東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン世田谷はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上馬
  7. 松陰神社前駅
  8. ルフォン世田谷はどうでしょうか?
匿名さん [更新日時] 2007-03-07 19:29:00

立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。


建設住宅性能評価書

[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン世田谷口コミ掲示板・評判

  1. 483 匿名さん

    柵に布団は外観上の問題だけではなくて、危険を伴いますからね。。
    布団が落ちて1階のお宅の庭に落下したりしたら、ケガすることもありますし。
    ガーデン側ですか?カーム側ですか?
    ウチはまだ入居しておりませんが、もうほとんどのお宅が入居されているのかしら。

  2. 484 匿名さん

    あとルフォンのバルコニーの柵ってかなり分厚くて、布団干しにくいと
    思うのですが、どのように干されているのでしょうかねー。
    布団を留めることが難しそうですよね。。。

  3. 485 匿名さん

    すみません、カームのすごい声で泣き喚いてるお子さん、早朝と暗くなった
    時間帯だけは何とかしてあげられませんでしょうか。
    ペットは単調な鳴き声でまだよいのですが、ダダをこねて泣き叫んでいる声は、
    辛いです。直接は申し上げにくいので宜しくお願いします。

  4. 486 匿名さん

    481です。
    カームもガーデンも両方見ました。ガーデンの方を見たときにはビックリしました。
    先週は、引越直後で、物干し竿を購入されていなかったからかも?とは思っておりましたが。
    482さんに同感です。

  5. 487 匿名さん

    485さん、私も聞こえてました。てっきり、向かいのマンションだと思ってました。

  6. 488 匿名さん

    子供の泣き声ってどの程度聞こえるものなのでしょう??
    まだ入居しておりませんが、赤ちゃんがおりますので気になります。
    壁を伝っていくのか、それとも窓を開けていれば聞こえるのか?とか。
    音問題はかなり辛いですよね。
    多分そのお宅も他の方には聞こえていないと思っておられるのでは?
    赤ちゃんの夜泣きとかって母親はつらいとか聞きますけど、隣りの赤ちゃんの
    夜泣きがうるさかったってあまり聞かないような気がするのですが、
    その辺り、本当はどうなんでしょうか??

  7. 489 匿名さん

    窓を開けていると、かなり聞こえますよ。それはどこでもです。
    聞きなれておられると子供の声って分からなくなりますから、
    窓は閉められた方が良いと思いますよ。
    同じ音の大きさでも、泣き喚く声はまた違いますから。
    ただ、ある程度は(私はですが)大丈夫ですので、
    時間帯と長時間泣かせるのだけは気を使われた方が良いかと思います。
    (ウチも以前小さな子がいて気をつけました)

  8. 490 匿名さん

    赤ちゃんが泣くのは、ある程度しょうがない気はします。
    ただ、長い時間は、赤ちゃんも疲れると思うので、泣き止ませてあげて欲しいものです。

    泣き喚く声は、どうにかして欲しいですね。

    窓を開けていなくても、換気の穴が開いていると、色々な音が聞こえてきます。
    音に関しては、個人差があるので、難しいですよね。

  9. 491 匿名さん

    そうですね、赤ちゃん以上に、もうちょっと大きくなった頃がもっと困りますね。

    換気扇から大人の?歌声が聞こえただけで目が覚めたーなんて人もいましたが、
    それは気にすることはないと思います。何でもかんでも言っていたら
    キリがありませんからね。

    それより、布団干しや廊下側に物を置く人は本当に止めた方がよろしいですよ!


  10. 492 匿名さん

    488です。
    みなさん、御回答ありがとうございます。
    換気口が要注意なんですね。
    窓は閉めておこうとは思っていたのですが、色々なところから音は抜け出る
    ものなのですね。
    今は赤ちゃんでもこれから幼児となりますし、その点気をつけていかねばと
    思いました。
    私も小さい頃に住んでいたマンションで様々な音で悩んだ経験がありますので、
    音に悩まれている方のお気持ちはよくわかります。
    特に大変だったのは、楽器音(ピアノ、ギター)と、ステレオの重低音でした。
    ただ今頃普通の分譲マンションでピアノを弾く場合は、防音室が必須でしょうし、
    ピアノ自体、マンションで弾く人は今ほとんどいないでしょうしね。
    (私の小さい時代はまだピアノ教室が流行りだったのです。)
    ステレオはどうかな。
    とにかくお互い気をつけていきたいものですね。

  11. 493 匿名さん

    音の問題で色々と議論されているようですがもともと長谷工の物件ですから防音に関してはいい物件とはいえないと思っております。戸境壁の構造を見ても分かるように防音への配慮は最近のマンションに比べて著しく劣っています。他の家の音が気になるという事は、自分の家からも騒音となる音を発信している可能性があるので、軽はずみに現実に文句を言ったりしない方が懸命だと思います。気になるようでしたらまず自己防衛からはじめると良いのではと思います。簡単な防音工事でも昨今はかなりの効果が得られるようです。これから長くお付き合いしていくわけですから、大きな問題になる前の対処が一番大事ではと思っております。

  12. 494 匿名さん

    私も493さんの意見に賛成です。

    なんだか最近の書き込みは、読んでいて怖く感じます。
    まるで、相手の悪いところをつついているような・・・

    いつか自分のことが書かれるのではないかとドキドキし、自分の家なのにビクビクしながら生活しています。

    うまく自分の意見が書けませんが・・・
    まだ入居して数日です。これからもっともっと長い付き合いが始まるのですから、もう少し様子を見ませんか?

    あと〜
    そろそろここでの書き込みではなく、住人だけが書き込みできるサイトはないものでしょうか・・・?

  13. 495 匿名さん

    非常識な大声や、明らかに間違った事(知らないでされていらっしゃる?)は
    数件いるかと思います。
    悪いことをつついているというより、常識的なことを書いている方が多いと
    私は感じております。
    でも、音の事で通常の小さな生活音まで(何かが聞こる)と書くのは
    止めましょうね。マンションでも戸建でも何かは聞こえるものです。

    共用部分について話が出ていますが、大半の方はちゃんとされている
    と思います。

    話は変わりますが、この掲示板っていつまで続くのでしょうか?
    今は入居直後なので、参考になることが多いのですが、今後は
    書き込みも減って行くのでしょうね。

  14. 496 匿名さん

    私も悪いことをつついているとは思いません。
    むしろどうしたらよくなるか勘案したり意見を聞いたりしている感じがします。
    あと防音への配慮が著しく劣っているということはないと思いますよ。
    今現在のマンションの普通レベルだと思います。
    長谷工長谷工と書いていらっしゃいますが、長谷工も昔と違って、今は住友不動産
    野村不動産(プラウドなど)とも組んで施工している実績もありますし、そんなに他と比べて
    劣っているとは思いませんが。もしそれらのマンション全てが著しく劣っていたら、長谷工
    淘汰されているのではないですか?
    (戸境壁についても見ましたが、すごくよいわけでもありませんが、普通ではないですか?)

  15. 497 匿名さん

    建物の問題を出して来るのは、ちょっと話が違うと思いますし、
    夜に長時間泣く喚く声と言うのはやはり他の生活音とは違いますので、
    聞こえる側が防音工事〜ではないかと思いますよ。
    大声は時間帯だけは考えて、多少気を付けましょうということじゃ
    ないですか。

    布団のことも、いけないことでも干したっていいじゃないかとか、
    共用部分でも私物を置いたって〜って方も中にはいて、
    そういう方の中には つついてると思う方もいるのかもしれませんね。
    なかなか難しいですね。

    音は、細かいことを言う方はいないようですので、
    せめて、ルールだけはも守るっていうのはどうですか?

  16. 498 匿名さん

    ウチは普通の生活音以外の大きな音は気になりますし、ルールを守らないで
    マンションが荒れてしまうのも気になります。
    知らないでやっている事や、どの程度の音が聞こえるかわからない場合もあると
    思うので、それは自分だったら教えてもらいたいなと思います。

  17. 499 匿名さん

    こちらの掲示板を見る限り、常識的な事を書いている方が多そうですね!
    498さんも、そんなに気にすることはないと思いますよ!

    それより、住民以外の方が書き込みして、おかしな事にしないか心配です。
    他の話題に変えましょう。

  18. 500 匿名さん

    497さんの結論に賛同します。

    あくまでマンション内で明確に「ダメ」と言えるのは規約にあること
    だけです。共有部分に私物を置くことと(「以下は可能です」ような
    書き方でOKなものもあると思います)、布団の件は規約に「ダメ」
    とあるはずなので、これは明確です。

    泣き声は規定にありません。なので、これは「ダメ」とは言えません。
    気持ちはわかりますが、我慢するか、円滑な関係を築いて、お互いが
    納得するしかありません。493さんの意見は、長谷工うんぬんのくだり
    はちょっと話が違う気がしますが、「軽はずみに現実に文句を言ったり
    しないほうが懸命だ」と言う点は賛同します。音に関しては、基準が
    ないため(基準が作れない)感情論や感覚論の応酬となりますので、
    極力、相手や自分が姿の見えない場での議論は避けたほうが懸命だと
    思います。

  19. 501 匿名さん

    私も、497さんや500さんに賛同です。(布団の件を書かせてもらったものですが)
    また、(仮)管理規約ではありますが、自分自身、今一度、目を通して、
    ルール違反だけは、ないように気をつけていきたいと思います。

    色々な書き込みに関しては、文章の書き方・読解力の違いにより、受け止め方の、
    個人差があると思います。
    誤解したり、誤解されないように、お互い気をつけていきませんか?

    天気が悪いと、掃除がはかどりますよね(笑)

  20. 502 匿名さん

    引越しまだの者なのですが、みなさんもうお隣りさんや上下の方への挨拶って
    すませられました?
    何か挨拶に行くのって緊張しますよね。

    それからここの掲示板を見ていらっしゃる方はおそらくルール違反とかは
    なさらないと思うのですが、住民全員にその意識を浸透させるのは大変そうですね。
    管理人の方とかに言っていただくしかないのですかね。それか総会とか。
    せっかく素敵なマンション(そんなにお安くもなかったですよね^^;)買ったのだから、
    快適に暮らしていきたいです。

  21. 503 匿名さん

    挨拶は何件かしましたし、されました。行くほうも
    緊張しますが、来るほうも緊張なので大丈夫ですよ。
    でもすぐに行かないと、何となく行く機会を逃すので、
    早目をおすすめしますよー。

  22. 504 匿名さん

    502です。
    503さん、ありがとうございます。
    ウチは入居が遅くなりそうなので、何となく気まずい感じがしたのですが、
    入居したらすぐ行くのがコツなのですね。
    すぐ行きたいと思います。
    みなさん、もう引越しが終わっていらっしゃってうらやましいです。
    引越しって大変ですよねー。

  23. 505 匿名さん

    うちは引越終了しておりますが、どのタイミングで、ご挨拶に伺ったらよいのか、
    わからなく、未だに、上下左右の方に挨拶をしておりません。
    もしかして、タイミングを逃してしまったのでしょうか?
    ちなみに、何か、お持ちになりましたか?何時頃行きましたか?
    すみません、アドバイスお願い致します。


  24. 506 匿名さん

    503です。すいません遅くなりました。
    504さん、暑くなって来ましたが引越しがんばってください。
    505さん、いえいえ大丈夫ですよ。タイミングなんてオ−バーな言い方
    でしたが、どうせ行くなら早めの方が、という程度の意味ですよ。
    うちは持って行きましたし、もらいました。何かあったほうがあいさつし
    やすいかなあ?程度です。時間はちゃんと見てませんが、6-8時くらいだった
    かな?どっちかというと、あっ今なら居そうなので、行っちゃエー
    みたいな感覚でしたよ。

  25. 507 匿名さん

    先週から引越ししてきたのですが、表札について教えてください。
    オプションで表札を購入された方が多いようなのですが、
    私たちはオプションの冊子をなくしてしまい(引越しの際に捨ててしまいました)、
    購入しようと考えたのですが連絡先が分かりません。
    よろしければ連絡先を教えてください。
    また自前で購入された方はどこで購入されたのでしょうか?
    サイズおよび取り付け方法についても教えてください。
    オプションでつけておけばよかったです。ちなみにオプションはおいくらぐらいでしたか?
    アドバイスよろしくお願いいたします。

  26. 508 匿名さん

    すいません。507です。
    この掲示板のログにサイズ12.5x4cmで磁石式というコメントを発見しました。
    今からオプションを注文することは可能なのでしょうか?
    申し訳ありませんが、オプションの連絡先を教えてください。

  27. 509 匿名さん

    505です。507さんアドバイスありがとうございます。
    近々、トライしてみます。

    オプションの連絡先は、サンケイビルテクノだったと思います。
    うちは、ネットで探して注文しました。そのほうが若干安かったです。

  28. 510 匿名さん

    表札の件ありがとうございます。
    みなさまのルフォンの表札を参考にしつつネットで注文してみます。
    サイズ的には普通のマンション表札の標準の大きさなのでしょうか?
    509さんは取り付けは磁石ですか?それとも両面テープですか?
    よろしければ教えてください。

  29. 511 匿名さん

    509です。両面テープでつけました。
    大きさは標準ではないようですが、加工していただきました。
    私が発注したのではないので、控えが残っておりません。
    ですが、関西の業者だったような気がします。
    お手数ですが、探してみてください。

  30. 512 匿名さん

    509さん、丁寧な説明ありがとうございました。
    アドバイスを参考にさせていただきます。

  31. 513 匿名さん

    HPなくなりましたか?

  32. 514 匿名さん

    HPなくなったようですね。
    先ほど、営業マンとお客様らしき方とエントランスですれ違いましたが、
    その方が購入されたのかしら?
    完売おめでとうですね。

  33. 515 匿名さん

    なくなっていますね!
    検索してみても出てこないので、完売ですね^^
    早目に完売して何よりです。

  34. 516 匿名さん

    早く看板取ってくださいね。サンケイさん。

  35. 517 匿名さん

    看板取れてますね。
    やはり、完売ですかね。

  36. 518 匿名さん

    マンションの掲示板に、ペットの飼い方や、お布団の干し方についての、
    ルールが掲示されておりますね。
    これで、大丈夫そうですね。

  37. 519 匿名さん

    完売したようで、本当に良かったですね。
     駐車場にちょっとしたベンチがあると助かりませんか?
    沢山の買物をして帰ってくると、一時的に置ける場所がなく
    地べたに置いてしまいます。

  38. 520 匿名さん

    確かに、トランクから出したものは、地べたになってますよね。
    雨の日は、特に不便ですよね。
    ただ、スペース的な問題や、維持管理の問題も絡んでくると思うので、
    簡単にはいかない気がします。
    車を頭から入れることができれば、あまり不便ではないですよね。

  39. 521 匿名さん

    シンクの延長ボードを取り付けられた方はいらっしゃいますか?
    以前掲示板でディノス178ページのドイツ製の延長ガラスが紹介されていましたが、
    実際に使っている方はいらっしゃいますか?
    いらっしゃいましたら使用した感想を教えてください。
    ホームセンターや家具屋に行っては探しているのですが、
    実際にルフォンのシンクに会うかどうか心配でまだ購入を決定していないため、
    どなたか使用した感想があればと・・・。
    アドバイスをよろしくお願いします。

  40. 522 匿名さん

    駐車場ベンチは無理でしょうね。共有部分に何かを置くには、
    かなりの理由がないと、反対意見が出ると思います。

  41. 523 匿名さん

    シンクの延長ボードは取り付けてはおりませんが、合うかどうかは
    サイズを測ればわかると思いますよー。
    私も買うか考え中です^^;
    USENは混み合っているのか、少し遅いですね。
    駐車場は機械式の幅が狭くて、人も荷物も先に出さないといけないのが
    確かに不便ですが、機械式の宿命なんでしょうね。。。

  42. 524 匿名さん

    うちはシンクの延長ボードはオプションで買いましたよ。
    ディノスのものが合うかわかりませんね。
    一度オプションも検討してみてはいかがですか?

  43. 525 匿名さん

    うちもオプションで買いました。
    測ってサイズが合っているようでも、曲線の部分とかも
    あるので。確実にぴったりなものを、少々高くても買った
    方が良いと思いましたので。長く使いますしね。

  44. 526 匿名さん

    ディスポーザーはもうみなさん使われましたか?
    私はまだ使っておりませんが、何となく慣れず、どのような使い方がよいのか
    わかりません。
    食べ残しとかシンクの三角コーナーに入れるようなゴミを粉砕している
    のでしょうか?
    何か意味がわかりにくいですが、実際どれぐらい活用なさっているのかな?と
    思いまして。
    使う頻度が少ないとディスポーザー自体にはよくないとも聞くのですが・・・。

  45. 527 匿名さん

    526さん、粉砕するごみのイメージはそんな感じです。
    逆にいえば、三角コーナーは必要なくなるので、その分の
    スペースが有効利用出来るはずです。また、機能している限り、
    極端に言うと、このマンションから生ごみはほとんど出ないはず
    です。ただ、壊すと結構な費用になりますので、ちゃんと説明書を
    読んで使いましょう。慣れれば便利だと思いますよ。

  46. 528 匿名さん

    私は、重宝していますよ、ディスポーザー。
    ここに来てから、生ゴミは減りました。
    まだ、取説を見ながらの活用ですが、砕けるものと砕けないものの区別が、
    つくようになれば、便利だと思います。
    ただ、心配なのは、あの刃は、どれくらいもつのでしょうか?

  47. 529 匿名さん

    526です。
    527さん、528さん、回答ありがとうございます。
    生ゴミが出ないのは便利ですし、実際使われているとの事で安心しました。
    説明書をよく読んで、私もぜひ活用していきたいと思います!
    刃は10年ぐらいもつとよいのですが、どうなんでしょうね。。

  48. 530 匿名さん

    みなさま、オプションの残代金の請求書ってきました?
    請求書こないなーと思っているのですが、もしかしたらもうみなさんは
    払われているのかしらと思いまして。
    サンケイビルテクノに問い合わせればすぐわかるとは思うのですが、
    今手元にサンケイビルテクノの電話番号がわかるものがありませんで、
    ここで質問させていただきました。

  49. 531 匿名さん

    8月の中旬から下旬くらいに請求書がくるような話を聞いておりますが・・・。
    なので、うちも払っておりませんので、安心してください。

  50. 532 匿名さん

    うちもまだ払ってませんよ。今週はお盆休みでしょうから、来週にでも
    聞いてみます。話変わりますが、朝、掃除のおじさんを見てびっくり。
    タバコ吸いながら、ゴミ出ししてるように見えました。(別のものを
    くわえていたのかもしれませんが)もし、そうだとしたら物凄い危険な
    気がするし、そもそも勤務態度が。。。見間違いかもしれないですけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸