張に新築マンション買ったと
聞いた。話だと100㎡は軽くこえているよう。
前に郊外で90㎡超は売りにくい、そもそも郊外は駄目とのことだった
が、人気があったみたいだけど。23区でないとという人は論外なんだ
ろうけど、住みやすさというか広さ、日当たりではいいよね。
それでも、やっぱり資産として駄目なんだろうか? ただ、そこまで
郊外になると、マンションの広さより一戸建ての広さのほうが強い気は
するけど。
-
804
匿名さん
買換えを考えるとダメだろうと思います。
新築相場が坪単価150万のままあがらない場合
幕張では今後も100平米超えのマンションが新築で出てくる余地が大きい。
30坪4500万の価格帯は今の金利なら買いやすい水準
築浅中古は新築との比較で評価は低くなる。
坪単価が180に上昇すれば、4500万で買える広さは25坪83平米になる。
幕張地区を買う人は4500万上限で探して広さを選んだわけで
これが5400万30坪でも買うかどうか微妙。
上がってくれば中古評価もあがるが、住んでいる以上売らない人が多い。
築10年以上たって地価が下がり始めた時点で新築150万30坪が
出てくると中古の30坪の評価は3400万程度になる。
幕張まで行って中古を買うくらいならもっと便のいいエリアの小型の
新築を買うという人が多いだろう。
-
805
匿名さん
専有面積が大きいということは販売価格に占める土地分の比率が小さいと
いうことで、建物が経年劣化するのにしたがって安くなるだけということ。
地価がさがらなくても建物減価で値がさがえる。
建物60土地40なら築15年の中古価格はかなり安いはず。
-
-
806
匿名さん
多摩地区、西東京の本格的大規模再開発に賭けるのはどうでしょうか。
郊外といっても、副都心まで30分圏内というようなところで。
-
808
匿名さん
>>806
大規模再開発は浦和でも市川でもとにかく内需拡大のために今後もどんどん物件が増えますが
なぜ、西東京に賭けるのでしょう?
-
809
匿名さん
>郊外といっても、副都心まで30分圏内
主要ターミナルから電車に30分乗れば十分本格的な郊外です。
-
810
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件