東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン世田谷はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上馬
  7. 松陰神社前駅
  8. ルフォン世田谷はどうでしょうか?
匿名さん [更新日時] 2007-03-07 19:29:00

立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。


建設住宅性能評価書

[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン世田谷口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    垣根の件ですが
    エントランス前ですので、トラックなどが乗り上げられない
    のは良いのかな?とも思ったりします。乗り上げられると、
    宅配便の車などはほぼ毎日正面にとまる事になりそうです。
    あと、交通量はやや少ないですが、お子さんがパッと渡れないのは
    安全で良いかもしれません。メリットデメリットありますね。
     アルコーブの自転車と放置自転車、これはもう同じ方の繰り返しですね。
    厳しくしないとなしくずしになりますので、私は流されないようにしたいです。

  2. 752 匿名さん

    マンションの事ではないのですが、
    外食でお勧めな所があれば教えてください。
    (上町〜若林の間位で)

  3. 753 匿名さん

    中華 大吉(徒歩2分)
    世田谷通り沿いブックオフの隣 値段の割にちゃんとした品が出る。はずれ品ないと思います。
    うなぎ 一二三(徒歩5分)
    松陰神社駅の向こう(結構わかりにくい場所)時間がかかるので電話でオーダーしておいたほうが良いです
    そば 店名忘れました(徒歩1分)
    ルフォン玄関前の通りを左。弦巻通りとの交差点にあります。サイドメニューも○。

     

  4. 754 匿名さん

    エントランス前の垣根は確かに無い方が便利ですが、
    車1台寄せられるスペースを空けると、おそらく24時間、
    コンビニ客の格好の路駐スペースになるかと。。。

  5. 755 匿名さん

    753です
    そば屋はこまどめ通りでした。(1本目の通りです)

  6. 756 匿名さん

    もしかして、朝日屋さんですか?弦巻小学校の交差点にある。
    この間、TVのはなまるマーケットで、勝俣さんが紹介してましたよね?
    やっぱり美味しいのですね。今度行ってみたいです。

    ラーメン屋さんでは、若林3丁目のバス停の目の前にある、「ぢゃぶ屋」
    さんがお奨めです。結構濃厚なので、そういう味のお好きな方に。
    つけ麺屋がメインのお店です。

  7. 757 匿名さん

    間違えました。

    (誤)つけ麺屋がメインのお店です。
            ↓
    (正)つけ麺がメインのお店です。

  8. 758 匿名さん

    アジアンなものがお好みならば、上町駅そばの「サイゴン」ですね。
    カジュアルな店で、値段は手ごろです。
    世田谷線の電車を見ながら食事できます。

  9. 759 匿名さん

    そうです。朝日屋でした。週末の夜はちょっと並んでいるイメージ。ちょい早めの18時頃行くのが良いはずです。ちゃぶやは行ったことがないので、今度行ってみます。サミット右隣のうさぎもつけ麺おいしいですよ。ここも週末の12時以降は並んでいるイメージ。サイゴンも美味しいですね。確かにアジアン食べたい時は良いです。

    話し変わりますが、現在空いている駐車場の一部を、一時的に来客用にするっていうのはダメですかね?週末になるといつも来客用が埋まっている気がして、しかも新築なので、お客さんも多いような気もするし。もちろん、工事の業者さんとかはダメ。あくまで来客のみで。

  10. 760 匿名さん

    機械式の駐車場を来客用にってことでしょうか?だとしたら、カギは皆さんには渡せないと
    思うので、管理人さんに、動かしてもらうことになりますかね?

  11. 761 匿名さん

    私としては、空いてる駐車場を来客用に使用するのは、反対です。
    それを許してしまうと、来客のふりをして、住人が使用しても、わからないですよね。
    そうなると、高い駐車場代を払って借りている住人との不公平が生じてしまいます。
    来客用の駐車場は、1台しかないことも最初からわかっている事ですし、
    近所には、コインパーキングがあるので、それを利用するしかないのでは、ないでしょうか?
    もしくは、空いている駐車場を来客用に使用する場合には、使用料金をとるとか・・・。

    あまり言いたくなかったのですが、休日になると、よく、カーム側の駐車場入り口に、
    どうどうと、車を止めている方がいます。いつも同じ車です。
    週1でも、3時間以上も平気でとめるのなら、もし、親兄弟であるなら、その住人の方が、
    駐車場を借りてそこに置いた方がいいのではないでしょうか?

    サイゴンは、大好きです。以前は、週1くらい行ってました。
    いろんなナンがあって、いろんなカレーと組み合わせによっては、たくさんの味を堪能できます。
    ↑のそば屋さんですが、私のデカゴキちゃん初体験の場所なので、味に関しては、
    まったく覚えていません・・・。
    税務署の前にある、「いしはら」はおいしいですよ。おそばとしては、少し高めですが・・・。

  12. 762 匿名さん

    来客のふりして住民が利用するって・・場所を決めて、来客用と同様のやり方で管理しておけば、そんなこと出来ないような・・。って言うよりそこまで行くとモラルの問題ですね。

  13. 763 匿名さん

    761です。
    762さんのおっしゃるように、モラルが問題ですよね。
    入居前は、全然心配をしておりませんでしたが、実際、最低限のルールを守ることが、
    できない住人の方もいるのが現状なので、グレーゾーンが増えると、また面倒な気がします。
    ここの掲示板で、話をしている方々は、もちろんモラルのある方だと思うので、
    そういった心配はないと思いますが・・・。

  14. 764 匿名さん

    わたしも機械式駐車場で来客用に開放するのは違和感があります。
    平地の駐車場が余っていて、皆さんの同意があれば、そこを新たに
    来客用にするのは分かりますが・・。
    機械式駐車場はちょっと・・、管理も面倒になりそうですし。

    朝日屋さんに行ってみた〜いと思っておりましたが、デカゴキちゃん
    ですかー。なんか、食欲減退ですね。

  15. 765 匿名さん

    私も、機械式の駐車場を開放するのは止めておいた方が良いと思います。
    色んな方がいると思いますので・・
    どーしても使いたい人(よく使う人)は、借りられると良いことですよね。

  16. 766 匿名さん

    759です。
    来客用に空いてる駐車場使用は皆さん反対ですね。参考になりましたー。

  17. 767 匿名さん

    しょcっちゅうガーデンの来客用に同じ車がとまっていますね。
    ママチャリもいつもエントランスにとまっています。
    アルコーブに子供の自転車も徐々に増えている感じがします。
    ダンボールや傘のおきっぱなしも汚いですね。
    人を招待した時、やや団地よりになっている雰囲気が悲しいです。
    高級マンションとは言えない、マナーに反した方が多い気もしています。
    世代によってギャップがあると思いました。
    最近汚い物を目にする事が多く、気にもとめていられないといった気持ち
    になってきました。朝日新聞の営業の人が、エントランスに何十個も
    トイレットペーパーを並べていったのには驚きました。失礼ですね。まったく・・・

  18. 768 匿名さん

    767さん
    トイレットペーパー並べたのは営業ではないです。
    新聞を回収した代わりに置いていきました。
    エントランスに新聞がいっぱい置いてあったのには驚いた

  19. 769 匿名さん

    私も気になっておりました。
    新聞の古紙回収の方法に・・・。
    最初に目にしたときは、驚きでした。でも、1ヶ月に1回だから、誰も何も言わないのかな?
    と思ってました。
    他の新聞社も同じなのでしょうか?

    ママチャリ&子供の自転車の件、あきれてしまいますよね。
    ベビーカー&子供自転車の放置は、さすがに、どうにかして欲しいです。
    毎日、その家の前を通るので、見苦しいです。

    来客用の駐車場は、一応、管理人さんを通して使用しているので、
    同じ車がしょっちゅう止まっていても、それは、管理人さんの判断だと思うので、
    仕方ないかな?とは思いますが、1台分しかないので、使用する側も少しは、他の人の事を、
    考えて、使用して欲しいとは思います。

  20. 770 匿名さん

    来客用駐車場横のスペースに止めてある、ちょっと古い自転車は何ですか?
    住民の自転車?管理人さんが使ってるもの?

    古新聞の回収をエントランスでやってるんですか?止めましょうよ。マンションのエントランス
    ですよ。朝日新聞の回収だけエントランスOKなんて駄目でしょ。トイレットぺ−パー置いとくの
    もねえ。各自に手渡しして下さい・・・。

  21. 771 匿名さん

    近所から引越ししましたが、トイレットペーパとの交換は玄関や庭に置いていました。
    新聞を出した場所に置くのは自然だと思います。
    出す場所を決められていないからだと思うので770さんが先導して管理人さんに場所を変えるよう提案してみればいいのではないでしょうか?
    私は見た目は確かに気持ちのよい気がしませんが、ちゃんとリサイクルに出していて偉いなと思った程度でした。

  22. 772 匿名さん

    次回も変わっていないようでしたら、提案してみます。
    ちなみに「新聞を出した場所に置くのは自然」の意味がちょっとわからないですが、
    教えて下さい。今後の参考までに、引越し前も分譲マンションでしたか?ちなみに規模も教えていただければ。

  23. 773 匿名さん

    うちも近所からの引越しでしたが、その時も新聞を門(戸建)の前においておくと、
    置いた場所にロールペーパーを置いておいてくれましたよ。

    マンションならなお更置いた場所に置くのが自然かな・・と思いました。
    だって、ポストに入れる事も宅配ボックスも無理だし、
    一軒ごとに配るのも配達員さんの手間になり無理そうだし・・
    もし各家に回ったとしても留守だったら、それこそ玄関において美観が・・
    って抗議の対象になりそう。。

    確かに、どどーーとペーパーの行列を見た時にはビックリしましたが。
    マンションだとこうなるんだ〜と思いました。

    一度管理人さんに全部のペーパーを集めてもらって、
    出した人は、管理人さんの窓口に取りに行くとか出来るといいですね。

  24. 774 匿名さん

    772です。ありがとうございました。
    「置いた場所に・・・」はペーパーのことですね。すいません理解不足で。
    ペーパーは確かに管理人さん一時保管が利便性、美観ともに満たすので良いですね。
    新聞の置く場所を考えれば、解決できそうですね。

  25. 775 匿名さん

    770さんがなぜ先導しないといけないのでしょう?
    いくら回収といえ、分譲マンションでエントランスに
    トイレットペーパーのおきっぱなしはないでしょう。
    しかも大量に!ちょっと考えろ!といいたいです。
    決まりでも決まりでなくても、大人の頭があるなら疑問に
    思うでしょう。
     これが常識ですか?家は一戸建でしたので、中規模マンション
    の常識は知りませんが・・・
     

  26. 776 匿名さん

    トイレットペーパーがそうまでして必要ですかね?
    紙質悪くて、詰まりそうですね。
    無しにしたらすっきりしそうです。

  27. 777 匿名さん

    775さんそのとおりかも。
    共有部分(しかも最も目立つであろうエントランス)を使って古新聞を大量に置き、トイレットペーパーの回収場所にも使う。基本使うべきではないと思うが、もし最悪、どうしても使いたければ、自ら、周りに迷惑をかねない方法を提案する。これが筋ですね。文句があるなら、自分で提案すれば?というのはちょっと?

  28. 778 匿名さん

    確かに、外観上望ましい方法ではないかもしれませんが、月に一度のことですし、
    販売店から「戸建であれば玄関付近、マンションはエントランスの外側」と指示があるので、
    (そうですよね?)それに従って新聞を置いているに過ぎないのでは?

    別に770さんが先導する必要はないかもしれないけど、(攻撃的な書き方をされてる)770さんが
    管理人に改善を求めては?と提案するのはそんなにおかしいでしょうか。
    ましてや、「そんなもの要らないでしょ?トイレが詰まりそう」なんて、
    マンション内に亀裂が生じてしまうのではないかと心配です。

  29. 779 匿名さん

    770です。「回収はエントランスの外側」というのは販売店の勝手な都合であって、朝日新聞ではない住民(うちは日経のみで、他の新聞は知りませんが)にとっては簡単にOKと言えないような。販売店の都合(こっちがお客ですよね?)を、嫌がっている住民の意見より優先するというのは・・。回収を望む方は、やり方を朝日新聞と交渉して頂けないでしょうか?月に一度だからというのも、何かを緩めると、あれもこれもとなるのを危惧しています。繰り返しになるかもしれませんが、エントランスはマンションにとって超重要共有部分だと思います。(他がたいしたことではないと言う意味ではありません)

  30. 780 匿名さん

    うちは、近所のマンションに住んでましたが、そこでは、各戸の玄関前での回収でした。
    それは、朝日さんも読売さんも同じでした。(総戸数はルフォンの約倍くらいです。)
    しかしながら、一度も古紙回収を利用したことはありません。
    区回収の資源ごみとして、廃棄しておりました。
    区の広報紙を見ると、それなりの収入になっているようなので、そちらを利用しております。
    もちろん、新聞と雑誌、カタログなど、わけて出しています。

    たとえば、エントランスではなく、粗大ゴミ置き場などで回収してもらい、後日、出した家庭に、
    ペーパーを渡すようにしてもらったら、どうなのでしょうか?
    ある1社のためだけに、管理人さんを利用するのも、おかしな話だと思うので・・・。

  31. 781 匿名さん

    776です。嫌な思いをされる方が多いなら、無しも
    ありかな?と思っただけです。
    中傷されるような内容でもないかと思います。すごく不愉快です。
    あげ足をとるのはやめて下さい。
    『そんな物いらないでしょ』とは言っていません!!!
    勝手に文面を変えないで下さい。私は強くは言っていませんよ。


    770の方が攻撃的だとも思いません。
    新聞回収のマニュアルなんてないのでは?
    他のマンションがそうでも、おかしいと思ったことはしない
    方がいいと思います。他がそうだからというのは参考にならないと
    思います。
     ひどいと思ったので、もう一度レスしましたがもうしません。

  32. 782 匿名さん

    770です。
    あっ778さんはわたしが攻撃的だと言ってるんですね?わたしが攻撃されている(受身)ではなく。
    うーん勘違いでした。難しいですね。この表現で攻撃的ですか・・。まあたしかに自分がしていることを言われたら、攻撃的に受けるかもしれませんね。お互い冷静にやりとりできればと思います。
    とりあえず、780さん案に一票です。

  33. 783 匿名さん

    回収場所をきちんと決めて開始すれば良かったですね。
    あんな目立つ場所で、反感もたれて当然ですよね。
    (もちろん住民の方は一切関係ないです。
     決められた所へ置いておくだけですから)
    一戸建やワンルームマンション等と一緒にするのは
    おかしいです。
     朝日のペーパーの広げ方をみてムカツキました。
    遠めで朝日だとはっきりわかりましたし!
    営業したいのか!????と思った次第です。

    美観を気にする方にとってはワースト1ですよね。
    私も嫌でした。

  34. 784 匿名さん

    読売新聞も同じような回収方法をしているんではないでしょうか?
    よくわかりませんが、以前住んでいた所ではそうでした。

    同じような事が起こる前にそれを確認して、必要であれば別の回収場所を設定して
    おいた方がいいかもしれません。もっとも、その前に販売店による回収が必要かどうかの
    議論があった方がよさそうですね。区による古紙回収がある様なので。

  35. 785 匿名さん

    議論らしい議論がしたいものです。
    昨日のレス読みました。
    あまりに問題が低レベルでビックリする事が多いのも事実ですね。
    しかし、エントランスだけはやめて頂きたい。
    皆が使うところでしょう。誰もが目にする大切な場所。
    全世帯が朝日新聞な訳がなく、じゃあ、牛乳瓶でも何でもいいのか?
    という事になります。こういう事こそ、控えめに考えて丁度良い。

  36. 786 匿名さん

    読売や毎日はそんな回収していませんよね。
    朝日って・・、なんか、やっぱり常識がないなぁ。

  37. 787 匿名さん

    手順としては、住人それぞれが、管理組合宛に、回収方法や回収場所などの要望をだし、
    管理組合がとりまとめて、販売所にお願いするしかないのではないでしょうか?

    最近、ここの会話がケンカっぽくなっている感じがします。
    みなさん、快適なルフォン生活を送るために、色々と、意見交換しているのだと、
    思いますので、少し冷静にいきましょう。これから、先はまだまだ長いのですから・・・。

    ところで、3ヶ月点検にあたって、特に大きな不具合は、ありますか?

  38. 788 匿名さん

    販売店での回収やめれば良いだけです。新聞は決められたごみ置き場に置いておけば、区が持って行ってくれます。単純です。皆色々我慢してますから、販売店回収はあきらめましょう。出来るだけ理事には細かい手間をかけさせたくありません。管理組合にはもう少し大きな問題で活躍してもらいたいですから。

  39. 789 匿名さん

    最近美観の面での論議が多くなされていますが、生活音はどうでしょうか。
    私の家では他のお宅の子供の走る音が結構気になります。どうやら真上ではないようですが低い重衝撃音が結構な音量で聞こえてきます。外が静かなために余計目立つのかもしれませんが。
    友人の新築マンションでは、人が住んでいるのか分からないほどに何の物音も聞こえないそうです。
    価格帯から言ってもそこまでグレード的には変わらないマンションなのですが。
    ルフォンにお住まいのほかの皆様の意見が聞いてみたく書き込みいたしました。

  40. 790 匿名さん

    長谷工マンション購入にあたって、音の問題は覚悟の上ではなかったのですか?

  41. 791 匿名さん

    >789
    うちも真上か斜め上かはわかりませんが、お子さんと思われる方の走る音が聞こえてきますよ。
    いつも夕方くらいだけに聞こえてくるので、こんなものかなと余り気にしないようにしています
    が、やはり頭上でドコドコやられるとちょっと…という気持ちになります。

  42. 792 匿名さん

    うちでは、走る音は、夕方とかによく聞こえますが、最初は気になりましたが、
    今はそれほど気にはなりません。それより、窓を開けていると、泣き叫ぶ声のほうが、
    気になります。5分くらい続いていると、もしかして、虐待?と考えてしまいます。
    うるさいというより、しつけ的にどうにかならないのしら?と思ってますが、
    それぞれの家庭の事情があるから仕方ないのかな?とあきらめてます。

    でも一番やめていただきたいのが、夜中の12時すぎとかに、廊下で話したり、笑いながら、
    歩くのは、やめていただきたいと思います。結構、換気口からは、響いて室内に聞こえます。

  43. 793 匿名さん

    住む方によって違うのだと思います。お子さんはその内大きくなられるので
    解決するかもしれませんね。どんなに立派な構造のマンションであれ、
    騒ぐ程度によっては伝わってくるのかな?と割り切っております。
     友人が泊まりにきましたが、静かだと絶賛しておりました。やはり周りの
    方の家族構成でしょうか。我が家はラッキーな方でした。

  44. 794 匿名さん

    うちは内覧を業者にお願いしました。その方は1級建築士で1000件以上内覧をしている方です。構造も設計書含め軽く見てもらいました。後日報告で曰く「壁に関しては、戸境は普通、床は上級」だそうです。でも音に関しては「します。子供に勝てる床(構造含む)は今の日本には存在しません」だそうです。

    それとわたしが購入前に少々調べた感じでは、音の伝わりは非常にナーバスなもので、構造が同じでも、面積や位置によって全く変わるし、配管を含めたものの位置にもよるので、うるさいかどうかは「くじ」のようなものだなという結論でした。結局、最上階とか角部屋で避けるしかないという当たり前の結果しか導き出せずに、購入には参考になりませんでしたけど・・。

  45. 795 匿名さん

    すみません、マンションを良くしていこうと書き込んでいるのだと思いますが、
    皆さん(というか一部の方?)苦情の場にしていませんか?
    トイレットペーパーでここで喧嘩されたりしてますが、ウチは見たことありませんし、
    きっと毎日は置いてありませんよね。もちろん美観は大事な事ですが、あまりにも
    ヒステリックな方がいて、ここを愚痴を言う場と思っている方がいるようです。

    皆さん、最近 この掲示板でとても為になっていることってありますか?
    お勧めのお店なんかは知れて良かったのですが・・愚痴の場になりつつあるのは
    残念です。そう思っているのは私だけでしょうか。

  46. 796 匿名さん

    私も、愚痴を誰かに聞いて欲しいがために、こちらに書いている人がいると思います。
    はっきり言って、以前から出ている私物放置なども、いくら書いたところで改善されてないような!?
    それなのに、結構、何でもかんでも嫌だと思えば酷い言葉ですぐこちらに書く!じゃどぉなんでしょう。
    結局のところ、何の解決にもならず、ルフォンの悪口、またはルフォンの中に口が悪く感じの悪い
    住人がいる事を公表しているようですよね。
    本当に改善すべきことは、総会で話合うしかないと思います。

  47. 797 匿名さん

    些細な事でも、他の方がどう思われたかな?と、
    私はたまに知りたい時もあります。無論、ここで解決するとはどなたも思っていない気もしています。
    逆に、こちらのマンションは大きい問題が今のところ無いのですね。

  48. 798 匿名さん

    795さん、796さんに激しく同意します。
    私もここ最近この掲示板は愚痴・苦情の掃き溜めになっているような気がしていました。
    この掲示板に書いても何の解決にもならないことがわかっていない人が居るのかと思うと残念な思いでした。
    総会が開かれていないのでなんともいえませんが、現時点では管理人さんにおかしな点や疑問点があれば、
    たずねてみて、管理会社および理事の方々?の判断をあおぎ、総会の議題にしてもらうことぐらいでしょうか?
    そういえば週末に理事の方々?が玄関ロビーで長い時間打ち合わせをしていましたね。
    (間違っているかもしれませんが、私には業者さんと理事の方々のように見受けられました)
    総会のお知らせももうすぐかもしれませんね。

  49. 799 匿名さん

    上記数件のレスでも、嫌な思いをされた方がいると思います。
    (他の方を非難せず、自ら明るい話題に変える事もできます。)

    マンションの問題以上に、このレスで、ある特定の方の意見に非難を浴びせる事が
    一番見苦しいと思うのですが。。。
     最近のレスに関して嫌だという方の文章も、決して気持ちの良いものではありません。

    なので、自分が嫌な事に関しては熱くなって当然のような気がしています。
    (問題には温度差がありますので。。。)

    近くの飲食店に関して聞いたのは私です。皆さんありがとうございましたぁ。
    朝日屋さんに行ってみましたが、夜8時で閉まっていました〜〜。
     この辺りで、リーズナブルなエステがあれば教えて下さい。(徒歩圏内)

  50. 800 匿名さん

    うちは共働きにつき昼間にマンションにいません。なので、些細なことでも何が起こっているのか知れるので助かっています。また、たまに目にするあれ?と思うことも、皆さんがどう思っているのか、知れるので参考になりますけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸