東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-03-19 23:56:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その6)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-02-15 03:40:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その6

  1. 4 匿名さん

    今回はバブルじゃないので明日から下がります。
    上がって欲しい人の必死の書き込みが多いですね。

  2. 5 匿名さん

    いや、バブルだよ。確かに上がるだろう。ただ、どこまで持つか。
    あと、郊外まで引っ張られて上がるところまで行くのか。
    もし郊外が上がったら、それこそ絶頂。いつまで持つか。
    分かる人いる?

  3. 6 匿名さん

    ロンドンには100億円のマンションが誕生したらしいね。NYでは売れ筋は5億円
    20億円クラスはすぐ売れるそう。東京のどこがバブルなんだー。病み上がりの
    回復山3号目程度だろう。

  4. 7 匿名さん

    http://blog.livedoor.jp/nikkei225f1/archives/50867542.html

    首都圏は完売マンションが増えているとか?

  5. 8 匿名さん

    >>07
    小出しの完売ではなんかな〜。

  6. 11 匿名さん

    上がって欲しい人より、下がって欲しい人の方がまだ多い。
    よってまだ上がります。

  7. 13 匿名さん

    そんなこたーない。かなり買っているからあがってほしい人が多いよ。少なくとも都心は。
    次郊外にうつって、郊外さえも高値が続くの?

  8. 14 匿名さん

    30代後半の持家比率は49%程度。これが維持されるとすれば、2010年までに
    あと25万戸の物件が売れる。プラス、団塊世代の引退世代。まだ続くでしょ
    どう考えても。

  9. 15 匿名さん

    もうそろそろ天井です。今回のバブルの元凶・不動産リートでも不正の摘発が始まったのがその狼煙。ただすぐには暴落はない。人口構成上、団塊の世代の次のピーク1973年生まれの209万人が40歳を迎えるのが2013年。ここまではある程度不動産バブルももつ。悲惨なのはその後。あせる必要なし。私は、相場を30年以上研究してます。

  10. 16 匿名さん

    そのうち2013年問題とか騒がれるようになるが、予想外の結果となる。

  11. 17 匿名さん

    15>あんた本当に相場を勉強してきたの?普通バブルというのは数年間で500パーセント超とかの
    値上がりかたでしょう。今は収益還元方から見ても他の先進国首都との比較でも全然高くな
    くて穏やかな値段。むしろこの緩やかな上昇が続くのが健全は経済発展。

  12. 18 匿名さん

    まあここ一二年以内に買って2013年頃に一旦売ってまた10年くらい待つのが一番懸命な選択だね。

  13. 19 匿名さん

    低金利と減税でじゃぶじゃぶにしているのが、健全だとはとても思えないよ。

  14. 20 匿名さん

    小学生の時、教科書には「インフレ:生活が苦しい デフレ:生活が楽」と書いてあった。
    ぜひデフレになって欲しいと思ったが、そんなに楽ではなかった。

    最近の小中学生の教科書にはどのように書かれているのであろうか?

  15. 21 匿名さん

    デフレでも消費者が物価下がるのはうれしいが給料や資産(不動産や株など)が下がるのは
    つらいよね。今みたいに緩やかな上げに転じると、我慢していた消費もそろそろ
    増やそうかなという気になる。今みたいのはインフレではなく脱デフレの動きでしょう。
    5倍とかになった昔のバブルとは全然違う。

  16. 22 匿名さん

    全然違う。今がバブルだなんて、低金利のぬるま湯につかりすぎて、
    グローバルスタンダードから乖離しちゃった人の考えだ。

  17. 23 匿名さん

    今がすなわちバブルだとは誰も言ってないんじゃない?
    バブルへの序章だと。それをたくらむ人も多いってことで。

  18. 24 匿名さん

    そうですね。人口減だの、国内景気だの、関係無いね。
    政府がインフレ起こしたいんだもの。流動性の罠の状態からは
    少なくとも脱しつつある今、インフレを引き起こすことは
    過去に比べ楽になっているでしょう。
    借りれるだけ借りる局面ですな。

  19. 25 匿名さん

    不動産バブルじゃなくて、マンションバブルでしょう。
    しかも新築の。
    だが、既に買っちゃった人がなって欲しいのは、
    新築ではなくて中古マンションバブルでしょ。
    中古を高く買いたいという客が大勢いると良いですね。

  20. 26 匿名さん

    もう新築でないから、中古を買わざるをえなくなるよ。都心、城南は。
    郊外新築を取るか、都心中古を取るかの選択になっているので、
    都心新築VS都心中古という競合はあまり気にしなくて良いでしょう。

  21. 27 匿名さん

    中味がないという意味では、バブルでしょう。
    これだけ低金利を続けるのは、札を刷っているのと変わりない。

  22. 28 匿名さん

    全面的なバブルじゃなく、局地的なバブルだと言うことでしょう。
    ITバブルやら、バイオバブル、昨年盛り上がった石油資源バブルとか。
    全日本で盛り上がる余力はもうないですよ・・・・

  23. 29 匿名さん

    中身が無い、ですか。これだけ企業収益が改善しているのに。
    新卒の初任給も上がった。中途採用の年棒は上がっている。
    どこでも人手不足。企業の負債は減少し、固定費も下がっている
    なか、今のままでは需要に対応できないので、人員増やす、
    給料増やす局面ですよ。
    今ぐらいの不動産の上昇は中身を伴ったものだと思いますけどね。

  24. 30 匿名さん

    中高年がしっかり握って離さない金をいぶり出すには、
    金刷って預金の価値下げるほかないじゃん。

    そもそもアメリカだってドル刷りまくってる。
    紙切れに付加価値つけて、
    後進国の労働者に売りつける究極のビジネス。

  25. 31 匿名さん

    26>買わざるをえないどころか、都心の築浅中古の億ションなんかはのきなみ数十%の値上がり
    で庶民には買えないよ。ああいうのを買えるのは金持ちのステイタスだろうよ。
    立地や造りが年々しょぼくなる新築よりも資産価値は上だろうし。希少な都心ものは
    まだまだ上がりそうだね。

  26. 32 匿名さん

    中古マーケットの半数以上は築20年以上。であるにも関わらず、
    単価は上昇傾向。築浅の希少性はますます今後増しますね。

  27. 33 匿名さん

    もっと値上がりして貧乏なくせに都心に住んでる連中がとっとと出てってくれればいいのに。

  28. 34 匿名さん

    貧乏なくせって、どの程度のことを言っているの?

  29. 35 匿名さん

    相続で住んでるだけで自力じゃ到底買うことが出来ない程度。

  30. 36 匿名さん

    http://www.reins.or.jp/trend/PDF/Mw1(T341EM10).pdf

    中古も既に、かなり上がってますなあ。

  31. 37 匿名さん

    高くなっていることは、おかしいじゃなく、認めないとね。
    株買う前に上がって、買えなくて、下がれー下がれーつってもしょうがないよね。
    バフェットのように下がるまで徹底的に待つ忍耐力があればいいけど。

  32. 38 匿名さん

    WBS見てる?
    大都市集中の特集やってるよ

  33. 39 匿名さん

    高くなってリスクの増大してる対象に投資する必要もないけど。
    いろんな運用先、運用方法があります。
    自分のお金は一番居心地のいいところに投入してあげましょう。

  34. 40 匿名さん

    自分は資産のうち1億ぐらいは住居に投資しとけば
    5〜10年ぐらいは便利で上質な住環境を謳歌して
    上がってれば売ってもよし、それほどでもなければ
    そのまま住んでもよしぐらいのスタンスなんで
    お気楽なもんです・・・
    もっと頭使えば儲かるんでしょうけどね
    あんまりお金の事考えても疲れるので、まったり
    行きます。

  35. 43 匿名さん

    >40
    私もその意見にある程度賛成。
    家の1つ、そんな重大な問題か、と正直思います。
    変なものは掴みたくないけど、儲けられればラッキー
    というくらいですね。
    1億円程度がチャラになっても、また稼げばいい。

  36. 44 匿名さん

    >>29
    一般の個人消費は一向に上がってないよ。

  37. 45 匿名さん

    全国データ見てどうする。東京都の個人消費は完全に
    プラス化してますよ

  38. 46 匿名さん

    要するにそれが格差ですな

  39. 47 匿名さん

    マクロ全体で見れば東京が消費を引っ張れるものでもない
    消費においては1億人『全体』が決めて

    マンションだけ高値になってる傾向があるという点ではバブル気味かな
    ファンダメンタルを超えて過剰評価気味な嫌いがあるかなとも思う
    投機対象になれば完全に終わりです。

  40. 49 匿名さん

    のろしって言葉、こういう文脈で使わないよ。
    反乱の火の手とか、一斉行動の合図みたいな意味でもともと
    在野の立場が体制にむけて使う例が多い。
    語感に、ひっそりと見つからないように行う行動という
    意味がこめられている。

    金融庁が不良債権問題の救世主ともいうべきダビンチの
    首を絞めるという発想がそもそも世情に疎い証拠だし
    お上がなぜのろしをあげて誰に何をしらせる必要があるのか
    と聞きたい。

  41. 50 匿名さん

    基本的な理解として、不動産担保金融が我が国経済を支えているという
    事実を無視してはいけない。
    金本位主義というのが貨幣の基本だが、我が国では土地本意主義の貨幣経済
    を築いてきたわけだ。

    バブル経済の何がいけなかったかと言えばひとつだけで、崩壊のあとの信用不安
    を引き起こし、金融機関は融資の根拠を見失い、経済がいっぺんに減速したことだ。

    それに比べたら地価が高騰してマイホームがもてなくなって勤労意欲が停滞した
    とか、不労所得で遊び呆ける不道徳な風潮が生まれたとかそんなことは些末な事だ。

    地価が上がるというのは、地価が戻るという意味であって不自然な状態を引き起こす
    わけでも何でもない。

    もうひとつ重要なのは、政府が地価を上げているのでもなければ不同産業界が結託して
    上げているわけでもない。市場すなわち売り手と買い手の自由意思の結果として
    価格が遷ろうだけなのだ。

  42. 51 匿名

    狼煙という言葉の使い方、こういう文脈で使わないというのは、やや言い過ぎでは。
    それよりなにより
    その狼煙。 って何語?ギャハ。
    というのは、狼煙という言葉を知らない反応と思われたのだろう。実際がどうかは知らないが。
    ま、どうでもいい話だが・・・

    いずれにせよ、もう少し穏やかに話すよう心したいもの。

  43. 52 匿名さん

    投資は有効なものに投資されたい
    エリートの多い研究機関に

  44. 53 匿名さん

    自分も40に賛成です。
    都心に40坪の戸建て購入したが、転売しなくても住んでいて
    実に快適。
    投資をする時は感情を入れると恐ろしくなって冷静な判断ができなくなるから
    機械的に考えることが大切ですよ。「まあ、最悪吹っ飛んでもいいやー」くらいのお気楽さ。

    >52投資は有効なものに投資されたいエリートの多い研究機関に

    うーん、自分は日本の「エリート」を信用していないんでね。
    インドのインフォシあたりには投資したいですがね。

  45. 54 匿名さん

    ↑「インフォシス」でした。

  46. 55 匿名さん

    >>51
    http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CF%B5%B1%EC&search_hist...

    合図、信号の意でもアナクロっぽい言い回しを揶揄されたのだろう。
    どうでもいいが、なぜ金融庁がダビンチを摘発しそれが地価にどうつながるのか
    明確に説明してもらいたいものだ。
    世の中には自分が都合がわるくなると相手の口調が攻撃的だとかいって
    鉾先をかわしたがる者がいるが

  47. 56 匿名

    >>55

    言葉の問題と、15さんの話とごっちゃになってしまっているが。

    ともかく辞書を持ち出すようなことでなく、15さんの狼煙の使い方をどうこう言うことはなかろうということ。

    それはともかく、15さんはもう教えてやらないと言ってたから、小生が。

    なぜ金融庁がダビンチを摘発しそれが地価にどうつながるのか
    明確に説明してもらいたいものだ。

    現在の都心初め地方中核都市の駅前一等地等の地価高騰の一方の主役が不動産投資ファンド、REITであるというのは、ほとんどの人の認めるところ。こうしたファンドは今も大型物件を買い続けており、新規ファンドも増加する一方だ。こういう状況の行き着く先が、不動産バブルという懸念を、政府等が抱いても不思議ではない。日銀とか金融庁だ。げんに日銀は金利引き上げに異常なほどの熱意を見せている。
    さて今回のダヴィンチ(ダビンチにあらず)・アドバイザーズ摘発は、単に悪いことをしたからなのか、ファンドの行動を苦々しく思っている金融庁が一罰百戒の意味を込めてやったものなのか。
    後者なら、これが、長い眼で見ると、今回の不動産高騰劇の終わりを告げる、最初の一歩だったと言うことが、いずれわかるのでは、というのが、まあ大体15さんの言いたかったことだろう。

    私の考え。
    株式市場で昔「池の中の鯨」論というのがあった。投信が大きくなりすぎて、その運用で小さな株式市場が振り回される危険を懸念した言葉だ。
    今の不動産ファンドは、このまま野放しにしておくと、このかつての投信的な懸念の対象になる可能性はあるだろう。この意味で、自由主義経済体制下、どのように制御していくか、政府の舵取りが、注視される所。
    ただダヴィンチ摘発が地価下落につながるものかというと、それはだれも判断材料を持っていないだろう。金融庁関係者でない限り。

  48. 57 匿名さん

    東京での空室率の低下という実質的な傾向があるわけで、地価下落に繋がる
    まではいかないでしょう。

  49. 58 匿名さん

    政府の東京集中による日本経済牽引政策はいまのところはうまくいっているような感じがします。
    あとは、どれだけ持続できるかですね。そうすれば地方へも波及できる。そのために東京は巨大化し続けなければならない。
    いまの日本に地方も同時に発展させる余裕などどこにもありません。そんなことしたら共倒れです。地方の方も東京の成長に期待しましょう。東京は地方の金を吸い取って巨大化してるわけではなく、世界から金が流入してきてるのです。そのうち東京の金が地方に届くようになる。すでに少しづつですが、地方に金が流れ出してる。

  50. 59 匿名さん

    1億円ってたいした金額ではない、と言える人が本当に都心に住む資格があるって
    感じってことか・・・まあそうなんだろうなあ。

  51. 60 匿名さん

    地価下落で不良債権が発生し金融不安になった。
    一括処理できたは海外のファンドがあったればこそ。
    アトリウムやクリードやダヴィンチなど「再生屋」が伸びてきた。
    金融当局はゼロ金利、総量規制緩和でやっきになって地価下落
    を止めようとしたのだが、10年以上もびくとも上向かない。
    都市に投資を振り向け少しでも地価を上向けようと行った
    都市再生、規制緩和の結果出来上がったのは
    安売り湾岸タワーマンション。
    それと都内の中途半端なタワーの在庫。これを引き取ったのも
    やはりファンド。別にその結果地価が高値になったわけでない。
    むしろ供給過剰の暴落を防いだ表彰状くらいあげてもいい。

    小泉政権の期間中でも不良債権問題は解決したものの内需拡大の
    牽引車になったのは、不動産証券化であって低金利ではない。

    なにしろノンリコースローンでないとデベロッパーに金もかせないほど
    土地の担保能力は低下していたわけだ。

    結局地価反転ではじめて銀行の機能は回復し、住宅ローンをもっと大幅に
    貸し付けて収益を上げろみたいな掛け声をかけはじめた。
    銀座や表参道の商業施設の家賃が月坪10万以上なのは異常でもなんでも
    ないし、その結果の収益還元地価が高くなっても「根拠のない高騰」とは
    いえまい。
    政府も、金融当局も景気がよくなってくれたら何でもしたいというのが本音。
    株だって日経平均が21000円くらいになってもtらいたいと思っているし
    都心の地価もGDPの伸びを勘案してもせめて郊外ふくめて1995年
    ベースくらいには戻ってほしいと思っているだろう。
    とにかく、住宅産業が個人消費と景気の牽引車である以上、値下がりする
    より値上がりしたほうが需要にはずみがつくにきまっている。一時取得を
    食いつぶすだけの住宅供給ではすぐに行き詰る。
    地価が昔みたいに上がってくれないと古くなったマンションを買い換えて
    二次取得の需要が生まれてこない。
    その程度までは見極めないと地価反転にブレーキをかけるような行動を
    とるはずがないというのが普通の観測ではないのか。

  52. 61 匿名さん

    政府の偉い人は、三浦展の本など馬鹿にして呼んでいないから「二極化」というのは
    マーケティング用語であって経済用語だと思っていないのだろう。

    実際、郊外のマンション市場はこれから苦戦するような気がする。そうそう簡単に
    230万/坪の美しの森が売れるとは思えない。むしろ鴨居が先に完売する。
    そうなれば二子玉川もびびってなかなか出てこない。業界団体が政府に圧力をかけ
    あげはじめた金利がまたとまる。
    あがるのは都心と城南ばかり。城南が極みまであがって郊外の地価も相応にあがる。
    その背景に必要なのは賃料相場の上昇。幸い都内の高層賃貸は極めて順調で
    定期借家の契約でどんどん値上げが可能になっている。こいつが後押しすれば
    あと5年もすれば郊外の賃貸相場も1995年並に戻って中古市場もあがる。
    そうなるまで、都心の高騰は放置されて、郊外と都心の本格的な二極化が始まる。

  53. 62 匿名さん

    日銀は政策金融ではないよ。
    あくまでも貨幣価値と物価水準をイコールにするために金利を決定する。

    金融では国は動かない 構造がかわらんと

  54. 63 匿名さん

    消費税率大幅アッブの影響も考慮してほしいなぁ。

  55. 64 匿名さん

    土地持分高いところは、影響ないでしょ。
    土地7、建物3のところであれば、消費税が5→10%になっても、
    1.5%の値上がり。
    消費税が5→20%になっても、4.5%の値上がり。
    正直、だからなんだというんでしょう、という感じですが。

  56. 65 匿名さん

    今日、グローブの最終申し込みにいってました。65平米とか85平米では結構な倍率(5〜20倍)だったけど、1倍ってのもありました。低層階の100㎡ですけど。
    これをみる限り、そんなに強くないのではないかと思いました。今日の状況を見て、弱気に転換しました。
    もし、これがホントに最後の旧価格物件なら、もっと倍率はあっていいはず。
    強気になっている方、明日買いにいっては如何?資金繰りはどうにかなりますよ。

  57. 66 匿名

    そうですか。
    明日というか今日日曜日の最終倍率が知りたいですね。
    グローブのスレでは、そういう書き込みはないようなので、もし日曜行かれてわかる人いたら、
    是非書き込みお願いします。

  58. 67 匿名さん

    グローヴは今日が最終日です。
    なお1倍の部屋はモノレールと真正面でコンニチハ
    という制約があるから倍率が伸びないようですよ。
    ちなみに私が登録した低層階の100㎡は10倍程度でした。

  59. 68 匿名さん

    NHKの連続ドラマでハゲタカが始まった。当時、金融機関で不良債権処理に携っていたが、ドラマ仕立ての部分を差し引いても、バルクセールの二束三文の話なんかは事実に近い部分もあるので面白そうだ。金融不良債権をしゃぶりつくされた後は、三角合併制度導入で企業買収や株価吊り上げで、また一儲け、しょせん全てはアメリカのシナリオ通り。日本人も今回は自分たちでもうけないとな。

  60. 69 匿名さん

    そうですか、さぞかしご自身も買いたかったでしょうね。私は、なかなかローンも付かなかったから、あまり買えませんでしたが、結構オイシイ思いできました。今も含みが増えてるので、日々楽しみです、しかしこのまま続くのですかね?

  61. 70 匿名さん

    投資目的で借金してマンションを買い漁る。
    69さんみたいな人が多く出てくると相場も終了でしょうね。

  62. 71 匿名さん

    そうなんです、私もそれが心配なんです。

  63. 72 匿名さん

    個別のマンションのスレを見ていると、買ったマンションに快適に住む事よりも、
    値上がりしただの、幾ら上乗せ出来そうだのとの発言が多いです。

    前回のバブルを参考にすると、あと1-2年でこのブームも終わりますかね。

  64. 73 匿名さん

    前回のバブルとは似て非なるもの。このロジックがわかっている人達だけが果実を
    得ることができるのです。悪しからず。

  65. 74 匿名さん

    グローヴの倍率、しかし凄かったですね!
    4401−56倍、4402−20倍、4403−82倍
    4404−29倍、4405−25倍・・・。

  66. 75 匿名さん

    >>前回のバブルとは似て非なるもの。

    そういえば、十数年前も、今回は今迄とは違う! 特別だ!!
    と言っていたのを思い出した。

  67. 76 匿名さん

    前回はどこもかしこも値上がりしました。今回は上がるところはドンドンあがるけど、
    値下がりし続けるところもあります。キャピタルゲイン狙い一本だった前回と違い、
    今は収益還元法という指標があります。似ているように見えても全く違った状況なのですよ。

  68. 77 72

    今回は収益還元法だといっていますが、かなり利回りは低下して来ました。
    金利が低いので なんとかつじつまを合わせていますが。

    前回も別の論理で 土地が上がる事を正当化していましたね。
    にわか不動産投資家やセミプロが増えて始めたので、
    そろそろ気をつけないといけいないステージに入りました。

  69. 78 匿名さん

    良いですね。ネガティブ意見があるうちが華

  70. 79 匿名さん

    だから本音で言うと、買い時、仕込み時期は終わったよ。
    後の人は気を付けてね。余裕がある人だけにしておきましょう。

  71. 80 72

    >>78

    そう言えば、バブル上昇のころは 土地が下がると言っていた人は殆どいませんでしたね。
    未だ大丈夫だ!?と変に納得したりして。

  72. 81 匿名さん

    個人向けの与信が甘くなってるのも気になる。
    正直やばそうな人にもめいっぱい貸してるし。
    ローンの審査おりない人ほとんどいない。
    ギリギリで買って金利上がっちゃうとまさにハシゴ外された状態に。

  73. 82 72

    >>79

    同意見です。
    かく言う私も3年前から買い始め、昨年前半で様子見(実質中止)しています。

  74. 83 匿名さん

    土地神話というのがあって、絶対下がらない資産という信仰がありましたので。

  75. 84 匿名さん

    利回りが尺度とは言っても、地価上昇のスピードはちと速すぎではないか。

    苦々しくウォッチしてる日銀の顔が怖い今日このごろだ。

  76. 85 匿名さん


    土地神話--大きなごりやくを伴う*****なものでした。
    日本人全員(ちょっと言い過ぎ?)が信仰深い信者でした。
    最後は裏切られましたが。

  77. 86 匿名

    マンション買ったら、価格動向など気にせず、
    雨ノ日モ風ノ日モせっせとローンを返し
    スレではカーテンはどうします?などと、語らう
    私はそういう人になりたい
    (平成の宮沢賢治)

    ま、それも結構ですが、事実を誤ってはいかんだろう。
    バブルのころというのは
    日経平均3万8915.87円(その後7607.88円安値を経て現在1万7940.09円
    広尾ガーデンヒルズ坪3755万円(その後442万円を底に現在650万円くらいか。なお3755万円、442万円は年間平均なので、個別では4000万円、400万円くらいと見てよい)

    のようだったのだ。
    ために、こういう値段でマンションを買って賃貸に出しても、利回りは1パーセント台とか、せいぜい2パーセント前後にしかならなかった。それでも
    買った人の考えと言うのは、値上がり期待だったわけだ。

    翻って現在。利回りは4パーセントは軽く確保できる。割安物件を選べる人なら、なお5パーセントから5.5パーセント程度が確保できる。
    5パーセント以上の利回りの持つ意味は非常に大きい。
    つまり30年ローンで2.5パーセントくらいで、全額ローンにしても、返済額より、賃貸料収入の方が多くなるのだ。
    こういう状況が、バブルのわけがないだろう。

    羹に懲りて膾を吹くの愚は避けたい。

  78. 87 匿名さん

    まだ買えると思いますよ。全然。金があるならあるだけどうぞ。
    私はもうお腹一杯で買えません。

  79. 88 匿名さん

    日経平均は銘柄入れ替えしているから、今でもかつての水準に近いんじゃなかったっけ?
    まあいいわ。なんというか不動産のほうが株に比べて遅れるし、まだまだしばらく上がる
    とは思うよ。

  80. 89 匿名さん

    >>86

    土地神話に代って登場した、賃料神話
    今後とも、賃料は上がることはあっても 下がることはないとの絶対真理。

    賃料は土地に比べてバブル崩壊以降それほど下がっていない。
    つまり下がる余地もありうる。
    そうなると、利回りの大前提が狂い出しますね。

  81. 90 匿名さん

    賃料が半分とかになるときって、もう日本崩壊の時でしょ。
    そこまで気にしてたら、石橋は渡れません。

  82. 91 72

    >そこまで気にしてたら、石橋は渡れません。

    だから素人(自分も含め)は石橋を渡らない方がいいと思います。
    もはや。
    少なくとも投機目的では。

  83. 92 匿名さん

    でも、借金して乗る人も必ず出るんだよね。当分寝あがるって言われているし。いわれるし(笑)

  84. 93 匿名さん

    素人さんが大挙して借金して買い漁るようになると正に天井ですよ。
    もう近い気がします。
    少なくとも都心・城南はここから買うのはリスクが大きいと思います。

  85. 94 72

    勿論マンションが値上がれば、所有しているいくつかのマンションの含み益が出て、
    悪い話しではないのです。
    かと言って、現況では人には勧められません。
    売る気も無いので 値が上がらず、下がらずが本音の希望です。
    ここでくどくど書いても効果(影響)はないでしょうが。

  86. 95 匿名さん

    損するど素人のおかげで
    プロが儲けられるんだから
    今度のマンションバブルでも犠牲者が多数出そうだな。

  87. 96 匿名さん

    バブルじゃなく安くなりすぎたことからの自然反発だと思うが、
    だからと言ってこのペースで上がり続けるとは思ってないな。

  88. 97 匿名

    >>89

    賃料は地価やマンション価格のようには、大きく変動しません。
    オフィスビルの場合はかなり動くようだが。
    例えば広尾ガーデンヒルズを分譲時(坪423万円)に家賃100(指数)で借りたとしよう。4年後マンション価格が坪3755万円になったから家賃を888にしようとして通るものか、そんなジェットコースターのような上げ下げは、ないのは、ここに書き込む人なら承知していて欲しいものだ。逆に坪442万円まで下落したからと、3755万円の時入居した人が家賃8.5分の1になるわけもない。
    どの程度変動するか、説明すると長くなるので省略するが、ともかく、わけもわからず、反論するのはやめられたし。
    多少は経験をつみ、実態を把握した上で。そうでないと、何にも死なない純真な人がだまされます。
    悪貨は良貨を駆逐するなんて言葉があったな。

  89. 98 匿名さん

    プロの投資家(一部のセミプロを含む)は本当の買い時には、第三者には何も言わず黙って仕入れる。
    特に掲示板ごときには。
    ただし、売り時が近づくと、まだまだ買い時だと、のたまい始める
    そして、そっと手終う。

  90. 99 匿名さん

    >>89
    古くなれば家賃が安くなるのは当たり前だとおもったが。築40年と新築で同じ条件の物件なら、築40年の方が高い家賃が取れるのでしょうか。40年も上がり続けた家賃だから、毎年3%アップで仮定すると膨大な家賃になり、新築物件より相当高くなるような気がしますが。
    もしかしてギャグ、それともなんとか商法ですか?

  91. 100 匿名さん

    プロの投資家はプロ相手に仕掛けるのだが、ど素人がアッサリ引っかかってしまうのだろう。

  92. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸