東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
匿名さん [更新日時] 2007-02-18 13:00:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/



こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-13 19:50:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    売主さん 長谷工さん

    外階段は ペンキ仕上げをお願いします。

  2. 3 匿名さん

    (過去スレの経緯)
    スレッド1 2005/ 9/10〜2005/11/ 2(53日)
    スレッド2 2005/11/ 2〜2005/11/23(21日)
    スレッド3 2005/11/23〜2006/ 1/20(58日)
    スレッド4 2006/ 1/20〜2006/ 3/29(68日)
    スレッド5 2006/ 3/29〜2006/ 5/ 8(40日)
    スレッド6 2006/ 5/ 8〜2006/ 5/27(19日)
    スレッド7 2006/ 5/27〜2006/ 6/18(22日)
    スレッド8 2006/ 6/18〜2006/ 7/22(34日)
    スレッド9 2006/ 7/22〜2006/ 8/26(35日)※ここまでは450レス制
    スレッド10 2006/ 8/26〜2006/11/18(84日)※ここからは1000レス制
    スレッド11 2006/11/18〜2007/ 1/13(56日)
    スレッド12 2007/ 1/13〜

  3. 4 匿名さん

    玄関ドアーの件は、この板での論議は終了しませんか、
    あとは 管理組合でしましょう。

  4. 5 匿名さん

    前スレ976=977です。

    ・事前に図面をいくら詳細にチェックして、模型をじっくり見ても、
    ドアの重さまでは気づくはずもありません。
    ・だからといって、自動ドア化しろ、とは主張していません。皆が
    納得できる、バランスの取れた良い案を模索するべきです。
    ・共用部の見栄えについては基本的には我慢するべきだと思います。
    ・高齢者や障害者ほど、都会の便利なところに住みたいはずです。
    通院や買い物で外出する機会も多いですから。
    ・匿名であっても、掲示板は公共の場であると考えます。
    ・様々な事情を抱えた他者にも気遣いのできる、優しい社会・世間で
    あってほしいと願います。心にゆとりと余裕を。

  5. 6 匿名さん

    うちは来週入居手続会ですが 終了された方は
    関連情報お願いします。

  6. 7 匿名さん

    ホームレスの人だって、本当は高級マンションに住みたいのです。
    住みたいところと、住めるところの峻別は必要。厳しいようですが。

  7. 8 匿名さん

    全スレに書いている人がいるので 順番換えに入れます。

  8. 9 匿名さん

    玄関ドアの問題に関しては、ハートビル法に適応するのかどうか?これが核心だと思います。
    身障者、高齢者にやさしい建物であることは法規で義務付けられています。
    検査官がどのようにあのドアを判断するかだと思います。

  9. 10 匿名さん

    >>06
    長谷工本社?内の体育館が会場でした。予定時刻より30分早く着きました。
    まず、項目(11月に送られてきた記入すべき各書類)一覧表を渡され、オプション会みたいな感じで
    ブースに仕切られた項目の担当者に管理費・クリーニング宅配振替依頼書を提出、登記手続依頼書、インフィニィティクロのアンケートとの提出等しました。そうこうするうちに、説明会の時間となり、間仕切りされたスペースヘ。まずは今後の支払いについて契約担当の二宮氏の説明から始まり、管理会社、USEN、名鉄等の担当が次々に簡単な挨拶をします。みなさん早口で15分くらいで説明会は終わり、再び各担当のブースで書類等の提出や説明を受けました。一覧表に「要」「OP」とありますが「OP」はしつこく営業されますので不要なら案内員に案内をはっきり断ったほうが無難です。最後は長谷工契約部の社員が総チェックで終わりです。早めに着いたおかげで説明会前から各ブースへの提出等ができ、しめて1時間半位で長谷工を後にしました。事前記入していけば、難しくもややこしくもない会でした。

    ひとつ気になったのが、融資を受ける金融機関の最終決定について、契約部とのやりとりでした。
    私はプライベートローンでMとRの二つの銀行から審査を受け、長谷工とはMから融資を受ける内容の契約としています。しかし、MとRのどちらを選ぶかは3月に入ってすぐの金利条件で決定すると
    両行から承諾を得ているのですが、長谷工から2月下旬には決定してくれないと困ると言われました。長谷工の言い分はもちろん理解できますし尊重もしますが、おそらく一生に一度の大きな買い物ですから、慎重にやるつもりです。
       (06さま、だらだらした文章になりましたが、よろしければご参考になさってください。)

  10. 11 匿名さん

    あの玄関ドアは高さが3m近くあるようです。
    なぜそんなに大きくする必要があったのでしょうね?

  11. 12 匿名さん

    >10
    ローンの二股、虫のいい話。長谷工が気の毒や

  12. 13 匿名さん

    いろいろマンション内に持ち込むのに、
    高さ確保されてなかったらその方が問題ですよ。

  13. 14 匿名さん

    >10さん
    金利が確定する前に契約しなければならないというのは、ひどい話ですね。
    戸数が多いので事務処理が大変なのは解りますが、売主側の一方的な都合という感じがします。

  14. 15 匿名さん

    >13
    手動ドアであの高さはあまり無いと思います(特に住宅では)。
    搬入のためと言っても、エントランスを通れてもエレベーターや各戸のドアを通れなければ意味が無いので、
    それはあまり関係ないのでは。

  15. 16 匿名さん

    来週説明会なので、入口のドアと階段の件は長谷工さんに聞いてみます。
    (ドアは既に調整されているような気もしますが)

    他に何か確認しといたほうがよさそうなことはあるのでしょうか?

  16. 17 匿名さん

    このアングルの写真はあまり見ないですね。
    http://sct-life.com/blog/images/sct20070111.jpg

  17. 18 匿名さん

    >>10さん
    06です。 大変参考になります。 ありがとうございました。

  18. 19 匿名さん

    内覧会の日程の変更をしたとき、「土曜日はやってないのですか?」と
    確認をしたところ、きっぱり「やってません」と言われました。
    会社をそう簡単に休めないためですが、なんか土曜日もやっているようです。
    やっていることがわかれば、大部分の人が希望するのはわかりますが
    なぜ、嘘をつくの解せません。。

  19. 20 匿名さん

    どなたか入り口ドアとか写真撮った方 見せていただけませんか

  20. 21 匿名さん

    >>19
    1月の土曜日にやっているかは分かりませんが、2月の17日は
    確実にやっている模様です。
    http://www.kzat.co.jp/question/question_frame1_1.htm

  21. 22 匿名さん

    >>16
    無駄ですよ。長谷工は「売主」ではありませんから。

    逆に名鉄等売主は顧客のクレームを直に聞かなくて済むので
    汚れ役として長谷工を販売代理をかましているですから。

    販売代理でつぶされて売主まで声は届かないで終了でしょう。
    売主はそんな話があがっているなんて知らなかった。で終わりでしょう。

  22. 23 匿名さん

    >>19
    クレーム用にとってあるんですよ。

  23. 24 匿名さん

    >>20さん
    ここのブログに入り口の写真がありますよ。
    http://starstyle.blog88.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました

  24. 25 匿名さん

    管理人(システム)に自動的に置換されましたので↓に変えてください
    .fc2.com

  25. 26 匿名さん

    内覧会まで待ちきれなかったので
    共有部分のみ見学したいと申し出たところ、
    警備員の方も、長谷工の方も快く受け入れてくれました。

    手動ドアは高齢者や子供でなくとも、両手に荷物を持っているときは不便に感じます。
    せっかく指紋認証で便利になっているのにがっかりです。

    階段、体験しました。高所恐怖症でないのですが、
    さすがに10階以上は下を見るのが恐かったです。

    以上は、私の見解です。


    それから、自分のフロアの通路部分まで見学できました。
    想像以上に高くて驚きでした。素晴らしい眺めでした。

  26. 27 匿名さん

    確かに、血流認証オートロックで「鍵を取り出す必要がありません」とうたっても、
    手前が手動ドアでは効果が大きく減殺されてしまいますね。

  27. 28 匿名さん

    >11さん
    一般的な話として、その位の高さは必要です。
    バランスの関係です。 あなたには無理かな。

  28. 29 匿名さん

    24さまありがとうございました。以前アクセスできなかったのですが、今確認できました。
    ドアは横幅はあまりないんですね。 ほかの写真も見て見ます。情報ありがとうございます。

  29. 30 匿名さん

    スレッドのタイトル、
    「【」
    が抜けてますね…。

  30. 31 匿名さん

    16さん、
    1/13にドアと階段見てきましたので、最新情報です。

    ドアについて
    ドアは、重かったので、調整されていないと思います。
    現状では、小学低学年がマンションに入れない、もしくは、怪我をする危険性がある。
    死亡事故は起きないとは、思うけど、子供とは、お年寄りが、腕を折る事故は、起きる可能性があるかと思います。
    小学生低学年、ベビーカーを使用するママ、お年寄りが、使用するには、重すぎます。
    11さんではないですが、あんな高さのドアは、必要なかったですね。

    階段について
    鉄骨階段であることは、みなさんはじめから知っているとおもいます。
    単純な鉄骨階段の場合、階段を使用するだけでカンカン音が鳴って
    非常にうるさいのですが、歩くところは、コンクリートになっていて、
    思っていたよりよくできていて、使用上問題ありません。
    ただ、見る角度によって、非常に汚い仕上がりになっていて、
    しかも、水が流れるところは、すでに、鉄のさびが流れたように橙色にすでに
    変色していました。
    あれで、最終仕上げというのは、想像できませんでした。
    パンフレットにある階段にあんな色のむらはないですし。

    始めに、投稿された方も、報告してますし、みんなで、指摘しましょう。
    事故が起きそうなドアも、あんな汚い階段も、契約時の情報だけでは、分かりません。

  31. 32 匿名さん

    26です。
    指紋認証ではなく、血流認証でした。失礼しました。
    27さん、ありがとうございます!

  32. 33 匿名さん

    31さんに反論します。
    私もやもえない事情のため1/13に行ってきました。
    玄関ドアは調整されているか、もともと問題がない と思いました。
    自室の玄関ドアの方がはるかに力が必要な感じです。

  33. 34 匿名さん

    階段の写真拝見しました。さすがにさび止めとペンキは塗るんじゃないでしょうか(笑)
    あのままじゃさびだらけになるのでは?
    エントランスのコンシェルジェがはいるところの雰囲気はわかりましたか?スペースとか
    カウンターなど。お気づきの点あったら教えてくださいませ。

  34. 35 匿名さん

    階段のルーバーって強風で鳴かないかな??

  35. 36 匿名さん

    階段はたしかにびっくりしましたが、建設してから引渡しまでの期間風雨にさらされて、汚くなるのはしょうがなくないですか?玄関のドア等言ってもしょがなくないですか?マンションなんて所詮部屋の中だけが、自分の所有スペースなのですから・・・

  36. 37 匿名さん

    現地へ行かれた方、裏のマンションの反対運動は今どうなってますか?

  37. 38 匿名さん

    反対運動は今は何も無いようですよ。
    何だかんだ言っても、この時期でも日当たりはばっちり確保されてましたし。
    あれは補償金を得るためのポーズですから。

  38. 39 匿名さん

    33さん、
    自室のドア、それは、重すぎです。
    もしくは、空調の関係で、換気するようにすると問題ないかもしれません。

  39. 40 匿名さん

    >33
    24時間換気作動させ、部屋の窓を閉め切った状態になっていませんでしたか?
    そうすると部屋の気圧が下がるため、玄関ドアが異常なほど重くなりますよ。
    まどを一箇所でも空けていると、かなり軽くなるはずですので確認会のときにでも試してみてください。

  40. 41 匿名さん

    >28
    バランス??
    幅は900ですよ。

  41. 42 匿名さん

    >36
    数ヶ月風雨にさらされただけであんなに汚くなってしまうような仕上なら、数年経ったらどうなってしまうのでしょうか?

  42. 43 匿名さん

    あの階段は溶融亜鉛メッキ仕上ですので
    それに塗装するともっとムラが目立つようになりますヨ

  43. 44 匿名さん

    >>38

    2時で完全に影に隠れていてその後はずっと....
    それで 日当りばっちりとは言えないかと

  44. 45 匿名さん

    強風時に自動ドアが誤動作したり開かなかったりしたらどうしよう

  45. 46 匿名さん

    43さん いろいろな塗装がありますよ。
    とにかくあのままでは新築の常識を逸しています。

  46. 47 匿名さん

    内覧会行きました。
    玄関ドアは覚悟しながら私(5ヶ月目の妊婦)が開けましたが、あの程度の重さなら問題と感じませんでした。
    毎日となると嫌かな・・・?

    内覧会自体も「さあ、長谷工との戦いや!」ぐらいの意気込みで行ったのに、大きな問題も見つからず(見つけられず?)かえって現地係員の方が傷を何点か見つけていただいたくらいで拍子抜け。
    無事に済んでほっとしました。

    それより何より、トータルハウスケア説明会に要注意。
    「室内の設備について軽く説明します」とのことだったから、そりゃ聞いときましょうとOKしたら、何のことはないオプションの売り込みでした。
    底冷えする新居にて、小一時間立ったまま説明と売込み(これが半分以上)を受け・・・辛かった。
    途中で断るタイミングを逃しずっと聞いてたこちらも悪いけどね。
    まあ、これ以上オプションにお金を投じることは考えてませんので、丁重にお断りしました。
    説明させるだけさせといて、ごめん!
    オプション追加するつもりの無い方は、最初から断った方がいいかもしれません。

  47. 48 匿名さん

    >>47
    トータルハウスケアの売り込み、我が家もそうでした。
    その業者が営業活動やっていることは当然、長谷工も知っているのでしょう。
    内覧会を始める前に、長谷工からそのことを告げて欲しかったです。
    寒くて疲れました。

  48. 49 匿名さん

    >>47 48さん
    トータルハウスケアの会社名はわかりますか?
    HPとかあるのかな?

  49. 50 匿名さん

    46さん
    必要最低限のことしかやらない。
    だから、やすいのですよ。

  50. 51 匿名さん

    >43
    >46
    豊洲は塩害もあると思いますので、そういう意味でも今のままの仕様では問題ありますよね。鉄骨自体が錆びなくても、もらい錆びであっという間にひどい状態になると思います。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸