匿名さん
[更新日時] 2007-02-18 13:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸(保育所等の戸数は未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スターコート豊洲口コミ掲示板・評判
-
325
匿名さん
-
326
匿名さん
今まで掲示板で書き込んでいた方で、うーん・・・とうなっている方多いかも・・
掲示板に書き込んでいる人が全体の5%だとしても、比率的には同じような
考えの人も多いでしょうから、管理組合ももめて大変そうですね・・・
私も今日の書き込みの流れを見て うーん・・・とうなっています。
私も来月内覧会です。 みなで良いマンション生活を作りたいですね。
-
327
匿名さん
326さん もめるくらいの管理組合ならいいけど、1年目は管理会社のいいなりで
何もできないでしょう。 でもあなたはいい人とわかる。
-
328
匿名さん
-
329
匿名さん
>>326
まあ、匿名掲示板だからね〜。
買った人だけがここに書き込むわけではないよ。
売主や買えなかった人、買わなかった人。
さらにはSCTによって良い影響、悪い影響をうける人たちまで
書き込んでいるんですから。
また、匿名だから発言できることもあるでしょう。
独自の意見については、考えてはいても他の700人の前で
手を挙げて発言できる人はなかなかいませんよ。
-
330
匿名さん
>>329 冷静にそれを言ったら面白くないでしょ〜
買主のふりして適当なことを書いて、一部の買主を
釣るのが楽しいんですから〜
-
331
匿名さん
-
332
匿名さん
>>318,321,322
駐車場の屋上の緑化いいなー。
人工芝なら、ベランダと同じような感じで水はけの問題も
なさそうな気がしますしね。
緑化するとしても全面の必要はありませんしね。
いくつかに区切って、遊び場やドッグランなど維持費があまり
かからずみんなで使えそうな施設だったらいいですね〜
-
333
匿名さん
>>304 305
307さんの言った通りです。
規約に空き分を駐車場使用者が負担(維持・管理)するとなって
いましたっけ??
でないなら、駐車場使用者だけが、負担するのはおかしいですね。
-
334
匿名さん
マンションのセキュリティラインを考えたら、
空いた駐車場を住民以外に利用させることは???って気がしますが。
来客者にまで開放するとしたら、訪問販売業者、
休日中学校のグラウンドを使い人や近隣商業施設に止められなかった人
まで使うようになりますよ。きっと。
空きから発生する管理費問題より、セキュリティの方を
重要視するべきだと思いますが。
-
-
335
匿名さん
>>333
そもそも 使用しない人がいるから
不公平感をなくす為に
駐車場の使用料というものが有るんですよ
同じように考えれば
使用していない人に
空いている駐車場の負担を強いるのは
おかしくないですか?
-
336
匿名さん
>>335
私は333さんではありませんが、それはちょっと違うと思いますよ。
駐車場が全戸数分完備されているということは車を所持しない方も周辺相場と比べて安い月額で敷地内駐車場を使用する権利を持っているのですから。
全戸数分完備されているマンションがそうでないマンションに比べて駐車場代が安いことの意味がお分かりですか?
-
337
匿名さん
336さん
あなたこそ 意味わかって書き込みしてますか?
お解りなら、どうぞあなたの考え方を書いてみてください!
-
338
匿名さん
いろんな意見があっていいんじゃないですか?
最後は総会で半分の賛成か四分の一の否決かどっちか忘れましたが
決まるわけで。
決まれば嫌でもそうなっちゃうんですから。
-
339
匿名さん
>>336
お言葉ですが....
駐車場使用料の趣旨を考えてみませんか?
全戸が1台ずつ車を所有し、駐車場を使用するなら
場所を数年に一度抽選するという形をとれば
駐車場の使用料はゼロでも構わないはずです
(その分 管理費が高くなる可能性は有りますが)
駐車場を使わない人がいるから
駐車場にかかわる管理費は
駐車場を使用している人から徴収する
これが、駐車場の使用料の趣旨では?
-
340
匿名さん
なんだか朝っぱらからケチ臭い話されてますね…
住み始めてからも大変そうですね。
100%であろうともやっぱり使ってない区画の負担をするのはおかしいでしょう
と思いますよ。
100%駐車場は安心ですが、そういうリスクも含んでるってことです。
このまま行けば修繕時に苦労しそうですね。
管理組合で決めてください。
-
341
匿名さん
>>340さん
どっちの立場の人もケチ臭いって思うからこんな話になるのでは?
管理組合で決めるんですよ、勝手には決まりません。
-
342
匿名さん
まぁ入居者集めの100%駐車場だったんだし将来的なこと考えてないよ。
将来の修繕費考えなければ今が安く車を置けるからいいじゃん。
-
343
匿名さん
湾岸エリアのマンションMRを回った時には、駐車場利用は全体の7割を予想しているところが大半だったので、しばらくすると2〜3割くらいの空きで落ち着くんじゃないでしょうか。
余った駐車場を外部に貸し出したりするマンション多いよね。賃貸は駐車場が十分でないところが多いので、借り手はすぐ見つかりそう。
-
344
匿名さん
>343
セキュリティやらぶつけた時やらマナーやらの問題で、
マンションの駐車場を貸すってのも、
なかなか難しいらしいよ。
車好きや子持ちとかは反対する。
意見がまとまらないことも多いみたい。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件