東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン世田谷はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上馬
  7. 松陰神社前駅
  8. ルフォン世田谷はどうでしょうか?
匿名さん [更新日時] 2007-03-07 19:29:00

立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。


建設住宅性能評価書

[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン世田谷口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    自転車も置いていらっしゃる方がいるんですか・・・。
    まだ余っているように感じるのですが、抽選でもれた方いらっしゃるのですかね?
    あと買い物用のキャリーカートを置いていらっしゃる方も・・・。
    (すごく生活感を感じます。)
    ウチもベビーカーありますが、外に置いておくと風で砂ぼこりなどがつくので、
    玄関の中に入れています。

  2. 552 匿名さん

    共有部分に私物を堂々と置かれる方は、ご自身の事情ではなく、
    共有部分ですので、マンション皆さんの事をお考えになられて
    お止めになった方が良いと思いますよ。

  3. 553 匿名さん

    アルコープの中にもベビーカーや子供の三輪車を置いてはいけないのでしょうか?
    アルコープも共用部分になるのでしょうか?
    アルコープがない部屋の玄関の前のタイルの部分は共用部分になるのでしょうか?
    玄関前にベビーカーを一時的においておくのはありだと思いますが・・・。
    常に置いておくのではなく、買い物のときに出して帰ってきたら、
    子供を抱え買い物袋を部屋に運び、ベビーカーは一時的に玄関前に放置しています。
    廊下の邪魔にならなければいいのであれば、同じ階の人たちに同意を得られればいいような気がします。
    正直同じ階の方に迷惑を掛けず、廊下の邪魔にもならず、
    ベビーカーを一時的に置くことを認識してもらえさえすれば何が問題になるのか分かりません。

  4. 554 匿名さん

    どんな物でも、一時的に置くのがいけないと言っている訳では
    ないと思いますよ。
    また、邪魔にならなければいいというお考えで、置く方もいるかと
    思いますが、廊下部分の見た目も大事な事と考える方も多くおられます。
    マンションですので、やはり皆が気持ちよく住めるように、最低限の
    ルールを皆で守りませんか?

  5. 555 匿名さん

    「美観」の問題では?
    生活感を感じるものが共有部に置いてあるのは、嫌なものですよ。

  6. 556 匿名さん

    角部屋の場合のアルコーブは微妙なところですね。
    同じ階の方の同意もなかなかわかりづらいところありますしね。
    (面と向かって、やめてくださいとは言いにくいですし。)

  7. 557 匿名さん

    私も生活感がある物を廊下で目にするのは少し嫌です。
    ですので、ウチも私物は部屋に入れています(当り前ですね^^)

    布団を柵に干している方も、落ちないようにしているし迷惑はかけていない、
    っていう感じでやっているのでしょうかね??


  8. 558 匿名さん

    管理規約(案)のP29には、アルコーブは共用部分と記載されております。
    また、P38〜40には、してはならない行為の記載があります。
    「共用部分などに物品を放置すること」と記載されております。
    553さんのおっしゃるように、出かけて帰ってきたと同時にすぐベビーカーをしまうのは、
    大変なことだと思いますので、家に入って落ち着くまでは、許される行為ではないのでしょうか?
    ただ、ずっと置きっぱなしは、やはり「放置」にあたるので、規約を変えないかぎりは、
    理解を得るのは無理なことでしょう。
    ベビーカーや三輪車だけが特別扱いされるのもおかしな話ですし・・・。

    あまり文章が得意ではないので、不快感を与えていたら申し訳なく思いますが、お許しください。

  9. 559 匿名さん

    ルフォンの規約は確認していませんが、
    角部屋のポーチは専用使用部分ではないですか?特に門がついているので、他の部屋の
    アルコープとは区別されているかもしれないと思ったので。バルコニーや1F庭と同じ位
    置付けのものです。バルコニーや専用庭も専有か共有かの区分では共有部分ですが、それでは
    現実的ではないので、専用使用部分というくくりを設けて、多少、緩い規則になってるケース
    が一般的だと思います。もし、専用使用部分だと、ポーチは共有部分だから置いてはダメとは
    言えない可能性があります。(そうするとバルコニーにもダメですよになってしまうので)

    すいません。まだルフォンのものは未確認なので、間違っているかもしれませんが、ちょっと
    気になったのでコメントしました。

  10. 560 匿名さん

    確かにアルコーブとポーチでは違うと思います。
    アルコーブは共用廊下とひとつづきになっているので、実質廊下みたいなものですよね。
    558さん、不快感は全然与えていないですよ。お気になさらないで下さい。
    自転車、キャリーカート、ベビーカー、三輪車といったものが今置いてあるという
    現状のようですが、一番疑問なのは自転車ですね。
    自転車置き場があるのですから、早急にそちらに置いていただきたいです。
    他のものも、もちろん放置はまずいですよね。

  11. 561 匿名さん

    何故、わざわざ人目にふれる所に、生活感のある私物を置く必要が
    あるのでしょうか?
    ポーチも物置場として使うより、玄関前を素敵に見せる物が多少
    飾ってある位だったら、誰も何も言わないと思いますよ。

    アルコープもポーチも物置き場にしちゃうのはよろしくないと思いませんか?
    マンションの廊下部分は、近隣のお部屋の方の玄関すぐ近くでもありますからね。
    戸建の玄関前とは違います。
    1階庭と一緒に考えちゃうのも、またちょっと違うと思います。

  12. 562 匿名さん

    561さん
    「誰も何も言わない」について、「言う」「言わない」というより「言えるか」「言えないか」です。
    もし規則上、言えないのであれば、言うのは筋が通りません。色んな意見がぶつかりあい、結論出ませんよ。

    「1F庭と一緒に考えるのもちょっと違う」について、なぜですか?規約で、もし同じ区分になっていた
    ら一緒でしょ。「廊下部分は隣の部屋のすぐ近く」専用庭も隣と近くです。周りや上からも良く見えますよ。

    別に喧嘩を売ってるわけではありません。よろしい、よろしくないを線引きするものが規約しかない以上、
    まずはそれに合わせましょと言う事が言いたいのです。もちろん、私も規約をこれから確認します。

  13. 563 匿名さん

    1F庭についても、それなりの禁止規則があります。
    専用使用部分だからといって、何でも許されるわけではないと思います。
    子供の遊び道具でも設置ともなると禁止事項に該当しますから・・・。

    以前、営業の方に確認したところ、ポーチやアルコーブはグレーゾーンには、
    なっていますが、何でもかんでも置くのは、だめでしょうね。と言っておりました。
    花台と称されている部分に花を置くのは、大丈夫だといっておりました。

    いまさらですが、最初の契約時に(案)とはいえども、規約集の説明等も受けて、
    購入されていると思うので、一般的な考え方よりも、ルフォンがどうなのかを、
    考えていただきたいと思います。

    うちは、一応、高級感を得られそうで、かつ、金額的にぎりぎりのラインで、
    ルフォンに決めたので、生活感むき出しは、残念に思えます。

  14. 564 匿名さん

    うちは坪単価、仕様など、世田谷の普通のマンションだと
    思って購入しました。だから、この値段でこの立地で買え
    るので、むしろ歓迎です。高級感を打ち出したマンション
    はこんな値段では買えません。もちろん、何でも放置は困
    りますが、ポーチや専用庭はがちがちにするのはかわいそ
    うな気もします。

  15. 565 匿名さん

    4000万円前半から7000万円後半までの価格帯がありますから、価格に対する
    意識もそれだけ違うかもしれませんね。
    4000万円台で買われた方は普通と思っているかもしれないし、7000万円台で
    買われた方はある程度頑張ってという意識かもしれませんし。
    一般的に東京23区の意識から言っても、7000万前後だとやはり高い方では
    ないですか?
    価格に対する意識は人それぞれなので何とも言えませんが、普通のマンションだったと
    しても、ルールに関しては守るべきだと思いますよ。
    ガチガチにはしてないのではないですか?
    必要最低限の事はやはり守るべきですしね。(手すりの布団干しなども)

  16. 566 匿名さん

    ルールは守るべきです。ただし、明確にルールになっていないもの、
    もしくはあいまいなものが難しいって話では?。563さんの言うグレ
    ーゾーンってやつですかね。そこに対しては、容認と禁止が分かれる
    でしょうから。

  17. 567 匿名さん

    563です。金額的な事を出してしまい余計な議論にしてしまい、申し訳ございません。
    ですが、やはりルールはきちんと守り、沢山いる子供たちの見本にならなければ、
    いけないような気がします。
    特に自転車は、みなさんお金を払って駐輪場においているので、
    きちんと駐輪場に置くか家の中にしまうかにして、アルコーブやポーチに置くのは、
    やめていただきたいと思います。

  18. 568 匿名さん

    自転車はちゃんと留める場所があるので止めましょうよ。
    三輪車は角部屋のポーチなら、私は気になりません。小さい
    し。前を通らないし。廊下部分だと、ちょっと止めて欲しい
    かな。あくまで感覚です。

  19. 569 匿名さん

    話は変わりますが、キッチンの収納の引き出しの中に、バーがついてますよね。
    あれは、やはり、位置調整した後にドライバーか何かで締めるのでしょうか?
    うまく使えていないのですが・・・

  20. 570 匿名さん

    おそらくドライバーで締めるのではなくて、普通に止まると思いますが、
    ゆるいのでしょうか。
    ただウチもあれは使っておらず、一番端にやっています^^;

    そう言えば、渋谷までバスで行ってみましたが、案外近いですね!
    渋谷までバス通勤の方っていらっしゃるのかしら??
    世田谷線と自転車の方、三軒茶屋まで行かれる方は多いような気がしますが、
    渋谷勤務の場合、バスもアリですかね?
    (それとも朝は渋滞でそれどころじゃないでしょうか?)

  21. 571 匿名さん

    570さん、ありがとうございます。かなりゆるいです。

    私は、以前バス通勤しておりましたが、渋谷まで、バスレーンの時間帯であれば、
    そんなに大変だとは思いませんでした。(30分かかる計算で・・・)
    座れると、寝ることもできますので。ただ、渋谷に到着して、降りるのには、
    多少時間がかかることもありましたが。(バスが多すぎて)
    最近では、R246は違法駐車も減ってきたので、前よりは若干早いかな?と思いますが。
    昼間のバスレーンのない時間の方が、渋滞して時間がかかっている気がします。

    朝は成城学園や祖師谷大蔵からくるバスは、三茶で降りる方が多いので、
    三茶から座れる可能性が高いでしょう。上町発は、途中下車する人は少ないです。

    帰りは、急いでいなければ、「世田谷区民会館」行きのバスに乗ると座れますし、
    混んでいません。(本数は少ないし、終わる時間も早いのですが)

  22. 572 匿名さん

  23. 573 匿名さん

    571さん、バス情報ありがとうございます!
    詳細な説明ですが、前からこの辺りにお住まいなのですか?
    私はあまりこの辺りに土地鑑がなく、今はまだ戸惑っているところです。
    これまで都内の色々な場所に住んだのですが、やはり引越し当初はどこも
    戸惑うものですね^^;

  24. 574 匿名さん

    573さんへ。
    私は、ここの近辺に住んで3年弱ですが、主人は、小学生の頃から住んでいました。
    なので、私自身それほど、土地感があるわけではないですが、仕事をしていないときは、
    あちこち出歩いて探索してます。(バスの1日乗車券を買うときは、かなり乗り継いで、
    いろんなところに足を伸ばしております。時間はかかりますが、田園調布にも乗り換えなし
    でいけますよ。)
    新宿行くときは、下高井戸や豪徳寺なども探索してます。
    知らない場所は、ドキドキ・ワクワクしますよね。

  25. 575 匿名さん

    ルールも守らず言い訳や屁理屈を必死に言ったところで、常識を持った大人には
    通用しないことをまず学ぶべき住民も一部いることでしょう。
    ここで相手にしても何も変わることはないように思われるので、(ここでは)
    大人のやり取りの出来る者同士で有意義なやり取りをされる事を願います。以上

  26. 576 匿名さん

    バスも本数多いし、電車も徒歩3分だし、車も周辺道路は細い一方通行(世田谷のイメージ?)
    じゃないし、便利です。関係ないですけど、多摩川の花火も綺麗でしたし。

  27. 577 匿名さん

    574さん、573です。
    ご主人は小学生の頃からとはすごいですね!
    そういう地元の方が多いのはなぜか安心できます^^
    バスで色々探索してみるのも楽しそうですね。
    私は今まで渋谷区江東区豊島区等に住んでいましたが(まだ他にも)、
    それぞれ良いところ、不便なところ等あって、面白いです。

  28. 578 匿名さん

    そうそう、多摩川の花火はきれいでしたね。
    うちは、カームなので、今年からは見ることができないと思っていたのですが、
    部屋の中からも、きれいに見ることができました。
    もちろんガーデンの高層部の方からはくらべものにはならにと思いますが・・・。
    早くも来年が楽しみです。

    世田谷の道路は、「世田谷迷路」と他区在住の知り合いからは、聞いたことがあります。
    本当に1本道を間違えると、また振り出しに戻る・・・という所は多いですよね。
    でも、ルフォンは説明のしやすい、いい場所ですよね。

    577さんは、いろんなところに住んだ経験があるようで、うらやましいです。
    今度機会があったら、いろんな所の穴場を教えて欲しいです^^

  29. 579 匿名さん

    577です。
    多摩川の花火は見のがしましたー。
    ここから見えるとは思わなかったのですが、来年が楽しみになりました。

    私は学生時代と独身時代に引越しが多かったので、いくつかの区に住んだのですが、
    渋谷にバスで行っていた思い出と言えば、初台に住んでた時です。
    初台は渋谷でバスもすぐだし、新宿はほとんど徒歩で行っていました。
    西新宿は人が少ないし、きれいな高層ビルが多いので、私は好きでした。
    コンランショップとかのインテリアショップとかもあって^^

    話が脱線してすみません。このぐらいにしておきます^^;
    ルフォンは死角が少ないので、防犯面でもよいかなと思ったのもあります。
    世田谷の狭い道路で人がほとんど通らないところって多いですから、それだと
    侵入盗とか多いような気がしまして。
    泥棒については怖いですよね。特に鉢合わせ・・・。

  30. 580 匿名さん

    この掲示板を拝見していて思うのですが、管理に対して熱意の
    ある方が多そうなので、管理組合を立候補制にすれば良いのに。

    防犯はマンション内で会う人皆に会釈するようにしてます。これくらいしか
    思い浮かばないので・・・。

  31. 581 匿名さん

    常識的な方(ほとんどだと思いますが)が立候補されるのであれば、
    抽選でも立候補でも良いかなと思います。

    でも、自分勝手で最低限のルールさえも守りたくないという方に限って、
    立候補しちゃったりして(苦笑)

  32. 582 匿名さん

    ところで、1階やエレベーターのダンボールは、いつまで貼ってある
    ものなんでしょうね?
    そろそろ皆さんお引越しもお済かと思うのですが・・。

  33. 583 匿名さん

    私も思いました!
    いつまで貼ってあるんですかねぇ・・・?
    せっかくの建物なのに、ダンボールが見えると現実味がないというか・・・
    変な気分です。

    話は変わりますが
    駐輪場、出入り口扉の横の、隣家との境となる柵(茶色の網目模様、部分)が
    ゆがんで(壊れて!?)いますね・・・。

    文章が変で分かりづらかったら、ごめんなさい。

  34. 584 匿名さん

    たしかに、この時期の養生段ボールは・・・
    ちょっと????って感じですよね。
    でも、越してない方がまだいらっしゃるので
    仕方ないんでしょうね。
    うちのお隣さんもまだお住まいになっていません。

  35. 585 匿名さん

    ダンボールは8月一杯だそうですよ。

  36. 586 匿名さん

    585さん、そーなんですね!ありがとうございます。

  37. 587 匿名さん

    583さん、私もあの柵のゆがみは気になってました。
    車でもぶつかったのでしょうか?
    自転車であんなには、ならないような気がしますが・・・。

    自転車と言えば、前から気になっていたのですが、1Fエントランスからでて、
    歩道との境目くらいに、ほとんど毎日、オレンジ色っぽい汚れた自転車がありますが、
    ルフォンの関係者の方のなのでしょうか?
    同じ場所ではなく、向かって右側だったり左側だったり・・・・。
    管理人さんに聞いてみようかと思ってはいますが、タイミング悪く、巡回中で、
    話ができておりません。
    気にしすぎでしょうか?

  38. 588 匿名さん

    確かに自転車ありますよね。
    今日見ました。
    放置自転車のような気がしますが、管理人さんに聞いてみるしかないですかね。

  39. 589 匿名さん

    自転車の件、私も気になっていました。
    近隣の方たちの迷惑になっているかもしれませんし、迷惑になっ
    ていなくても、ルフォンやルフォン住民の印象を悪くするでしょ
    うから、何とかしないといけませんね。

  40. 590 匿名さん

    オレンジの自転車に乗っている方を、一度だけ見ました。
    ルフォンのマンションへ入っていったので、放置自転車ではないと思われます・・・。

  41. 591 匿名さん

    590さんのおっしゃるように、その自転車の持ち主がルフォンの中に入っており、
    放置自転車ではなく、確信犯的存在なら問題重視ではないのでしょうか?
    毎日、にたような場所に停車してるのであれば、十分な違反ではないのでしょうか?

  42. 592 匿名さん

    そうですねー。放置自転車だとばかり思っていました。
    あそこに置いておくというのは、自転車置き場まで持って行くのが面倒とか
    そういう理由なのでしょうか?
    それにしても、ほとんどずっと停めているのは驚きですが・・・。

  43. 593 匿名さん

    思うに、結構自転車置き場が遠いので、面倒なのでしょう。
    でも理由にはなりません。わたしも遠いと思いながら、ちゃんと
    置き場に置いてますから。ただ、あの扉何とかならないのでしょう
    かね?以前も話に出てましたが、非常に使い勝手悪いです・・・。

  44. 594 匿名さん

    駐輪場の扉は、
    鍵がついていない片側の扉をうまく利用すれば、だいぶ楽に出入りできますよ〜。

    ご存知でしたか?!

  45. 595 匿名さん

    私も色々と試してみましたが、出るときは、鍵なし扉はラクに使えるのですが、
    どうも入るときには、うまくいきません。(扉の重ねが逆になってしまうのですが・・・。)
    具体的に教えていただけるとうれしいのですが・・・。

    オレンジ自転車の件、どなたか管理人さんに言ってくれたのですね。
    ありがとうございます。

  46. 596 匿名さん

    あ・・・そこですかぁ。。。

    そうですよねぇ。
    うまく入ってくれず、私も引っかかってしまいます。

    そこは・・・あきらめています。

    期待させてしまうような文章を書いてしまい、すみませんでした。
    役に立たず、ごめんなさい。(涙)

  47. 597 匿名さん

    さきほど、オレンジ自転車の持ち主をみました。
    年配の女性でしたが、ブツブツ言いながら、自転車置き場のほうへ、移動してました。
    本当にルフォンの住人だったので、驚きました。

  48. 598 匿名さん

    共用部分の放置も、文句を言わず自主的にマナーを守って頂けると有難いです。

  49. 599 匿名さん

    595です。596さんありがとうございます。
    今後も何かよい方法はないか、考えてみましょう。

  50. 600 匿名さん

    自転車置き場への扉が、結構重くて大変ですよね。
    せめて、あけた後にストッパーがあれば良いのになぁ、
    と毎回思いながら使っております。
    ドアを開けたまま、自転車を入れるのが結構大変です。(笑)
    皆様は如何ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸