東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-02-18 19:05:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/

[スレ作成日時]2006-11-18 11:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

  1. 251 匿名さん

    外の人から見ると
    豊洲も東雲もみんな一緒なんだな

  2. 252 匿名さん

    >>251
    それは言える(^^ゝ
    私はららぽ豊洲に近いので何度も行きたいのですが、友人誘ってもちっとも乗ってきません(笑
    早く「お台場」ぐらいに著名になってほしいです。(まだ新しいから仕方ないですけどね)
    この時期、夜景がとても綺麗なので、レインボーブリッジからゆりかもめの下をずっと走って豊洲まで行くミニドライブはお勧めですよ〜〜!

  3. 253 匿名さん

    豊洲新市場整備等事業 PFI実施方針等に係る説明会の開催について
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/12/20gci200.htm

    築地市場は平成24年度当初、豊洲に移転します
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/new_market/index.html

  4. 254 匿名さん

    ららぽもメディアへの露出がすっかり無くなっちゃいましたね。
    落ち着いて利用できそうです。

  5. 255 匿名さん

    豊洲駅隣接区画開発の主導権は、IHIから地所に移ったようです。
    ----
    石川島、三菱地所などに豊洲の土地を譲渡
    石川島播磨重工業 <7013> は18日、固定資産の譲渡について発表した。有効利用のため、JR豊洲駅に近接する土地(約2千坪)を三菱地所 <8802> と三菱地所が組成するSPC(特定目的会社)に譲渡する
    <省略>
    引用元:
    http://market.radionikkei.jp/invest/20061218_03.cfm
    ----
    豊洲にはUFJ統合まで東京三菱のATMが無かったくらいですから、地所の巻き返しがどうなるか楽しみです。

  6. 256 匿名さん

    JR豊洲駅って 何処?

  7. 257 匿名さん

    豊橋の間違いでは?

  8. 258 匿名さん

    豊洲3街区みたい。

  9. 259 匿名さん

    >>255
    たかだか2000坪譲渡したくらいで、開発の主導権がIHIから三菱地所に移るとは思えないのですが・・・。
    >>257
    ↓を見ると豊橋ではなく豊洲とあります。
     http://www.ihi.co.jp/ihi/file/ir/10012_1.pdf

  10. 260 匿名さん

    豊洲全体でなく、交通公園周辺の主導権な、
    今日のガイヤ、ららぽスルー?

  11. 262 匿名さん

    >>261
    逆にアレ以上のSCって例えばドコ?
    どんな夢を膨らませていたのか教えてよ。

  12. 263 匿名さん

    そんな事よりこのとんでもない金額は何!?
    売却額:310億。譲渡益308億。
    坪単価1500万!?

    常軌を逸してると思うんですが。。。

  13. 264 263

    売却額→譲渡額
    でお願いします。
    ビックリしすぎて間違えました。

  14. 266 匿名さん

    >261
    >地元民以外は2回は行かない。
    現地基点で半径7,8㌔圏の居住民は数十万人。
    その基礎来店人数から週間見込み数を出して
    日当たり来店売上げ基数を算出すれば、
    現地から遠ざかる見込み外来店回数は少なくても
    楽にペイしちゃうよww

    客観的にみて、結構平日でも混んでるよ。車は他地域もある。

  15. 267 266

    >263
    それなりの経営試算ができれば
    なんの不思議もない。

  16. 268 匿名さん

    引用元はこちらですね。
    http://www.ihi.co.jp/ihi/ir/ir.html#04

  17. 269 匿名さん

    今までの豊洲の土地取得価格を見たら確かに驚きです。
    100〜200万/坪程度ですからね。
    とりあえずマンションは考えられませんね。

  18. 270 匿名

    ららぽ、平日ガラガラだった。
    場所によっては大きな通路なのに一人も人が歩いていないし・・・。
    なんか店員もひまそうで話しかけたりしてくるから店にも入りにくい。
    混んでるのはきっざにあと一部の飲食店だけだった。
    マジ大丈夫?
    買い物するにはすいてていい、という人もいると思うけど。

  19. 271 匿名さん

    IHIが売却した土地は、
    おなじみの勝どき倉庫さんによるとIHIと三菱地所が共同でオフィスビルを建設するようです。
    http://blog.livedoor.jp/ttt58/

  20. 273 匿名さん

    三井村の通りを挟んで向かいは三菱村になるわけか。

  21. 274 匿名さん

    何階建てのビル建てれば、この金額回収できるんだ?

    2000坪で三菱村ができるとは思わないが、
    三菱が豊洲で何かをしようとしているのはたしか。
    でなければ、いくら土地代上昇中だとしてもこの価格で買うはずがない。
    まさにバブルのような様相になってきた。

  22. 275 匿名さん

    >262
    261じゃないけど、普通にいくらでもあるでしょ?
    川崎のラゾーナには完全に負けてるし、同じららぽ(船橋)に比べてもイマイチでは??

  23. 276 匿名さん

    PCT購入者ですが、三井から速達が来ました。

    豊洲三丁目地区3街区 事業計画についてのご案内」によると、
    今回三菱に譲渡した土地は、3街区の駅よりの部分で
    88メートル(晴海通り沿い)×156メートル 約4144坪(譲渡先の持分約2000坪)だそうです。
    建築計画等は現時点では一切未定。

  24. 277 匿名さん
  25. 278 匿名さん

    >>276
    駅直結とか言う話は 出ないのだろうか?
    そうすれば ららぽ側にも出口ができそう?
    雨の日も 傘をささずに ららぽへGO!

  26. 279 匿名さん

    19日の読○新聞にもオフィスビルを共同開発と出てましたね。

  27. 280 匿名さん
  28. 281 匿名さん

    あるところには 有るんですね お金・・・

  29. 282 匿名さん

    ってことは丸の内みたくなるのかも知れませんね
    買った人勝ち組
    イエイ

  30. 283 匿名さん

    これ明日だけど、参加予定の人はいるのかな?
    ----
    豊洲地区地区計画の変更等に関する住民説明会

     地区計画の変更等に関する都市計画案について、住民の皆さんにお知らせするため、次のとおり説明会を開催します。

    1 日  時 12月22日(金)19時より
    2 場  所 豊洲文化センター地下レクホール
    3 申込方法 当日直接会場へお越し下さい
    ----
    http://www.city.koto.lg.jp/topics/620.html

  31. 284 匿名さん

    日刊建設工業新聞
    IHI/豊洲3丁目3−1街区(東京都江東区)の一部を三菱地所のSPCに譲渡
     石川島播磨重工業(IHI)は、大規模開発を進めている東京都江東区豊洲3丁目の土地の一部を、三菱地所が来年2月までに設立する特定目的会社(SPC)に譲渡する。IHIとSPCは、共同事業としてこの土地に地上15階建て程度の中高層オフィスビルを建設する計画だ。
     譲渡するのは、IHIが開発を進めている豊洲2、3丁目地区のほぼ中央に位置する3街区(約4・6ヘクタール)のうち、南側の3−1街区(約1万3700平方メートルの一部、約6600平方メートル)。所有権持ち分として約310億円で売却。3月下旬に所有権を移転する。敷地は西側が晴海通りに面し、東京メトロ有楽町線、新交通ゆりかもめ豊洲駅に近い。開発スケジュールなどの詳細はまだ固まっていないという。
     3−1街区の現在の用途地域は工業地域、防火地域で、容積率は200%、建ぺい率は60%に指定されているが、再開発等促進区を定める地区計画を定めることで、容積率の割り増しなどが可能になる。都市計画の手続きは来秋以降になる見込み。3街区のうち残る北側の約3分の2や西側に隣接する4街区、駅前交通広場に隣接する2街区については現在のところ用途や開発の方針は固まっていない。

  32. 285 匿名さん

    豊洲に待望のレンタルDVD店が再登場?

    ファミリーマート6店舗にて自動DVDレンタル機テスト展開実施
    http://www.family.co.jp/company/news_releases/2006/061220_1.html

    豊洲は駅前店でなく、「芝浦工大豊洲キャンパス店」。

  33. 286 匿名さん

    臨海副都心有明北地区(学校用地)の進出事業予定者の決定について
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/12/20gcl400.htm
    ----
     臨海副都心有明北地区(学校用地)(江東区有明二丁目1番24のうち)の進出事業予定者を決定いたしましたので、お知らせいたします。
    1 事業予定者等
    (1)西側
     事業予定者 学校法人花田学園
     事業予定面積 9,000平方メートル
     事業内容 大学の設置
    (2)東側
     事業予定者 学校法人三浦学園
     事業予定面積 7,424平方メートル
     事業内容 短期大学の設置
    (省略)

  34. 287 匿名さん

    なんですか?この良く分からない学校二つは。
    花田学園は鍼灸の大学かぁ。
    始めて聞いた。

  35. 288 匿名さん

    昨日公開された都庁の資料「10年後の東京 〜東京が変わる〜」。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2006/12/70gcm100.htm

    その中の「1. 水と緑の回廊で包まれた、美しいまち東京を復活させる」に、
    今後10年で無電柱化を進めるエリアの地図が出ています。
    このスレの対象地域の豊州と有明全域は、無電柱化を進めるエリアに入っていますが、
    東雲は晴海通り沿いだけのようです...
    キャナルコートは、無電柱化地域じゃないの?

  36. 289 匿名さん

    キャナルコートは初めから電柱全くないからね。
    無電柱「化を進める」エリアじゃあないでしょう。

  37. 290 匿名さん

    そうですか。
    同地図では既無電柱化エリアも色分けしてあったので気になりました。

  38. 291 匿名さん

    運河ルネッサンス推進地区にも注目です。
    写真の下に隠れてしまっているけれど、豊洲地区(3・4丁目など)が該当しています。

    それにしても、重たいPDFファイル…。

  39. 292 匿名さん

    >>291
    豊洲っていつ推進地区に指定されました?

  40. 293 匿名さん

    >>292さん
    いつ指定されたかは知りませんが、PDFファイルの図面上に
    そのように書いてあります。
    今後10年間での話ですから、これから指定されるのかもしれません。

  41. 294 匿名さん

    >>293
    そうですね。芝浦、天王洲、晴海までは既決定です。
    豊洲地区は既に指定検討されているようですので、
    来年には指定されるのでしょう。

    ルネッサンスは03年当時、石原都知事が東京の水辺に
    潤いを戻そうとの、構想発言等に端を発して、
    国の関係省庁へも聞き届き都が主導して
    04年から本格的に方向性が示されました。
    既に3運河地区の推進が示されていますが、
    東京南計画、羽田、TDL、横浜など
    東京湾岸部の水上(陸もある)交通を全面的に見直し、
    取捨選択のうえ、来る2010年代以降の
    グローバル対応インフラを整備しつつ、首都東京に
    相応しい21世紀の水域活用を進めている段階です。

    将来的には新タワー、神田川、日本橋川、隅田川等
    (一部荒川に及ぶ可能性も有)などと前に記述した地域を
    有機的にネットワークを構築する方向です。
    当然、五輪インフラや市場移転などの臨海湾岸部の
    総合的な取り込みも視野に入ってますので、豊洲地区や
    一部の江東内陸水域も改善がなされることでしょう。

  42. 295 匿名さん

    >>294さん
    お詳しいですね。ありがとうございます。
    豊洲の住民になる者にとっては嬉しいお話です。

  43. 296 匿名さん

    それにしても、「オリンピック」効果はいろいろなところに
    出てくるものですね。
    実際にオリンピックが開催されるかどうかは何ともいえませんが、
    豊洲を選択して正解だったと思えてきます。

  44. 297 匿名さん

    295さん294です
    私は都心部居住なので再開発地区の住民にはならないのですが、
    ららぽーとに取り込まれたDoやフジクラGを良く利用していましたし、
    現在もビバやトピレック、藤倉ヨーカ堂を含め良く出没しています。

    都心(霞ヶ関、六本木、虎ノ門、新橋、銀座、秋葉原、
    上野、品川、田町、三田、日本橋、丸の内、東京駅周辺、
    大手町他)や都心隣接臨海部と川崎、羽田、横浜方面は
    ネガキャンが幾らあろうとも、確実に新世紀初頭開発が
    止まることはありませんから、先々の楽しみは有りますよ。

    渋谷・新宿駅周辺も再梃入れがあり、道路インフラは、
    こちら方面から首都高速が大井に直結しますし、
    豊洲にも高速乗り入れ口が出来ます。
    IHI前の晴海通りは、さらに植栽区分道路になりますし、
    業務・商業・住居が混載した、職住近接で昼夜間人口も
    適切な処置がほどこされた良い町(街区)が年々完成に
    近づいて行きますから、PCT豊洲タワーあたりは
    本当に住んで満足感は高くなるでしょう。

    その後には、晴海橋より都心方面が接続してきますので、
    楽しみは多いはずです。

  45. 298 匿名さん

    >>297さん
    295です。晴海通りは豊洲4丁目付近はどうなるのでしょう。
    私はSCTを購入したので、再開発地区が楽しみであるとともに、
    4丁目の動向もちょっぴり気になったりします。

  46. 299 匿名さん

    297ではないですが豊洲4丁目も10年以内電線地中化の予定になっているようですよ

  47. 300 匿名さん

    豊洲4丁目の晴海通りの車線減・緑化はあるでしょうか。

  48. 301 匿名さん

    SCTのスレで豊洲4丁目が塩浜と合併するというガセと思われるネタがありましたが何か情報ご存知の方いますか?

  49. 302 匿名さん

    >>301
    同じ江東区なのに塩浜と同じにみられるのがイヤなの?

  50. 303 匿名さん

    なんで合併するのか分からないだけ!

  51. 304 匿名さん

    コメントするのも空しいですが。

    豊洲4丁目が塩浜と合併する何のメリットもありません。
    逆にデメリットとしては、多額の費用がかかります。区役所、郵便局、宅配業者、
    その他住所を変更しなければならない多くの事業者、住民が発生します。

    さらに、豊洲、枝川、塩浜の土地の形状と位置関係を踏まえているのでしょうか。
    豊洲1〜5丁目はどうみてもまとまった形をしています。
    そして、豊洲4丁目の運河を挟んだ隣は枝川であって、塩浜ではありません。

    以上により、全くあり得ない、と結論付けます。

  52. 305 匿名さん

    そもそも塩浜自体が、どこかとどこかが合併して出来た町だった気がする

  53. 306 匿名さん

    297さん295です
    前のスレで?が付いていたルネッサンスについては、豊洲地区が指定される場合、
    最重点は豊洲運河になると思います。まだ正式ではないのですが、上手くすると
    さらに良い計画も有りそうですが、未定なのでこれ以降の現段階でのコメントは
    遠慮しておきます。(面白いのですが)

    SCTとは4丁目のスターコート豊洲ですよね。
    豊洲地区の大型物件ではフロントコートやプライヴルーが先行計画され既に
    居住されている訳けです。豊洲のメインとなる大型開発はご承知の通り
    IHIの敷地を都市転換するもので、2・3丁目が目玉であることは不変です。
    ただ、中期スパンでは、豊洲の各丁目全域が可能な限りリニューアル開発されて
    行くものと考えています。2010年以降の市場移転や五輪誘致整備を考えると、
    現在進行形で道路整備も急ピッチで工事が進んでいるところです。

    IHI本社前道路は前途の通り綺麗になります。4丁目まで同時に整備するかは
    都の予算や手順によると思いますが、Do、Do隣空地、東京コカ更地等々を考えると、
    シェルタワーが整備された現在では、必然的に道路の連続性整備はなされる
    ものと思われます。(既に大半は植栽区分がなされているが)
    4丁目は古くからの地権者がおりますので、大開発は?です。ただ、行政面では
    この地区の教育施設が飽和に近くなることが予測されていますので、
    今後は保育園義務付け指導や小中学校などの改修(3丁目予定有り)等は行われる
    ことになると見込まれます。

    後は、五輪は置いといても、市場移転は間違いなくくるので、ゆりかもめ以外の
    結節としてのバスも有明北地区のかえつ(開校済み)や新設予定校などの
    通学利便の向上策として①豊洲方面②銀座方面が整備される可能性が高いと
    考えられます。
    いずれにしても、埠頭方面を含め豊洲駅を中心にして前向きな形で整備や開発がなされる
    ことは、都や開発事業者のスタンスからも期待できる方向は出されると思います。

  54. 307 306訂正

    306は298(295)さん宛てです

  55. 308 306再訂正

    再度スミマセン。
    306で自己295とあるのは297からのレスです

  56. 309 匿名さん

    >301さん
    やけに4丁目情報で煽ろうとしている人が一人いるようですが目的はなんでしょうね。
    SCTのスレでも必死に煽ってます。
    暗いですよ。

  57. 310 匿名さん

    >>300
    やたらとSCT入居予定者と思われる人物が
    晴海通りの「車線減」を言っていますが、
    「幹線都道の車線」を「減らす」などということはありえない。
    渋滞を引き起こすことを望んでいるのですかね。
    あるいは、晴海通り延伸部が開通したから、そちらに通過車両が
    流れるとでも夢見ているのですかね。そうだとしたら、
    臨海部の物流車(トラック)の流れを全く理解していない田舎者ですかね。
    いずれにしても、4丁目の前の晴海通りは、木やり橋が開通しようが、
    今後も確実に通過車両は増えていくということだ。
    車線が減るなどと、ありえない妄想を書き続けるのはいい加減にしたほうか良いと思うよ。

  58. 311 匿名さん

    4丁目と塩浜うんぬんと煽っている人物は、貧困な発想な人でしょう。
    既に指摘されていますが、枝川で無いのが?ですね。
    少し前のこのスレや直前のレスでも話題になっているように、
    晴海通りの歩道整備は区画整理や大規模開発の提供公園で行うようです。
    4丁目の明治屋や日本通運はセットバックしているように見えますが、他はどうでしょうか?
    大きく動く可能性があるとしたら、地下鉄12号線(有楽町線)の錦糸町延伸(予定ではSCT前、TFCとPBTの間の道路下を通る)工事の開始と、
    オリンピック決定に伴うマラソン道路の整備事業でしょうか?
    民間会社となった東京メトロが新規路線の工事を始めるかは?です。
    (その先には裁判係争地を抱えていますし...)
    ちなみに、晴海通り東雲橋下り側歩道の舗装工事終わりましたね。

  59. 312 匿名さん

    >>306さん
    298です。
    様々な情報をありがとうございます。
    東京都臨海部の動向には今後も注目ですね。
    失礼ながら、街づくりのお仕事に関わっている方かとお見受けしました。

  60. 313 匿名さん

    >310
    >今後も確実に通過車両は増えていくということだ
    なぜ断言できるのでしょう?
    不確定な未来をそれほど確実に予測できますか?
    きっと、パーソントリップ調査の結果など、客観的な数字を踏まえた
    上でのご発言なのでしょうね。

    臨海部の物流の動きを理解していない者にもよくわかるように、
    なぜ確実に増えるのか、そして、1年後・3年後・5年後・10年後に
    何台増えるのか、根拠と数字を明示していただけますか。

  61. 315 匿名さん

    >302
    普通は嫌ですよ

  62. 317 匿名さん

    316は言い過ぎ。
    木遣り橋開通前夜は、このスレでも晴海通り混雑解消の期待が大きかった。
    客観的データは無いけど、朝の豊洲交差点付近はドラスティックなトラフィックの変動は見られませんでした。
    結構、三っ目通り側の流入/流出に問題が有りそうな気がします。
    新砂、東雲、辰巳が都心部の物流拠点ですから、310の言うように豊洲の通過車両は増える一方かもしれません。
    豊洲新市場では、船舶へのモーダルシフトを考慮して埠頭を用意するようだが...

  63. 318 匿名さん

    PCTを売る時はインナーハーバーと晴海通り延伸で煽って
    運河側の物件を売り出すから運河ルネッサンスで煽ると。

  64. 319 匿名さん

    西はインナーハーバー、東は運河ルネッサンス
    豊洲の発展は止まるところを知りませんね。

  65. 320 匿名さん

    そうですね。前向きに行きましょう。

  66. 321 匿名さん

    さいきん「シブヤ経済新聞」や「銀座経済新聞」などの「みんなの経済新聞ネットワーク」ってあるけれどhttp://minkei.net/
    「湾岸経済新聞(仮称:いまいちですいません)」ってできないかなぁ・・・

  67. 322 匿名さん

    >>321
    とても良いアイディアだと思うのだが、「湾岸」って...ここだけとは限らず(笑

  68. 323 匿名さん

    ちょっと疲れているので妄想しちゃったのだが、
    豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)マンション対抗運動会とかダメですかねぇ..

    ほかにマンション対抗ボーリング大会とか野球大会とか...場合によっては囲碁将棋対抗戦とか。

    o(_ _)ノ彡_☆バンバン!!←疲れているので自己ウケ中。

  69. 324 匿名さん

    >>323
    DoSportsがあれば、、
    有明で、テニスもしくは、格闘技?

  70. 325 匿名さん

    どうせなら晴海のオリンピックスタジアムを借りましょう!

  71. 326 匿名さん

    5棟の選手村タワーの人達には敵わない気がする・・・(^^ゝ

  72. 327 匿名さん

    まずは、ファミスタオンラインや東風荘でもやりますかね。

  73. 329 匿名さん

    みなさん豊州物件購入者ですか?

  74. 330 匿名さん

    そんなわきゃないでしょ!

  75. 331 匿名さん

    みんな辰巳物件購入者だよ!

  76. 332 匿名さん

    辰巳に分譲マンションなんてありました?

  77. 333 匿名さん

    東雲ってことじゃないの?

  78. 334 匿名さん

    確かに東雲って言われてもピンと来ないカンジ?
    有楽町線の辰巳」のほうが判りやすいかも。

  79. 335 匿名さん

    そうですかね?
    いくら豊洲駅から徒歩物件でも、枝川の物件を豊洲物件とは言わないでしょう。
    それと同じで、辰巳駅利用でも東雲は東雲物件で辰巳物件ではピンとこないな。
    東雲物件だって15分も歩けば豊洲駅まで歩けるしね。

  80. 336 有明万歳

    どーーして、誰も有明と疑ってくれないの?(T_T)

  81. 337 匿名さん

    塩浜で「豊洲」を名乗る物件があるよ

  82. 338 匿名さん

    名乗るのは自由だが、塩浜物件を豊洲物件に分類しない

  83. 339 匿名さん

    335

    確かに物件の括りではそうですね。
    だけど「家どこ?」っていう普段の会話の中では
    「しののめ」で分かってくれる人少ないから「有楽町線の辰巳から5分」って言っちゃうかな。
    豊洲の隣」って言うのも違う気がするし(笑)

  84. 340 匿名さん

    >>339
    東雲でも辰巳でも「豊洲」でいいんじゃないの?徒歩圏だし〜
    ちなみに、家どこ?と聞く人は駅からの時間まで知りたいわけでは
    ないのだ〜

  85. 341 有明万歳

    有明だって、大体の場所は知られているが、交通経路がほとんど知られてません(-_-メ

  86. 342 匿名さん

    東雲ですが聞かれたらたぶん有明の隣って言っちゃうな
    豊洲は確かに今注目スポットですが実際に行ったことがある人はまだ少ないし
    このあたりに興味がある人以外はどこだか分らないようです

    有明だったらテニスの森にシャラポワも来たし
    ビッグサイトにはウルトラマンも来ていたし
    いちおう全国区の地名だと思いますから

    でも有明ってどこって聞かれたらお台場の隣って言っちゃうかな・・・

  87. 343 匿名さん

    そうすると山手線有楽町から有楽町線
    5分の豊洲は良い。ららぽーとがあるところでも
    徐々に認識されている。
    辰巳は東雲以上にキツいけど、辰巳駅が最寄なのが
    だいぶマイナスにはなっている。

  88. 344 有明万歳

    私は胸を張って「有明信者(自称)」と言えますが、「豊洲信者」の方々には絶対に勝てないことを悟りました....

  89. 345 匿名さん

    東の雲って書いてシノノメって言うんですけどね、ま、お台場の方ですよ


    といつも説明している

  90. 346 匿名さん

    最近、周囲で「あの人も豊洲にマンションを買ったらしいよ。」という噂が会社で流れるが、
    よくよく本人に聞いて見ると、東雲だったり、有明だったりすることがある。
    本人たちが、豊洲と説明していなくても、一般的に、月島の向こう側というと、豊洲というイメージが強いのかも知れませんね。
    特に今年は、PCTやらららぽーとやらで、豊洲の露出度が多かったせいでしょうかね。

  91. 347 匿名さん

    BEACON Tower Residence
    おいくらでしょうか
    しかし、また駐車場が約6割と少ない感じ

  92. 348 匿名さん

    実際には奥沢駅〜徒歩5分物件なのに、

    家の場所を聞かれて
    「田園調布から15分ぐらいかな(‾一‾)」
    と、答えてしまう人を思い出してしまった・・

  93. 349 匿名さん

    いいじゃん、奥沢なら。
    最寄は九品仏なのに「田園調布」と言ってる友達もいます(笑)

  94. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸