東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-02-15 11:01:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その5)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-01-22 20:47:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5

  1. 241 匿名さん

    >>237
    >たまたま第二次ベビーブームの年に生まれたが親は団塊の世代でない者を
    >団塊ジュニアとは呼ばない。

    そんな珍説は初めて聞いたわ
    マーケティングの世界の常識としては
    基本は出生数が200万人を越えた1972〜1974年の3年間に生まれた世代
    広く取って70年代前半=70〜74年生まれを「団塊ジュニア」と呼ぶ

    で237が言うとおり、
    この3年間に生まれた子供の親が、必ずしも団塊世代とは一致はしないので
    団塊世代の子供が過半を占めると思われる1972〜1981年の生まれを
    「真性団塊ジュニア世代」と呼ぶこともあるが、
    それは親子の関係性を問題にする時だけですね

  2. 242 匿名さん

    マスマーケの場合の人口ヒストグラムと首都圏不動産のマーケの人口ヒストグラムに
    若干の違いがある。
    根本的な就職氷河期ゆえに就職機会の多い首都圏に集中している。
    23区はもとより横浜、川崎の26歳〜30歳の人口は団塊ジュニアに
    ひけをとらないボリュームとなっているのが首都圏の特徴。
    それゆえ、彼等が結婚する今後5年以上は住宅需要は落ち込まない。
    今後も、団塊世代の大量定年を迎え新規雇用は活発化する。
    首都圏の若年層の人口集中は5年程度は続く。

  3. 243 匿名さん

    第一次ベビーブーム世代は、団塊の世代。
    第二次ベビーブーム世代は、定義として団塊ジュニアと呼ばれる。
    第二次ベビーブームは、(1970年も含むこともある)1971年から1974年生まれで、
    現在の年齢別人口のピーク。
    今の年齢で言うと、今年33〜36(27)歳までです。
    すでに人口減少過程に位置する、20代は普通団塊ジュニアとは呼ばれない。

  4. 244 匿名さん

    話題をスレタイにもどすと・・・
    >>210
    >1平米1万円(以下)のラインはどの辺りですか?
    直感的に答えると
    京浜急行 品川以外の全駅が1万円以下
    京浜東北 大井町から先
    東急池上線  荏原中延から先
    東急目黒線  大岡山から先
    東急東横線 多摩川から先
    東急大井町線 緑ヶ丘大井町間
    東急田園都市線 二子新地から先
    世田谷線    宮之阪 松原間
    井の頭線   よくわからん
    小田急線   千歳船橋から先(結構穴場)
    京王線    桜上水から先
    中央線  吉祥寺より手前はバス便しか物件ない 吉祥寺以西
    西武新宿線 野方以降か?
    大江戸線 練馬以降 勝どき新御徒町間
    西武池袋線東長崎から先
    東武東上線 有楽町線 池袋以外全部
    山手線  西日暮里鶯谷間
    埼京線 浦和を除く池袋から先全部
    京浜東北 鶯谷から先 浦和を除く
    南北線埼玉高速鉄道 西ヶ原から先
    都営三田線 西巣鴨から先
    千代田線 西日暮里から先
    京成本線全部
    つくばエキスプレス 新御徒町から先
    京成押上線 ほぼ前線
    都営浅草線 蔵前から先
    総武線浅草橋から先
    総武線快速 馬喰町から先
    都営新宿線 森下から先
    半蔵門線 清澄白河から先
    東西線 門前仲町から先
    京葉線 八丁堀から先
    有楽町線 豊洲から先
    ゆりかもめ 竹芝 豊洲

  5. 245 匿名さん

    100万でしょ

  6. 246 匿名さん

    さて、セカンドハウスの転売が急増して税務署が目をひからせはじめたようだ。
    湾岸のTDなど半年間で全体の1割が売りに出た。
    住民票を移して、電気つけっぱなし中には水道出しっぱなしで未入居で
    売りに出す輩もいて、税務調査官の来訪が頻繁にあるようだ。
    「住んでますか」と聞かれても管理会社は入居届けは出ていますとしか
    いいようがない。
    いうまでもなくセカンドハウス、別荘の類に3000万控除はない。
    昨年12月末までは、事業用資産の買換え特例で、あらたに物件を買えば
    譲渡益の2割分に(短期でも39%の課税、つまり8%弱の税率)しか
    課税されなかったが、本年からはマンション転売には居住しない限り
    39%の譲渡益課税。
    昨年の譲渡の買換えも本年12月末までに買わないと適用されない。

    今年度いっぱいはマンションが売れても、来年からは沈静化するという
    背景には税制の影響が大きい。

  7. 247 匿名さん

    >>245
    すみません。仰せの通り

  8. 248 匿名さん

    ×今年度いっぱい
    ○2007年いっぱい

  9. 249 匿名さん

    湾岸の未入居転売って、有りますねー。
    豊洲なんかでも出てますよ。

    税務署は怖いですから沈静化はありえますね。

  10. 250 匿名さん

    湾岸物件が騒がれて始めてから、不動産投資をする人ぐっと増えた感じ
    ありますね。どうなっていくんだろう・・・。
    自分はそういう才覚ないからやる気はないんだけど。

  11. 251 匿名さん

    幸福な生活のためには衣食住が充実が肝心。
    衣には、大きなWICとお洒落なショップ。
    食には、広いキッチン、高級食器とよい食材店、よいレストラン
    住は・・・まず広さ。
    狭い家ほどモノが散乱している。
    収納の問題ではなく、選択し捨てるシステムがない。
    家を住み替えることでモノを選択しなおし捨てることができる。
    お洒落な住まいには一定の広さが要る。

    都心居住の魅力は、お洒落なショップやレストラン、食材店が
    身近にあることだが、家賃も坪単価も高い。スペースという点で
    郊外に劣る。

    住宅と商業施設の関連にいち早く気付いたのは米国のデベロッパー
    大型SC(ショッピングセンター)を作って郊外の宅地を売った。
    米国と異なるのは、車通勤でないという点だが三井不動産など
    遅ればせながらSCとマンションの一体開発をはじめた。

  12. 252 匿名さん

    50代と30代では衣食の嗜好や掛ける金が大きく違う。
    もちろん所得格差も嗜好の違いを生む。
    一口にSCといってもららテラスから玉川高島屋SCレベル
    まで格差がある豊洲ららぽーと、レゾーナでもグレード感と
    品揃えが違う。

    一次取得者が4000万〜5000万の価格帯を上限と考えると
    坪単価250万を超えると16坪〜20坪(53〜66㎡)しか買えず
    郊外を選ぶ人が増えることになるだろう。
    逆に25坪(82.5㎡)以上を求めると160万〜200万以下の坪単価の
    物件を探すことになる。
    買換え需要は、手持ち物件の売却益(+自己資金)+3000万以下のローンと
    考えると状況によるが通常は5000万〜6000万以上の価格帯
    世代的には40代から50代以上
    これも25坪で考えると200万〜240万以上の価格帯
    武蔵小杉、豊洲、市川そして田園都市線たまぷらあたりが対象。
    20年以上の都心周辺物件を持っていれば250〜330万の坪単価
    までは住み替えがありうる。
    また、一戸建てや2000年以降の取得物件の買換え、および生前を含む
    相続の底上げだと400万/坪クラスへのステップアップも可能という話になる。

    都心は問題ない。郊外は、商業施設の充実度がマンション売上げに大きく影響する

  13. 253 匿名さん

    23区というのは新築坪単価の高低でわければ以下のようになる

    千代田区港区中央区新宿区文京区目黒区世田谷区大田区
    豊島区中野区杉並区江東区練馬区台東区
    ここまでが坪単価230万以上上限ナシ
    次に続くのが 川崎市 駅前西口 武蔵小杉、 横浜MM 市川駅前 調布 府中
             武蔵境ほか都下
             川崎市田園都市線沿線 横浜市田園都市線沿線 青葉台まで
             新百合ヶ丘
    そのあとに 荒川区 北区 江戸川区 足立区 新浦安(バス便) 葛飾区
      と続く
    以下   埼玉東京隣接エリア 千葉京葉線 千葉東西線 千葉常磐線 千葉総武線

  14. 254 匿名さん

    それはSCの近くに住みたい人の場合でしょう。
    SCの近くには住みたくない人もいますから。
    あと、錦糸町のSCも忘れないでね。

  15. 255 匿名さん

    都心から同心円上にひろがる住宅地
    放射線状に伸びる鉄道網、道路網
    当然、交通距離に比例して西も東も北も等価でいいはずなのだが、
    なぜか価格が大幅に違うのは
    「商業ターミナル」の存在の有無だ。
    商業ターミナルは造語だが、つまりは百貨店やシネコンや飲食の大規模集積地
    のこと
    例をあげれば渋谷 二子玉川 銀座・有楽町 日本橋 新宿 池袋
            横浜駅前 MM 港北NTセンター南 など
    千葉も柏も、北千住も錦糸町にも駅ビル商業施設はある。たまぷらと青葉台にもSCはある
    あるけど、人の賑わいがない。人の賑わいはあっても着飾っていくような高揚感が
    ない。

  16. 256 匿名さん

    渋谷も池袋も横浜駅前も着飾っていくかなあ・・・。銀座などは勿論着飾り感あるけど。
    それと、船橋のららぽーと辺りは、いつもかなーりに賑わいがあるよ。

  17. 257 匿名さん

    おしゃれな服やバッグを買ってもそれを着ていく場所がないとつまらない。
    1996年のマンションブームではバブルで買い遅れた多くの人が郊外に移り住んだ。
    その結果味わったの空虚感。
    郊外だってホテルもあればレストランもお洒落なバーもある。
    ただ一軒しかないと飽きるという点がむなしさを誘う。一時間かけて都心に出かけて
    お洒落なカフェで友人と語らう。帰宅の電車の中で味わう疲労感。

    「女性は百貨店に着ていく服を買うために百貨店に行くのだ」と誰かが言った。
    家族でレストランにいく機会もないのにいい服やバッグを持っても仕方がない。
    ワインセラーを買っても近所で1000円ワインしか売ってないのなら張り合いがない。
    せめて通勤経路のターミナル駅に百貨店や高級食材を売る店が欲しい。

    SCで我慢できる世代だけが郊外に住む。消費を楽しめる余裕のある人たちが
    都心に残る。

    都心回帰は、経済的な余裕のできた熟年をターゲットにしたつもりが
    彼らは郊外を高値買いしてして身動きがとれずに、ターゲットを
    若年層に広げたことがマンションの値崩れにつながった。
    地価反転でそれが元にもどった。
    地価下落は15年続いてわが国経済をどん底まで疲弊させたわけで
    これが再び復活することを願う人は誰もいない。

    都市性を好む人と郊外性を好む人はもともと相容れないものだ。
    はっきりしているのは、良好な郊外も良好な都心も早い時期に値上がり
    しはじめたということだろう。

  18. 258 匿名さん

    そして次第に元通り、エリアのプレステージにあった所得層が住むようになっていく。

  19. 259 匿名さん

    なるほど。
    服飾品につぎ込み、住まいにも食事にもブランド性を要求するような妻と
    結婚したら運の尽きということか。

  20. 260 匿名さん

    家は妻子のためですよ。それくらいしてあげれないのは甲斐性が無い。
    全く遊べなくなるようなレバレッジは論外ですが。

  21. 261 匿名さん

    生活文化の中身なんてせんじつめたらそういうものだろう。分相応なら贅沢とは言わない。

  22. 262 匿名さん

    となると、生活全般をある程度一流に出来る分相応となると、やはり都心か城南
    の住まいでしょうか? 年収は夫一人で1千万以上程度レベル。いや、もうちょっと
    ないと駄目かな?

  23. 263 匿名さん

    百貨店(SC)、シネコン、大規模家電量販店
    この3つが揃っている街には自然と人が集まってきますね。

  24. 264 匿名さん

    何のために定年まで働くのか。
    仕事自体が面白いから?出世欲?自己実現?
    それじゃ聞くけど自分の夢って何?
    早めに家を買ってローンを払い終える頃に熟年離婚?
    夫婦仲が良くなくちゃ幸せになれないことはわかっていても
    夫婦の夢を育てることは何かやった?
    20年は立派な資産を築くのに十分な時間。
    かつては、郊外に一戸建てを持てたらお父さんおお威張りだった。
    今や、30の若造が港区タワマンに住んで写真入の年賀状を
    これ見よがしに送ってくる。そういう時代だ。

    資産形成とローン返済を混同してはいけない。
    知恵と工夫とリスクをとる勇気なしに資産形成はできない。
    妻にねだられたマンションのローンを払うだけの夫は尊敬されない。

    ましてや同じ3000万のローンを払い終えて手にするものが
    日曜日の昼間はバスも来ない郊外の古ぼけた一戸建てか
    都心のタワーマンションかでは老後の生きがいも違ってくる。
    救いはこのまま地価が上がってくれれば、一戸建ては
    リバースモゲージの対象になることくらい。住みながら借り入れ金
    の金利をはらって死んだときに土地で清算。
    食うにはこまらないだろう。

    でもなんだか銀行のために生きてる人生みたいだな。
    皮肉なもので中古の物件のちらしは都心の新聞にしか
    はさまれてこない。港区に住めば港区の不動産相場に詳しくなる。
    浦安に住んでいたら京葉線沿線、有楽町線沿線には詳しくなる。
    田園都市線沿線に住んでいたら千葉のことも小金井のことも
    知らずに沿線の物件相場だけ毎週みせられてすごす。

    今のように「資産形成のための良い教科書」が昔は何もなかった。
    せっかく東京に一年中いるのなら
    ましてや都心に通勤しているのなら
    お買い得の中古マンションなど見つけて投資してみるべきかもしれない。
    ネットでさまざまな情報がいながらにして手に入るわけだし。

  25. 265 匿名さん

    一等地に住んだら、当然子供は私立、見合った衣服となっていきますね。
    収入はいくらあっても、それなりにいるのできりがないでしょう。

  26. 266 匿名さん

    マンションは資産でもなんでもなく負債のかたまりだけど、
    マンションを買うことで堅固になる夫婦仲は「財産」に違いない。

    しかし中には夫婦仲のよりを戻そうとしてマンション買う人もいる。
    こいう人はモノで心を贖おうして失敗する。
    マンションは器にすぎない。
    立派な食器もおいしい料理を盛らなくては飾り物に終わる。

    安いから買っておけという時代は終わった。
    短かったけどチャンスとはそういうもの。
    もともと郊外で物件を探していた人が、どんどん安くなる価格につられて
    ついつい港区中央区を買ってしまったというのがこれまでの姿。

  27. 267 匿名さん

    資産形成という意味では、2006年までは買っても良かったですね。

  28. 268 匿名さん

    264さん
    >知らずに沿線の物件相場だけ毎週みせられてすごす。
    そうでうね。

    267さん
    23区(特に山手線内側や西側)は、2003年までだと思いますよ。

  29. 269 匿名さん

    そうですか。。267ですが、268さんは今後の不動産相場に弱気
    ってことですよね。なぜそう思われますか?

  30. 270 匿名さん

    >>268
    そうなんです。
    1999年〜2001年の売り出し物件の港区内陸、
    世田谷桜新町以西の世田谷物件でも
    竣工後1年以上の売れ残りが多発。値引きもかなりあった模様。
    ことに2003年は湾岸タワーの安値で城南が壊滅状態。
    それでも駅近で250万以下の平均坪単価は記憶にない。

  31. 271 匿名さん

    下落の歴史は高値掴みの歴史
    バブル前後は茨城郊外の戸建て
    90年代後半は田園都市線沿線の中古マンション
    そして2000年前後が都心物件
    底値と思って買って、さらに1割下がる。
    売り出し時と売れ残りがはけるまでに3年以上の時間差が
    あって、年4%以上の下落なら12%下がって不思議はない。
    西麻布の億ションも9000万円台で買えた最後の時代。
    そいうチャンスはそこに住んでいた人しか知らない。

  32. 272 匿名さん

    底値のみが資産形成唯一のチャンスってのはちょっと極端ですね

  33. 273 匿名さん

    つまり、都心のいい場所で、条件の良いお買い得の中古を探そうと思ったら
    実際にそこに住んでいないと、なかなかそういう情報が入らないということですね。

    賃貸であれなんであれ、そういうとこに住めるだけの経済力がある人は
    良い情報が集まり、それでさらにチャンスをつかめる

    そいうところから外れた場所に住んでいる人間は取り残されたままで
    ますます情報格差と資産格差は広がる。

  34. 274 匿名さん

    どれだけ真剣に探すかのほうが重要だよ

  35. 275 匿名さん

    やはり情報の要は人脈。僻地に住んで人脈維持するのは、
    相当権力でもないと無理なんだけどね・・・・

  36. 276 匿名さん

    これから買おうという人は、買うべきか、買わざるべきかに議論を持って
    いきましょう。

  37. 277 匿名さん

    >>269
    267です。
    弱気なのか強気なのか、23区西部内側ならば2003年以降は上がり始め
    益がでないなあと。
    ケチな主婦は思っているのです。
    でもまだ数年、上げ調子かもしれませんね。

  38. 278 匿名さん

    単にV字の一番底を抜けたところ。
    買わざるものは大半が資金不足。

    買うべきというより、手持金−物件価格=不足金
    その不足金を対年収返済率で除して、20%程度の
    年間返済額ならいつでも買い時。

    要はある程度、資金的(返済も含め)に余裕があるうちは、
    どんな局面でも早く買うべき。所詮どんなにあがいても、
    一個人の稼げる期間は、せいぜい40年プラスαに過ぎない。
    その間に衣食住を充実させほうが得。

  39. 279 匿名さん

    2,3年前の底は安かったけど、経費を削ったところも多いんでしょう。工費が足りなくて現場で耐震偽装ならありうるが、設計から偽装だなんて大胆だったね。姉歯とアパの物件なんて、氷山の一角でしょう。築浅で7%って公表してるけど、今回のアパみたいに、政治的にもみ消されそうになったものもあるので、どうなんでしょう。

    2,3年前に買った人は買い替えたほうがいいと思う。公表されたら、売れなくなっちゃうよ。
    ローン組むなら利子が上昇しそうなので、買いだと思うけど。
    現金なら様子見てもいいんじゃないの。
    これからは確実に利子は上昇するので、物件の価格もある程度上昇したら、水平になると思うけどね。

  40. 280 匿名さん

    最近まともな、しかも買いたいと思わせる場所の
    タワマンねーなあ

    とりあえず赤坂買っといてよかったよ

    もうひとつ欲しいけどほんとまともなやつがない
    ランドマーク的なやつ

  41. 281 匿名さん

    279>3年前は土地はもちろん、原油や鉄鋼その他建築資材も安かったから
    立地も建具や造りもけちらず立派なものも多かった。
    今は土地や建築コスト上昇のため年々レベルが落ちて価格だけが上がってきてる。
    とはいっても今までがデフレで安すぎただけ、80年代後半の半分もいってないし
    国際的にみれば実はまだ高くはない。

  42. 282 匿名さん

    まだ高くはなくても、並のサラリーマンには高い。

  43. 283 匿名さん

    >>282
    言いえて妙。
    >>281
    そうなんだよねー、今から建つの、価格とのつりあいで仕様がやや劣る感じがするのが
    多い気がする。

  44. 284 匿名さん

    金利が上昇していくインフレ局面では借金してでも不動産などの資産を
    買い捲るのがよいと資産運用の教科書には書いてあります。

  45. 285 匿名さん

    ていうかソウルなんて郊外の古いマンションだって一億円以上はするぜ。
    東京都心に済もうとしたら2億円位するのはしかたないだろ。しかもそれは
    資産でもあるんから。世界中どこでも不動産は究極の実物資産だからね。
    日本はまだ割安だよ。

  46. 286 匿名さん

    しばらくは買いでしょう。今日テレビでやってましたが、若者は完全に
    売り手市場。まともに努力してきた人間には給料の高い仕事が用意され
    ているだろうし、団塊世代の引退もある。東京の良い立地は少なくなって
    きているし、良い立地なら借地権だろうが何だろうが売れてしまうご時勢。
    買えるうちに、買える範囲で、買っておく、が正解ですかね。
    2-3年後には賃料も目に見えて上がってくるはずですし、そうすれば
    利回りが上がるというわけで、また物件価格も上がってくる。
    35年固定2%台で借りれる今なんて、不動産買った時点で儲かってるし。

  47. 287 匿名さん

    いつの間にか、ここ数年の底値で買った者の自慢話が多すぎる。
    過去を振り返ってもしょうがないから、もう安くならないで結論は出たんじゃない。
    こんな低金利政策やってたら、しばらく下がらないでしょう。
    利子が付かない銀行に預けるだけ損。

  48. 288 匿名さん

    バブル再来ですか。天井で手じまえるよう、心がけたい。
    天井はいつか?というスレにすべきですかね。もはや。

  49. 289 匿名さん

    バブルの値動きというのはね。例えば85年から90年の広尾ガーデンヒルズでいえば
    数年間で1000パーセントの値上がり、坪単価では3000万円超の動き。
    今はやっとうつ病から回復して程度のこと。ここで金利が上がったらまた
    うつ病にもどるかも。だが政府も日銀もあつものにこりてなますを吹くという愚は
    しないでしょう。

  50. 290 匿名さん

    確かに、ここ最近、考え方がガラっと変わりました。
    バブル崩壊後の失われた10年で大きくなった私は、不動産なんて買ったら
    下がるの当たり前、世の中不景気でいつクビになるか分からないという
    マインドでしたが、最近世の中はそうでも無いと気付きました。
    株もそうなんですが、7800円の時、まだまだ下がるという意見に同調して
    いた自分が情けないですね。12000円を超えたとき、慌てて買いましたが。
    不動産も、時代が変わったと認識しないといけないのかもしれません。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸