東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン世田谷はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上馬
  7. 松陰神社前駅
  8. ルフォン世田谷はどうでしょうか?
匿名さん [更新日時] 2007-03-07 19:29:00

立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。


建設住宅性能評価書

[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン世田谷口コミ掲示板・評判

  1. 323 匿名さん

    320です。
    入居説明会で頂いた「ご入居のしおり」のP6からの記載によりますと、派遣管理員・清掃員の
    ようですが・・・。ほんとうは、どうなんでしょうね?

    それより、先ほど、ルフォンの前を通ったのですが、世田谷通り側の塀付近に放置自転車が
    2台ありました。1台は壊れているものでした。
    三井さんに言って撤去してもらうべきでしょうか?
    今後、増えると困りますよね?

  2. 324 匿名さん

    318です。
    マンションの管理に関しては長谷工コミュニティの方がノウハウがあるためと聞きました。
    よくわからないのは、ではサンケイビルメンテさんはどうして窓口になるのかなあということです。
    派遣管理員・清掃員さんはもちろん外部委託でしょうし(サンケイビルメンテさんの社員さんでは
    おそらくないですよね?)、その点いまいちよくわからないですよね・・・。
    また、施工に関するアフターが長谷工さんなのは当たり前とは思いますが、それと管理業務とは
    別の話ですので、管理会社って結局どこになるのか曖昧な気がします・・・。

    放置自転車は、撤去してもらいたいですよねー。

  3. 325 匿名さん

    先ほど、近くに行ったので、長谷工さんに、放置自転車の件は、伝えてみました。

  4. 326 匿名さん

    325さん、ありがとうございましたー。

  5. 327 匿名さん

    318です。
    管理会社の件で色々書いたのですが、後で読み返してみると、憶測も含めた
    私見が強かったような気がします。
    素朴な疑問だったのですが、もっとはっきりした事がわかってから、
    考えてもよいかもしれないなあと思いました。
    どちらにせよ、管理についてみなさんが真面目に考えていらっしゃる事がわかったので、
    その点は安心しました。
    同じ住民として、心強い気持ちになりました。
    (何か変な書き込みかもしれません。すみません。)

  6. 328 匿名さん

    320です。
    また、話は遡りますが、駐車場の凸凹ですが、カームの方もつぎはぎな舗装になってました。
    ガーデンのほうは、もう、指摘されたのでしょうか?
    全部きれいにして欲しいものですね。
    それこそ、後で、管理費や駐車場代を使って直すなんてことになったら、損ですよね。

    318さんへ。
    別に変な書き込みではないと思いますよ。
    忘れていたことや、見落としていたことを知るきっかけになりましたし、
    これから生活していく上で、大切なことだと思います。
    せっかくの情報交換の場ですから、色々意見交換をしていきましょう。。。

  7. 329 匿名さん

    今朝自転車まだありました・・。2台とも壊れてますね・・。みすぼらしいです・・。
    通勤前の朝だったので、誰にも言えずでした・・。もしかしたら、世田谷通りを工事している業者が、じゃまになって置いたのかな?駐車場の話は、駐車場内のことですか?出入り口のことですか?もう一度現地にいく予定があるので、そのときに言おうと思います。でも、328さんの言う通り、修繕費で直すなんてことになったら冗談じゃないので、出切るだけ多くの方が入居前の修正を要求したほうが良いと思います。売主さんも全部を見れてるわけではないと思うので。

  8. 330 匿名さん

    放置自転車って、警察とか区役所とかですかね?
    誰に言えばよいのかわかりませんが、引渡し前だったら売主の方にちゃんときれいに
    してから引渡していただきたいので、売主に言うべきですかね?
    駐車場は駐車場内のことだと思います。
    修繕費で直すってことは多分ないでしょうけど、入居後に工事の音がうるさかったり、
    粉塵がまき散ったりするのを避けるためにも、入居前に完了させて欲しいですね。
    うちはもう行く予定はないのですが、今週の確認会に行く方には、言っていただきたいです。
    それとも、電話してでも三井に言った方がよいのかもしれませんね。

  9. 331 匿名さん

    330さん、駐車場は引渡し後にリクエストしても、対応が鈍いかもしれません。引渡し後は管理組合で対応して下さいって、さらっと言うところもありそうですよ。わたし、あんまりアフターサービスとか信じてないんですよね。引き渡したら、あとは基本的に責任ないです、みたいな対応結構多いようだし。なので、引渡し前に、気になることは売主にリクエストが一番だと思います。

  10. 332 匿名さん

    うちは、明日また確認に行くので、駐車場の件、言ってみます。
    なにせ、明後日が、売主への引渡しのようなので、おちおちしていられませんもね。

  11. 333 匿名さん

    331さん。
    引渡し後の対応、心配ですね。
    やはり引き渡し前に何でも言った方がよいようですね。
    332さん。
    明日確認会なのですね。よろしくお願いいたします。

  12. 334 匿名さん

    自転車は今朝の時点で、世田谷通り側にどけてありました。駐車場だけでなく、入口からガーデン駐車場までの通りもかなり汚いですね。工事の際に液体を垂らしたあとがコンクリートに染み込んでいる箇所が、結構ありますし、足跡が残っている部分もありました。

  13. 335 匿名さん

    その辺りって見て来なかったのですが、そのような状況なのですね。
    やはり共有部分もよく見て来るんだったなあと今更思っています。
    ウチはちょっと家が遠いため見に行く事ができないのですが、近所の方が見ていただいて
    いるので、よかったです。
    ぜひきちんと綺麗にしていただきましょう。

  14. 336 匿名さん

    駐車場の件は、さきほど、長谷工に聞いてみましたが、そのまま引渡しだそうです。
    直すかどうかは、売主の判断ですって。
    ?と思いましたので、三井さんに電話で伝えてみました。

  15. 337 匿名さん

    施工会社は、売主(購入者)から要求がなければ自らは直さないということですね。現段階では、管理組合がないので、三井さん経由で売主に現状を伝えて直してもらうしかありません。しかも、その声は多いほうが良いと思います。引渡し後は三井さんも撤収しますし、多分売主の腰も重くなります。施工会社のアフターサービスも機動的とは思えないです。皆さん、リクエストは今のうちにした方が良いと思います。

  16. 338 匿名さん

    今、私も電話してみました。
    336さん、337さん、教えてくださってありがとうございました。
    近所の方が多いので、心強いです。
    おそらく、ちゃんと対応してくださると思いますが。。。

  17. 339 匿名さん

    今週発売の東洋経済に、三軒茶屋の坪単価が大幅にアップしているとの記事がありました。
    ルフォンは、三茶からぎりぎり徒歩圏内だと思うので、今後この辺りも地価があがるのかしらと
    ちょっぴり思いました。
    でもこの辺りってもともと一定の水準を保っているみたいなので、大幅に下がるということは
    なさそうですよね。
    大規模マンションが建つような用地も少なそうですし。(第1種低層多いため)
    金利も上がりそうだし、やっぱり買ってよかったなあと思ったりしました^^;

  18. 340 匿名さん

    ルフォンの土地の仕入れは、多分2−3年前です。仕入時期としては最高のタイミングです。なので土地そのものの値段は大きく上がっているでしょう。ただし、マンションはあくまで「うわもの」ですからね。減価償却していくだけです。その減価をどれだけ抑えられるかですよ。残念ながら、売主のサンケイビルはマイナーだし、施工の長谷工はいまひとつイメージが良くないか?姉歯以降、購入者の売主への大手(メジャー)思考が強まっているし、施工会社への目も厳しくなっています。そういう意味では、冷静に見れば、中古を見る人にとって、ルフォンの第一印象はそれほど高評価にはならないでしょう。(双方とも良い会社だとしても、まずはイメージで見られるので)でも立地は良いので、しっかりした管理を行えば、若干のハンデ?を乗り越えた、いいマンションになるはずです。これだけマンションが建てば、10年後には中古の売買が、今以上に頻繁に行われる時代になります。国も中古の流通量を増やすための整備を着々と進めています。管理意識の高いマンションは確実に、ちゃんとした値段になると思いますので、みんなでがんばりましょう。誤解の無いように言っておきますと、もちろん購入者です。サンケイビルさんの対応もまともだと思っています。目先は駐車場や周辺道路をきっちり仕上げてもらいたいですけどね。

  19. 341 匿名さん

    サンケイビルはマンション業に関してはマイナーですが、不動産という業種で見れば、しっかりとした業績の会社だと思います。施工の長谷工はスーパーゼネコンに比べてイメージはいまひとつですが、建設業界の友人に言わせると、頑丈で普通のマンションを造ることは得意らしいです。
    中古に関して言うと、ほぼ立地と環境、管理(建物の痛み具合も含めた)で決まると経験上思います。
    大手思考についても10年後はどうなっているかわかりませんし、一つ大きな問題を抱えると、今大手であるデべでも全くイメージが変わることがあります。
    何を言いたいかというと、結局は本当の中身だと思います。本当の中身がよいマンションであるように願っていますし、340さん同様、みんなで頑張っていきたいですね。

  20. 342 匿名さん

    住み慣れている場所であり、そんなに極端に地価が下がることはないだろうと、むしろ、
    上がる事を期待して、ルフォンに決めたので、実際地価が上昇しているのは、うれしい事です。
    でも、やはりみなさんのおっしゃる通り、資産価値を下げないためにも、管理運営をしっかり、
    していかないいけないと思います。
    最初に選ばれた役員の方々は、本当に大変だと思いますが、がんばって頂きたいと思います。
    もちろん、うちもできる事は協力していきますが・・・。

    荷造り、コツコツと思いながらも、あまり進まず、不安になってきました。。。

  21. 343 匿名さん

    二重床・二重天井、全戸全窓ペアガラス、ディスポーザー、南向きがほとんど、駅から5分以内、住居系地域、全戸トランクルーム、コンビニ・スーパー至近、郵便局・銀行至近、という全てを満たしていたことが
    私としてはポイント大きかったです。三軒茶屋や駒沢の駅至近だとあまりに賑やか過ぎるので、この程度離れているのもちょうどいいです。長谷工は直床でたたかれているみたいですが、ここは二重床ですしね。あと造りもシンプルながらも少しモダンな雰囲気もあって気に入っております。

  22. 344 匿名さん

    カームの方の駐車場の凸凹は、改善してくれるそうです。

  23. 345 匿名さん

    344さん、御報告ありがとうございます。
    ガーデンの方もお願いしておいたのですが(三井さんへ)、まだ連絡きません。
    ただカームだけ直して、ガーデン直さないって事はないと思いますが。(問題になりますよね)
    どちらにせよ、きれいにしてくれるようにはお願いしておいたので、大丈夫だと思っています。
    343さん、ウチも荷造り全く進んでおりません・・・。
    暑いですが、がんばりましょうね!

  24. 346 匿名さん

    うちも荷造り進んでません。早い方は再来週にはお引越しですか?
    ここ2週間ほどルフォンに行っていない(うちは子供が多く
    内覧会も1回ですませてしまいました。確認は引渡し時です。
    )ので植林や芝の状況も変わっているんでしょうか?
    お近くの方が多いので安心です。
    皆さんいろいろ確認されているようで今になってチェックが
    甘かったのかなと不安になってきました(自己責任ですから)。

  25. 347 匿名さん

    345さん
    ガーデン駐車場も直してくれますよ。そちらお願いして、直すって聞きました。(具体的にどうするかはまだ決まってないみたいですが)早く言ってもらったほうが対応しやすいようです。引き渡した後だと、やはり機動的ではなくなると思います。

  26. 348 匿名さん

    347です。
    直すと言っても、凹凸はあったほうが良いです。凸の部分から凹の部分へ水が流れるためです。要は凹の部分にちゃんと排水溝があって、水がたまらないことが重要です。三井さんもその辺を理解した上で対応してくれているようです。なので、真平らになっているというよりも、うまく地面が機能してるかどうかをチェックしたほうが良いと思います。

  27. 349 匿名さん

    345です。
    347さん、なるほど、そういうことなのですねー。安心しました。
    うまく水はけができなければ意味ないですものね。私も気付いた事は早目に要求していこうと思います。
    詳細に教えてくださってありがとうございます。

    346さん、確認ですが、これから3ヶ月点検・6ヶ月点検等もありますし、入居後1ヶ月は施工会社の方が
    待機しているらしいので、気付いた事があればその時にすぐ言ったら大丈夫ではないでしょうか。
    もちろん引き渡し前の方がよいとは思いますが、施工の責任は引渡しで即なくなるわけではないので、
    その点はきちんとやってくれないと困りますし。
    荷造りはこれから毎週土日に少しずつやっていくつもりです。今日も7箱梱包しましたー。

  28. 350 匿名さん

    まだ売れ残ってますね。
    皆さん、確認会は終わりましたか?
    暑い日が続きますが引越しまでの準備がんばりましょうね。
    ご近所の方また気にかかることがあれば教えてください。
    このレスは非常に助かってます。

  29. 351 匿名さん

    あと2部屋ですね。
    世田谷の中では売れ行き良い方だと思いますけど、2部屋でも早く完売して欲しいですね。
    あまり宣伝していないようなので、地元の方以外にも知らせるようにマンションズなどの
    雑誌に載せるといいのにとか思ったりします。
    (余計なお世話かもですけど、CM効果って大きいですよね。)
    引渡しまでには完売するとよいですよね。
    うちは確認会は終わりましたよ。
    今頃オプションの工事やっているのでしょうかね?

  30. 352 匿名さん

    早いものでもうすぐ入居ですね。
    うちは内覧会の後、ほぼ毎週確認会で今週末で確認会4回目です。
    残るは軽微なのものばかりなので今週末で完了する見込みです。
    この数週間で部屋をチェックする目が養われた気がしています。
    引越しの整理はほとんど完了しました。
    ちょっと早すぎるのかもしれませんが、引越しまでに必要ではないものは全部詰めてしまいました。
    部屋が狭く感じたので必要がないものや、ほとんど使わないものはすべて捨ててしまいました。
    予想ダンボールの半分ぐらいになったので相当捨てたんだと思います。
    やはりスッキリした荷物で新生活をスタートしたいので、3連休頑張っちゃいました!

  31. 353 匿名さん

    352さん、すごいですね。
    もう、そんなに片付いたのですね。
    うちは、今週、気合を入れてやるつもりです。(できるかな?)

    確認会はうちもあと少し残っております。
    もうそろそろ、きちんと仕上げていただきたいものです。

  32. 354 匿名さん

    10Fは角部屋で見晴らしも良いので、そのうちすぐ売れると思ってます。むしろ、この先長く残るようだと不思議ですね。何かあったりして(冗談ですよ)。2Fは南側がエントランス上の住戸とかぶるので、微妙ですね。こっちは残っても原因がある程度わかりやすいかな?まあ、1戸残っても管理上に支障は無いかな?規約や重要事項のこの部分を詳しく読んでませんが、管理費は当面売主負担でしたっけ?修繕費は買った人負担で、賃貸なら売主負担?でも、イメージもありますので、早く売れて看板が取れると良いですねえ。

  33. 355 匿名さん

    6000万円がサラリーマンが買えるマンションの一つの壁だそうです。6000万円を超えると親の援助等ないと、買える層は極端に減ると本に書いてありました。今残っている二部屋はどちらも6000万円超えていますし、10Fは7000万円近くしますから、その点も理由の一つかもしれません。ただ今は、親の援助がある団塊ジュニアがすごく多いそうですが・・・。私の周りでマンション買った知人もほぼ親の援助があると言っていました。

  34. 356 匿名さん

    354です。
    かもしれませんね。6000万の物件を1000万頭金+5000万借金だと年収1000万近くないと、銀行は貸してくれないと思われますから。前提は25年ローンです。現状の銀行の審査は、4.0%金利で計算した年間の支払い総額が、年収の30-35%以下に収まるかどうかですから。これを逆算すると、必要年収は1000万以上に見えますね。(もちろん、個人によって違いますが、私が各銀行で聞いた審査のやり方はこんな感じでした)

  35. 357 匿名さん

    10Fは売れるでしょう。
    2Fは微妙ですよね。
    あとは、駐車場の空きが多すぎると、修繕費等への繰り入れ金が見込めず、
    赤字になりそうな気がします。少し安くなると、まだ借り手はいるのでしょうかね?

  36. 358 匿名さん

    駐車場は結構空いているんですかね?
    うちは、抽選当たってよかったと喜んでいたのですが、みんな当たっていたりして^^;
    空きが多すぎるとおっしゃる通り修繕費等が赤字になるかもしれません。
    友人のマンションは都心のせいか空きが結構あったために、近隣の方に月極で貸しているらしいです。
    セキュリティの問題もありますが、地元にお住まいの身元の確かな方だったら問題ないのかなとも
    思います。(もちろん個人的な見解ですので、はっきりとした事は言えませんが。)

  37. 359 匿名さん

    357、358 さん
    駐車場の空きが結構あります。69台中20台近く空いているそうです。1台3万×20台×12ヶ月=約720万分です(年間)。修繕計画案は9割埋まる前提だったそうなので、早くも計算外・・。意外と皆さん車使わないんですね・・。早速の対策が必要そうですね。


  38. 360 匿名さん

    357です。うちでも抽選の日にその話をしていました。
    全体的に1000円〜2000円の値下げになると、まだ契約する人が10人くらい
    でてくるのなら、空けておくより、よさそうだよね?とうちでは、話をしていました。
    一体、どうなるのでしょう。
    最初の話だと、抽選にもれる人が数人でそうという感じだったので、空きが多くてビックリです。
    交通の便がわりといいので、車が必要とされないのかもしれませんね。

  39. 361 匿名さん

    359です。
    えー!抽選に漏れる人が数人出そうとは、現実とだいぶ違う予測ですね。どのようにヒアリングしていたのでしょうか・・(苦笑)。確かに、値段を下げて入ってくれる人がいれば(住民で)それが一番良い気がしますね。外部から契約者を募ると、やはり抵抗がある人が出るでしょうから。維持費を減らすにために撤去もあると思いますが、それなりの費用かかりそうですしね。何か案があれば、どなたでもお願いしまーす。

  40. 362 匿名さん

    案考えてみたんですけど、難しそうですねー。
    1000〜2000円の値下げで、今、車を持っていない人が買うかというと難しい気がしますね。
    撤去するとどの程度維持費が減るのでしょうかねー?全然わかりませんが、それで維持費が減って
    積み立て金がまかなえるのであれば、よいですよねー。
    あと2台お持ちの方とかも全て希望を通してそれだけ余っているのでしょうかね。(多分そうですよね)
    それにしてもあと20台だと、住民だけではまかなえないような気がします。
    逆によく聞くのが、何年か経つと駐車場が余るという事です。入居して何年かすると車を手放す人が多い
    そうです。つまり、入居直後が一番、駐車場が不足しやすいと聞きました。
    ですので、今後20台以上の空きになるかもしれません。。。

  41. 363 匿名さん

    もう少しで新たなルフォン生活に移行する方々がほとんどだと思います。お隣さん、上下階にお住まいの方々、しいてはルフォンにお住まいの方全ての方といい関係でお付き合いできるのが第一だと考えています。変に堅物にならずに皆で一丸となって一つのコミュニティーを築いていければ物件の資産価値にも大きく係わってくるのではと思います。幸いここに集まっている方々は良識のある方ばかりですので、明日はわが身で思いやりのあるいいルフォンライフを迎えられればと思います。嫌うよりも寄り添う心で解決できればいい結果が生まれるのでは。

  42. 364 匿名さん

    エントランスにソファーやテーブルなどが配置されていて、素敵な空間になってましたよ。

  43. 365 匿名さん

    364さん、うれしいですね。このマンションは結構デザインも気に入って買ったもので。
    日高さんっていうデザイナーの方でしたっけ?
    何となくあの人ってセンスありそうなんて思ったりして。(パンフレット上)
    363さん、私もそう思います。隣の人の快適な生活がなければ、自分の快適もないって
    言われるマンション暮らしですから、お互い快適に暮らしたいものです。

  44. 366 匿名さん

    そうですか。ほとんど内覧が終わって、あのスペースを使わなくなったんですね。

    362さん、確かに20台は住民ではちょっときついですね。年とともに駐車場のニーズが減るのは、住民の年齢構成とかにもよると思いますが、入居当初が最もニーズが高いというのは何となく分かる気がします。あまり良くない状態になることが、既に予想されるので、早めの対応が出来れば良いなあと思っています。

  45. 367 匿名さん

    この掲示板、デザインが変わったのですね。
    前の方がよかったですね、見にくいです。。。
    駐車場の問題は総会で話し合うものなのですかね?ただそれまでに良い案が
    思いつくとよいのですが。

  46. 368 匿名さん

    今ホームページ見たら、最終一戸になっていました。
    いよいよあと一戸で完売ですね。引渡し前に完売になるかしら。

  47. 369 匿名さん

    駐車場空きは、どの程度管理費や修繕計画に影響があるのか早急に調べて、対策についての議決を総会で取る必要があると思います(まだ詳しく見てませんが、結構影響大きいかもしれませんね)。こういう問題は、先送りにするとろくなことないですから・・。10Fはやはり売れましたね。2Fも早く売れて欲しいですね。

  48. 370 匿名さん

    駐車場が足りないところより、十分確保されているマンションの方が良いと考える人
    多いのでは?

  49. 371 匿名さん

    10F売れてよかったですね。
    2Fはどうなるのしょうね?

    ところで、最初の総会は、いつ頃行われるのでしょうか?

    それと、来週あたりには、この「住民版」ができるのでしょうか?

  50. 372 匿名さん

    総会はいつ頃なのでしょうかね。
    私も全然わからないのですが、多分管理組合がすぐ出来て、そのあとに総会ですよね。
    駐車場の件は確かに不足しても困りますし、余り過ぎても困るという加減が難しいですね。
    デべも最初はこれくらいかな?と70台ぐらい用意したのだが、結果的に車を使用する人が
    少なかったということでしょうから、今後、2、3台の空きはよいとしても20台は
    多すぎるでしょうね。
    住民版は多分誰かが作らないとダメなんでしょうけど、このままこちらがよいのか
    どうなんでしょうね。
    住民同士の掲示板がマンション内のLANを使ってやれるといいんですけど(そういうものも
    実際有ります。ファミリーネットとか)、USENさんはどうなんでしょうかね?
    その辺り、まだ確認していませんが、それが一番よいような気がしますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸