- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2007-02-18 19:05:00
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
[スレ作成日時]2006-11-18 11:20:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐
-
512
匿名さん
TBSは、石原都知事の発言を捏造するくらい知事が嫌いらしい。
http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/
>>503
にもあるように、改善していることを全然報道していないね。
当然ながら、その筋の人が書き込みをしているので注意が必要だね。
東京都中央卸売市場「豊洲新市場の概要」から引用。
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/new_market/01.html#8
----
8 豊洲新市場予定地の土壌
豊洲新市場の予定地には、東京ガス㈱の操業に伴う汚染土壌処理基準を超える汚染土壌と、埋立により造成された土地に、もともと存在する汚染土壌が確認されていますが、東京ガス㈱及び東京都が環境確保条例に基づき次のような処理を行い、安全性を確保します。
・ 現在の地表から地下2メートルまでは、環境基準を超えた部分を処理します。さらに2メートル以下についても、環境基準の10倍を超えた部分の処理を行います。
・ その上、現在の地表より健全土で、2.5メートル盛土処理をし、さらにアスファルト等で舗装します。
・ したがって、新市場予定地の盛土完了後の地盤面から4.5mの深さまでは、汚染土壌処理基準を超える土壌は存在しません。
(略)
《主な経過》
(略)
平成18年 3月
東京ガス㈱が環境確保条例に基づき5街区における「汚染拡散防止措置完了届出書」※3を環境局に提出。これにより、東京ガス㈱による5街区の処理が完了
-
513
匿名さん
>>512
改善してるなら築地市場の仲買が大反対して騒ぐ必要ないのでは?
以前にもニュースで豊洲新市場の汚染問題についてやっていたのを見ましたが
豊洲に市場が来る!と安易に喜べないと思いました。
豊洲に市場ができる事よりも、人の口に入る魚を扱う場所が
完全に安全であると証明される事の方がどう考えても重要でしょう?
本当に怖いと思った。
豊洲バブルとか最高とか狭い世界で浮かれてる人は、
ちょっと冷静になった方がいいよ。本当に。
豊洲に関してマイナスな話を直ぐに排除しようとする人もね。
>>492>>500が言ってる事も、決して煽ってるわけではないと思います。
-
514
匿名さん
仲買は移りたくないから重箱の隅をつつくような難癖をつけているだけと思いますよ
-
515
匿名さん
おそらく、仲買ではなく、仲卸ですね。
移転賛成派と反対派に別れて争っていました。
往生際悪く、まだうだうだやっているのですね。
いずれにせよ、市場で一番重要な大卸は移転推進派ですから、
今更計画が覆ることはないし、
環境面で不安があるなら、そもそも大卸がOKしないでしょう。
-
516
匿名さん
オリンピック用地、終了したら銀座が目の前の高額な一等地の築地を2兆円以上で売って、
土地が安くて現状では、大規模マンションとショッピングセンターしか使い道のない三等地の豊洲に
築地市場を移転させて、財政再建したいのが東京都のお役人の考えです。
豊洲の土壌が、本当に土壌が安全なら住宅用の分譲地として売り出せばいいのにと思いませんか?
-
517
匿名さん
土壌汚染??
これまでの反対派の意見を聞いてると、土壌云々は明らかに自分たちの利権を
確保するための口実に利用してるとしか思えませんね
汚染処置を完璧にするとしても彼らは移転そのもがイヤなんですよ
彼らの言い分の最後にくるのは、結局汚染の話ではなくて、現状のスペースの
確保やら賃料の話に落ち着くのを見てると、真意がわかります。
-
518
匿名さん
銀座に近いのですから、マンション用地や市場だけではなく戸建て用の、分譲地を開発しても
良さそうなものだと思いませんか。
マンションだけで、戸建てがほとんどないというのも健全ではないでしょう。
多摩ニュータウンの側にだって、戸建ての分譲地はありますよ、埋め立て地だから
戸建てのニーズがないということもないでしょう。
地価も都心と比較したら、まだまだ安いのでニーズはあると思いますが。
みなさんどう思われますか?
-
520
匿名さん
現中央市場で市場を続けながら施設を改良という意見が出ていたが、
あの時代の建物には、必ずアスベストとPCBが出てくるのだが無視ですか、そうですか。
そもそも、物流拠点が都心にあり、東京の顔である銀座を大型トラックが走り回るのは異常だろ。
-
521
匿名さん
>519 いくら表土について処理したって
環境確保条例では、汚染物質がでなくなるまで全ての土壌を入れ替えるように決められています。
たとえ、それが地下20mまでであってもです。
大変な大工事です。
-
523
匿名さん
土壌の問題もそうでしょうが、それより何より、
魚そのものは安全なのでしょうか。
-
-
524
匿名さん
所詮埋め立て地。昔は夢の島(ゴミ捨て場)。大地震が起きたらマンションは倒れなくても液状化現象!汚染物質が湧き出て来る。市場も使用できなくなる。オリンピックの為の移転。オリンピックが東京に決まったわけでもないのに。NHKも代々木公園から追放されそう。石原も2期で辞めるべき!
-
525
匿名さん
-
526
匿名さん
-
527
匿名さん
築地関係者も生活がかかってるだけに必死だ。
でも、もはやどうしようもないのよ。
-
529
匿名さん
ここで土壌汚染がどうのと騒いでる人を見ると、TBSの思惑通りに流れが
進んでるなぁと感じますね(笑)
本当に食品衛生に問題があるような場所(土壌処理をしない場所)に天下の築地を
移転させると思いますか??適当に対応して、後で何か問題が発覚したらそれこそ
首都圏だけでなく全国的に凄まじい損失ですよ?
行政が何も考えずに箱物だけを作って「赤字出たら謝罪すればいいや」の世界では
なく、問題があったら我々に即多大な影響が出る問題です。
普通に考えれば慎重に慎重を重ねて対処するはずですし、実際にそうすると言っても
心配だと言う人には説得のしようがないと思いますが・・・
この問題は>>517さんも述べてますが、どう見ても単純に仲卸の利権確保が目的ですよ。
どうしても利権を手放したくない「板舟権」を持ってる連中が中心となって、消費者に訴えやすい
汚染ネタを表面に出して移転反対を唱えてるだけです。
-
531
匿名さん
-
532
匿名さん
CMTもブリリア中延も工場跡地で本件が話題になっているが、完全には処理できず一部はアスファルトで封じ込めたらしい。完全解決では無いが、生活には何も問題は無いって事じゃないの?土壌汚染を気にし出したら、東京のかなりのMSには住めなくなるのではないかな?
-
534
匿名さん
絶対安全などと言い出したら、地球上のどこにも暮らせなくなりませんか。
リスクは土壌汚染だけではありません。
地震・火災・台風・雷・戦争・テロ・犯罪・事故・病気等々、世の中には数多の
リスクが渦巻いています。
必要なのはリスクをゼロにすることではなく、コントロール可能な範囲にまで
低減させることです。そして、コントロール不可能な残余リスクに
ついては許容して、妥協しながら生きていくしかないのです。
-
535
匿名さん
汚染埋め立て地の豊洲にマンション買って、自分の意志で引っ越すならいいけど、
築地で働いている人たちは、自分の意志ではなく都の決定で
強制的に汚染埋め立て地の地上で働かされるんだぜ。
流刑拷問に等しいだろ。
-
536
匿名さん
素朴な疑問なんだが、掘り出した汚染土壌はどこに捨ててるの?
-
538
匿名さん
-
539
匿名さん
-
540
匿名さん
>>535
流刑・拷問なんてひどい言い方だね。
会社の本社移転に伴う転勤みたいなもんでしょう。
いやなら店を閉じればいいんだから。
-
541
匿名さん
>>535
同感ですね。
ちゃんと汚染問題解決しなければ反対するのは当然。
そんな所で扱う魚なんて口にしたくないと思いますよ。
-
542
匿名さん
どうでもいいね。
上野のアメ横で魚買うほうがよっぽど怖い。
-
-
543
匿名さん
-
544
匿名さん
-
545
匿名さん
>>541
市場だって所詮大きな魚屋の集まりでしょう。
土壌汚染があった場所にできた魚屋だから買わないってことはないでしょう。
-
546
匿名さん
移転した後汚染物質が検出されたりしたら、
もう商売は続けられないでしょう。狂牛病しかり、
消費者にそっぽ向かれたら終わりなんだから。
産直とか直接仕入れとか、ただでさえ卸し外しの流れが出てきてるのに。
-
547
匿名さん
汚染問題を心配して移転反対する築地市場の関係者の方の言い分より
安全確認できていない所への市場移転の方が良いと思ってる能天気なお方はどこの方ですか?
私はやっぱり食べ物を扱う市場という場所だけに、ちゃんと解決して欲しいです。
食べ物を扱う業者としては、反対は当然の好意じゃない?
彼らだって生活かかってるんだし、わたし達だって無関係じゃないよね?
-
548
匿名さん
-
549
匿名さん
>545
河岸の様子を知らないようですね。
魚屋のように陳列棚に魚を並べてきれいに売ったりしませんよ。
場外とは違いますから。
箱に入れた魚を足元に置いて取引されるのは当たり前。
コンクリートの上に無造作に置かれるんですよ。
そのコンクリートの下には水銀等が除去されないまま存在し続けるんです。
魚の入った箱はフォークリフトのような機械で移動するんですよ。
まるで工事現場の資材のように。
あなたがどういう魚を食べようが勝手だけど、
魚河岸で仕入れた魚を出す銀座の高級店や赤坂の料亭などが
有害物質の上で取引された素材をお客に出して金を取れるのか?
-
550
匿名さん
築地からは東京をはじめ、近県にも魚が供給されるのだから、
市場で働く人たちや、豊洲の人たちだけの問題ではないと思う。
関東で生活する人全員の問題。
誰かが狂牛病の話を出しているけど、それくらい深刻に受け止めるべきだと思う。
-
551
匿名さん
>>549
条例に基づき、土壌入れ替えするんですよね。
それであれば、大きな問題ないじゃないですか。
だから
「魚河岸で仕入れた魚を出す銀座の高級店や赤坂の料亭などが
有害物質の上で取引された素材をお客に出して金を取れるのか?」
との問いには「取れる!!」と答えます。
もっとも、豊洲在住ですけど、そんなに頻繁に使用する施設ではないと思いますので。
移転先は豊洲じゃなくてもいいとも思いますけどね。
有明でも台場でもどこでもいいよ。正直。
-
552
匿名さん
あれれ?TBSの番組では土の入れ替えはしないような事を言っていましたよ。
都の担当職員が「コンクリートでふたをするから心配ないです」って言ってました。
移転予定地の面積はマンション1棟分とケタちがいだし、
全部土を入れ替えるなんてできるのかなあ?
-
-
553
匿名さん
そう、汚染物質は除去せずそのままだから問題になっているのです。
-
554
匿名さん
やっぱり豊洲の土壌汚染はやばいことが今更、再確認された。家族で暮らしていくのが不安。
。築地の人はもっと不安なのかな。
-
555
匿名さん
市場には全く関係の無い個人ですが・・・
築地の周りは本当に様変わりしてきました。
大規模再開発されている汐留と勝どきに挟まれた1画ではありますが、今後の都心と湾岸副都心を結ぶ貴重は場所にあり、
なにしろ現状、道路を占拠する輸送車や火災が起きた時の対応力を客観的にみれば、移転・再建築されるのは当然だと思います。
今のまま維持するべきでないのは誰も否定はできないのでは?
地元の人には申し訳ないけど、中央市場として今後も充分な機能を発揮するべきだと思うなら移転するしかないでしょう。
市場の周りの店舗や個人売りのお店の状態をみたことがあるでしょうか?
とても衛生的とはいえません。
大規模な事業だから都が介入・主導するのも当然のこと。
土壌汚染は冷静に観察していくべきですが、大きな流れを覆すものではないと思います。
レスで冷静的でない発言の多くは、ただの「騒がしたいだけ」の人達ですね?
-
556
匿名さん
汚染物質だのなんだのって言ってるけど、どこまで追求していっても完全な無菌状態はありえない。
だったら漁船のいけすは無菌なのか?漁師や市場、中卸の従業員の手袋は無菌なのか?
魚の体内にはまったく有毒物質は含まれていないのか?
そんなこと追求してたらキリがないと思いますよ、現実的にね。
-
557
匿名さん
迷惑駐車、設備の老朽化などで現在の築地市場に不満を持っている人は沢山いる。
移転派は豊洲の汚染完全除去なんてことを要求しているが、
自分のことは棚にあげて、到底実行不可能な現実的でない要求を突きつけるのが、
杉並あたりのプロ市民がゴネる場合の常套手段。
別に築地のままでもいいけれど、「食の安全」を錦の御旗として掲げるなら
移転反対派が豊洲に要求していること、
すなわち築地及びその付近のあらゆる土壌が汚染されていない、という証明に加え、
築地の迷惑駐車ゼロ、異臭騒音ゼロ、地震による倒壊可能性ゼロを公的に確約すべき。
これができないのなら、単にゴネているだけの自己中心的なふるまいと
取られてもしかたがない。
-
558
匿名さん
ヒント:
×築地市場移転問題を語るスレ
○豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう@マンション掲示板
-
559
匿名さん
食の安全性なんてどーでも良い。
というか土壌汚染から来る食品への危険度なんてほぼ皆無だよ。
そんな事例出たことない。
そもそも日常輸入食品を散々食べてるいる時点で、
築地の土壌汚染の事なんて気にしたって意味がないでしょ。
あなた達が毎日食べているスーパーに売られている食品の方がよっぽど危ないよ。
こういう過剰反応する人達ってどこにもいるんだね。
視野が狭いというか、無意味だというか。。。
-
560
匿名さん
>>558さん
ごもっとも!
ましてや「食の安全性」を語るスレではございませんね?(^−^)にっこり
MSネタになるまで下げておきます。
-
561
匿名さん
築地市場関係者が懸念するような土壌汚染のある土地に住んで大丈夫なのでしょうか?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件