- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ヒマリーマン
[更新日時] 2007-03-19 23:56:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その6
-
161
匿名さん
>>159
もう少しお金貯めて、戸建買えば? 少しじゃすまないか(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
戸建ては嫌なんですよね。個人的に、階段がうっとうしいし、
セキュリティに大きな不安があります。
まあ確かに、塀で囲まれた豪邸なら買いたいですが、無理(笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん
大規模マンションのセキュリティって、実際意味あるんでしょうか。
外はともかく、中にも千人単位の住人がいると、
油断してるとかえって危険かもしれませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
高級住宅地に建つなら50戸くらいのが多いから大丈夫なんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
そうですね。住民層も同じような人たちだし。
やはり高級立地の低層マンションが基本でしょう。
タワー、全然住みたくないんだが、DINKSだと住みたいんかなあ。
まあ確かにお洒落感はあるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
タワーは、一生の内に一度住んでみるには良いですよ。
住んでる内にタワーの短所も分かりますから、
その時に高く売って住み替えれば良い。
私は現にそうしたのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
住みたいところに住むには、二億だして地下とか、そんな感じですが。
旧価格は残ってないだろうし、あっても99-09大供給時代そのものだから、住んでから売るなら
中古時も大供給?売り手優位じゃないでしょう。湾岸タワーだって、いい部屋はもうないだろうし、
中古買いたい人は、変な部屋なら「またいいのが出てくるよ」と逃げる。
個人的には、島津山テラスを注目してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
「買えるとこしか買えないんです」(>>150)
「金持ち喧嘩せず」(>>151)
は言い得ている。
超高層タワーは確かに棟数は増えたものの、都心とその隣接地区に
絞れば戸数の絶対比率はたかが知れているでしょう。
今後の供給が減少トレンドに入り、これらの地域に居所を
構えたい層にとったら、新築が出なければ中古築浅で、所得・貯蓄能力に
見合ったものを選考するということでしょう。
どうしても3A、広尾、神宮前、六本木、番町・麹町等々が目当ての人は
それらの地区の物件を調べるだけのこと。
要は都心部(主に3区と隣接地)で新築供給が無くなれば、既存物件を探すのは
必然の成り行き。富裕層や一部投資層では複数所有は当然あるものの、
それらの所有者がのべつ売り買いを繰り返すわけでもなし、ましてや、
この板で一喜一憂してる皆さんのほとんどは、ローン返済や子供の教育に
奔走されたり、家具類の購入出費に奔走されて、そんなに短いスパンで
転居(売却→再購入)を繰り返してないから大丈夫でしょう。
まあ、元々賃貸居住層は転居回数は多くなる傾向はあるでしょうが、
あくまで一次取得層にもなっていないので、それなりの地域で購入
する場合が多いでしょう。
住宅の話題は都心物件が目立ち、かつ注目を浴びるだけで、行政区の
居住民数を見れば一目で判断できるもの。ちなみに持家率も千代田区
周辺区でもせいぜい40%半場から50%台。多くは区部の山手外周区や
隣県接地区に居住し、さらには神奈川、埼玉、千葉居住の
東京在勤者(恩恵享受者)が圧倒的数になる訳ですからね・・・。
まあ、東京1300万人に神奈川、埼玉、千葉(茨城)の人口を加算し、
都心部域の8区あたりでも、せいぜい100万人を超える程度の人口。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
171
匿名さん
中古を買う人たちは、確かに
妥協しないで次の物件次の物件と見て回って、
なかなか買ってはくれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん
彼らは、最終的にどこに流れ着いているの?
新築物件じゃないかな。でも新築が無い場合、または異様に高い
場合、どう動くのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
中古は、新築みたいに倍率がどうのとか、販売員の煽りとかがないから、
よっぽど気に入らないと買わないんじゃない?
でも、周りで本気で中古物件探していた人たちは納得のいく中古?を探して
決めているかなー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
中古って異様にData無いですよね。要求しないと。
自分だったらHP立ち上げて、動画作って、パンフスキャンして
アピールするが、ってパンフスキャンしたら著作権法違反か。
仲介は任せるとしても、それくらい努力すればすぐ売れる気が。
駄目かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
中古って、耐震性や老朽化が気になるし、
あからさまに修繕費とか先送りしたツケが出ちゃってるのとか、
周辺環境も後に建ったマンションでふさがれてたり、
やばそうな住人がいそうなのが垣間見えたり、
いろいろ考えちゃうんですよ。
損しないように買おうとすると、いい物件はかなり限られちゃう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名
中古でもいい物件は、人気で、むしろなかなか買えません。口コミや、あらかじめ、その物件に強い業者に、ウリがでたら連絡くれるよう頼んでいる人がいたりで、あまり表に出ずに売れるからです。
たとえば渋谷駅数分の美竹ハイム。
これほどでなくても、成城ハイム、四谷ガーデニアなんかでも、あまり売り物はないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名さん
中古は税の優遇もないしね。
政策的に新築にアドヴァンテージがつくようにしてるのは明らか。
基本的にどんどん新築マンション建てて、ぎっちりローンで買ってもらわないと。
だからあんまり長持ちなんかしない方がいいし、
設備も適度に時代遅れになった方がいい。
そうじゃないと業界もその外縁部にいる人たちにもメリットがないので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
ローン控除は適用されるよ。
そんなに買い替えできる世帯ばかりではないのが現実なので、
リフォーム市場も拡大してるわけでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん
今日の利上げは無いと予想。参院選後の秋までは金利据え置き。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
>175
逆に、中古の方が、老朽化、耐震性、修繕積み立ての程度、住人・環境の変化が
かなりはっきり確定してリスクが少ないのでは?
それらが、これからどうなるかわからない新築を買うというのは
意識していないかもしれないが、多大なリスクも背負うことになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
スレタイとはずれますが 180さん同様、最近私も中古派です。
自宅用は別ですが、人に貸すなら、中古マンションが最適です。
リフォームでお金を掛けても十分割安ですし、新築も一度賃貸にだすと、
次回からは中古ですから。
竣工即売りで 利益が出る時代は そう長くは続かないと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名さん
ここ数年は中古のほうが新築より駅距離や高台など立地でも上、
設備や建具等造りでも上というケースが目立つね。
そりゃそうだろう、いい場所から順番に建ってるし、土地や資源価格上昇のためか
グレードは落としつつ値段だけ上昇しだしてるからね。
今注目の虎ノ門とか四谷とか個別の話でなく都心一般でみられがちな傾向だけどね。
なので狙ってるいい中古が売りに出るのを網張って待っている。不動産屋の
ウエイティングリストに載せてもらってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
品川駅すぐ近くの180平米の築浅中古が3億6千万円で売りに出てるね。
確かに立地いいもんな。同じいい場所に新築は建てらないもんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
183>平均はそうでも、同じ地域でもデベのブランドや構造や建具や向きや間取りや眺望などで
坪単価は全然違って来るものである。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
186
匿名さん
>>185
そんなことは先刻承知だ。
これを元に何を読むかが大事なのだよ
ここで以外なのは、中央区。
都心3区は千代田、中央、港を思い浮かべるがマンション価格では
中央区は見事Bクラス入り。
その理由は、中央区ですすめたきた規制緩和。
居住人口回復をめざして道路斜線制限や住居系の容積率緩和を大胆にすすめてきた。
その日本橋地区など小路の奥まで11階建てコンパクトマンションが立ち並んだ。
http://www.tokyochuo.net/meeting/town/new/z1-nihombasi02.html
供給過剰で値崩れをおこしその後ファンドの土地買占めや日本橋三井不動産の再開発などで
急激に地価は回復。中古市場も払底し今からやっと値上がりの兆しだ。
今が駅近築浅中古マンションが日本橋近辺で坪単価270万以下で買えるチャンスかもしれない。
というかそれを見越して今年になって中古の売りが激減した。出れば業者間で取引される状況だと聞く。
もともと中央区は区域が山手線の外側にある。地下鉄網の中心からはずれ
山手線のターミナル駅からもはずれているということだ。(東京駅、有楽町駅、新橋駅 神田駅はいずれも
区域の外側)
その結果、新川、浜町、八丁堀など意外な安値でマンションが買えた。個人事業主などがオフィス代わりに
コンパクトマンションを買う動きも多かった。
月島、勝どきは区の政策として今後もし開発がすすむ。晴海も5年後が楽しみ。
http://www.tokyochuo.net/meeting/town/new/index.html
BクラスとはいえいずれはAクラス入りは確実。
もともと狭い区域ではあるが、地下鉄は銀座線、日比谷線、半蔵門線、都営浅草線 大江戸線 有楽町線
JRj京葉線が走っているが、二つ以上の線が交わる駅がなく山手線からのアクセスには悩む地区だ。
狭いエリアに500m刻みで駅があり、タクシーは新大橋通りをはじめ渋滞が多い。
それなりに一律に値上がりするわけではない。
中古のねらいめは三越前駅と人形町の間。長期的には築地再開発で一変する築地・新富町周辺。
いずれも中古の希少性の高いエリアだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名さん
中央区をヨイショし過ぎです。日本橋側はともかく、
区内には売却に時間の掛かってる中古物件も多いです。
また、月島駅前の再開発予定で北側のタワーの中古価格が下がってしまったり、
再開発による悪影響も出ています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
エリアによって極めて濃淡の激しい市場が中央区でしょう。
規制緩和のバーゲンセールだったから、まだ安値で買い時ですよ。ただし場所を選ばないと
家賃相場も相当差がでるし目利きが選べば買い物もあるよという主旨です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん
もうひとつ、何度も言及してきたが、浦安は決して高値でもなければ「高騰」もしていない。
開発にみあった価格水準になったというだけだ。
確かに上昇率は目覚しいが、赤ちゃんの背が伸びるのと高校生の背が伸びるくらいの違いがある。
それは、マリナイーストをはじめ周辺がバス便という点。地価のベースがもともと安く、企画として
120㎡物件が4000万台で売られた。
むしろ注目すべきは、流山市。同じ千葉でも松戸、柏の凋落ぶりと比較すると面白い。
川崎では、川崎区。今すぐ買えとはいわないが、都市再生で川崎臨海部が開発される。
羽田の沖合い展開とあわせて貨物船の通勤新線化が検討されている。
これが実現すれば武蔵小杉とMMと川崎駅前の跡には川崎臨海部ブームが来る。
ただし航空規制でタワーは25階以下だろうが海辺と富士山と横浜を遠望するには
十分すぎるほどの立地だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
匿名さん
>>189
世田谷は価格を先食い。中古市場が上がりすぎ。目黒は物件がない。
中古の買い時という視点では、ずいぶん違う。
すべての区が同じというなら、ねらい目についての議論は無駄かね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名さん
なんか、考えても無駄。どうせ買えない。みたいな大雑把な話にはしたくないね。
平均値の資料はそれなりに精緻に見ていくと気が付かないことを気付かせる。
そもそも、このデータ作るだけでも結構なエネルギーが費やせれているはず。
なにも平均値を使ってミスリードしようという意図はない。
逆にいうとマンションの価格データというのは極めて集めにくいもの。平均値の
分布さえ理解しないでいると、かつて人気のあった松戸が安いから買ってしまう
ような「失敗」がくりかえされる。
二極化と「東京都アドレス」「横浜アドレス」のブランドバリューみたいなものが
読み取れて面白い資料だと思うから紹介した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん
>>181さん
私は、最近少し考え方を変えましたが
中古格安物件を買ってリフォーム、高利回りを楽しむ時代は節目を迎えたのではないか。
地価下落局面で新築賃貸物件を買うのは素人。中古を10%の利回りで
買うのが王道。これがこれまでの教科書に書かれていたことだ。
しかし、事業賞資産の買換え特例が実質使えなくなり、エリア内の新旧の
賃貸格差が広がる傾向の昨今、新築賃貸こそ投下資本の回収の早さという
点では旨みがある。
月坪1万以上とれるエリアでの中古は20年超物件でも200万/坪以上する。
実質利回り6%以上の中古は都心ではなかなか少ないのが原状だ。
6%の利回りで投下資本回収には12年かかる。
新築で実質利回り4.5%なら投下資本回収16年
築25年の物件が12年経過で37年目
新築は16年目
投下資本を回収した時点での転売で戻る金は新築のほうが大きい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名さん
利上げが決まったみたいだけど、今後利が上がっていくと、どう影響が出ると思う?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名さん
住宅ローン金利がじわじわ上がる前に買ってしまおうという賢い需要が増えると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
196
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
>>194
とりあえず、物件価格4500万、頭金450万の借りれ金4050万
35年ローン(こういう馬鹿なローンはないが)
なら
3%で月々の返済15万6千円
3.5%で 16万7千円
4% で 17万9千円
4.5%で 19万1千円
5%で 20万4千円
5.5%で 21.7万円
6%で 23万円
月に15万6千円の支払いにとどめるなら借入金は
金利3%なら 4050万円
金利3.5%なら 3750万円
金利4% なら 3500万円
金利4.5%なら 3270万円
金利5%なら 3075万円
金利5.5%なら 2890万円
金利6%なら 2740万円
1%金利が上がれば買える物件は500万さげざるを得ない。
70平米21坪で考えても坪単価は24円下がる
75平米23坪なら22円弱下がる
230万/坪なら206万 180万なら176万
これは何を意味するかといえば、自己資金の豊富な人には
どーってことないが自己資金の少ない人は郊外に追いやられる
ということにほかならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん
実際は、銀行ローンの競争が激しくて、「物件優遇金利」とかいう名目で全期間1%優遇
なんていうダンピングが横行しているから3年固定の2%内外ということだろうけど
日銀がゼロ金利解除して外資が売りこして株価が下がったように今回も銀行株以外は
下がるだろう。
外資は日本の不動産の利回りと金利のギャップに目をつけて不動産を買ってきているが
金利が上がれば利益確定売りでそれをわが国のリートが買うような構図になろう。
一方、都心の分譲を吊り上げて、物件も減らしておくことで賃貸相場が高値維持できれば
利回りは確保できる。
金利があがって郊外も嫌、賃貸も嫌という人が中古を買い、中古を売った人は近郊の
新築を買うという構図になろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
まだ郊外が順調に掃けていない段階でローン金利があがれば、住宅需要が冷え込んで
郊外の売れ残りが安値売りをせざるを得なくなる。
一方、潤沢な資金で買う都心・都心周辺は供給も少なく、中古は人気があがって値があがる。
どう考えても高級物件 高級立地と大衆物件大衆立地の差がひろがるとしか思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん
>191
区内のエリアによって濃淡の差が激しく、場所を選ばないと家賃相場も相当差がでて、目利きが選べば買い物もあるよというのは、どの区も一緒で当たり前ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
今は少なくなったんだろうが、新築はシックハウスで苦しむ事も多い。
出来上がって実際住んでみて、部屋の狭さだったり、ベランダからの
見晴らしだったり、使い勝手の悪さだったりと、現実を思い知らされる事も多い。
まあ、そういう意味では、期待を裏切られる事の多い新築よりは、納得の上での
購入になるから、中古もいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
206
匿名さん
単位時間当たりの利益の最大化を考えた
投機として一番旨みのあるのは、
新築高倍率の超人気物件を手に入れて、
即売却で確実に差益を取ることでしょう。
客寄せはデベロッパーがやってくれるんだから、
利益部分だけを掬い取れる。
販売上の目玉的な部屋は、とにかくいろんな手段で要望入れておく。
買えればラッキーで5割増で即利確。同時並行で次の物件を漁る。
含み益じゃなく、ガンガン自己資金が増えていく愉しみ。
けどこれもまあ、やる人増えてきたので最高の儲け時は過ぎたかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
今ならどこ漁りますか? ↑は承知してるつもりですが、
私は自分でも住んでも良いな、と思わないものは、なかなか買うまで至りません。
単なる仕入れなんで、買い手を想定して、商品性を検討すればいい、
それ以上ではないんでしょうけど。 (だから島や勝鬨とかは持っていません。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
シックハウス症候群なんて騒いでるのは日本くらいだろ。
神経質で、暗示にかかり安い人が多いから。
米国でシックハウスと言えば、洪水などで浸水した家にカビが
生えて、そのために健康被害を起こす場合に使う事が多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
169
>>206
俗に言うところの素人=単なる耳ドシマw
①当然実践経験無し
②人気高倍率を買う前に審査&年収落ち
③仮に購入出来たとしても、KEY受領で諸経費発生忘れるチョンボ
④当然返済開始でUPUP
⑤売れると思いきや成立せず
⑥やっと売れたのは、足元見られて半年後
⑦その間の登記等課税、ローン等維持費、犬死出費
⑧差し引きしたら、良くて少し出っ張る程度。
⑨ここに至るまでのMR通い=契約まで1年、
入居時手続きもろもろ3ヶ月
役所、銀行等、光熱等手続き3ヶ月
売れぬ間のランニング無駄6ヶ月
ただ、無駄な歳月を実務知らずで知ったかで丸坊主
⑩これで安心と思ったら、税務署申告でびくつく
⑪申告初めてで散々苦労
⑫所詮、素人の浅墓さで、基のグンタマチバラキの賃貸生活
⑬アー疲れた、全く知らなかったよ、「手間かかるなー」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
利上げ来たね。
次はインフレかな。
その前後に消費税増税もあるだろうから
様子見していた人たちの駆け込み購入もありそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件