- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ヒマリーマン
[更新日時] 2007-02-15 11:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5
-
562
匿名さん
詳しい説明ありがトン。
区によって色々あるのだろうが、大きなくくりとして参考になりました。
-
563
匿名さん
足立、荒川、葛飾辺りは駅徒歩15分以上の駅遠地区が足を引っ張ってる感があるね。
足立はTXと舎人ライナー効果で結構上げてくるんじゃないかな〜と。
-
564
匿名さん
世田谷もピンきりですしねえ。それでいて平均300万近いというのは
ちょっと驚きでした。
-
565
匿名さん
>>564
世田谷の田園都市線沿線には20年以上住んだけど、過去一度たりとも
70平米以上の新築3LDKが一般のサラリーマンに買える時代はなかったね。
バブル前の80年代前半は、取得水準も低かったし、金利も高かった。
三茶あたりで60㎡の物件買えるのはパイロットとか二代目自営業者。
バブル過ぎて、底値が250万。83㎡で6250万というのが最も安い
水準だった。
一番安い京王線千歳烏山での最低価格はどのくらいだったのだろう。
-
566
匿名さん
-
567
匿名さん
そんなことないでしょう。
世田谷はデカいし、格安の地区もあるよ。
-
568
匿名さん
-
569
匿名さん
なにやらパークシティ武蔵小杉MSTの一期はメチャクチャ売れ残ったらしいぞ。
リーマン向け大規模物件は6000万前後に壁があるようだ。
-
570
匿名さん
今日きたDMでは南青山のタワマン最上階は坪900マン、
台場のタワマン最上階は坪500マンだったよ
同じ港区でも倍近く違う、まぁ妥当か 台場もそんなにするんだ へぇ
というのが俺の感想
-
571
匿名さん
武蔵小杉も、今の豊洲のようになるか。
まあ初めの案件だから、買うほうも慎重になるのでは。
でも結局売れる、という展開ではないだろうか。
-
-
572
匿名さん
武蔵小杉で、というのが中途半端な気がする。どこを中心とするかだけど、
まあ語られている地域より都心から離れた地域だし。
-
573
匿名さん
なんとなく、盛り上がりがトーンダウンしているのは気のせい?
検討物件のいくつか、さり気なく値下げしている様子。。市ヶ谷といい、
近衛町といい。。
うーむ。どういうことだろうか。。。
-
574
匿名さん
ヒルズレジデンスのペント15億ででてるね。
誰か買わないの〜
-
575
匿名さん
100人で共有名義にして買いましょうか。
賃貸にして、100人で割るとか、そんなことできないのかなー
-
576
匿名さん
-
577
匿名さん
eマンションクラブ
スレで、募って私募ファンドで運用。優待つき。
最高水準物件のみ、各界気鋭のマンションオタクの超投資眼でセレクト
-
578
匿名さん
>577
ハハハ、それ面白い。このスレに集う気鋭の投資家、評論家で一口百万くらいからやろうか、と思うけど・・・もう遅いな。
-
579
匿名さん
気鋭か〜。で、気鋭の皆さんはこれからも新価格物件は買い続けるんだろうか?
みんな底値で買ったことを語っている人ばかりという印象・・・
-
580
匿名さん
ここは勝ち組のスレになっているようです。せっかく底値で買って、買値より上がったのに、下がってしまったら、悔しいからね。
-
581
匿名さん
5千万から一億円ぐらい儲ける人もごろごろ、出てくるだろう。
-
582
匿名さん
おととしの株と同じ。
買った後、年に3割4割上がるのが当たり前だと勘違いしてた人たちが
現実はそんなに上がるはず無いとようやく気づいてショボーンとしてる。
-
583
匿名さん
いえいえこちらは買ったとたんに2割3割減を覚悟してますので
買値以上で売れるだけでも笑いが止まりません
先を読む力が無いもので・・・人生設計が狂ってしまいましたよ(笑)
-
584
匿名さん
底値で買っても、買値以上で実際に売らないと利益確定にはならないでしょう。
不動産だと簡単に売買できないからね。
-
585
匿名さん
-
586
匿名さん
そうそう。別に、キャピタルゲインもとめて買っているわけじゃなし。
5年後買値で本当に嬉しいんですが。まあ、売りませんけど一生。
-
-
587
匿名さん
買値より高く売れる時代なんて来るんでしょうか?
人口も減っちゃうし・・・
-
588
匿名さん
>>586
そうそう。
買値で充分。一戸建ての人なんか土地の分で益が出る人も出ているのではないの?
>2002購入組
-
589
匿名さん
-
590
匿名さん
いや、東京都が出している予測で2015年までは増加だけど、それ以降は人口減ですよ。
まあ日本の人口が2005年から微減し始めていて、2015年からはもっと加速するから
東京もさすがに減っていきます。
-
591
匿名さん
そりゃ、日本人でみれば、2015年以降はそうですが、富裕外人が
入って来るのでその限りでは無いでしょう。
人口減を、そのまま放置するわけ無いでしょう。移民の受け入れ、
外国資本の流入加速、貧しい外人も、富める外人も、両方やって
きますよ。
-
592
匿名さん
というか、すでに港区の居住者の10%は外国人ですよ。
-
593
匿名さん
そうそう。その勢いは加速して、あれ?あなた日本人
ですか?どこに住んでるの?ああ、武蔵小杉ですか。
日本人にしてはいいところですねえ。
という時代が来る。
-
594
匿名さん
富裕外国人がそんなにたくさん来てくれるんですね。
よかった〜。買っておいて。
-
595
匿名さん
たぶんこのまま、インフレが進んで国債の関係で金利が低いままだと円が暴落して外人天国になるね
-
596
匿名さん
港区にはあふれちゃうくらい来ますので、
周辺区にも波及します。
なぜ、このトレンドを予想できないのだろうか。
人口減、人口減、と、、。日本人減ったところ
でだからどうしたというんでしょうか。
-
-
597
匿名さん
-
598
匿名さん
高齢化社会とボーダレス社会は20年前から変わらない。
均質社会から格差社会というのも長い潮流のひとつ。
情報化の進展で、マネーの情報を活かすものと生かせない者の
差が広がるなんてのは、トフラーあたりが20年以上前に言った話かも。
だから、日本人が減るからいつか都心の地価がさがるみたいな話で
なく、誰かが都心を買うかぎり都心は下がらない、
日本の企業だって外資が主要株主という時代だ。証券化の仕組みで
外国のマネーがいくらでも都心の不動産をつりあげたり売り浴びせたり
できる時代なのだ。
-
599
匿名さん
そういうお金が入ってくるのは、都心部だけでしょうか?
首都圏の他のところでいろいろ再開発がありますが、
外国マネーが入ってくるようなところはありますか?
都心物件はさすがに新築では変えないので・・・。
それとも、そんな都心物件を買うよりやっぱり都内中古の方がまし?
-
600
匿名さん
自分が買える目一杯のところで買っておくということでしょう。
大金持ちが都心にいけば、中金持ちはその周り、小金持ちは更に
その周り、中流階級は、、となるわけで。都心だけが上がるという
のは考えづらい。
資産形成という意味で、自分の今のポジションに納得いかない
のなら、無理する局面が必要になります。それが人によっては
都心かもしれないし、城南かもしれないし、江東かもしれないし、
武蔵小杉かもしれないし、、。
-
601
匿名さん
坪単価250で、都心か郊外かに別れる。
物件価格で6000万超えると子供のいない共働きカップルか、既存買い替えしか
手がでにくい。
一般が買い易いところは賃貸をしても旨味がない。賃貸のないところにファンドも
金を投資しない。
家賃水準を調べ、物件価格との投資利回りを計算すればいいが、家賃上昇力のある
場所でないとファンドが買うとしても、中古の投げ売り狙いしかない。
投資マネーが動くのは都心と横浜、川崎の駅前大規模物件どまり。住宅は実需のマネーしか
入らない。実需が価格を押し上げるには、今の市場は力が足りない。
だから二極化するのだと申し上げている。
-
602
匿名さん
都内中古より、近郊の新築の方が良いと思う。
中古物件は維持費がかかるし、立地や物件が良いと中古でも
それなりに高い。
出せるなら良いが・・・
投資じゃないなら、自分の今の購入ポイントに沿って買ったらいいだろう。
価格、立地、広さ、何を取るかだ。
-
603
匿名さん
600ですが、
坪単価250で分ける、それ以上は都心、となると、都心の範囲はかなり
広いですよね。その大くくりでの二極化というのは、確かにあると私も
思います。
-
604
匿名さん
例えば、今坪700万の番町物件を買うのと、世田谷優良立地の
坪400万を買うのと、どちらが良いでしょうか。どちらも二極化
の上部に位置しているとは思いますが。
-
605
匿名さん
証券化による土地取引が都心の価格を吊り上げるのは確かだろうけど、最終的には商業地でもその利益を実現してくれるだけの、経済活動は必要。高い土地価格は、あらゆる都心で商売する、あらゆる産業にコストとして組み込まれる。それを負担できるだけの経済発展を今後も持続できるかにかかっているはず。
経済成長率がゼロ%で、土地だけが10%毎年上昇する事態は考えられない。日本の将来を今後長期に明るいと考えるのなら、土地も持続的に上昇するのだろうが、そう思うの?
-
606
匿名さん
経済をわかっている人の意見と
私立文系しか出ていない人の意見が垣間見れますね。
ミクロが決めてだけど
木を見て森を見ずにならないよう気をつけたし
-
-
607
匿名さん
相続税をもっと上げて、金を稼げないくせに相続で都心に良い土地を持ってる無能者たちをとっとと追い出して欲しいですね。
-
608
匿名さん
日本国内の状況のみ見ているから、日本の将来が暗い→不動産も暗い
となってしまう。グローバル化のなか、世界のマネーの恩恵を享受できる
人間は日本人にもたくさんいるわけで、彼らは日本の将来と全く関係無く
金を稼げる。
今の優秀な若者は、官僚になんかならない。外資系企業に入る。
もっと優秀な若者は、自分で起業して世界中から売上を上げている。
残されるのはドメスティックな駄目な人間。彼らは不動産が上がるなんて
信じられない。そういうことでしょう。
-
609
匿名さん
-
610
匿名さん
結論は不動産が上がると思う人が賢くて、
上がると思わない人間はドメスティックな馬鹿なやつということでしょうかね。
-
611
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件