東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part2
匿名さん [更新日時] 2007-02-18 00:15:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-13 12:20:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 361 匿名さん

    >>360
    周期が増幅ですか
    周期が長周期側にずれるではありませんか

  2. 362 匿名さん

    >>358
    制震材ダンバーは免震構造にも仕組まれています。ここトヨタワで使われるであろう
    免震装置(積層ゴム)も制震材と思います。したがってこのタワーへの書き込みです。

  3. 363 匿名さん

    >>359
    気持ちはわかりますが、豊洲の地盤は長周期地震動が固体と共振しやすい
    水分を多く含んだ埋立地です。

  4. 364 匿名さん

    >>363
    どういう気持ちをご理解されたのかは存じませぬが...

    いずれにせよ貴殿は豊洲物件をご購入なさらないのですよね

    こちらは購入を検討する者の為の板ですので
    二度とお越し下さいませぬよう よろしくお願いいたします

    どのような条件がそろうと起きるか詳しく解明されてもいない事柄で
    板を煽るのはやめていただけませんでしょうか

  5. 365 匿名さん

    大人気ですねこの物件w

    早くもネガキャンですか
    価格もなにもわからないのに

    新年早々おめでたい人が多いですね

  6. 366 匿名さん

    みんなPCTはずれて傷心した人ばかりだから穏やかにね。

  7. 367 匿名さん

    >>364
    何が何でも買いたいのですか?ネガティブな話題になるとヒステリックに反応して。
    今知りたいのは、免震構造がこのタイプの地震にどれくらい有効なのかということです。
    検討者ならあたりまえでしょう。ネガキャンでも何でもありません。すでに購入してしまったならともかく。

  8. 368 匿名さん

    地震について知りたいのなら自分で調べなよ

  9. 369 匿名

    ほんと、そうなんですよね。
    タワマン検討者にとって、これは重大な関心事。
    冷静に話しましょう。専門的知識のある方がいらっしゃって、情報お持ちならご教示いただきたいです。
    CMTはもう完成物件のためか、ここ以上にヒステリックというか、ひとりよがりの書き込みだらけです。

  10. 370 匿名さん

    こんなところで聞いたってまともな答えなんて返ってこないって
    皆さんご存知でしょ

    研究がこれからで 研究者もそんなにいないんですから
    情報を持っているといっても
    誰もが ネットで調べられる範囲の情報くらいしか
    露出してないのでは?

    冷静に考えると このような結論に達します

    ですから
    >>367
    は詭弁ですよ

  11. 371 匿名さん

    >>370 こんなところで聞いたってまともな答えなんて返ってこないって
    皆さんご存知でしょ

    なんで参加してるのでしょう。デベの見張りですか??それだけ大きな話題ですよね。

  12. 372 匿名さん

    その決まった価格さえ穴埋式の価格表で教えてくれない、
    一体どこの部屋が購入済みか分からない、
    価格調整(値上げ)は日常茶飯事という営業姿勢です。

  13. 373 匿名さん

    >>371
    意味不明

  14. 374 匿名さん

    ここ坪300万って私も聞きました。
    どうせ住不はその様子見て便乗上げするんでしょ。
    WCTでも途中でかなり上げてましたからね。
    自社関係者ですら嫌気さして買わなかったみたいですからね。
    ちなみに知人にトヨスにはでかい高圧電磁波が地下で流れてるという
    噂を聞いたのですが、本当でしょうか。
    詳しい方教えて下さい。

  15. 375 匿名さん

    高圧電線だろ
    んなもん、至るところにあるし、地上の高圧線よりはるかに影響小さいぞ

  16. 376 匿名さん

    色々裏があるのは聞きます。このスレの小芝居も笑えます。
    貼りついて、火消しに必死でしょ。装うと文章にでるんですよ。

  17. 377 匿名さん

    早く売出し価格発表になるといいな〜。

    坪300万とか言ってる人に目覚めさせてあげたいな〜。

  18. 378 匿名さん

    ズバリ250位!

  19. 379 匿名さん

    >375

    豊洲駅前のデータセンターの地下が秘密基地、じゃなかった変電所になっていて、千葉の方から高圧の送電線が来ています。
    これはこの前船に切られた江東線とは違うやつで、地下を通っているので、電磁波の強度は無視できると思っていいでしょう。
    逆に、多分あそこから電気を引いているので、この前の東京大停電の時にも豊洲は無事でした。

    それから、電磁波は危ないと思っている人は、まず人間が日常ふれる最も強い(それも圧倒的)電磁波である、太陽からの可視光線を気にした方がいいです。携帯や高圧線の電磁波の何億倍の強さの電磁波ですよ!!

  20. 380 匿名さん

    toyosu-tower周辺のN値表を見たことある方いらっしゃいますか?
    やはり40mくらいは杭を打ち込んで(打ち込む予定で)いるのでしょうか?
    でもいくら杭を打ち込んでマンションは倒れないとしても、大地震の際は地表付近は柔らかければズルズルになるんでしょうね。。
    豊洲を検討されている方は、この辺りはしっかりした情報を持って納得して検討されているのか、或いは承知の事実として諦めているのでしょうか?

  21. 381 匿名さん

    大地震が心配ならタワーも埋立地も避けるべきです。
    リスクを承知で買うかは個人の判断です。

  22. 382 匿名さん

    豊洲で地盤が安全なのは、PCTの土地のみだそうです。

  23. 383 匿名さん

    坪さ・・300万〜〜?!
    そんなになったら、ここを検討してる人買えなくなっちゃうんじゃない?
    景気が良いとか言っても、サラリーマンの給料はそれほど上がってないよ。
    マンション関連の雑誌にも、マンション平均購入価格は3000〜4000万円台だって書いてあったし・・。

  24. 384 380

    381さん
    おっしゃるとおりですよね。
    大地震が心配というよりも、大地震が来たときにどれくらい期待できるマンションであるか、地盤であるかは確認してから購入を決めたいですね。

    382さん
    PCTの土地は古くから造船所もあり地質は締まっていて硬いと聞いたことがありますが、PCT以外の土地は厳しいということですね。。

  25. 385 匿名さん

    383さん
    やはり坪300万円でしょう。PCTが最初の頃は価格が高い、管理費、駐車場
    も高いと初期の掲示板ではけっこう酷評されてましたが、そうこう言っている
    うちに地価の上昇など流れが変わり、だれも文句言わず、あっという間に完売でした。

    グローブも販売当初は高い価格で評判が悪く、一時販売を延期し、駅に遠い、価格が
    その分安いケープを先に販売する戦術に出ました。ケープとPCTはほぼ同時期の
    物件ですが、しばらくするとご存知のようにケープは稀に見るお買い得な物件という
    ことでケープはPCTのような狂騒的な競争になりましたね。あの高いと評判の
    悪かったグローブは今では相対的に安い物件だそうですから、この大きな流れは読め
    なかった人が多かったのでしょう。

    デベはこの経験からかなり高く値付けしても時間が経てば売れると読み、PCT以上
    の価格になると予測されます。

  26. 386 匿名さん

    >>383
    >マンション平均購入価格は3000〜4000万円台

    平均的なサラリーマンでは、既に豊洲は買えませんね。

  27. 387 匿名さん

    条件の良い方角・階数では坪300以上ですか。
    随分安いですね、平均的なサラリーマンの給料は。

  28. 388 Michael

     都心のマンション価格は、中古も含めてぐんぐんあがっていますから
    値段を決める側でも迷っているでしょう。
     3年前だったら、この条件では平米70万円って言ったら
    アホか!と言われたでしょうけど、いまなら平米80万円
    を超えても買いたい!と思う人が多くなっているかも。
    高層階で方角がいいと、けっこう高いかもねぇ。

  29. 389 匿名さん

    例えばTTTなら南西側、西側、北西にレインボーブリッジと東京タワー、浜離宮
    PCTなら西側方面、目の前に広がる東京湾とレインボーブリッジと
    坪単価を上げるだけの売りの眺望などがありましたが
    ここはどちらの方角が条件が良く、高い値付けと予想されますか?
    西側はあまり期待できない様な気がしますが・・。

  30. 390 匿名さん

    前も書きましたがズバリ東でしょう。

  31. 391 匿名さん

    東側は眺望は良さそうですが、特になにかランドマークが見える・・という
    得点は無さそうですね。街の夜景と言う感じでしょうね。

  32. 392 匿名さん

    都内の大手企業だと、収入は30代で1000万前後が平均的でしょうか。この層だと、子供がいるなら5000万くらいが現実的かな。
    親の資産とかあてにできるならもう少し高くてもいけそうですが。

  33. 393 匿名さん

    夕焼けや日の出は毎日違うけど
    夜景は特別な日を除けば 毎日ほとんど同じ
    3日で飽きると思うんだけど....

  34. 394 検討者

    私も現在都内の高層階に住んでおりますが、はっきり言って眺望はもうほとんど見ていません。また、旅行に行って高いところ上っても感動もありません。さらに家出るのが面倒くさく、はっきり言って次買うのであれば高層階はもう買いません。知り合いが来た時に一瞬喜んでくれるだけです。

  35. 395 匿名さん

    何事も経験しないと分からないからな
    高層階に住んでヤッパ失敗したと感じる人もいれば
    もっと上に住んでみたいと感じる人もいるはず
    私は25階に住んでいます
    今の眺望や借景に満足してるけど
    次は40階位に住んでみたいですね
    価値観の違いだけですよ
    高層階で満足して暮らせるか 満足して暮らせないかの違いでしょうね

  36. 396 匿名さん

    人それぞれ、価値観の違いですね。
    特に今、真冬なので私は高層であればあるほど好きですが日当たり重視です。
    従って北はいくら眺望が良くても嫌です。高層階でも夏になると日が高くなり、
    西日以外はそれほど暑く感じません。冬のぬくぬくした陽射しはありがたいと
    感じます。

  37. 397 匿名さん

    ここは凄いですね。坪300万以上だったとしても絶対欲しい!
    ここに住みたい!!!!!

  38. 398 匿名さん

    住めば?

  39. 399 匿名さん

    冷静に考えてください。坪300万というのはおかしな話です。ブランディング化に向けたひと時の盛り上がりに過ぎず、仮に、坪200万後半という強気な値段が付いたとき、後に資産価値という面において後悔するのは目に見えてると、個人的には思います。

  40. 400 匿名さん

    まあ250万位でなんとかなるでしょうね。

  41. 401 匿名さん

    >>399
    気持ちはわかりますが
    産価値という面において後悔するのは目に見えてると判断されたなら
    399さんがここを選択しなければ良いだけです
    誰も嫌がる399さんに購入を勧めたりしませんので
    そうヒステリックにならずに
    他の地域を冷静に考えて検討してください

  42. 402 匿名さん

    何かわからないけど、ここの価格が高くないと困る方がいるようですな。

    検討者としては価格が安い方が良いですが、倍率が高くなるのは嫌ですね。
    でも、近隣タワーも含め大量供給があるので、抽選でもかまわないから、
    安く設定して欲しいです。4社共同開発プロジェクトの宣伝も兼ねて、
    便乗値上げではない、キャンペーン価格となることを期待する限りです。

  43. 403 匿名さん

    PCT付近の地盤に比べて、ここ付近の地盤はどうなんでしょうか?
    もし悪くなるとしたら、価格が高くなるのは嫌ですね。

  44. 404 匿名さん

    価格が高くならないと困るのは、CCRを提供するゴクレの方?
    価格発表が間もなくで、ここの価格が気になって仕方がないの?
    先日までCCRスレで、豊洲購入者と醜いバトルをしてたしね。
    売り渋りマンションで有名になっちゃって可愛そう、ご愁傷様。
    いくら頑張っても、ここ坪300万にはならないと思うよw

  45. 405 匿名さん

    404さん、何をいきなり言い出してるんでしょうか?
    ここに関係ない話なので他でどうぞ。

    私も399さんの意見に同感です。全然ヒステリックに感じません。
    寧ろ冷静に考えれば、現状を考えても250万〜260万がいい所だと思います。
    坪300万なら私は検討外になりますが、それでも欲しいと思う方は
    購入すれば良いだけの話です。

  46. 406 匿名さん

    まず坪300万と煽って、実際280万を出しても、安い!と思われるように相場イメージを吊り上げているレスが多い。デベの関係者でしょう。

  47. 407 匿名さん

    PCTと時期がずれてるとしても僅かなので、同程度かそれ以下の価格でしょ。
    露骨に販売価格を吊り上げたとしたら、4社の信用がなくなると思いませんか?
    信用とかをまったく気にしない一部のデべとは異なりますw

  48. 408 匿名さん

    正直言いますが、豊洲エリアで一番立地が良かったのは
    PCT豊洲シェルタワーだと思います。
    勿論、今少しずづ豊洲の価格が上がってる・・と言っても
    この物件の場所を考えて、250万ぐらいでしょう。
    幾らなんでも坪300万なんてちょっと上げすぎだよ。
    でもこんな事を書くと、
    また「貧乏人にはもはや手の出ない物件」とか書かれちゃうんでしょ?(笑)

  49. 409 匿名さん

    そうそう、ハッキリ言って、PCTとシエルに比較すると、寂しい場所だし、眺望も悪い。
    でも、4社共同でアーバンヴィレッジ構想として逆手に取り「とっておきの豊洲」を提供。
    それも豊洲の人気を保つため、お買い得価格と思うなぁ〜。希望も込めて...

  50. 410 匿名さん

    >4社共同でアーバンヴィレッジ構想として
    ここが怖いところですよね・・
    やっぱり高い値付けでくるのでしょうか?想定内でお願いしたい・・(不安)

  51. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸