東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-02-15 11:01:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その5)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-01-22 20:47:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5

  1. 222 匿名さん

    219ですが、そりゃあ借金しますよ。6000万ほど。
    そんなバブリーな人間じゃありません。。

  2. 223 匿名さん

    ブリリアじゃないけど「時代は変わった」?
    団塊の世代がいても「多価値化社会」と言われたのは90年代前半

  3. 224 匿名さん

    家族ができると、家を買いたくなる
    普遍的な人間心理なのかも。誰か心理学者の人いませんかね。

  4. 225 匿名さん

    庭付きの家を買いたくなるという傾向はあるだろうね。

  5. 226 匿名さん

    心理学者は、いらないよ。

    嫁さんが、横で囁くんだよ、
    新築マンション買いなって
    賃貸は嫌だって

    女は恐ろしい

    周りに、沢山いるよ。
    嫁の囁きにやられて
    借金付けになってる奴が、ごろごろ。
    6大学卒の40代地方出身者は、みんなこれで撃沈。

    資産形成どころじゃない。

    子育てとローンで火の車
    こずかいも無く、ランチも立ち食いそばが限度。

  6. 227 匿名さん

    そして数年後、
    新しいマンションのパンフレットを眺める嫁の姿に
    改めて戦慄する事に・・・

  7. 228 匿名さん

    借金漬けはよくないですね。10年できれば5年で返さないと。

  8. 229 匿名さん

    子育てとローンくらいで火の車になるような人は
    家買っちゃいかんでしょう。

  9. 230 匿名さん

    どうでもいいが、今20代の人は団塊ジュニアとは言わない。。。

  10. 231 匿名さん

    そんな人に無理させて買わせないと、この業界は成り立たない。
    嫁も自分で囁いてるだけじゃなく、実はローンで苦しいご近所の、
    「あら〜、○○さんとこはまだ賃貸なの?賃貸はお気楽でいいわねぇ〜」
    みたいな嫌味攻撃に晒されてる。デベもそれを煽る。

  11. 232 匿名さん

    219ですが、私、団塊ジュニアじゃないんですか??
    知らなかった。。私、なんですかね。一体。何世代?

  12. 233 匿名さん

    まもなく家賃の急上昇を目の当たりにすることで、一歩出遅れることの悲惨さを実感する人が大量に発生することは意外と報道されてないけど、なんでなんだろう。バブル崩壊後、家主側が相当苦しい中でも、価格下落と比較してそんなに下がらなかったことを考慮すると、含み益拡大で、超余裕になった家主の大幅家賃引上げが起きない方が不思議でしょ。実際、六本木の中心部での家賃上昇はオフィスビルに匹敵する勢いになってきてるからね。

  13. 234 匿名さん

    賃貸物件の供給増は、
    あたりまえですが新築物件のピークよりワンテンポ後に来ますから。
    むしろ今後賃貸は、空き室埋めるのが難しいところの方が増えてくると思いますよ。
    超人気地区以外はね。

  14. 235 匿名さん

    家賃が上昇しても結局は借り手がつかなくなるだけ。
    ファンダメンタルをみて大局的に考えないと

  15. 236 匿名さん

    219です。233さんの意見を実感してます。家賃平気で上げにかかってますからね、
    優良立地のところは。だからこそ家を買いました。
    ただ、自分は持家でキャピタルゲインを得るまでは考えておらず、今までの下落
    局面でもそう下がらなかった地域の物件を選びました。そういうところは固定資産税
    高くついちゃうんですが、まあそれは仕方ないかなと。
    理想は5年後に借金を払い終え、賃貸に出し、2015年頃に地価が下がるだろうという
    願望のもと、その頃に永住の住まいを買おうと思っております。

  16. 237 匿名さん

    両親が団塊の世代である者を団塊ジュニアと言う。
    「第二次ベビーブーム世代」と「団塊ジュニア」とは同意語ではない。
    たまたま第二次ベビーブームの年に生まれたが親は団塊の世代でない者を
    団塊ジュニアとは呼ばない。
    逆に第二次ベビーブームから外れて生まれたが親が団塊の世代
    の者は団塊ジュニア。

    さらにこれを分類すれば、
    A. 両親とも団塊
    B. 母親が団塊、父親はもっと上
    C. 父親が団塊、母親はもっと下
    の3パターンがあるわけだが、
    マーケティング的に言えば
    女の子の場合A+B, 男の子の場合A+C
    を団塊ジュニアと見るのがまあ妥当なところ。

  17. 238 匿名さん

    団塊の世代と今の20代世代はかなり違いがある。
    社会情勢も経済状態もまるで違う。
    当然個人の価値観や消費パターンもかなり差がある。

    よく団塊ジュニアという言葉があるが
    果たして団塊の世代と同じようなタイプがどれほどいることか。

  18. 239 匿名さん

    団塊ジュニア→1970年台前半生まれ
    ポスト団塊ジュニア→1970年台後半生まれ

  19. 240 匿名さん

    うーん。じゃあ私はポスト団塊ジュニアですね。
    親の分類で言うとAですが。

  20. 241 匿名さん

    >>237
    >たまたま第二次ベビーブームの年に生まれたが親は団塊の世代でない者を
    >団塊ジュニアとは呼ばない。

    そんな珍説は初めて聞いたわ
    マーケティングの世界の常識としては
    基本は出生数が200万人を越えた1972〜1974年の3年間に生まれた世代
    広く取って70年代前半=70〜74年生まれを「団塊ジュニア」と呼ぶ

    で237が言うとおり、
    この3年間に生まれた子供の親が、必ずしも団塊世代とは一致はしないので
    団塊世代の子供が過半を占めると思われる1972〜1981年の生まれを
    「真性団塊ジュニア世代」と呼ぶこともあるが、
    それは親子の関係性を問題にする時だけですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸