匿名さん
[更新日時] 2007-02-18 13:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸(保育所等の戸数は未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スターコート豊洲口コミ掲示板・評判
-
2
匿名さん
売主さん 長谷工さん
外階段は ペンキ仕上げをお願いします。
-
3
匿名さん
(過去スレの経緯)
スレッド1 2005/ 9/10〜2005/11/ 2(53日)
スレッド2 2005/11/ 2〜2005/11/23(21日)
スレッド3 2005/11/23〜2006/ 1/20(58日)
スレッド4 2006/ 1/20〜2006/ 3/29(68日)
スレッド5 2006/ 3/29〜2006/ 5/ 8(40日)
スレッド6 2006/ 5/ 8〜2006/ 5/27(19日)
スレッド7 2006/ 5/27〜2006/ 6/18(22日)
スレッド8 2006/ 6/18〜2006/ 7/22(34日)
スレッド9 2006/ 7/22〜2006/ 8/26(35日)※ここまでは450レス制
スレッド10 2006/ 8/26〜2006/11/18(84日)※ここからは1000レス制
スレッド11 2006/11/18〜2007/ 1/13(56日)
スレッド12 2007/ 1/13〜
-
4
匿名さん
玄関ドアーの件は、この板での論議は終了しませんか、
あとは 管理組合でしましょう。
-
5
匿名さん
前スレ976=977です。
・事前に図面をいくら詳細にチェックして、模型をじっくり見ても、
ドアの重さまでは気づくはずもありません。
・だからといって、自動ドア化しろ、とは主張していません。皆が
納得できる、バランスの取れた良い案を模索するべきです。
・共用部の見栄えについては基本的には我慢するべきだと思います。
・高齢者や障害者ほど、都会の便利なところに住みたいはずです。
通院や買い物で外出する機会も多いですから。
・匿名であっても、掲示板は公共の場であると考えます。
・様々な事情を抱えた他者にも気遣いのできる、優しい社会・世間で
あってほしいと願います。心にゆとりと余裕を。
-
6
匿名さん
うちは来週入居手続会ですが 終了された方は
関連情報お願いします。
-
7
匿名さん
ホームレスの人だって、本当は高級マンションに住みたいのです。
住みたいところと、住めるところの峻別は必要。厳しいようですが。
-
8
匿名さん
全スレに書いている人がいるので 順番換えに入れます。
-
9
匿名さん
玄関ドアの問題に関しては、ハートビル法に適応するのかどうか?これが核心だと思います。
身障者、高齢者にやさしい建物であることは法規で義務付けられています。
検査官がどのようにあのドアを判断するかだと思います。
-
10
匿名さん
>>06
長谷工本社?内の体育館が会場でした。予定時刻より30分早く着きました。
まず、項目(11月に送られてきた記入すべき各書類)一覧表を渡され、オプション会みたいな感じで
ブースに仕切られた項目の担当者に管理費・クリーニング宅配振替依頼書を提出、登記手続依頼書、インフィニィティクロのアンケートとの提出等しました。そうこうするうちに、説明会の時間となり、間仕切りされたスペースヘ。まずは今後の支払いについて契約担当の二宮氏の説明から始まり、管理会社、USEN、名鉄等の担当が次々に簡単な挨拶をします。みなさん早口で15分くらいで説明会は終わり、再び各担当のブースで書類等の提出や説明を受けました。一覧表に「要」「OP」とありますが「OP」はしつこく営業されますので不要なら案内員に案内をはっきり断ったほうが無難です。最後は長谷工契約部の社員が総チェックで終わりです。早めに着いたおかげで説明会前から各ブースへの提出等ができ、しめて1時間半位で長谷工を後にしました。事前記入していけば、難しくもややこしくもない会でした。
ひとつ気になったのが、融資を受ける金融機関の最終決定について、契約部とのやりとりでした。
私はプライベートローンでMとRの二つの銀行から審査を受け、長谷工とはMから融資を受ける内容の契約としています。しかし、MとRのどちらを選ぶかは3月に入ってすぐの金利条件で決定すると
両行から承諾を得ているのですが、長谷工から2月下旬には決定してくれないと困ると言われました。長谷工の言い分はもちろん理解できますし尊重もしますが、おそらく一生に一度の大きな買い物ですから、慎重にやるつもりです。
(06さま、だらだらした文章になりましたが、よろしければご参考になさってください。)
-
11
匿名さん
あの玄関ドアは高さが3m近くあるようです。
なぜそんなに大きくする必要があったのでしょうね?
-
-
12
匿名さん
-
13
匿名さん
いろいろマンション内に持ち込むのに、
高さ確保されてなかったらその方が問題ですよ。
-
14
匿名さん
>10さん
金利が確定する前に契約しなければならないというのは、ひどい話ですね。
戸数が多いので事務処理が大変なのは解りますが、売主側の一方的な都合という感じがします。
-
15
匿名さん
>13
手動ドアであの高さはあまり無いと思います(特に住宅では)。
搬入のためと言っても、エントランスを通れてもエレベーターや各戸のドアを通れなければ意味が無いので、
それはあまり関係ないのでは。
-
16
匿名さん
来週説明会なので、入口のドアと階段の件は長谷工さんに聞いてみます。
(ドアは既に調整されているような気もしますが)
他に何か確認しといたほうがよさそうなことはあるのでしょうか?
-
17
匿名さん
-
18
匿名さん
>>10さん
06です。 大変参考になります。 ありがとうございました。
-
19
匿名さん
内覧会の日程の変更をしたとき、「土曜日はやってないのですか?」と
確認をしたところ、きっぱり「やってません」と言われました。
会社をそう簡単に休めないためですが、なんか土曜日もやっているようです。
やっていることがわかれば、大部分の人が希望するのはわかりますが
なぜ、嘘をつくの解せません。。
-
20
匿名さん
どなたか入り口ドアとか写真撮った方 見せていただけませんか
-
21
匿名さん
-
22
匿名さん
>>16
無駄ですよ。長谷工は「売主」ではありませんから。
逆に名鉄等売主は顧客のクレームを直に聞かなくて済むので
汚れ役として長谷工を販売代理をかましているですから。
販売代理でつぶされて売主まで声は届かないで終了でしょう。
売主はそんな話があがっているなんて知らなかった。で終わりでしょう。
-
23
匿名さん
-
24
匿名さん
>>20さん
ここのブログに入り口の写真がありますよ。
http://starstyle.blog88.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
-
25
匿名さん
管理人(システム)に自動的に置換されましたので↓に変えてください
.fc2.com
-
26
匿名さん
内覧会まで待ちきれなかったので
共有部分のみ見学したいと申し出たところ、
警備員の方も、長谷工の方も快く受け入れてくれました。
手動ドアは高齢者や子供でなくとも、両手に荷物を持っているときは不便に感じます。
せっかく指紋認証で便利になっているのにがっかりです。
階段、体験しました。高所恐怖症でないのですが、
さすがに10階以上は下を見るのが恐かったです。
以上は、私の見解です。
それから、自分のフロアの通路部分まで見学できました。
想像以上に高くて驚きでした。素晴らしい眺めでした。
-
-
27
匿名さん
確かに、血流認証オートロックで「鍵を取り出す必要がありません」とうたっても、
手前が手動ドアでは効果が大きく減殺されてしまいますね。
-
28
匿名さん
>11さん
一般的な話として、その位の高さは必要です。
バランスの関係です。 あなたには無理かな。
-
29
匿名さん
24さまありがとうございました。以前アクセスできなかったのですが、今確認できました。
ドアは横幅はあまりないんですね。 ほかの写真も見て見ます。情報ありがとうございます。
-
30
匿名さん
-
31
匿名さん
16さん、
1/13にドアと階段見てきましたので、最新情報です。
ドアについて
ドアは、重かったので、調整されていないと思います。
現状では、小学低学年がマンションに入れない、もしくは、怪我をする危険性がある。
死亡事故は起きないとは、思うけど、子供とは、お年寄りが、腕を折る事故は、起きる可能性があるかと思います。
小学生低学年、ベビーカーを使用するママ、お年寄りが、使用するには、重すぎます。
11さんではないですが、あんな高さのドアは、必要なかったですね。
階段について
鉄骨階段であることは、みなさんはじめから知っているとおもいます。
単純な鉄骨階段の場合、階段を使用するだけでカンカン音が鳴って
非常にうるさいのですが、歩くところは、コンクリートになっていて、
思っていたよりよくできていて、使用上問題ありません。
ただ、見る角度によって、非常に汚い仕上がりになっていて、
しかも、水が流れるところは、すでに、鉄のさびが流れたように橙色にすでに
変色していました。
あれで、最終仕上げというのは、想像できませんでした。
パンフレットにある階段にあんな色のむらはないですし。
始めに、投稿された方も、報告してますし、みんなで、指摘しましょう。
事故が起きそうなドアも、あんな汚い階段も、契約時の情報だけでは、分かりません。
-
32
匿名さん
26です。
指紋認証ではなく、血流認証でした。失礼しました。
27さん、ありがとうございます!
-
33
匿名さん
31さんに反論します。
私もやもえない事情のため1/13に行ってきました。
玄関ドアは調整されているか、もともと問題がない と思いました。
自室の玄関ドアの方がはるかに力が必要な感じです。
-
34
匿名さん
階段の写真拝見しました。さすがにさび止めとペンキは塗るんじゃないでしょうか(笑)
あのままじゃさびだらけになるのでは?
エントランスのコンシェルジェがはいるところの雰囲気はわかりましたか?スペースとか
カウンターなど。お気づきの点あったら教えてくださいませ。
-
35
匿名さん
-
36
匿名さん
階段はたしかにびっくりしましたが、建設してから引渡しまでの期間風雨にさらされて、汚くなるのはしょうがなくないですか?玄関のドア等言ってもしょがなくないですか?マンションなんて所詮部屋の中だけが、自分の所有スペースなのですから・・・
-
-
37
匿名さん
現地へ行かれた方、裏のマンションの反対運動は今どうなってますか?
-
38
匿名さん
反対運動は今は何も無いようですよ。
何だかんだ言っても、この時期でも日当たりはばっちり確保されてましたし。
あれは補償金を得るためのポーズですから。
-
39
匿名さん
33さん、
自室のドア、それは、重すぎです。
もしくは、空調の関係で、換気するようにすると問題ないかもしれません。
-
40
匿名さん
>33
24時間換気作動させ、部屋の窓を閉め切った状態になっていませんでしたか?
そうすると部屋の気圧が下がるため、玄関ドアが異常なほど重くなりますよ。
まどを一箇所でも空けていると、かなり軽くなるはずですので確認会のときにでも試してみてください。
-
41
匿名さん
-
42
匿名さん
>36
数ヶ月風雨にさらされただけであんなに汚くなってしまうような仕上なら、数年経ったらどうなってしまうのでしょうか?
-
43
匿名さん
あの階段は溶融亜鉛メッキ仕上ですので
それに塗装するともっとムラが目立つようになりますヨ
-
44
匿名さん
>>38
2時で完全に影に隠れていてその後はずっと....
それで 日当りばっちりとは言えないかと
-
45
匿名さん
強風時に自動ドアが誤動作したり開かなかったりしたらどうしよう
-
46
匿名さん
43さん いろいろな塗装がありますよ。
とにかくあのままでは新築の常識を逸しています。
-
-
47
匿名さん
内覧会行きました。
玄関ドアは覚悟しながら私(5ヶ月目の妊婦)が開けましたが、あの程度の重さなら問題と感じませんでした。
毎日となると嫌かな・・・?
内覧会自体も「さあ、長谷工との戦いや!」ぐらいの意気込みで行ったのに、大きな問題も見つからず(見つけられず?)かえって現地係員の方が傷を何点か見つけていただいたくらいで拍子抜け。
無事に済んでほっとしました。
それより何より、トータルハウスケア説明会に要注意。
「室内の設備について軽く説明します」とのことだったから、そりゃ聞いときましょうとOKしたら、何のことはないオプションの売り込みでした。
底冷えする新居にて、小一時間立ったまま説明と売込み(これが半分以上)を受け・・・辛かった。
途中で断るタイミングを逃しずっと聞いてたこちらも悪いけどね。
まあ、これ以上オプションにお金を投じることは考えてませんので、丁重にお断りしました。
説明させるだけさせといて、ごめん!
オプション追加するつもりの無い方は、最初から断った方がいいかもしれません。
-
48
匿名さん
>>47
トータルハウスケアの売り込み、我が家もそうでした。
その業者が営業活動やっていることは当然、長谷工も知っているのでしょう。
内覧会を始める前に、長谷工からそのことを告げて欲しかったです。
寒くて疲れました。
-
49
匿名さん
>>47 48さん
トータルハウスケアの会社名はわかりますか?
HPとかあるのかな?
-
50
匿名さん
46さん
必要最低限のことしかやらない。
だから、やすいのですよ。
-
51
匿名さん
>43
>46
豊洲は塩害もあると思いますので、そういう意味でも今のままの仕様では問題ありますよね。鉄骨自体が錆びなくても、もらい錆びであっという間にひどい状態になると思います。
-
52
匿名さん
階段の話を長谷工にした人はいるのかな?
私はまだなのでしていませんが
-
53
匿名さん
>>47様
防カビやクロスコーティング以外にどんな商品があるのでしょうか。
一時間もかかるとは・・。他にもたくさんあるですか?
お時間あれば教えてくださいませ。
-
54
匿名さん
ハウスケアの情報、有難う御座いました。係りに「オプションには興味がないからその説明は聞きたくはありません」っていいます。
-
55
匿名さん
営業って、顧客とのコミュニケーションなのに。
辛い思い、嫌な思いをさせたら意味ないですよね〜
興味があるのか、ないのか、読み取って、興味のある人にはじっくり説明すればいいけど、
困っているようだったらパンフレットや連絡先を渡して、すっと引くくらいの方が、
かえって後で興味持ってくれるかもしれないのに。
いまだに、ゴリ押し営業とかが通じると思っているんでしょうか。
-
56
匿名さん
階段の件、話をしても意味がない。
共用部だらか。指摘できない。
仕様を変えてっていっても、はぁ〜?。何を勘違いてるのって感じ。
貴方の持分は買った部屋の内装仕上げ部分だけですよって。
-
-
57
匿名さん
56さん そういうことは皆さんわかって書いています。
この件はそれ以前のことだから。
-
58
匿名さん
>>56さん
そうなんですか?
共用部分については、各戸の面積比に応じた所有権の持分があるのでは?
そうでないとすると、共用部分は誰の所有物でしょう。
-
59
匿名さん
勘違い住人がマンション自慢などして、みっともなく恥をかかないよう、
あの階段はあの体裁で正面に設置してあるのです。戒めとして。
-
60
匿名さん
PBTのときも話題になってましたが、見た目はともかく、溶融亜鉛メッキは
それだけでかなりの耐腐食性があります。
塗装に比べてもメンテナンス頻度も少なく、メンテも含めたコストは
抜群です。ただ、デメリットとして、その上に塗装を施そうとすると
特殊なことをしないといけなくなるので、塗装のコストがかかります。
もし塗装するなら、溶融亜鉛メッキを施さないで塗装を行って、定期的に
塗り替えるのが良いかもしれませんが、これはこれでコストがかかります。
見た目さえきにしなければ、足場もコンクリートになっていて、昔の
非常階段みたいにカンカンと響くわけでもないですし、非常に優秀な
代物です。下記のページが参考になりますよん。
http://www.jlzda.gr.jp/mekki/index.htm
-
61
匿名さん
亜鉛溶融メッキは、鋼鈑を亜鉛で覆っているトタンと同じですから、
鋼材の露出する切断面や溶接部の処理をきちんとしないと、
そこから容易にサビや腐食が発生します。
処理は特殊な塗料で行うのでそれなりに高価です。
今現在さびが見られるとしたら、その辺に不備があるのかもしれません。
-
62
匿名さん
また、コンクリートと金属素材は、
剛性や熱膨張率が著しく異なるため親和性が低く、
割れや剥がれにつながりやすい組み合わせです。
特に階段面などに使用した場合は、
浮きが生じた部分に荷重がかかるとコンクリート部が容易に破損し、
さらに下方が開放された設計だと小片の落下などの危険性があります。
コスト面から利用頻度の僅少な非常階段等で選択される工法ですから、
この階段は常用しない方がいいかもしれません。
-
63
匿名さん
-
64
匿名さん
49さま
48です。もう承知されたかもしれませんが、株式会社アライヴコミュニテイという会社でした。
HPもありますよ。彼らの受付テーブルに担当者たちのノルマ表があったので相当必死みたいでしたよ。
-
65
匿名さん
>>64さん
49ですが 教えていただきありがとうございます。HPみてみます。
-
66
匿名さん
>>62
大学の時に 鉄とコンクリートの熱膨張率がほぼ等しいと習いました
それが 鉄筋コンクリートという形で 鉄とコンクリートを組み合わせている理由の一つとも
習いましたが....
記憶違いでしょうか?
-
67
匿名さん
>>58
よーく物件概要などをお読みください
区分所有と書いてあると思いますが?
-
68
匿名さん
>>67さん
58です。
共用部分は専有面積に応じた所有権の共有ですね。
よって、エントランス、ゲストルーム、エレベーター、階段、駐車場、駐輪場、庭等々、
皆に少しずつ所有権があるわけです。
67さん、もしかして
>>58ではなく、>>56の間違いですか?
-
69
匿名さん
>60さん
しかし既に、接合部のサビや、メッキのムラのようなものが出てますけど。
>62さん
仰ることが本当なら、重要事項説明書などで「非常階段なので常用しないように」
という説明が事前にあって然るべきではないでしょうか。
-
70
匿名さん
-
71
匿名さん
以前モデルルーム内にあった模型からすると黄土色っぽい色に塗装されていた
気がしますが。ルーバーはそのままかもしれません。 実際どうなるのかは
確認しないとわかりませんが。
-
72
匿名さん
-
73
匿名さん
>>72
区分所有法では
「共用部分は区分所有者全員の財産であり、全員で管理しなければならない。」
となっています
-
74
匿名さん
-
75
匿名さん
>>74
73さんが言いたいのは
管理組合ができてからでないと
個人の意見だけでどうのこうのできないのが共用部ということでは?
-
76
匿名さん
>>75さん
74です。
本来はそうだと思います。ありがとうございます。
では、内覧においてはどうしたらよいのでしょう。
内覧とは、契約の検収行為です。納得がいかなければ、
契約の履行完了を認めない=金銭を支払わない、
という判断も出てくるわけです。
内覧時に、管理組合が存在していれば、管理組合が
検収行為をするべき立場にあるのでしょう。
でも、管理組合は設立前です。
共用部分に瑕疵が存在する場合、現時点で一人ひとりの
区分所有者はどう対応したらよいのでしょうか?
-
77
匿名さん
>>76さん
まったく同感です。
それに、生活に支障のあるエントランス扉などは、
入居のときまでに直っていないと困りますよね。
管理組合の設立まで待っていたら事故が起きかねません。
-
78
匿名さん
エントランスの扉が法律に違反しているとか
設計図(パンフレット)は自動ドアになっている
ということでなければ 瑕疵として求めるのは難しいと思いますよ
-
79
匿名さん
>>77さん
76です。ご賛意、ありがとうございます。
新築マンションの購入に際して、共用部分の確実なチェックというのは、
もしかしたらこれまでの不動産取引において、あまり顧みられてこなかった
のかもしれません。それだけ、消費者が弱い立場にあるということです。
全額の支払いを拒否するとは言いませんが、管理組合が発足し、正式に検収するまで、
5%とか、一部代金の支払いを留保するやり方があってもいいと思います。
ひとたびお金を支払ってしまえば、買主の立場はとても弱くなってしまいます。
-
80
匿名さん
>78さん
条例違反になる可能性があるかもしれませんよ。
設計ミスとでもなれば、嫌でも売り手側が直さなければなりません。
-
81
匿名さん
>>78さん
チェックしなければいけないのは、エントランスのドアだけではないのです。
共用部分全部です。
例えば、ディスポーザーがきちんと機能する(敷地地下に処理槽があるはず)か、
とか、ゲストルームでの排水がちゃんとなされるか、とか、
駐車場に危険なところがないかとか、庭の植栽の植え具合とか、
何もかもです。
-
82
匿名さん
明確に違法性がない限り、対応を求めるのは難しいと思いますよ。
ぎりぎりの仕様のエコノミーマンションを沢山手がけていますから、
ひとつ認めてしまえば他のマンションにまで波及してしまうでしょう。
自前で対処するなら、とりあえず一年ほど住んでみて、
それから対応を考えても遅くはないのでは?
-
83
匿名さん
>>80さん
Q1 共同住宅の出入口の戸の構造について (ハートビル条例11条2項2号)
Q 条例11条2項2号で規定する共同住宅の出入口の戸の構造の「自動的に開閉する構造その他の車いす使用者が容易に開閉して通過できる構造」とは、どのようなものをいうか。
A 開閉動作の難易度からみると、引き戸が開き戸より簡単である。一般的に推奨される順位としては、自動式引き戸、手動式引き戸、開き戸の順である。
なお、開き戸を設置する場合は、例えば、戸の開き勝手方向に車いす使用者が開閉操作しやすく、通過しやすいように袖壁と開閉スペースを設けることが望ましい。(高齢者・身体障害者等の利用を配慮した建築設計標準(平成15年2月国土交通省)第2部第2章2.3.1(2)ロ)
上記を読む限り、条例違反にはならないと思います
-
84
匿名さん
-
85
匿名さん
内覧会、入居説明会でいろいろ質問してみました。
エントランスのドアについては、開閉のスピードを入居までに調整してくれるそうです。
ドアの件について管理会社さんに相談したところ、彼らも建物の説明会が近日にあるらしく、その際に生活上、問題がないか確認してくれるそうです。
また、話題になっている非常階段については、仕様なのでご理解くださいとのことでした。
あと内覧会で共有部分にいくつか気になる点がありました。
一番問題に感じたのは、廊下の手すり土台部分のコンクリートがモルタルによる修正だらけなことです。(長谷工さんに指摘したところ、入居までに修正してくれるそうですが・・・)
専有部分のチェックも大事ですが、共用部分についても気になる部分は指摘したほうがよさそうです。
-
86
匿名さん
法律や条例に違反していれば、もちろん是正してもらわなければなりませんね。
それとは別次元の問題として、売主各社・設計者・施工者の企業としての姿勢があります。
法的に非常階段の要件を満たしていれば、怖くても、汚くても構わない。
扉はハートビル法の検査を通れば、子供が開けられなくても、多少危険でも構わない。
住人の目線では決して考えない。売れてしまえはそれで良い。
この共用部の仕様のことで、そういう姿勢を感じてしまったのは私だけでしょうか?
コストダウンのためといっても、このケチりかたは無いのでは。
しかも総額300億程度もある物件です。
コンマ何パーセントかでも掛けて改善することは無理ではないはず。
-
87
匿名さん
いろんな部分で、売り主が入居者のことではなく、儲けのことだけを考えてマンションを作ると
どういうことになるかがわかる物件になってしまいましたね。。。
-
88
匿名さん
売主各社・設計者・施工者の企業の対応は決して良いとはおもいませんが、コンマ何パーセントかでも掛けて改善することは難しいのではと思います。目に見えない経費が、かかりますから。
もちろん入居者としては、高額な買い物をしたのですから、こちらの要求に100パーセントとまではいわなくても対応して欲しいとは思います。色々な意味で、対応があまりよくないのですから・・・
-
89
匿名さん
>>85さん
情報ありがとうございます。
しかし、核心からはずれた回答ですよね。
ドアは開閉スピードが問題なのでは無くて重さです。
また、階段は仕様なのでといっても、サビやムラは理解できるはずもありません。
おっしゃるように内覧会・確認会・説明会などの場でしっかり指摘していきましょう。
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
>87さん
マスコミに取材依頼をしてみましょうか。
注目度の高い立地で、知名度の高い売主各社と施工者、これだけの大規模物件とあれば、
取り上げてくれるかもしれません。
-
92
匿名さん
入口のすぐ脇にエレベーターホールがありますよね?これだけの居住人数なので入口は結構、人の出入りが多いと思いますが、どうも管理員のところと入口が少し離れている印象があります。普通、入口の側に管理員が目を光らせていないと意味がないと思いますが・・・これでは外部侵入者が簡単にエレベーターホール側に入り込めそうな感じがします。どうでしょうか?
-
93
匿名さん
TBSの噂の東京マガジンに訴えてやりましょう!
先週の豊洲市場移転に続く、第2弾です。
でも、自分のマンションの価値を下げることにもなりかねないので、
あまり大騒ぎはしたくないです。
穏便に済ませたいけど、無理なのでしょうか?
-
94
匿名さん
>79
弁護士に相談して見る価値はあると思います。
なにか方法があるかもしれません。
-
95
匿名さん
>>83さん
80です。
なるほど、勉強になります。
が、そもそも開きにくいのならば、「・・容易に開閉して・・」
に引っかかるような気がしたもので。
後は、事業主、設計者の設計段階の配慮の問題でしたかね。
私の知っている限りではハートビル条例に引っかかる建物で
このケースはあまり知らなかったもので。
-
96
匿名さん
>83さん
東京都にでも解釈の仕方を確認してみるのが良いですかね。
-
97
匿名さん
なんか怖いなァ。違法建築でも瑕疵でもないのに、マスコミに投げ込みとか、
ゴネ得狙いの活動家みたいに思われちゃう。
-
98
匿名さん
>>94さん
79です。
誤解のないように申し上げると、私自身の内覧会は2月です。
よって、まだ実際に入口のドアを開けたり、非常階段を昇り降りしたり
してはいません。
仮に共用部分に大きな瑕疵を見つけたら、対処を考えなければいけないと
思いますが、素人なのでどこまでチェックできるかは自信がありません。
(そういう意味でも、消費者は弱い立場なのです。)
どなたか、例えばゲストルームやゴミ置き場をチェックされた方は
いらっしゃいますか。
2月組の皆さん、ぜひ積極的に共用部分にも足を運んで、気づいた点には
付箋紙を張るようにしましょう。
それから、マスメディアに話すのは慎重にした方がよいです。
住民も返り血を浴びる可能性があるからです。
メディアは事実を伝えますが、それが真実とは限りません。
事実のうちどこに光を当てるかで、目に映る像は全く違ったものになります。
-
99
匿名さん
-
100
匿名さん
外観上のところは植樹されてくると多少見栄えがよくなるような気もするし
入口ドアは入居までに改善されるような気もします。
いろいろ考えるのが面倒くさいので早く引越ししたいです。
-
101
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件