東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン世田谷はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上馬
  7. 松陰神社前駅
  8. ルフォン世田谷はどうでしょうか?
匿名さん [更新日時] 2007-03-07 19:29:00

立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。


建設住宅性能評価書

[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン世田谷口コミ掲示板・評判

  1. 183 匿名さん

    引越しは、合わせた方がよいのか、ずらすのか難しいですよね。
    あと、うちも普通のサラリーマン家庭ですよー^^

    近所の方が多いようなので、お伺いしたいのですが、
    三軒茶屋から田園都市線に朝8時前ぐらいに乗る場合、
    どれぐらい混むものなのでしょうか?
    簡単に乗れますか?
    (いまさらなのですが、ちょっと心配になりまして・・)
    渋谷以降の半蔵門線はそこまで混んでいないという噂なのですが、
    本当なのでしょうか?

  2. 184 匿名さん

    私も本日の入居説明会に参加しました。
    本当に色々な書類を頂いて、説明も受けましたが、なんだか暑さのせいか、
    疲れてしまい、明日以降にでも、ゆっくり、書類に目を通そうと考えております。

    説明会での印象は、わりと同年代のご夫婦が多いという感じでした。
    うちも普通のサラリーマンですが、バッグや長く使うものには、少しお金をかけています。
    なので、そんなに気にされることはないかと思います。

    引越しについては、お互い様だから、そんなに、気にしないほうがよろしいのでは?
    早朝や夜遅くにするのでなければ・・・
    それより、引越しの幹事会社さんのお話では、幹事会社さんでお願いする人が同じ日に、
    何軒か集まると、案外、搬入がスムーズだと言ってましたが、本当なのでしょうか?
    これから数件見積りをお願いしようかと考えておりますが・・・。

    三茶からの混み具合は、その時間には、乗る事がないので、わかりません。
    8時半くらいだと、女性車両はギュウギュウではなく感じます。
    (もちろんゆったりとはいきませんが・・・)

  3. 185 匿名さん

    184さん、三茶からの混み具合情報ありがとうございます。
    少し安心しました。

    幹事会社さんの方が搬入スムーズというのは、本当な
    気がします。
    というのも、違う会社だと同じ時間にトラックがいくつか
    きたりしたりとか、色々手配がややこしくなりそうだからです。
    もちろん、違う会社同士、予定を教え合って組むみたいですけど、
    なにぶん違う会社だから、色々ありそうです。

    でも、うちも何社か見積もりをお願いして、よさそうなところに
    決めようと思っています。

  4. 186 ggg

    匿名さんへ
    三軒茶屋駅の込み具合ですが、8時前くらいから8時半くらいの間はかなり込みますよ。
    各駅停車は少しはゆとりがありますが、それでも乗車率は200%前後くらいではないかと思います。
    満員時の渋谷方面行きの急行ではかなり圧迫される状態でなければ乗れないでしょう。かばんから手を離しても人に支えられて宙に浮きますから(笑)、無理やり人を押し込みながら乗り込む感じです。電車の速度が速くなったり遅くなったりでゆすられて、ちょうどいい具合に人の密度が分散します。
    それでも、4分前後だけ我慢すれば渋谷でかなりがらがらになります。
    遠方から長時間、満員電車で立った状態で帰ることを思えば、恵まれてるのではないかと思いますよ。

  5. 187 匿名さん

    gggさん、回答ありがとうございます!
    やっぱり各駅停車の方がよさそうですね。
    (どちらにしろ、5分前後ですし)
    私も渋谷までの近さで我慢できる範囲かな?と思います。
    もちろん、すいているにこしたことはないのですが・・・。

    なにより渋谷以降がすいていると聞いて、安心しました。
    本当に東京にいる限り、満員電車からはなかなか逃れられないですねー。
    団塊の世代の方が大量に退職したら、少し減るのでは??と
    淡い期待を抱いたりしているのですが。
    田園都市線って、団塊の世代が多いような気がするのですが、
    まあもちろん気がするだけなんですけど・・・。)

  6. 188 匿名さん

    近所の契約者です。カームレジデンスの南側の植栽がちょっと気になります。
    ちょっと枯れてる?ような木がいくつかありますねえ。枯れてるかどうかはっきり
    わかりませんが、この時期に緑色の葉じゃないのはちょっと?わたしはガーデンレジデンス
    なので直接関係ありませんが、敷地内は奇麗なほうが良いので。もしカームレジデンスで枯れて
    いるように感じた方がいれば、内覧会でもいつでも変えるように言って良いと思います。

  7. 189 匿名さん

    私も近所の契約者です。植栽は今度近くを歩くときに確認してみようと思います。
    私もガーデンですが、全体の雰囲気もあるので隅々まで高品質に仕上げていただきたいですね。
    引越しですが、幹事業者以外のところに見積もりを取り始めました。
    幹事業者が玄関やエレベータを養生してくれているらしいのですが、
    幹事業者が入っていない日もずっと養生してくれているのでしょうか?
    ちょっと気になったのでもし分かる方がいらしたら教えてください。
    私のリビングは全部窓に面した長細い12畳ほどのリビングですが、
    照明は2つ付けるのですが、照明は何畳用のものをつければいいのでしょうか?
    6〜8畳用を2つでいいんでしょうか?6〜10畳用ですかね?
    照明は普通のシーリングライトを考えています。
    分かれば教えてください。

  8. 190 匿名さん

    造作家具を頼む予定の方はいらっしゃいますか?
    業者さんの対応、お話の仕方など、不安な面が幾つかあり、迷っています。
    あのような感じでしっかりとしたものが出来上がるのか・・・と考えてしまいました。

  9. 191 匿名さん

    こちらの物件は環七を越えた世田谷通り沿いのものですか?
    ↑上の方にフジサンケイと書かれていて、車で通るとき大きな看板をいつも眺めていた気がします。

    三茶の混雑具合を質問されていらっしゃる方がいましたので、
    私の印象も書いておきますね。(三茶在住で毎日三茶の駅を利用しています)

    三茶駅の8時前後、とーーっても混んでいます。
    毎日ため息をつきながら電車に乗っていますよ。
    特に8時半くらいがMAXではないでしょうか?
    最近は特に混雑がひどくて、渋谷からもあまりすかない印象です。
    (降りる人もいるけど乗る人も多い)
    以前は表参道でずいぶん人が降りたような気がするのですが、
    最近は表参道からも乗車する人がかなりいて。。。
    (何が理由かわかりませんが、半年くらい前から人の流れが変わったような気がするんですよね。)
    ゆったりと乗れるのは永田町以降だと思います。

    おすすめな電車がひとつあって、半蔵門止まりという列車が時々あります。
    (20分に1本くらいありますかね??>ご存知の方いらっしゃいますか?)
    半蔵門より先(大手町とか九段下とか)まで通勤される方はこの電車に乗らない人が多いので、
    三茶からも少しゆとりを持って乗車することができます。
    私も時々狙って乗車しています。

  10. 192 匿名さん

    >189
    養生は有る程度一斉入居が落ち着くまではそのままになっているのでは?

    内覧会も近い為か工事は最後の追い込みみたいですね。昨日、22時過ぎに帰宅したのですが、
    (すぐ近所に住んでいます)一部の住戸には明かりがついてました。

  11. 193 匿名さん

    191さん、電車情報ありがとうございます!
    (この物件は、おっしゃる通り、世田谷通り沿いのフジサンケイビル
    ものですよー^^)
    人の流れってホント変わるので、電車も今後わからないですよねー。
    昔すいてた電車も、マンションがたくさんできると、混んできたり・・。
    半蔵門止まりっていうものがあるとは、知りませんでしたー。

    189さん、照明は、8〜10畳用ひとつだと暗いと思いますよー。
    基本的に二つ照明をつける方がよいそうです。
    (そういう私も、今悩み中なのですが。)
    明かりって色々な光をミックスさせると、オシャレな
    感じに仕上がると思います。(経験上)

  12. 194 ちゅうた

    190さん、照明のアドバイスありがとうございます。
    追加で教えていただきたいのですが、12畳であれば、
    ①6〜8畳を2つ
    ②8〜10畳を2つ
    どちらがいいと思いますか?
    照明を購入した経験がないので、教えていただけますか?
    明かりは白とオレンジがありますが、あれは電球の色だけの違いなのでしょうか?
    照明によって決まっているものなのでしょうか?申し訳ありませんが、教えてください。
    リビングはオレンジ色のほうがオシャレかな〜と思っています。

    確かに最近夜遅くまでガーデンの上の階には電気がついていますね。
    自分の部屋に明かりがついているとちょっと興奮してきます。

  13. 195 匿名さん

    194さん、①と②だったら、普通なら①だと
    思いますが、私は、②を主照明にして、もうひとつは、
    シーリングライトではなくて、ペンダントかちょっと遊びごころの
    あるライトにしようと思っています。
    (普段は、②一つを点けて、お客さまが来た時とか、
    ちょっと雰囲気を楽しみたい時に、もう一つの照明をつけるとか。。)

    あと白とオレンジはどちらも可能だと思いますよー。
    色は好みでしょうね。
    あと、一番よいのは、下方向からの照明(スタンドタイプ)とか、
    横方向からとか、色々あると、本当に雰囲気でると思います。
    (ただ、そんなに照明を置くこともできないので、私も
    悩み中です。。。)

  14. 196 ちゅうた

    195さん、アドバイスありがとうございます。
    いろいろな選択肢が増えました。でも悩みますね。
    カーテンの見積りですが、皆様は内覧会で寸法確認するのでしょうか?
    内覧会は部屋を重点的に見たいため、確認会に寸法に来てもらおうと考えています。
    なかなか決まらなくて焦っているのは私だけでしょうか?

    あと教えていただきたいことがあります。(入居説明会でよく聞いていればよかったのですが)
    ①USENのインターネットを利用する場合、申請書はもう出してしまってよかったのでしょうか?
    ②スカパーは基本契約(管理費に含まれているもの)のみでも申請書を提出する必要があるのでしたっけ?
    何かいろいろな情報を詰め込みしすぎて、ToDoが分からなくなってしまいました。
    あと、もし何か入居前にやらなくてはいけないこと(入居説明会での)があったら教えてください。
    お手数ですが、教えてください。

  15. 197 匿名さん

    ちゅうたさんへ
    うちは、内覧会の時間の終わり頃にカーテン業者さんにきてもらうことにしています。
    きっと確認会の方が、手直しチェックに慎重にならなければならない気がしますので・・・。
    あと、①のUSENさんは、メールなどのIDが送られてくるには、3週間くらいかかるらしいのですが、料金については日割り計算がないようなので、設定するのは、月初の方がよさそうですが、
    今一度、USENさんに確認されたほうがよいと思います。
    ②のスカパーは、見るのには、レンタルのチューナーが必要なので、申請書を出さなければ、チューナーが手に入らないのではないでしょうか?うちは説明会時に契約してしまいましたが・・・。
    あまり参考にはならない返答ですみません。

  16. 198 匿名さん

    ちゅうたさん:
    少し時間をかけて話を聞いてきたので197さんに補足を…、

    ①Webを見るだけなら、申し込みしなくてもマルチメディアコン
    セントにLANケーブルをつなげばOKとのことでした。ただし、
    USENが提供するメールのサービスやその他の付加サービスを使
    う場合は、手続きが必要と言っていました。

    ②スカパー光は、地上派とBSのチャンネルを見るだけなら、申し
    込み手続きをしなくても対応するチューナを積んだテレビを接続
    するだけでOKだそうです。スカパーのチャンネルを見る場合は、
    申し込みをしてチューナを受け取る必要があるそうです。
    うちは、BBCなどスカパーで見たいチャンネルがあったので、197
    さん同様、説明会で契約してきました。

    あと、毎日、田園都市線で三軒茶屋から都心方向に通勤していま
    すが、朝の上りは急行の直後の各駅停車が、夜の下りは急行の直
    前の各駅停車が空いてますよ。

  17. 199 ちゅうた

    197さん、198さん、丁寧アドバイスありがとうございます。助かりました。ホッ♪
    金曜日深夜1時ごろルフォンを見てみると、上のほうに電気がついていました。
    そして現在もガーデンの上のほうおそらく8F〜12Fぐらいの10箇所ほどに電気がついています。
    内覧会まで1週間なので急ピッチで作業しているのでしょうか?
    期限が迫っているのでヤッツケ作業で作業されているのかと思うと、ちょっと不安です。
    私は18日ですが、17日に行かれる方で、内覧会での感想を教えていただけると幸いです。

  18. 200 ggg

    近所に住む購入者ですが、玄関、植栽などが日々きれいになって整っていくのをみるのは楽しみですね!昨日から外側の塀にも照明がついてますし、東側からに回ると中庭がよく見えます。
    夜も上品な照明が外部についてるのでいい雰囲気だと思います。
    思ったより中庭は狭いなという印象ですが、そこで遊ぶわけではないのでまあいいか思います。

    部屋に明かりがついてるのは、カームレジデンスでは以前からいくつかありました。
    ガーデンの方は、数えるほどしか見たことないですが。。期限に間に合わないような仕事の進捗であれば、毎晩電気ついててもいいと思いますけどね。仕事の区切れが悪いときなど、夜にも仕事してるんじゃないでしょうか?

  19. 201 匿名さん

    三茶にはバス利用でしょうけど、バスも混んでます。余談ですが優先席に若者が座ってる事も多い。

  20. 202 ちゅうた

    週末は内覧会ですね。楽しみですね。
    通勤はどのようにしていかれる予定ですか?いろいろな選択肢がありますよね?
    ①徒歩で三軒茶屋(徒歩18分)
    ②世田谷線で三軒茶屋(徒歩4分、電車6分)
    ③松陰神社前からバス(三軒茶屋or渋谷)
    ④自転車で三軒茶屋(駅に駐輪場があるのですがすぐに入れるのでしょうか?)
    私は①④②を組み合わせながらの通勤になるかと。
    ③のバスは渋谷から帰りには時々使うかもしれません。
    皆様の通勤手段を教えてください。

  21. 203 匿名さん

    ちゅうたさん、私は専業主婦なんですけど、
    主人は、②の予定です。
    自転車だと事故が怖いので、なるべく乗って欲しくないのですが、
    主人は自転車で三茶まで行きたいって言っていますが・・・。

    バスは実質どれぐらいの時間がかかるのか乗ってみたいですねー。

    週末の内覧会は楽しみもありますが、ちゃんと見れるか心配でもあります。
    マンション購入って不安がつきものですよねー。

  22. 204 167の近所の契約者

    ちゅうたさん
    うちは夫婦揃って、2番で通勤しています。
    でも、同じマンションに住んでいる人を見ていると、世田谷通りの
    バス停に向かって歩いてくひとも少なからずいるので、バスでの通
    勤も現実的な選択肢になのかもしれません。

    うちは明日、内覧会です。
    いま、デジカメや水平器など必要な小道具を準備しています。

  23. 205 匿名さん

    ちゅうたさん
    私は、④を使っています。
    自転車だと自分のペースでいけるので、とても楽です。
    が、確かに駐輪場の問題が・・・
    私は運良く借りられましたが、場所によっては順番待ちがあるようです。
    世田谷区のホームページに駐輪場のことが書いてあるので、参考にしてみてください。

    内覧会、行ってきました。
    もっとアクセクされるのかと思いましたが、自分のペースで部屋の中を見て回ることができました。
    やはり、新築というのは胸がワクワクしますね。
    植栽のこと聞いてみました。(枯葉が目立ちましたもんねぇ・・・)
    植えたばかりなので、しょうがないとのこと。
    月日がたてば、フサフサになるそうです。

  24. 206 ggg

    普段は世田谷線を使って三軒茶屋まで通ってます。マンションの入り口から松陰神社前の駅まで男の足で普通に歩いて2分半〜3分です。電車の待ち時間なしで三軒茶屋まで5分〜6分ですね。
    三軒茶屋の駅のすぐそばには格安の駐輪場もありますので、自転車で駅まで行くのはありだと思います。

    今日は内覧会に行ってきました。
    フローリングの細かい傷、壁の汚れがありました。壁は新品だからか、製造時点でついている粉のようなものであったり、作業者の手の汚れが少し残っているようなものがほとんどでしたね。ちょっと掃除してもらえればきれいになる程度の汚れがほとんどでした。ベランダなどに砂埃がついてるのは今はやむをえないでしょう。
    壁材が浮いているとか、施工の荒い部分はなかったですね。
    細かいチェックに対しても、長谷工の方はこちらが言うままにチェックして対応してくれました。

  25. 207 167の近所の契約者

    今日、うちも内覧会に行ってきました。
    時間が制限されているように思わせる書類もありましたが、長谷工の担
    当者氏は「気になった点は、遠慮せずに指摘を」というスタンスだった
    ため、ずいぶん長い時間お付き合いいただきました。

    うちの場合、施工時につけてしまったと思しき汚れの類のうち、こすっ
    ても落ちないようなものは指摘してきました。あと、キッチンなど狭い
    空間で作業したと思しきところは、床やクロスの傷が多かったですね。
    それでも、深刻な問題は特に見当たりませんでした。

  26. 208 匿名さん

    今日、うちも内覧会でした。皆さんが言うように開放口も点検しましたが整然としており、まあ合格ではないでしょうか。(といっても本片手に素人判断で見たので何ともいえませんが)
    でも、床は注意してみた方が良いと思いますよ。うちはフィニッシュ材の塗りむらがある箇所があったり、納戸に至ってはまったくフィニッシュ材が塗られてない状態で、もちろん指摘しました。
    日の光や照明等の反射を使ってよく見たほうがよろしいかと。大体30項目弱は指摘する点がありました。

  27. 209 匿名さん

    今日うちも内覧会に行ってきました。親身に対応してくれるような態度ではなく、非常に憤りを感じました。

  28. 210 匿名さん

    うちも17日の内覧会でした。やはり指摘箇所は30ちょっとくらいでした。
    リビングの床なりが少しありました。
    あとは、高いところや低いところのクロスの傷は多かった気がします。
    でも、かなり時間がかかりましたが、検査担当の方は、嫌な顔せず、付き合ってくれました。
    検査終了後、再び部屋に戻り、新たにでた疑問等についても、現場施工担当の方が、
    対応してくれて、指摘事項に追加して調査改善をしてくれることとなり、誠意は感じられました。
    なので、あとはきちんと直していただくだけです。

  29. 211 匿名さん

    210さんの内容を読み、担当者によってこんなにも違うのかと思いました。我が家は建築士も同行したので、
    するどい指摘にオロオロされている感じでした。手直し確認会の時には、検査員の方を変えて頂きたいと思っています。 ドアの部分は、閉めているとわかりませんが、開けると上部に歪がある場合があるとの事です。
    とにかく、何か相談しても、きつい感じなのがカチンときました。

  30. 212 匿名さん

    私も内覧会に行きました。
    一つ気になったのですが、洗濯機置き場が少し小さめのような
    気がしました。
    今流行りの、斜め型ドラムとかは置けるのでしょうか?
    あと、洗濯機の栓が下についている形になっていて、横からホースを
    延ばすことは出来ないみたいでしたが、それも大丈夫なのでしょうか?

    特に211さんにお伺いしたいのですが、建築士の方はその点なんにも
    おっしゃっていませんでしたか?
    また、ドア上部の歪みとは、いくつかのドアで見つかったのですか?

    フィニッシュ剤のぬりむらとは、一目見てわかるものなのですか?
    (うちは、よく床を見てこなかったのもので・・。)

    立会いの担当者はとても感じよく受け答えしてくれる方でした。
    人柄によるんでしょうね。

  31. 213 210です。

    検査の人には、確かに、たよりなさそうな方もいるように思えましたので、
    うちは、良い人でラッキーだったと思います。
    また、事前に他のマンションの建築士をしている知り合いに図面を見てもらい、
    各箇所のチェック事項を図面に書いてもらっていたので、指摘事項の見逃しも少なかったかと、
    思っています。わからない点については、検査担当の人に聞いて教えていただきました。

    ドアで気になったのは、中のガラスの入っているドアが、窓をあけて玄関ドアをあけると、
    ものすごい音で閉まってしまうので、中途半端にあけておかないように気をつけて使用しなければ
    ならない点でした。
    他は、網戸のゆがみが数箇所ありましたね。(もちろん直していただく事になってます)

    洗濯機置き場については、寸法をはかりましたが、普通の全自動乾燥機型(斜めではない)は、
    置けると思います。うちは60×60の洗濯機ですが・・・。
    蛇口も排水パイプも今のマンションと同じ勝手なので、気になりませんでした。

    うちでは、LDが思っていたより狭い感じて少しガッカリでした。(期待しすぎていました。)
    照明位置と家具の配置を色々と試してみました。少し現実に近づいてきた気がします。

  32. 214 匿名さん

    はじめまして。本日内覧会にいってきました。
    検査立会いの担当者は、変更点などよく把握できていないようで若干不安になりましたが、
    じっくりと時間をとってもらえました。うちは特にベランダのサッシ周りの傷が多く
    目に付きました。

    ひとつ気になった点がありまして、カラーセレクトで『粋』という種類(一番薄い色)を
    選んだのですが、室内の扉の材質(表面)がほんとうにむくの白木そのままという感じで、
    これで仕上げは完了なのかと聞きましたら「当初の仕様の通りです」という返答でした。
    改めて担当の方に正式に材質や仕上げなどを確認しようと思っていますが、『粋』を選ばれて
    同じように感じられた方っていらっしゃらないものでしょうか?

  33. 215 匿名さん

    213さん同様。
    私もLDが狭いと感じました。

    見取り図を見ていろいろ想像(家具の配置等)を膨らましていたので・・・
    ガッカリしました。

  34. 216 匿名さん

    212さん
    洗濯機置き場のサイズの件ですが、うちは内覧前から気になって
    いたので、内覧会のときに寸法を測り、家電店から貰ってきたナ
    ショナルのカタログで確認しました。
    他社のものは確認していませんが、ナショナルの斜めドラムの設
    置を想定する場合、防水パンの大きさは十分でした。また、本体
    の下に排水口がある場所への設置にも対応しているので、それも
    問題ないようです。

    LDが狭く感じるというのは、私も同感です。
    置くことを予定している家具の大きさに合わせた紙を作って行った
    のですが、それを床に広げることで現実を認識できました。

  35. 217 匿名さん

    うちもまったく同様、LDの狭さと粋の白木のドアに驚きました。モデルルームで見たときはもう少しつやのある材質だったような気がします。手垢がつきそうで心配です。
    あと、ベランダ側のハイサッシが網入りガラスだということ図面上でにまったく気づいていなかったので、それもびっくりです。どうしようもないことなんでしょうか?

  36. 218 匿名さん

    212です。
    洗濯機置き場の件、教えていただいた皆様どうもありがとうございます!
    少し安心しました。

    うちは和なのですが、やっぱり色が想像と違いました・・・。
    私が思うに、多分、深が一番無難だったのかもしれません・・。
    どなたか、和(なごみ)の方いらっしゃいますか?
    色はどう思われましたか?

    網入りガラスについては、多分変更できないと思います。
    私はあまり気にならないのですが、眺望等、窓を開けた時には
    違うかもしれませんよね。

    私が一番気になったのは、何より建具等の色の事でした。
    玄関の大理石とか洗面所の床とか、クローゼットの白とか、あまりぴんとこなかったのが、
    正直な気持ちです・・・。
    でもこの掲示板で、皆様と情報交換できて、とてもうれしいです。
    これからも住民同士、正当な要望等々、協力して検討していければ幸いです^^

  37. 219 210です。

    210です。
    うちは、「深」です。部屋に入るまでは、暗いのではないかとかなり心配しておりましたが、
    案外、なんともなく、気に入りました。玄関から廊下の雰囲気も気に入りました。
    ただ、黒い扉は、傷が目立ちそうなので、いつまできれいな状態で保っている事ができるのか、
    ヤキモキしそうです。「深」の方、いかがでしたか?

    私もベランダのガラスについては気になりませんでした。
    きっと、思っていたより部屋が明るかったので、それがうれしく気にならなかったのかもしれません。
    それよりベランダできになったのは、エアコンの水がでる管の配置でした。
    気をつけないと、つまづきそうです。まだ、固定の仕方は確定ではないと言っておりましたが・・・。

    本当にこの掲示板のお陰でいろいろな情報を得る事ができてよかったと思ってます。

  38. 220 匿名さん

    エアコンの件は、管までつけていて丁寧だなと思っていたのですが、
    そういう見方もあるのですね。
    言われてみれば、確かにそうかもしれません。
    (今までエアコンの水はそのまま出ていたので、ベランダに水がそのまま
    流れていましたので、管をつけるのはいいなと思ったのですが、
    場所ですよね。)
    エアコンは2段積みにする予定なのですが、それの場合は管どうなるん
    でしょうかね?
    あとエアコンについては、部屋のホースみたいなところにプラスチックのケースが
    ついていて、それも、丁寧だなと思いました。
    (今は家電量販店でも、そう言う風にやってくれるんでしょうか?)

  39. 221 匿名さん

    皆さんと、不満がだいたい一緒なので(変な話ですが)、安心しました。

    【話は変わりまして】
    もしよろしければ教えていただきたいのですが。。。
    皆さん、寝るのはベッドですか?それとも布団?

    うちは布団で寝ようと思っているのですが、寝る場所が洋室なもので、布団のしまう場所をどうしようかと悩んでいます。
    クローゼットの幅がもう少し広ければ、しまえたかもしれませんが・・・
    あの幅ではちょっと難しい気がしました。

    無理やり入れるしかないのでしょうか・・・?

  40. 222 ちゅうた

    18日の内覧会に参加してきました。
    先日違うマンションの内覧会の話を友人から大変だったことを聞いていたので、
    気合を入れていったのですが、ほとんどはキズや汚れとかで安心しました。
    60箇所以上チェックして時間もかなりオーバーしましたが担当の方は真摯に対応していただき好感をもてました。
    洗濯機のスペースはまったく見ていなかったので手直し会のときに確認してみます。
    私たちもLDは少し狭いかなと感じました。
    一番心配だったのはベランダの手すりの前の段(太い塀?)ですかね。
    うちには小さい子がいるので大きくなると段に登って遊んでしまうのではないかと・・・。
    何か柵とかを用意したほうがいいかもしれないと感じました。
    そのあたりでよい情報とかありました教えてください。

  41. 223 匿名さん

    212さん。我が家の扉の歪みはリビングの1箇所です。
    あと、指摘していた点をまとめました。
     リビングのベランダに沿った床がほんの少しめくれていた点は、
    建築士の方曰く大事な事のようです。
    雨がベランダから跳ねて隙間に入ってくると、床がすぐに
    駄目になるので、この部分はきっちりしているかよくよく
    確認してみて下さい。
     吊戸棚などを開ける時に傷がつかないようについている
    丸い小さいもの(何ていうかわかりません)が、
    オプションで取り付けした食器棚には左右1箇所ずつしか
    なく、(他はすべて、左右2箇所ずつでした)
    この点を指摘されていました。素人ではまずきずかないので、
    良かったです。
     ベランダに水を流して、きちんと流れるか
    確認したいと言ったところ、それはできないと言われたので
    この点は気になります。
    後は壁の指紋や、床の傷にはすべて付箋を
    はってきました。付箋には1、2、3というように番号を
    ふっていました。全体的には、他のマンションに比べると
    指摘事項は少なく、合格との事ですよ。

  42. 224 匿名さん

    223さん、教えてくださってありがとうございます!
    全体的には合格とのこと、ほっとしますね。
    床については、もう一度確認してみたいと思います。
    うちは、クロスの汚れが多くて、それを見ていて時間がきた感じなんです・・。
    (自分達が時間の都合があったものですから、本当はもっと時間をかけて
    見てきたかったです・・・)
    新築マンションの購入は初めてなので、色々戸惑いました。
    (築浅の中古は買った事がありまして、その時は何の不具合も汚れも傷もほとんど
    なく、完璧な状態だったもので。運がよかったんでしょうね。)

    221さん、うちも子供と私は布団で寝るつもりです。
    洋室で寝るつもりなので、クローゼットに無理やり入れるつもりですよー。
    収納も気になるのですが、私は湿気対策が気になります。
    カーペットを敷くつもりなのですが、フローリングにしろカーペットにしろ、
    布団を直に敷くとカビが生えたりすると聞きますので・・・。
    除湿マットみたいなやつを買おうと思ってるのですが、どなたか使った事
    ある方いらっしゃいませんか?

    ちゅうたさん、うちも子供がいるのでベランダの登りやすさは
    気になりましたが、あの高さを登れる歳になれば、かなり言って聞かせれば
    大丈夫かなとも思います。
    もちろん、安全対策(ネットとか)とるに越したことはないですが・・。
    他のマンションで逆梁のベランダの場合(ああいう太い柵になる場合)、
    どうなさっているのでしょうね?

    なるべくほぼ完璧な状態で入居したいものです。

  43. 225 210です。

    220さんへ
    エアコンの件ですが、うちも2段積みにします。
    先日、家電量販店で、エアコンを購入して設置日も決めて参りました。
    ホースカバーは別途料金はかかりますが、事前に色を言っておくと、それなりの長さを、
    もってきてくれるようです。2段積みのラックは量販店によっては、数千円のひらきがありました。
    ただ、工事にきてくれる人が良い人の場合、追加料金を少なめでやってくれることがあるので、
    それに期待したいと思ってます。(今のマンションでは、とてもいい人に工事をしていただけました。)
    221さんへ。
    うちは今度はベットにしますが、今は布団で寝ています。
    ただ、来客用の布団をどこにしまおうかと悩んでいます。
    どこに何をしまうのか、とっても悩んでいます。

    みなさんは、トランクルームは、どのように活用されますか?
    棚など設置するのですか?

  44. 226 匿名さん

    通勤ですが、共働きなため、
    うちの主人は②で、妻の私は新宿方面に通勤なため
    世田谷線で、下高井戸に出ます。
    皆さんと違い、下高井戸組は、時間がかかるで、ため息です。

    内覧会無事終了しましたねー。
    皆さん、お疲れ様でした。
    うちは、1級建築士の同行をお願いしました。
    長谷工の担当者の方は、年配でちょっと横柄な気がし、
    感じが悪かったのですが、とりあえず、指摘箇所はちゃんと記載してくれたので(当たり前?)
    まぁ、良しとします(笑)
    カラーセレクトは『和』にしましたが、色が明る過ぎるな〜という印象をもちましたね。
    あと、クローゼットはプッシュ式で、おまけに白なので手垢がついて汚れそうですね。
    こまめに拭かなくては、いけないのでしょうかねー。
    今はベットに寝ていますが、ベットを置くと狭いので、
    うちも布団にしようかと検討中ですが、布団の仕舞い場所がないのと、
    フローリングに敷くと、湿気がたまりカビそうなので、
    悩んでます。

    あと、みなさんは、照明器具や家具や電化製品の配送は
    引っ越し当日に合わせるのでしょうか?
    それとも事前に、いっせいに日を合わせて、お部屋で待機して受け取りますか?
    お教えくださいませ。

  45. 227 匿名さん

    214さん、217さん
    全く同感です。粋の扉は違和感アリです。少なくとも3人がそう感じるということは、モデルの扉を再度チェックしたいですね。三井不動産販売にリクエストしましょう。3人言えば、対応してくれるかも。現物持ってきてもらうOR写真OR同じ扉が置いてあるモデルルーム教えてもらう等ですかね?

    内覧会は専門業者に見てもらいました。お金払うだけの価値ありました。かなりの数を指摘して、長谷工さんも全て対応しますと言ってました。1級建築士さんで、後ほど構造関係の書類をチェック後に、建物そのものについての簡単な説明をもらうことになってます。

  46. 228 220です

    210さん、エアコンの件はなるほどですねー。
    工事に来る人がアタリだといいですよね。
    あとトランクルームは、ゴルフセットとか、普段使わないものを
    しまっておくつもりですが、棚とかの仕切りを作ると有効活用できそうですよね。
    ただ一応外なのと、湿気が気になるので、置くものは制限されそうですよね。
    ドライペットとか置いておくと、湿気対策になるのかもですね。

    226さん、私は引越し当日はかなり忙しいと思うので、事前に待機して
    受け取るつもりです。
    事前にエアコン工事もしてもらわないといけないですし、引っ越し前に
    拭き掃除等もやらなくてはいけないので。(猛暑の中、大変そうですよね・・・)
    和(なごみ)の色については全くそう思います。
    真っ白でプッシュ式というクローゼットも、どの程度汚れるのか、入居してみないと
    わかりませんよねー。

    226さん、227さんと建築士の方を同行されたとの事で、参考になります。
    227さん、構造関係についてもし何か気になる点とかを言われたりしたら、
    もしよろしければ教えていただければと。
    改善できる点であれば、住民同士考えていかなければいけない問題ですし。
    (もちろん、よろしければって事で。)

  47. 229 220です

    追伸:210さんへ
    ちなみに、2段積みラックのお値段ておいくらでしたか?
    あと工事費等も教えていただければ幸いです。
    量販店のホームページ見ると、エアコンによって工事費が違ってくるようなのですが・・。

  48. 230 210です。

    220さんへ。
    うちが買った量販店のラックの値段は、18000円と高めでした。
    安い量販店では、13000円くらいのところもありましたよ。
    でも、すべての家電の値引き率で1箇所の量販店にお願いすることにしました。
    屋外配管カバーは、直管2m・出口カバー・端末カバー・曲がり1箇所までは、6000円です。
    屋内の配管カバーは8400円かららしいです。
    とりあえず、すべて用意してきてもらい、工事当日どれくらいになるのかによって、
    決めたいと思っております。
    エアコンは、平日取り付けで早めに設置予約すると、割引がある量販店が多いですよ。
    トランクルーム情報ありがとうございます。ほんとに湿気&暑さ対策をして何を入れるか、
    決めなくてはいけませんねぇ。

    226さんへ。
    うちは、新規購入物に関してはすべて引越し前に入れてもらうことに手配しております。
    きっと、その日は、荷物待ちとお掃除で1日が終わってしまうのでしょう・・・。


  49. 231 220です

    210さん、エアコンの詳細価格ありがとうございました!
    大変参考になります。
    屋内の配管カバーは、つけるか悩みどころですねー。

    今、食洗機の後付けについて検討しています。
    塩で洗えるって事から、シャープのなべぴかさらぴかを検討しているのですが、
    ビルトインじゃない場合、置き場所等はどうしようかなと。
    アース付きコンセントがいいそうなのですが、それだとI型キッチンの場合、
    後ろの食器棚置き場と冷蔵庫置き場にしかないので・・・。
    分岐水栓の問題もありますし。
    ビルトイン以外の食洗機の方は、どの辺に置かれるんでしょうかね。
    (ふと思ったのですが、ビルトインはどこから電源取ってるんでしょうね?)

  50. 232 匿名さん

    皆さん。布団の回答ありがとうございました。
    思っていた以上に、私と同じ布団の方が多いようなので、なんだかうれしかったです。

    本当に、布団の片付け場所に悩みます。
    普段の布団もそうですが、羽毛布団や来客用布団は、どこへ片付けたらよいのやら・・・。

    除湿マットと関係ないかもしれませんが〜。
    布団干し竿をインターネットで調べていたところ、“布団干し機能付き桐すのこベット
    ”なるものを見つけました。
    説明を読むと、通気を良くして湿気のこもるのを防ぐらしく・・・
    なかなか良さそうな〜

    実際に使ったことがないので、なんとも言えませんが、ちょっと気になっています!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸