匿名さん
[更新日時] 2007-03-07 19:29:00
立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。
建設住宅性能評価書
[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区上馬5丁目123番2(地番) |
交通 |
東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
104戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ルフォン世田谷口コミ掲示板・評判
-
723
匿名さん
利便性は個人の問題で(規則、常識の範囲以内)
音や匂いの問題は近隣住戸との問題で
美観は全世帯の問題かと・・・
最近のレス読みましたが、後ろ指さされずに常識的な大人でありたいですね。
皆が自転車をエントランスに置きだしたら200台は超えるでしょうね。
皆が宅急便を廊下に置いたら異様な光景ですよね。子供が放置したら注意しないと
おかしい話では? 視覚に入ってくるものも立派なストレスです。
専有部分のちょっとした傷を内覧会で直してもらっている大人達が、
アルコーブは物置でいいのでしょうか?・・・ささいな傷や汚れより、
私はテンション下がります。 ゴミ袋放置も見まして、がっかりしました。
-
724
匿名さん
新聞の件ですが、朝は玄関の表札の所にささっています。
夕刊は、下の集合ポストに配達されています。
-
725
匿名さん
宅急便でも何でも玄関外に置く意味が分かりません。
皆が嫌だと言ってるのを分かっているにもかかわらず、どーしても置かなければ
困る事じゃないと思うのですが?!
ここ数日掲示板を見ていると、どーもほとんどの方が一般的な感じの良い方で、
1人だけがわざわざ反発しているように思われます。
廊下の自転車など早急に片付ける事が、何よりも大事だと思うのですが・・
-
726
匿名さん
712さんと718さんは同じ方ですか?
利便性を犠牲にする程美観を気にしないとはどういう事でしょうか?
最近の分譲マンションでは、洗濯物はバルコニーの手すりの下に
干すというのは常識になっています。規約ある無しにかかわらず、
物干し金物がついている位置がみなああなのは、人のお宅の洗濯物
なんて見たくないからでは? 見せないように工夫しても、いくらでも
便利に干せますよ。
宅急便を一時的に玄関前に置くメリットとは?一戸建てなら盗まれますけど?
新聞は玄関まで届きますし。。。
美観より利便性重視と聞いてがっかりしました。アルコーブに物や自転車を
置き、エントランスに自転車を放置したまま自宅に戻り、布団や洗濯物を窓いっぱいに
オープンに干せて、駐輪場駐車場の扉は開けっ放し、ポストの上にいらないチラシを
捨てて。。。 どれもできなくてもまったく困らないし、しようとも思いませんが。
-
727
匿名さん
690=712=718
戸建なら玄関前に物を置いても自分だけの敷地なので自由でしょうね。
ベランダ前に他人の駐車場があることも少ないでしょうね。
でもここはマンションですよね。
-
728
匿名さん
もしかしたら、712さんや718さんは、ルフォンの住人ではないのかも・・・。
ここには、誰でも書き込む事ができるので、おもしろおかしく書いているのかも・・・。
と、私は思いたいなぁ。
人、それぞれ、価値観や考え方は違うとは、思いますが、それをどうにかまとめるために、
ある程度の規約があるのだと思います。
もうほとんどの方が居住して2ヶ月たちますが、この掲示板に参加されている住民の方が、
今もなお、アルコーブに物を放置したり、布団をてすりにほしたり、
自転車を所かまわず放置したり・・・などなど自分勝手な利便性を押し通しているとは、
思いたくないです。
-
729
匿名さん
自分にとっての利便性だけを主張して、他の方の音などは神経質に文句を言う方は、
マンションには全く向かないと思います。
戸建でもお隣の声など聞こえるので、人里離れたところになりますかね。
716さんの文面をよーく読まれると良いでしょう。
ところで、現時点でアイドリングを問題にしている方は、真冬のエンジンを温める等は
特に許さないのでは?
-
730
匿名さん
↑共感です。わざと掲示板を荒らす事もあるそうですね。他のマンションでケンカ
のようになっているところありました!
皆さん、濡れた傘はどうされてますか?雨の日はアルコーブに置いてあるのを
よく見かけますが。。。これはやや仕方ないですよね。。。で、小さい傘たて
を目立たないようにアルコーブに置いておく方が見栄え良いですかね?
大理石は濡れると良くないのでしょうか?やはり中まで持って入るべきですか?
やっぱり持ってはいるべきのような気もしてきました。
-
731
匿名さん
傘を人目の付くところに干すのは、個人的にはしたくないなって思っています。
特に黄色や赤など子供用の派手な傘が廊下部分に干してある様なマンションには
なって欲しくないです。どうしても干したい場合はベランダで良いのでは?
-
732
匿名さん
傘の件は、以前にも話題に出ていたと思いますが、
おそらく、美観を気にする方は、絶対ダメと言いそうですし、
利便性を気にする方は、それくらいいいんじゃない。といいそうですね。
私は、個人的には団地のように見えるので、イヤです。
あまりにも濡れいるのが気になるのであれば、雑巾でふくなどして、
玄関内の傘立てに置いた方がいいのではないでしょうか?
「濡れているから」という条件だと、そのうち、子供の合羽なんかも、
アルコーブに置くというか干す人もでてくるのではないでしょうか?
729さんのおっしゃるように、冬のアイドリングは、避けて通れないです。
車に乗ってる者としては・・・。でも、車を持っていない方からすると、
自分勝手と言われるのでしょうかね?
-
-
733
匿名さん
モデルルームの模型からも、駐車場位置はよく理解して購入していると思いますので、
車に乗る方は堂々とエンジンかけて下さい。上層階程値段が高くなるのは、
そうゆう理由も含まれてるとも思います。
-
734
匿名さん
嫌なこと、許せること、やはりひとそれぞれですよね。
致命的なことは別として、やはり譲り合い、相互の許容と言うことが、
必要なのではないかとおもいます。
とかく、自分が禁止されても困らないことには、
強行に禁止を求める傾向があるかとおもいますが、
それをはじめてしまうと、
緩やかに許容しあう大人の関係が崩れてしまうとおもいます。
-
735
匿名さん
ウチはガーデンの下のほうの階ですが、北側の音(世田谷通りや駐車場の音も)、
南の窓を開けていてもほとんど聞こえませんし、もちろん見えません。
中庭の水の音が1番聞こえるかもしれませんよ^^
-
736
匿名さん
全然話は、変わりますが、エントランス前の、歩道と道路の垣根が、両駐車場間、
ずっと続いておりますが、当初からその設定だったのでしょうか?
頻繁ではないのですが、タクシーで帰ってきたとき、不便を感じます。
とりわけ、交通量の多い道路ではないので、できたら、エントランス前で、降りたいと、
思うのですが、垣根をまたぐことになるので、やむをえず、ガーデン側の駐車場口で、
降りるようにしてますが、交差点から近いから、後続車にも迷惑では?とも感じてます。
この近辺でも、エントランス前がふさがれているマンションは、世田谷通り面や環7面以外では、
見たことがないのですが・・・。
もしかして、子供の安全のためなのでしょうか?
どなたかご存知ですか?
-
737
匿名さん
718です。住人です。
驚いてるところですが、690さんでも712さんでもないです。
美観をあまり気にしないとおっしゃっている716さんとも違います。
それから言っておきたいのですが、私は共用廊下に物も一切置いてないです。
布団も干してませんし、ピアノに困ってる人とも別人です。
アイドリングと煙草についてクレームを言った事もないです。
利便性と快適性は大事だと思っていることは事実ですが(ピアノのお話を聞いて、自分だったら
困るなあと思いました)、人に迷惑をかけたりすることは嫌いです。美観も気にする人間です。
自分の意図しない人間にされているようだったので、ここではっきりと言っておきます。
嘘偽りはございません。ただただ驚き、心を痛めているところです。
美観も大切だと思っています。
もしこれでも許せないとお思いの方がいらっしゃるようでしたら、今後こちらには
書きこみしません。
混乱させてしまったようで、ごめんなさい。
-
738
匿名さん
この書き込みって、嘘を言っても誰が誰だか分かりませんし、別に心を痛めているとか
もういいんじゃないですか?
今後書き込みをしても誰が誰だか分かりませんし。
690と712の書き込みと意見が違うならそれでいいと思いますよ。
許す許せないの問題にする事ではないですよ。
ともかく、感じの悪い書き込みが無ければいいですよね。
-
739
匿名さん
誰が誰を許すとか許さないとかの問題ではなく、
文章は、言葉足らずの場合、書いた側の思惑と読んだ側の受け止め方に、
違いがでてくることは、よくある事だと思います。
私も以前にここで、自分の思惑を理解してもらえず、意地悪な事を書かれた時が
あります。それ以来、読むときも書くときも、かなり慎重になっております。
それでも、ひとそれぞれですから、感じ方は違うのだと思います。
レスボタンを押す前に、今一度、自分の文章を読み直してみることも大切かな?
と私は思って、書いてますが、もともと、文章は上手ではないので・・・。
ここにくる方は、少しでも、ルフォンを住みよくするために、色々と書き込んでるのだと、
私は思っております。たまに激論にもなるのも、ある程度仕方ないのかな?とも思っております。
-
740
匿名さん
皆さんに謝らせたいのですか?じゃなければ、もうやめましょう。
ここはそんな事をするところではないですよね。住人の方だったらマンションの事を
書きましょう。716さんとは同じ方だとは誰も思っていないのでは。
-
741
匿名さん
711です。住民の方に迷惑がかからない事を考えて、駐輪場駐車場の扉はきちんとしめよう
(防犯)・私物や自転車だけは気をつけよう(美観)というつもりで私は書き込みをしました。
個人的な価値観と『周りを思っての事とは全く違う意味合い』なので、荒れた掲示板を読み
びっくりしました。自分に都合がいい事の論議をしようと思ったわけではありません。
不快に思われた方、言い出しっぺですのですみませんでした。
-
742
匿名さん
711さんとは関係ないと思います。
お一人、ちょっと意地悪で変わった人がいるとは思っていました。
これから、ちょっと変だなと思った書き込みはスルーすれば良いと思っています。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件