物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
361
匿名さん
>>360
周期が増幅ですか
周期が長周期側にずれるではありませんか
-
362
匿名さん
>>358
制震材ダンバーは免震構造にも仕組まれています。ここトヨタワで使われるであろう
免震装置(積層ゴム)も制震材と思います。したがってこのタワーへの書き込みです。
-
363
匿名さん
>>359
気持ちはわかりますが、豊洲の地盤は長周期地震動が固体と共振しやすい
水分を多く含んだ埋立地です。
-
364
匿名さん
>>363
どういう気持ちをご理解されたのかは存じませぬが...
いずれにせよ貴殿は豊洲物件をご購入なさらないのですよね
こちらは購入を検討する者の為の板ですので
二度とお越し下さいませぬよう よろしくお願いいたします
どのような条件がそろうと起きるか詳しく解明されてもいない事柄で
板を煽るのはやめていただけませんでしょうか
-
365
匿名さん
大人気ですねこの物件w
早くもネガキャンですか
価格もなにもわからないのに
新年早々おめでたい人が多いですね
-
366
匿名さん
みんなPCTはずれて傷心した人ばかりだから穏やかにね。
-
367
匿名さん
>>364
何が何でも買いたいのですか?ネガティブな話題になるとヒステリックに反応して。
今知りたいのは、免震構造がこのタイプの地震にどれくらい有効なのかということです。
検討者ならあたりまえでしょう。ネガキャンでも何でもありません。すでに購入してしまったならともかく。
-
368
匿名さん
-
369
匿名
ほんと、そうなんですよね。
タワマン検討者にとって、これは重大な関心事。
冷静に話しましょう。専門的知識のある方がいらっしゃって、情報お持ちならご教示いただきたいです。
CMTはもう完成物件のためか、ここ以上にヒステリックというか、ひとりよがりの書き込みだらけです。
-
370
匿名さん
こんなところで聞いたってまともな答えなんて返ってこないって
皆さんご存知でしょ
研究がこれからで 研究者もそんなにいないんですから
情報を持っているといっても
誰もが ネットで調べられる範囲の情報くらいしか
露出してないのでは?
冷静に考えると このような結論に達します
ですから
>>367
は詭弁ですよ
-
-
371
匿名さん
>>370 こんなところで聞いたってまともな答えなんて返ってこないって
皆さんご存知でしょ
なんで参加してるのでしょう。デベの見張りですか??それだけ大きな話題ですよね。
-
372
匿名さん
その決まった価格さえ穴埋式の価格表で教えてくれない、
一体どこの部屋が購入済みか分からない、
価格調整(値上げ)は日常茶飯事という営業姿勢です。
-
373
匿名さん
-
374
匿名さん
ここ坪300万って私も聞きました。
どうせ住不はその様子見て便乗上げするんでしょ。
WCTでも途中でかなり上げてましたからね。
自社関係者ですら嫌気さして買わなかったみたいですからね。
ちなみに知人にトヨスにはでかい高圧電磁波が地下で流れてるという
噂を聞いたのですが、本当でしょうか。
詳しい方教えて下さい。
-
375
匿名さん
高圧電線だろ
んなもん、至るところにあるし、地上の高圧線よりはるかに影響小さいぞ
-
376
匿名さん
色々裏があるのは聞きます。このスレの小芝居も笑えます。
貼りついて、火消しに必死でしょ。装うと文章にでるんですよ。
-
377
匿名さん
早く売出し価格発表になるといいな〜。
坪300万とか言ってる人に目覚めさせてあげたいな〜。
-
378
匿名さん
-
379
匿名さん
>375
新豊洲駅前のデータセンターの地下が秘密基地、じゃなかった変電所になっていて、千葉の方から高圧の送電線が来ています。
これはこの前船に切られた江東線とは違うやつで、地下を通っているので、電磁波の強度は無視できると思っていいでしょう。
逆に、多分あそこから電気を引いているので、この前の東京大停電の時にも豊洲は無事でした。
それから、電磁波は危ないと思っている人は、まず人間が日常ふれる最も強い(それも圧倒的)電磁波である、太陽からの可視光線を気にした方がいいです。携帯や高圧線の電磁波の何億倍の強さの電磁波ですよ!!
-
380
匿名さん
toyosu-tower周辺のN値表を見たことある方いらっしゃいますか?
やはり40mくらいは杭を打ち込んで(打ち込む予定で)いるのでしょうか?
でもいくら杭を打ち込んでマンションは倒れないとしても、大地震の際は地表付近は柔らかければズルズルになるんでしょうね。。
豊洲を検討されている方は、この辺りはしっかりした情報を持って納得して検討されているのか、或いは承知の事実として諦めているのでしょうか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件