東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part2
匿名さん [更新日時] 2007-02-18 00:15:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-13 12:20:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 144 匿名さん

    売る気があまり無いので まだまだ 出し渋ります

  2. 145 匿名さん

    4社の意見がなかなかまとまらないんです

  3. 146 匿名さん

    2月下旬販売開始って MRオープンのこと? それとも登録?

  4. 147 匿名さん

    工事の進捗からすると
    1月の半ば過ぎには MRは完成しそうですね

  5. 148 匿名さん

    フラット35?
    うちはキャッシュだからそんなの関係ないけど

  6. 149 匿名さん

    >>148
    はぁ?
    書き込むところ 間違ってますよ

  7. 150 匿名さん

    >>148
    豊洲掲示板に貼り付く 粘着ヲタか

  8. 151 匿名さん

    価格気になるね〜 こんな気持ちで正月?
    4社とも悪名高きプロジェクトにならないように
    福袋感覚でどーんといってみよう

  9. 152 匿名さん

    お客さんの財布が福袋に見えてしまうのがデベの営業さんです。

  10. 153 匿名さん

    セキュリティーは大丈夫かな?坪単300だから問題ないか?!

  11. 154 匿名さん

    こんな早々と販売開始していいの、豊洲の2年後の価格は坪500万はくだないぞ。
    ということで、予想想定価格6000万〜40000万。
    中心価格帯15000万円です。

  12. 155 匿名さん

    つまらん。本当につまらん。

  13. 156 匿名さん

    500万!!(@@)

  14. 157 匿名さん

    ここ10年ぐらいをみても、豊洲は、いっても坪350万円止まりでしょう。
    まあ、ココは坪300万円はしないと思いますよ。(希望的観測も含めてですが・・)

  15. 158 匿名さん

    トヨタワの販売価格楽しみだね〜。

  16. 159 匿名さん

    さすがに300万はいかないと思いますけどね。
    しかし最近の都心マンションの高騰を見ると、
    私は260〜280万は致し方ないかと考えています。
    予算ギリギリ...。

  17. 160 匿名さん

    坪300万なら買いですね。
    豊洲は生まれ変わってますから。
    住友不に勤務する友人に聞きましたが
    ザ・トヨス・タワーが300万で出したら住友ツインは330万以上。
    と言っていました。8−3街区を高見の見物とも言ってました。
    さすがに330ともなると厳しい。

  18. 161 匿名さん

    坪300万だったら、山の手方面も比較対象になるのかな。

  19. 162 匿名さん

    なるでしょ。
    でも、今後発売の大規模なら
    ここがぶっちぎりでしょうね。全てにおいて。

  20. 163 匿名さん

    300では比較対象にはなりませんよ。

  21. 164 匿名さん

    買えるから。

  22. 165 匿名さん

    ぶっちぎりって何が?

  23. 166 匿名さん

    渋谷から南にタクシーワンメータのエリアに住んでいます。
    先日、出掛けたついでに買い物でもしようということになり
    豊洲にでも行ってみるか」という話になりました。

    しかし、霞ヶ関を過ぎたあたりから「でも、なんで豊洲に?」ってことで
    結局、丸ビルで用を済ませてしまいました。

    豊洲もっと頑張ってください!

  24. 167 匿名さん

    豊洲は確かに新しい街だけど、
    166さんの言う様に、渋谷方面からわざわざ来る様な所でもないと思います。
    近隣の人がちょっと「ららぽーと行こうか?」って感じでしょうか?
    最初は物珍しく遠くからららぽーとにやってくる方も居るでしょうが、
    最初の1、2回でしょう。
    私の場合は豊洲近隣に住んでいますので、銀座方面、お台場、豊洲と使い分けすると思いますが・・。

  25. 168 匿名さん

    ダメ、ダメ、ほんと300になっちゃうよ。
    260〜280が妥当とも言いたくないけど。
    三井さんは、PCTで多くの人袖にしてるんだから、
    わかってるよね。

  26. 169 匿名さん

    住友ツインも、この物件の売れ具合で値段が決まりますね。
    上がるか、下がるか。

    でも、マンションの価格のようにサラリーマンの給料が皆上がってるわけでもないのに、価格高騰過ぎても帰る人居るのか??

    どこか、都内物件が多数売れ残るかデベロッパーでも倒産すれば価格が変わるんだろうけど。

  27. 170 匿名さん

    給料が上がってるサラリーマンが825戸分いれば
    問題無いんです。
    住友もそう思ってますよ。

  28. 171 匿名さん

    165
    全てにおいてって書いただろ、たわけ?

  29. 172 匿名さん

    多分デベも渋谷区からの集客は別に見込んでないでしょ。
    渋谷住んでるならその辺買えば良い訳で。

  30. 173 匿名さん

    お買い物は好きなところですればいいんです。
    166さんのために豊洲も頑張り切れません。

  31. 174 匿名さん

    新築とはいえ 1K 40平米の家賃が 約14万ですからね
    港区並ですね

  32. 175 匿名さん

    >174
    ??どこの港区で新築40平米が14万で借りられます??
    ホントならゼヒ借りたいですが(笑)

  33. 176 匿名さん

    173
    の言う通りですね。
    三菱地所の本丸、丸の内でって。。。。
    デベすね?(ニヤリイ)
    坪300万の元凶な気が。。。。

  34. 177 匿名さん

    何だか見下し屋さんがいますね。
    寂しいですね、それって・・・。

  35. 178 匿名さん

    >>175
    1Kで40平米というのは難しいですけれども
    こちらなど いかがでしょうか
    http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1044150004709/tk=3...
    木造が気に食わない
    では こちらは
    http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=50100005335/tk=3/b...
    一応港区です
    これも 気に食わない
    ちょっと 予算オーバーかつ少々狭くなってしまいますが
    こちらはいかがでしょうか
    http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1063410000665/tk=3...

  36. 179 匿名さん

    171

    すごい妄想(笑)
    山の手方面から笑われちゃうからそういうこと言わないでぇ〜

  37. 180 匿名さん

    >>174
    1Kで40平米の家賃が約14万なのは良いけど
    借り手がいるかの方が問題じゃない?
    豊洲で賃貸の検索かけると、すっごい量の賃貸物件出てくるけど
    その分借り手も居るのかが正直心配。。

  38. 181 匿名さん

    時間かけて不動産屋さんごっこ。
    ますます寂しいね。

  39. 182 匿名さん

    >179さん
    私も>>171に対して同じような意味で突っ込んだつもりだけど
    伝わってなかったみたい。w

    まだこの物件の全容も価格も出てないのに
    全てにおいて「ぶっちぎり」と思う根拠が良くわからない。
    ついでに、買えるか、当たるか?もまだ先の話なのに。
    何が「全てにおいてぶっちぎってる」のか、検討者として教えて欲しいものです。

  40. 183 匿名さん

    >>182
    頭がぶっちぎれてるのでは(笑)

  41. 184 匿名さん

    >>182
    子供のけんかだね
    お願いだから、ここ検討しないで。

  42. 185 匿名さん

    年末って 意外と みんな暇なんだな

  43. 186 匿名さん

    >>184
    “ぶっちぎり”・・・て。
    確かに子供だね。w

  44. 187 匿名さん

    >>185
    金なし 家なし 暇にきまってるでしょ〜

  45. 188 匿名さん

    >>187
    じゃぁ 粘着厨が多いのか

  46. 189 匿名さん

    そういうあなた方も同じって事だね。

  47. 190 匿名さん

    >>189
    私は暇なんす

  48. 191 匿名さん

    そろそろ、ぶっちぎりますか?
    お暇な方 いいえ、お忙しくない方。

  49. 192 匿名さん

    情報少なくて言葉遊びの場と化してますますね。本当の金持ちはこんなところで情報収集なんてしなくても金に物言わせて億ション買ってますよ。ここに集まるのは所詮、中流以下の庶民ですから皆さん仲良くしましょうね。

  50. 193 匿名さん

    山の手からは来てもらえないけど、山の手には行くでしょ?
    そこなんだよねぇ〜・・・。

  51. 194 匿名さん

    171、183

    こういう方に豊洲自慢をして欲しくないです。
    ボキャブラリーが不足しているのか、そもそも文章を書くことに慣れていないのか
    主文のないコメントには、182さんと同じく私も理解に苦しみます。
    恥ずかしいです。

  52. 195 匿名さん

    >>194
    ここは 豊洲を自慢するスレでは有りませんよ
    豊洲タワーの購入を検討する人のスレです

    自慢に走ると 煽り等でスレが荒れますので

  53. 196 匿名さん

    >>195
    おっしゃるとおりです。
    今はスレも準備室状態です。今からこれではね・・・。

  54. 197 匿名さん

    じゃぁ、田村正和ネタでもたせてみない?
    事件現場までチャリで何分かかるのかとか。

  55. 198 匿名さん

    ここがいくらかで、↓
    http://www.beacon-t.com/
    に逃げる人も出てくるんでしょうね。

  56. 199 匿名さん

    一息つける話題ですね。トヨタワにかなしばりですから。
    頭の中ではどんどん部屋が小さくなっていき、
    方角まで変え始めてましたから・・・。

  57. 200 匿名さん

    東雲じゃいやーん。

  58. 201 匿名さん

    豊洲も東雲もたいして変わらん認識

  59. 202 匿名さん

    ステータスやら値上がりしか気にしてないやつらが多い街だけど
    住みたいなぁ、豊洲

  60. 203 匿名さん

    豊洲の魅力:ふところがでかいところかな。
    色々な価値観の人が住んで、活気があって、
    全部包み込んじゃう街。
    ステータス??ほとんど感じないけど。

  61. 204 匿名さん

    >>198
    ものは 言いようですね

    =引用==============================================================
    大規模開発が目白押しの豊洲から東雲、有明にかけての
    都心湾岸エリアは、未来トウキョウMAPの
    中心になるかもしれません。
    BEACONは、まさに「新しい東京」と呼べそうなこのエリアの、
    ほぼ真ん中に位置しています。
    ===================================================================

    てか 全部の駅から遠いってことです

  62. 205 匿名さん

    >>198さん
    ライバル出現ですね。
    利便性の高いこちらと落ち着きのあるあちら。
    比較対象がある方が盛り上がるでしょう。

    >>204さん
    朝はこの都営バスが使えると思いますよ。5、6分間隔です。
    http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13992497&...

    帰りはゆっくり歩いてもいいし。

  63. 206 匿名さん

    >>204
    ネーミングセンスがないですね・・・
    ベーコンタワーって呼ばれますね。

  64. 207 匿名さん

    BEACONは微妙な位置ですね。東雲ならばむしろりんかい線の駅に近い方が有利ですよね。
    新宿まで1本で座って通勤できますしね。

  65. 208 匿名

    ブランド的な比較では、BEACON施工下請が長谷工でなく大成で、この逆でなくてよかった。清水と長谷工じゃ比較しにくいからね。別に長谷工批判じゃなくて世間一般認識としてのスーパーゼネコン同士ってことで。有楽、名鉄、モリモト、ニチモが売主というのは、会社の良識度合が良い悪いは別にして、何かあった時の補償能力では大手4社のこちらの方が上ですね。

  66. 209 匿名さん

    豊洲タワーの話題がないからビーコンタワーの話題になってますねw

  67. 210 匿名さん

    予想ですが、1月半ばにDM届き、末から2月頭にMRオープン、約1ヵ月営業して、
    2月下旬登録・抽選でしょうか?

  68. 211 匿名さん

    MR外壁が一部あらわになったらしい

  69. 212 匿名さん

    長谷工物件だから値段は読めないね。例の豊洲の物件でも、流れに乗って豊洲価格をうまく導入したところだもんね。

  70. 213 匿名さん

    >>211
    本当だ!

  71. 214 匿名さん

    beaconって名前がどうも
    横浜辺境能見台の売れ残りスミフを思い出す

  72. 215 匿名さん

    >>214さん
    ご近所さんに喧嘩売らない。
    競争でどちらも注目を浴びて、相乗効果が出た方がいいでしょ。
    地域の発展を考えましょう。

  73. 216 匿名さん

    215さんの言う通り。
    ご近所さんの悪口言ってもメリット無いですよ。
    港南はデベ同志の醜い争いが地域のイメージを落としてましたね。
    豊洲、東雲エリアは皆さん仲良くしたいものです。

  74. 217 匿名さん

    所詮どちらも埋立地。他の地域の住民から見た弱点はどちらもこの点で同じ。なんかあったときは助け合わなきゃならないので仲良くね。

  75. 218 匿名さん

    >>217
    そうそう 佃も晴海も豊洲も東雲もみんな人工島
    ただし いつからある人工島かが 大事
    年数たっていれば それだけ 圧密が進んで安定している

    所詮 橋が落ちれば島ですからネ

  76. 219 匿名さん

    >>218
    造成地としては、関東大震災で被災した今の月島〜勝どき5/6丁目までは、
    大半が浚渫土砂を用いているので、比較的安定していて液状化の心配もほぼなし。

    震災復興のためそれまでの数倍の速度でゴミなども用いて(大半がゴミの地域も)
    突貫で埋め立てた地域は、年数は関係なく液状化の可能性が高い。
    豊洲と東雲は後者の突貫ゴミ地域に該当するので、計画地や周辺地域で
    どのような液状化対策が施されたかは重要。

  77. 220 匿名さん

    >>219
    液状化ではなくて
    圧密って 書いてますが?
    見当違いですよ

  78. 221 匿名さん

    >>220
    圧密と液状化には深い関係があるので書いたまでですが、どの辺が見当違いでしょうか???

  79. 222 匿名さん

    >>219、221さん
    土砂で埋め立てた埋立地は液状化の心配がほぼ無く、ゴミなども用いて埋め立てた埋立地は液状化の可能性が高いとのことですが、初めて聞きました。
    何か情報のソースがあれば教えてください。
    興味があります。

  80. 223 匿名さん

    圧密と時間は関係あるでしょ

  81. 224 匿名さん

    まあ、いずれにせよ、庶民にとってはあこがれの地帯ですよ。
    と、いうのが豊洲を買えないワタシの意見。

  82. 225 匿名さん

    お金がないわけじゃなく、抽選に落ちて買えなかった。
    224さんもそのパターンですか?

  83. 226 匿名さん

    液状化は地震で間隙水圧が上昇し、粒子間での支持力が抜けて液状になるもの。
    材料としての性状は、浚渫した土砂はかなり危ないよ。

  84. 227 匿名さん

    PCTは敷地の液状化対策をやってありましたが、説明書には敷地以外の公道等までは液状化対策してある訳ではないような趣旨の注意書きがありました。裏返せば、対策してない箇所は液状化の可能性大。液状化対策技術自体は今では簡単なものみたいですが、問題は広い地域やるには膨大な税金投入になるのでできないってことでしょうか。それともある程度の公共地域には対策行う計画あるんでしょうか?

  85. 228 匿名さん

    本当に大事な話ですね。孤島・孤自宅になりますね。
    すべてに対策は施せなくても、液状化は有ると考えての、
    豊洲2・3丁目まちずくり協議会ですよね〜?

  86. 229 匿名さん

    避難場所(公園)、避難経路は絶対です。
    そうそうたるメンバ−で、お金を出しあって・・・。

  87. 230 匿名さん

    液状化にこだわるなら他を探した方がいいんじゃないの?
    さようなら〜

  88. 231 匿名さん

    液状化について詳細に調査した資料が、都庁(新宿西口)3Fの都民情報ルームにあります。貸出カード(無料)も作れます。

    私も以前に気になって閲覧したことがありますが、結論から言うと、埋立地は液状化の危険があります。ただし、再開発の新しい建物は、N50支持層への杭基礎など対策がされているので、倒壊の危険性は小さいと推定されています。

  89. 232 匿名さん

    液状化の怖さしらないなら、それこそ、さようなら〜〜。
    なんとかリスクを回避しょうとするのはあ・た・り・ま・え。

  90. 233 匿名さん

    >>231
    それぞれのタワーの心配ではなく、地域として、街としてどう考えるのかですよね。

  91. 234 匿名さん

    なんか初期のPCTスレの話題がループしてるな。江東区→埋立地→液状化と。次は土壌汚染か?
    荒らしたい奴がPCTスレからコピペすれば楽だぞ。虚しい作業だけどな。

    まあMRオープンまで大人しく待つしかねえってことだ。

  92. 235 匿名さん

    デメリットの話題になるとすぐ荒らしっていうのもいかがなものでしょう。事実でないことなら荒らしですが、メリット・デメリットともに事実を冷静に議論し、情報交換するのが本来のスレの趣旨。どちらも検討者には有益な情報のはず。デメリット知らずに買った後で後悔しても遅いですからね。今は話題が少ないし、PCT参戦した人ばかりではないので、すぐにPCTスレみろとか言うのも不親切。

  93. 236 匿名さん

    液状化リスクのデメリットを忘れさせて平気で内陸高級住宅街と同じ価格まで引き上げようなんて業者の姿勢の方があくどいぜ。デメリット覚悟で買って下さるお客様のためにもリーズナブルな価格で提供しろってんだ。

  94. 238 匿名さん

    >>235=236
    じゃあ聞くが、江東区を貶す書き込みのどこが「事実を冷静に議論」してるのか?
    液状化についても、ここで議論されているのは電磁波が白血病とかタワーは精神的疾患が多い
    とかいう次元の、根拠のない流説とどう違うんだ?

    「デメリットの話題になるとすぐ荒らしっていうのもいかがなものでしょう」などと言うが、
    デメリットの話題=荒らしなのではなく、根拠の無い想像や自分の価値観を押し付けるから
    指摘されるだけだってことに気づけよ>>235=236

  95. 239 匿名さん

    >>235=236
    「不毛な話題」を再燃させるのも「荒らす」行為だよ。
    自分ではそんな気がないと言っても、荒れるのは目に見えている。<他MSスレ参照。

  96. 240 匿名さん

    >>238
    荒らしてたのはあなたじゃないですか?
    自分の価値観を押し付ける、まさにあなたですよ。
    ほら、荒れてるでしょ。
    >>235=236
    価値観を押し付けない、大人の意見ですよ。

  97. 241 匿名さん

    >238
    すべての人が前スレからではないです。
    いまから1000スレ読まないといけませんかね〜。

  98. 242 匿名さん

    なんか価格がすごいことになりそうな予感・・・・
    何かおかしくないですか?
    仮に豊洲坪300万と言われても、段々と驚かなくなっていく
    自分が怖い。

  99. 243 匿名さん

    いまは単なるバブルだよね。
    正月用品が高い今日のスーパーみたいなもの。

  100. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸