匿名さん
[更新日時] 2007-02-18 13:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸(保育所等の戸数は未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スターコート豊洲口コミ掲示板・評判
-
621
匿名さん
実に長谷工らしいエピソード満載ですな
でもみんな、めげちゃいけませんよ
安い買い物じゃないんだから
-
622
匿名さん
>620さん
私の部屋の内覧会の時の担当者はもっと悲惨でした。
多分退職して長谷工に雇われてるおっちゃんなんでしょうが、
リビングのドアがちょっと汚れていたので指摘したら、
おもむろに自分のハンカチを取り出して、ツバをつけてふきましたよ!!
知人と4人で内覧会に参加していたのですが、みんな呆然・・・
あきれ果てて「ツバはちょっとやめてください」としかいえませんでした。
あやまっていましたが、「ハンカチは今日おろしたてです。」とワケのわからない言い訳していました。
学校のテスト用紙を配るときにツバをつけてめくる先生と同じ感じでやったのでしょうかね?
-
623
匿名さん
「内覧会、確認会での指摘事項の補修費は、物件購入価格に織り込み済みです。
言い換えれば補修費用も買主が負担しているようなものです。
遠慮なく指摘して、納得いくまで改善させましょう。」と長谷工の知人が申していました。
そのとおりだと思います。でも、ツバ・ハンカチはひどいですね。
私のときは、担当者が用意してきたスポンジに水をつけてクロスの汚れを拭き取りました。
汚れ取りなど、その場で出来ることはすぐやるのが社の方針と抜かすので、猛抗議して
追加事項にさせました。やはり、爺さまでした。臆せずガンガン指摘しましょう。
自分の出した貴重な資金を活かす為にも。
-
624
匿名さん
やる気のない爺さんが当たらないように、祈るしかないですね。うちは来週なのです、内覧が。
内覧の時お隣さんと出会う場面はないのですか?「どんな人たちなのかなぁ?」なんて
知りたいから。皆さんは挨拶を交わしていますか?
-
625
匿名さん
隣の隣の家?くらい距離の人と玄関前で視線が合い、会釈しました。
引越し時の挨拶、両隣だけで済ませようと思ってましたが、
両々隣くらいまで行ったほうがいいかな?
-
626
匿名さん
ウチは上下左右に行くつもり。家族構成の確認も兼ねてね。
-
627
匿名さん
晴海通り中学校前の歩道橋塗りなおしていました。
どなたかドア前の通路の写真撮影した方いますか?
どのくらいの幅なんでしょうか。来週までドキドキ
です。
-
628
匿名さん
なるほど。偵察も兼ねての挨拶な訳ですね。笑 今までそういう挨拶したことがないので大体手土産をどのぐらいの予算で考えればいいのでしょうか?変に相手に圧力を掛けるのも却って失礼に当たるし。でも長期に亘るお付き合い(賃貸は別として)になるでしょうから友好的な雰囲気は作りたいなぁと思っています。
皆さんの貴重なご意見が訊きたいです。
宜しくどうぞ。
*今日SCTの前を通ったら入り口の植樹(とても簡素ですが)は終わっていました。それからViva Homeの日用品は押並べてマツモト・キヨシより安かったので恐らくそちらで買ったり、イオンで買ったりすると思いますね。ららぽーと入り口の薬局ではららぽーとのポイントカードが使えるから魅力的。行った先々で色んなのが買えるから便利ですね、豊洲は。余り話題には上らないけど駅ビル内の「サカガミ」も疲れている時に重宝しそう。駅を出てアオキは反対側だし、文化堂も微妙に方向違うし、サカガミで買って帰ったほうが時間の節約になりますよね?
-
629
匿名さん
横やりすみません。
一応、屋上へはアーバンコートの鉄骨階段から上がれます。しかし、ちゃんと鍵がかけられるので管理人しか入れません。
屋上へあがったとしてもアーバンコートにはエレベーター機械室・ブースターポンプがあるだけ。センターコートはエレベーター機械室へ行く歩行路(両脇に柵)があるだけで何もできないですよ?
-
630
匿名さん
再再再再確認会くらいやったことありますから、それ位覚悟で頑張りましょう
-
-
631
匿名さん
つーか、濡れハンカチで取れるような汚れを皆さん指摘してるの?
-
632
匿名さん
-
633
匿名さん
つーか、何の汚れか分からないから皆さん指摘するの。
落としにくい汚れをいじられて広がったら、もっと大変になるだろう。
確かに。そうなるとうんざりだね。
-
634
匿名さん
つーか、濡れハンカチで取れるような汚れを皆さん指摘してるの?
確かに。直すほうもうんざりだね。
-
635
匿名さん
その場で取れる汚れだったら取ってもらえばいいじゃない。
取ろうとして汚れが広がったら、指摘事項として書いてもらって、
後からきれいにしてもらえばいい、それだけの話。
-
636
匿名さん
そんな汚れを気にする割には 床に座ってない人多いんだよね
-
637
匿名さん
確かに簡単に拭ってとれる汚れとか気にしてたらキリがないかと。
どうせ入居前にお掃除くらいみんなするでしょ。
再再再再確認会とかする方はどんな欠陥住宅を購入されたのか、、。
うちは確認会でひと通りOK出しました。
向こうもやれるだけのことはやってくれてるし、
あんまり文句言ってみてもお互い疲れるし。
-
638
匿名さん
>628
ウチはリードの200円くらいのクッキングペーパーにしましたよ。
箱が大きいしどこの家でも使うし安いし。
-
639
匿名さん
TVや電話コンセントの確認をうちはしてませんが使えるかしら?
それからガスを通しての確認会は、また入居のころにあるのかしら?
なんかいろいろあって大変。
-
640
匿名さん
手みやげ→豊洲ロール47一本
47ってとこがポイント。
自宅用にはあまり買わないから。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件