- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ヒマリーマン
[更新日時] 2007-02-15 11:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5
-
2
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
85㎡4000万で都心が買えるようになると本気で思う?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
要するに、昨年末までに買わなかった人は3種類あって
もっと安い値段で都心寄りを狙った人か、
単にくじ運の悪い人
または買う気がなかった人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
新聞によれば都心は9年ぶりの高値というから
1991年のピークから1996年の5年間下落した時点の価格と同じということ
9年前と同じ速度でまた下がりはじめたら少なくとも底値の2003年までは
7年かかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
今から買う人は悩むよね。
ここで上がると言われても誰も保証してくれるわけじゃなし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
匿名さん
下がっている時期の格安物件は、買ってさらに下がる可能性大
上がっていく時期の格安物件は、上がり幅が大きい
物件選びにプロをやとってでも時間とカネをかけるべきだ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
私の感覚では、もう遅い気がする。
去年までは、代沢あたりで南向き角部屋85平米9000万で買えた。
いまや富士見が丘でこの値段。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん
代沢が昨年で坪350万ですか・・・その時点で高いと思いますが
井の頭線の富士見ヶ丘なんて駅名すらマイナーなのにいったいおいくらですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
同じくらいになってますよ。代沢と。駅としては8駅郊外に行くにも
関わらず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
さくら事務所の長島氏がコラムで バブル期のように業者内での土地の回し売りをしている。
そのため土地の仕入れ価格が急騰している〜。
とすると まだまだ下がりそうにないです。
消費税率アップ、金利高騰もまだ先だし 下がる要因があまりないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
業者というよりファンドですね。もう、資産流動化法やめればいいのに。
東京はみんな外資の支配下だ。
ヒント:配当金の損金算入
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
もはや業者同士の釣り上げ相場になってきました。
見送りが賢明です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
REITは土地の利回り(家賃収入、物件売買益)で利益を得てそれを出資者に還元します。
利益が継続的に取引き価格に対し3%位出てないと債券価格が落ちるので安易な方向で
短期的に益が出る売買に偏重しすぎている。
机上の空論のPERで誰も借りられない価格での賃貸を設定しているREITも多く、
賃貸で出した損を転がしで埋めているところが多い。
マンションに関しては、既に在庫過多&価格設定ミスで、消費者と関係無い所で物件が動いているのが実態。
低金利が続いて金が銀行からジャブジャブREITに流れ込んでいる内は大丈夫だけどとぎれたらマンションの値崩れは凄い事になる。
ジャブジャブが終れば庶民もマンションに手がでそうになるだろうが恐らくは大リストラ荒らしで購入は難しいだろう。
ジャブジャブが続けば庶民のマイホーム購入は夢のまた夢になる。
実はなにがどう転んでも一番わりを喰うのは庶民。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
REAT、今から買うのは危険だよね。利回りも悪くなってきているし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
匿名さん
想定利回りが4%前後なら損失も限定的でしょう。REITにせよ、自己居住用にせよ。
2007年に出ている新築物件の利回りは3%くらいのものもあるが、金利状況考える
と、もう一段アップサイドはあるね。その後はキャピタルゲイン狙いということ
になるから、やや懸念。2006年まで自己居住用は少なくとも買い時ではあった。
特に5年固定くらいで組んで、5年で負債を返せるような人にとってはリスクは非常
に低いでしょう。2007年モノは実際居住できるのは2008年以降が多いだろうから、
金利上昇を考えると、お得とは言えないですね。でも買う人はまだまだいる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
嗚呼、悲しきは武士の成れの果て
月に響く笛 耐震偽装の核心を抜粋します。長くなるため、セリフのみを残して、著者の記述を省略してます。末尾だけ、セリフに続く著者の記述(結論)を明記しました。
---
「そんなことよりそもそも、なんで基準法に満たない条件を入力して計算できるようなプログラムを開発なぞしたんだ。昔のプログラムは、基準法未満の条件設定をしても、コンピューターが計算を走らせなかったよな」
「そうだ、そうだ」
「うちのSS1のバージョンまではたしかに先生の言う通りでした。でも、平成14年の夏に新たに認定を取ったSS2のプログラムは、利用者の汎用性を高めるために、基準法未満の入力条件を設定してもコンピューターが計算できるようにしたんです」
「おい、基準法未満の条件設定で計算できるなら、偽装をやれって言ってるようなもんだろう。なんでそんなことになったんだ。一体、利用者の汎用性を高めるためって、どういう意味なんだ。ちゃんと説明して欲しい」
「先生、簡単な理由ですよ。SS2を海外で利用したいというユーザーのためですよ。日本は地震国だから建築基準が厳しいけど、海外の建築基準は、大方が日本を下回る。海外で構造設計を行なう場合に、以前のSS1では、設計条件が日本の基準を下回ってしまうので計算が実行されないから、プログラムのプロテクトを外さなければならなかったんです。それで、これは一々面倒だというユーザーの声を反映して、SS2のバージョンアップでは、初めから基準法を下回る条件を設定しても、計算が実行できるようにしたんです」
「何でそんなものを開発してしまったんだ」
「でもそうした利用方法を前提にSS2にバージョンアップする時、建築センターで評定を受けて、国土交通省で認可を受けたんですよ」
(省略)
すなわち、問題の根源は、構造計算プログラムの評価と認定そのものにあったのだ。認定をした国土交通省と、事前の評定を行なった日本建築センター、この両者が偽装問題をもたらした原因を作っていたことになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名さん
中古マンション価格、3大都市圏そろって上昇・06年
マンション市場調査の東京カンテイ(東京・品川)は23日、2006年の3大都市圏の中古マンション価格動向をまとめた。首都圏が前年比1.6%上昇したほか、近畿圏がバブル崩壊後初めて上昇し、そろって値上がりした。新築物件とともに中古価格の上昇傾向が鮮明になった。
首都圏の70平方メートルあたりの中古マンションの平均価格は築18年で2520万円。01年に底を打った後、03年から05年は横ばいが続いていたが、上昇傾向が強まった。特に東京23区が3504万円と3.9%上昇し、値上がりが目立った。
近畿圏の平均価格は1668万円で3.6%上昇した。3大都市圏の中でも近畿圏は値下がり傾向が強かったが、大阪市が1989万円と7.1%上昇し、押し上げた。中部圏は1378万円で2.3%上昇した。
東京カンテイは「新築物件の価格上昇が中古市場に波及したことに加え、都心部の供給が減り、中古物件に目が向いた」としている。(日経新聞)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
東京カンテイの出す価格は、売り主の希望価格でしょう。
強気で吹っ掛ける売り主が増えました。って事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
外資が手を出すような高級物件は別にして、3LDK5000万台程度のファミリー向けの物件
の未来はどうなんでしょうね?
小子化世代(今の20代)が親になるそう遠くなる未来。世帯数も減ってきて、小子化世代は
ますます長男長女結婚が増える仲で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
安いと思ったら買う。高いと思ったら売る。
これ相場の鉄則ですが心理です。つべこべ言わず、信じた道を進むのみ。
私はこれから売ります。ちょっと高くなりすぎ。
腹8分目が日本人の美徳です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
27
匿名さん
株の世界も、頭と尻尾はくれてやれ。って言うね。
欲をかくなだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
不動産相場が過熱気味ならば、金利が少しあがれば良かったのだが、何がどうなったのかわからないが、おそらく選挙をややインフレ気味で迎えたかった政府の圧力で、日銀も見送り。上げ相場が早すぎるのなら、少しぐらい金利も上がったほうが、安定的に持続的に上昇するのだが。いつまでたっても、これでは日本はアメリカより、ロシアに近いマフィア資本主義。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
>>28
不動産価格が上昇しすぎたら過熱を抑える意味で金利を上げるというのは
わかりますが、金利が低いことで住宅市場は健全性を保っていると考えるのは
間違いでしょうか。
金利に地域差がつけられるなら東京金利だけあげて地方は安いまま
というのはどうでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん
28さんではないけど、金利は景気動向を見て考えること。
不動産ばかりではない。外貨との関係を見ることも重要だし。
今回の円安は利上げしなかったことだけで起こっているわけはないと思う。
28さんの言うような日本の現状にあきれての円の価値の下落の意味もあった。
バブル発生は加速してしまうだろうよ。どうしようもないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん
地価が上がるとはとりもなおさず貨幣の価値がさがることで
貨幣の価値を上げるために金利を上げるとういう理解でいいですか?
金利が上がっても地価の高騰がなお激しければカネの値打ちは
下がりっぱなしですよね。
しかし、地価高騰もバブルも東京都心という局地的な現象だと
すると、利上げで貨幣と土地のバランスをとるというわけには
いかなくなると思うのですがどうでしょう?
地方ではまだまだだらしなく地価が下落し続けていて、ここで住宅
ローン金利が上がると地方の住宅景気を損ねる心配はないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
でも、実際地方のマンションって、1000万台、2000万台で結構あるよね。
(地方都市部を除く)一軒家だって土地代は遙かに安いし、土地は親から
引き継ぐ人も多い。「多額」のローンを抱えるのは主に都市部ではないのかな?
それはさておき、人口ってもう2005年から減り始めているんだよね。
65歳以上高齢者は現在2割。2014年には25%が高齢者になる予測、
というかこのくらい近いとほぼ確定。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
へ?? 高齢者は都会にも、地方にもいるでしょう。
1014年には団塊の世代が高齢者になっているんですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
37
匿名さん
分かったよ(笑)
団塊の世代は都会にも大量にいる。それが高齢化するから25%にもなる。ただそれだけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
人口減+高齢化で地方は立ち行かなくなり
ますます都心部に人口集中する
50年後は知らないが当面はね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
地方の地価下落は若者の数が減って住宅が売れないからだと思ったけど違うのかな?
東京の都心周辺の地価反転は若者が家を買うせいかと思ったが・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん
まだ人口減は始まったばかりですよね?
あと五年後?2014年なら8年後かな?に、若者というか今購入している30代
は激減。今の住み替え需要の団塊の世代は高齢世代になると言う意味では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
今購入している世代が激減するのは業界も読んでいるだろう。
8年後になると
1996年のマンションブームで購入した層が買換え時期。
ポスト団塊の世代。1952年〜1960年生まれ
2014年には、54歳〜62歳
オイルショックの時代の就職組で根がまじめだから残債もほとんどない。
給与も順調に伸びた時代の人たちで
築18年のマンション売って退職金を足して近場にマンションを買う。
地価下落で残債割れで今回のチャンスに買換えできなかった彼らも
横浜、川崎、市川、浦安を含む郊外の地価反転の恩恵にさずかる。
高齢化社会は「大量遺産相続社会」でもある。
田舎にいる老人が持っているのは介護保険の明細だけだが
都会の老人は土地と家を持っている。
団塊の世代はバブルの波にさらわれ土気や牛久に一戸建てを買って討ち死に
した者がほとんどだが、その前の60代70代は土地神話のなかで
都内の戸建てを買ったり、父親伝来の都心の住宅地を相続してきている。
今の億ションや城南の坪350万〜400万物件を買っているのは主に
彼らだ。
平均80歳で死ぬとしても息子は50歳。
こいつらが遺産でマンションを買う。
まず、都内の一戸建てなど老朽化し日当たりがわるくなにしろ地価反転で
売らないことには相続税が払えないからだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
激減するけれど、大量というか今のように売れるということ?
少子高齢化による遺産の恩恵だけど、長男長女の結婚が増えると言うことは、
家やマンションが引き継がれることの増加も同時に意味することを考えないとね。
売る人がいれば、買う人も必ず必要なわけで。全体は減っている中でね。
まあ5年後、8年後のことならすぐではないし、いいんじゃないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
もう人口論とマンション需要が連動しないのは、単身世帯数の増加や
***さんがマンションを買う現象などで立証済み。
それと、マンションは売る、買うでなくて貸すがある。
20年でローン払い終えたら貸して年金の足しにする。
住み替えでなくて年金代わり。
マンションの大半は古くなるとオーナーが新しいものを買って、古いものを
貸す。古いものは住宅になるばかりでなくオフィスにもなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
地価反転で既成概念をすべてひっくり返して考えないといけない
地価下落時代の常識は、地価反転以降全く逆になる。
マンションは買ったそばから2割下落。
→マンションは買ったそばから2割アップ
売れ残りは叩いて買え。一声100万も当たり前
→マンションは初回会員限定販売でいちばんいい部屋を買え
100万でも高くても倍率ナシか先着順住戸を確実にゲット
今払っている賃料がローンより高いなら買ったほうがマシ
→買ったマンションの賃料がローンよりはるかに高いなら
人に貸したほうがマシ
早い時期にあわてて買った人は貧乏くじ。残り物には福
まてばまた安くなる
→乗り遅れた人は 不運。早い者勝ち
待つだけ損
バブルのときあれだけ高かったのがここまで安くなれば底だろう
→底値のときあんなに安かったんだからここまでくればもう上がらないよ
両方とも当たらない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
さっき日テレのニュースの討論会で、
マンションの買い時は去年で終わったと言ってたよ。
私も同感。いつまでも有ると思うな買い時が。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
見た見た。
不動産関係の人だけが、まだギリギリ間に合うといってたね。
いつでもラストチャンス。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
47
匿名
いつまでもマスコミ・媒介にとらわれると・納豆になるぞ。己に判断力と知恵ないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
去年くらいの値段であれば、損しても大したこと無いなと感じ、
申し込みましたが、今年の物件はそうでも無さそう。ただ、
これだけの低金利であれば、もう2段ほど上がっても不思議では
無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
ここ5年〜10年で加速する、地方切り離しで
過疎化がいっそう進み、地方の若者は地元を捨てる。
三大首都圏は、職を探す人で溢れ
需給で、地価上昇は加速すると感じるな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
二極化、資産インフレ、家賃上昇加速、地価上昇、マンション建設コスト上昇、低金利、消費税アップ、以上7項目のうち4項目以上に現在のトレンドから変化が起こらない限り、踊り場はあっても下落はないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件