東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズ Part5
匿名さん [更新日時] 2014-09-12 00:26:05

桜上水ガーデンズについてのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/408760/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組清水建設
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-06 21:52:23

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >>448
    444さんは有名初等科を礼賛してる訳じゃなく、どちらかと言うと、もっと大切なもの(地域への関心)があると言っているのではないですか?

  2. 452 契約済みさん

    >449さん

    それは特定のマンションのことですよね。最新のデータでも平均値で見れば10年で2割下がっています。
    直近のマンションの底値は2004年ではなく、2001年頃ですね。その頃のマンションだけは例外的に
    分譲時の価格が安かったため、中古でもあまり値崩れしていません。
    今回、私はマンションからの住み替えなので、自宅を査定してもらいましたが、分譲時の価格から
    落ちていましたよ。周辺の物件も同様に落ちているデータを見せてもらいました。
    立地が悪いわけではなく、山手線内側で駅徒歩1分の立地にあるマンションです。
    確かに昨今は新築の値上がりにより中古も値下がりしにくくなりましたが、下がっていることは事実です。
    また、マンションを所有され(てい)るのであれば、10年経っても分譲時と変わらない価格で売れるという
    楽観的な見方をされるよりも、10年で2割下がるという見方をしておいた方が安全です。

  3. 453 匿名さん

    >>445
    ですねぇ〜w
    物知りさんが自論を気持ちよさそうに。
    大変参考になりますw

  4. 454 匿名さん

    >>448
    私が子育て中に住んでいた地域は山手線内です。詳細は勘弁してください。

  5. 455 匿名さん

    >>451さん、その通りです。ありがとうございます。

  6. 456 匿名さん

    10年で2割しか下がらなかったら大成功でしょ。
    金利・管理費入れても賃貸より安くつく。

  7. 457 匿名さん

    >>454
    成りすましバレちゃいましたねw
    早とちりか、そもそも、文脈も理解できなかったのか。
    がんばって有名初等科に入って、国語お勉強してきてくださいな〜
    ファイト〜

  8. 458 匿名さん

    >>454
    さぶ過ぎ。。。
    イタすぎ。

  9. 459 匿名さん

    >>454
    ちょっと怖いです。。

  10. 460 匿名さん

    >>457
    すみません、意味がわかりません。世田谷の学習院松沢小学校で勉強し直して来てください。

  11. 461 匿名さん

    わかりやすく同じ文体で遊んでる人がいますね。
    頭悪そうだけど楽しそうで憎めない人だな〜

  12. 462 物件比較中さん

    >>460
    もう一回ここ最近の記事を読み直してみてください。
    落ち着いて。
    でも、458とか、458とか、煽るようなコメントもどうかと思いますよ。どっちもどっち。
    くだらない議論はたくさん。建設的な意見を求む!

  13. 463 契約済みさん

    >456さん、

    10年で2割しか下がらなかったら大成功でしょ。

    これはその通りです。そのくらいの心積もりの方が安全です。逆に言えば10年で2割以上、
    下落しそうな物件は選んではいけません。桜上水ガーデンズがどうなるのか分かりませんが、
    私は永住するつもりですので、気にしません。

    金利・管理費入れても賃貸より安くつく。

    これはどのような賃貸を選ぶかによって結果は異なります。通常、賃貸で住む場合は、ローンと同じ金額を出す人はいません。

    8000万円の物件をフルローンの金利1.7%の35年固定で借りる場合、月々の支払いは26万円ほどです。10年なら

    26万x12x10=3120万

    なので、物件価格の39%に相当します。これだけ支払うなら、転勤族でもない限り、普通は分譲を買います。
    賃貸ならもっと安く済ませようとするのが一般的です(月20万くらいですかね)。

    ちなみに、脱線しますが、上記の計算で35年間、繰り上げ返済をしない場合の総支払額は

    26万x12x35=10920万(+管理費・修繕積立金+固定資産税が約3000万円)

    となります。

    一方、20万の賃貸に35年暮らし続けた場合は、

    20万x12x35=8400万(+更新料その他約600万円)

    となります。

    その差は、

    13920万-9000万= 4920万円

    です。

    8000万円で買ったマンションが35年後に4920万円以上で売れれば、得したことになりますが、
    現実的には難しいでしょう。ということは、中・長期スパンで考えると、分譲よりも賃貸の方が
    一見お得ということになります。もちろん、35年経った後は、分譲の方はローンの支払いがなくなりますが、
    賃貸の方がその先も払い続けるので、この差は長生きするほど縮まります。

    ただし、分譲と賃貸では設備や仕様が大いに異なるので、単純な比較は出来ません。
    8000万円のマンションが賃貸に出された場合、賃料相場は35万前後になりますから、
    賃貸で済み続けた場合、35年間の総支払額は1億4700万円、もちろん支払い後には何も残りません。
    そう考えると分譲の方がお得です。

    すみません。
    分譲vs賃貸に話がそれてしまいました。スレ違いですので、ここでやめます。

  14. 464 匿名さん

    庶民は無理せず分譲で、事業で儲けている富裕層なら経費で賃貸もいいよ。
    仕様も豪華ですよ、リッツ・レジデンシイなんか100平米で月160万円、200平米で
    200万超。いずれはと、がんばりましょう。

  15. 465 契約済みさん

    >464さん、

    事業者は自宅の賃貸マンションも経費に出来るんですか?
    自宅ではなく、オフィスってことにして実際は住むとかするんですか?

    でも経費に出来ると言っても、最高税率が40%だから、6割は自己負担ですよね。
    月100万のマンションに住んだら、実質家賃は60万ですか。年720万円。
    事業収入の純利益が少なくとも1500万くらいないと無理ですね。
    これでも収入に対する居住費の割合が高すぎますが。




  16. 466 匿名さん

    所得税は、収入ー経費=所得額に、税金がかけられるから、経費として家賃の計上は100%可能。ただし、その賃貸状況により、税務署から100%の計上を否認される恐れあり。
    と、認識してますが、間違ってますか?

  17. 467 匿名さん

    自宅として使用している建物の家賃が
    100%事業者の経費になると言うことは無い。
    そこで生活(居住)している以上は
    (事業以外で使用している以上は)
    私用部分と事業部分は按分計算になる。

    一番わかりやすいのは、自宅部分と事業部分とで
    明確に区画が分かれていれば良いのだが
    そうでなければ、按分を税務署に納得させるだけの
    ある程度の客観的な資料なりが必要。

  18. 468 匿名さん

    >>467

    現実にはリビングに客来て打ち合わせすることもある、という根拠ひとつあれば、それが想定できる業種ならば寝室子供部屋以外は経費扱いで何の問題もないっすよ。最悪監査入られたとしてもその説明でOK。

  19. 469 物件比較中さん

    >>465
    なんか、嫌だなこの人。

  20. 470 契約済みさん

    >466さん、

    念のため確認しておきますが、
    賃料を100%経費とすることが可能だとしても、賃料を一切払わなくて済むという意味ではありませんよ。
    例えば、収入が2500万、家賃が700万の場合(シンプルにするために他の経費は考えないことにします)、
    税金は2500万-700万=1800万にかかります。この場合所得税率は40%ですね。
    つまり家賃を経費として計上しない場合は、2500万に所得税がかかりますが、経費として計上すると
    1800万に所得税がかかるというわけです。税額の差は700万の40%ですから、経費として計上することにより
    280万円の節税になります。逆に言えば、賃料700万のうち、420万は手出しとなります。

  21. 471 契約済みさん

    >468さん、

    ということは接客用に使う部分だけ経費として計上できるということですか?
    計算は賃料x(接客部屋の面積÷専有面積)ということになるのでしょうか?

    >469さん、

    気分を害してしまい申し訳ありません。特に嫌味に聞こえるようなことを書いたつもりはないのですが。

  22. 472 匿名さん

    >>470
    家賃のなかから事業用にどのくらいの割合使っているか出して、その金額のみ経費になるんですよね?

    同じく他の経費は除いて家賃のみで考えると、収入2500万円として、家賃700万のうち30%を事業用に使用なら、2500−210=2290万円に課税される。

  23. 473 匿名さん

    >>468
    いや、それはダメでしょ。公私の両方で使う部分は認められず、事業のみでの使用部分のみしか認められないはずよ?

  24. 474 匿名さん

    自分でもわかりにくかった。すいません。要するにリビングやトイレはダメ。事業用にのみ使用する部屋があるならその面積分のみ認められる。
    自宅オフィスの人は分譲より賃貸がお得よね。

  25. 475 匿名さん

    本宅がやや郊外にあり都心賃貸は週日のホテル代り、
    ホテルだと1泊5万円で月100万、賃貸なら70万ということで
    全額損金算入しているケースもあるようです。皆さん知恵者ですから。

  26. 476 契約済みさん

    囲いがあるから上手く撮れませんでした。
    I棟、右A棟です。

    1. 囲いがあるから上手く撮れませんでした。I...
  27. 477 契約済みさん

    こちらは手前C棟、奥D棟です。
    すみません。センス無いです…

    1. こちらは手前C棟、奥D棟です。すみません...
  28. 479 契約済みさん

    おおー、出来上がってきてますねえ。建物が大きくて引きで撮れない様子が伝わってきます(笑)。
    この写真だけ見ると小さなマンションに見えますが、実は相当な大規模なんですよね。
    プラウドオーナーズクラブのHPからも写真が見られますが、最新情報が見られてうれしいです。
    休みの間に一度見に行ってみようかな。

  29. 480 物件比較中さん

    >>479さん
    引きで撮れない様子。。
    よくぞご理解いただきまして、ありがとうございます。
    今日は雨も降ってきてゆっくり見れませんでしたが、南から伸びてきてまだまだ建設途中ながら、かなり存在感がありました。
    完成したら、すごくなりそうです。
    たのしみですね。

  30. 481 匿名さん

    完成イメージの動画で見ても、
    マンション群の巨大さがわかりますね。

  31. 482 契約済みさん

    私も本日、現場を見てきましたが、477さんと同じような写真しか撮れなかったので、載せることはいたしませんが、
    現物が出来上がりつつあるのを見るとテンションが上がりますね。あと一番近い棟まで駅徒歩3分という表示ですが、実際に歩いてみると、3分もかからないんじゃないかというくらい近く感じました。

  32. 483 匿名さん

    CGや模型だと威圧感あるんですが、実際の現場は広々した感じですよね。広告より実物の方が素敵と思えるとは嬉しすぎる誤算ですね。

  33. 484 契約済みさん

    大きなマンション群ですが、デザインに威圧感がなく、周辺にうまく溶け込みやすいと思います。ここのデザインは
    CGで見ると、正直物足りない感じがしましたが、これはこれで計算されつくしているんでしょうね。さすが日建ハウジングシステム。地元民から煙たがられるようなマンションには住みたくないですからね。

  34. 485 ご近所さん

    緑に埋れたこじんまりした団地が2〜3倍の高さのマンション群になるんじゃ威圧感ありまくりですよ。まあ、その団地も牧場から変貌した時は違和感あったそうなので慣れの問題でしょうね、

  35. 486 ご近所の奥さま

    現在は、建物が青の工事用ネットで覆われてるので諦めてますよ。 工事現場周辺で工事関係や保安関係の方をよくみかけますが、印象良いです。

  36. 487 匿名さん

    そうでしょうね。高くなるから慣れるまで時間が必要でしょうね。

  37. 488 購入検討中さん

    でも周りがグランドや校舎になってる部分が多いので周囲住民さんへの影響はごく限られるんではないでしょうかね。その一部の方にとっては影響大なのかもしれませんが。。。

  38. 489 匿名さん

    今気がつきました。
    東京テラスとほぼ面積が一緒ですね。

  39. 490 匿名さん

    東京テラスは、駅遠、ハセコー物件。。。比較しようにも。。。

  40. 491 匿名さん

    立替物件だし、非分譲が多いので、管理組合の運営が気になります。

  41. 492 匿名さん

    >>491
    仙川と調布にも同じこと書いてませんでした?

  42. 493 物件比較中さん

    >>492さん
    491はこの掲示板でも同じようなコメント繰り返してたまに出現します。
    でも、最近調子が悪いようで、何とかの一つ覚えみたいで、かなりイマイチなんです…(´・_・`)
    もう少しファイト〜

  43. 494 匿名さん

    >>493
    立替組合の一員のかた?

  44. 495 ご近所さん

    立替物件やら立替組合やらとうるさいわね~
    正しくは、建替物件・建替組合です~。
    以降お間違えなきようお願いしま~す。

    企業が金を立替えて建てるという意味では、立替物件も正しいかも。
    野村・三井・大林・清水の連合を、立替組合と呼ぶのも正しいかも。

  45. 497 匿名さん

    >>495
    お金を立て替えて立替物件! 座布団5枚どうぞ!

  46. 498 匿名さん

    >>495
    ありがとうございます。
    ここは予算上限に近いし、調布、仙川は微妙な感じですし。。

  47. 499 契約済みさん

    仙川、調布にあと2000万円足せば、買えますよ~。無理してでも買う価値あります。

  48. 500 匿名さん

    >>499
    はしゃぎ過ぎかと…

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸