- 掲示板
マンションを契約しました
来年の3月に引越し予定なのですがなにぶん
マンションは初めてなので、挨拶のタイミングと
粗品を配る範囲がわかりません
両隣りだけでいいのか同じ階全てなのか
上下階も必要なのか
教えていただけると有難いです宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2014-07-07 08:16:33
マンションを契約しました
来年の3月に引越し予定なのですがなにぶん
マンションは初めてなので、挨拶のタイミングと
粗品を配る範囲がわかりません
両隣りだけでいいのか同じ階全てなのか
上下階も必要なのか
教えていただけると有難いです宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2014-07-07 08:16:33
私の場合は新築マンションで私が隣近所では1番のりで入居したのですが後から入居された方と順番に両隣と下の階の方と挨拶をしました。上の階はまだ未入居です。挨拶するなら両隣と上下階が一般的だと思いますが結論から言うと言い方悪いですがお好きにどうぞです。私の場合すんなり挨拶できたのは隣の年配の住民だけでした。反対側の人は入居後2・3週間たっても顔も合わさないし表札も出てないので名前もわからずさすがに隣は挨拶しておいた方がいいのではと思い自治会の回覧板を回すついでに訪問したのですが明らかに居留守されてしまいました。回覧板に顔を合わす機会があれば改めて挨拶させてもらいますとメモ書きして回したのですがその後音沙汰なく3ヶ月後くらいに突然挨拶遅れてすみませんと挨拶に来られました。下の階の人も2週間たっても挨拶がなかったのでこちらから訪問したら1週間後に逆に挨拶に来られたのですが私が留守だったため玄関のドアノブに挨拶のメモと品がぶらさげてありました。私は近所付き合いを積極的にしたいと思っているわけではありませんが分譲マンションで隣近所の挨拶は当然するものだと思っていたのでそうは思っていない人が多いことに驚いています。挨拶したくない人にしてみれば挨拶に来られると挨拶を催促しているみたいに受け取られるみたいで何となく後味の悪い結果になってしまいました。色んな考え方があると割り切るしかないと思います。挨拶したければ自分が挨拶したい範囲にすればいいと思いますがあまり離れた部屋であれば来られた側が用意していなければかえって迷惑に受け取られてしまうかもしれません。そういう意味ではやはり両隣と上下階くらいにしておいた方が無難だと思います。挨拶するタイミングは入居後早めに1週間以内くらいでしょうか?色んな考え方の人がいるので挨拶も難しいですよね。あと留守の場合はメモ書きでも仕方ないですが本当に挨拶する気があればさまざまな時間帯に訪問して挨拶できるはずです。私の考えでは顔も合わさないのは挨拶したうちに入らないと思います。たかが挨拶されど挨拶です。できるだけスムーズにすましたいですよね。