東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 田端
  7. 田端駅
  8. Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2024-01-06 18:15:18

ブリリア山手動坂GRAND-SUITEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
利便性は悪くなさそうです。不忍通りが近いですね、環境的にはどうでしょうか?

所在地:東京都北区田端一丁目222番4号(地番)
交通:山手線 「田端」駅 徒歩8分
京浜東北線 「田端」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩12分
山手線 「西日暮里」駅 徒歩11分
京浜東北線 「西日暮里」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩13分
都営日暮里・舎人ライナー 「西日暮里」駅 徒歩13分
間取:1LDK+S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.80平米~75.08平米
売主:東京建物
売主:丸紅
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:丸紅不動産販売

施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
旧称:山手動坂プロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を追加しました 2014.8.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-05 14:50:17

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 山手 動坂 GRAND-SUITE口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    他のサイト見ると、第一期はあと3戸残ってるということなんですかね。

  2. 202 匿名さん

    そういうことになるのではないかと思います。
    ただ公式サイトの物件概要には1期分という記載はなく、単なる先着順となっているので、どういう感じなのかしら?なんて状況は読みにくいのですが。


    トイレの手洗いカウンターの位置ですが。
    よくあるタンクの上にある手洗いの位置と同じという位置関係かと。
    というか、あれはいわゆる手洗いカウンターなのかなぁ、
    タンクはあの中にあるのでは?と思ったんですがどうなんでしょ?

  3. 203 匿名さん

    道路からすぐエントランスでないデザインがいいです。
    メインエントランスのほうは、道路からすぐですけど。
    D側からは、部外者も簡単に侵入できちゃいそうですね。
    セキュリティー的には大丈夫なのかしら。
    詳細がわからないので、なんとも。

  4. 204 匿名さん

    >203
    D側って何ですか?

  5. 205 匿名さん

    第Ⅱ期はどんな調子でしょうか?

  6. 206 匿名さん

    こういう口コミ掲示板が、静かな時は売れてる…というのを何かで目にした記憶もあるが、ここには当てはまらない感じかな。

  7. 207 匿名さん

    203さん
    サブアプローチ側からということでしょうか?

    あちら側からだと入れてしまう可能性もあるのでMRで要確認ですね

    さすがにセキュリティはしっかりしていると思いたいですが

    一応どうなっているのかというのは、
    念には念を入れて聞いてみた方が良いですよ。ホント

  8. 208 匿名さん

    今現在、どれくらい売れているんでしょう?

  9. 209 愛妻家の愛犬はCOCO [男性 50代]

    第一期の販売30戸の内 20数戸が契約され、第一期販売の残数 数戸が先着順販売中。 第二期は今月末の販売だそうです。 最上階が未だ販売になっていない様です。

  10. 210 匿名さん

    >>209

    208です。ありがとうございます。
    やはりあまり人気がないのですかね…(汗)

  11. 211 購入検討中さん

    立地は良いので注目していましたが、間取りがことごとく微妙で見送りました。
    と言いつつも、いまだに気にはなってるのですがw

    割とまともそうかな…と思ったのはタイプC(7階以上)とタイプD(4階以上)だけ。
    ただし両者ともにバルコニーは狭いし、後者は収納がイマイチ。
    一番広いタイプEは洋室3?が微妙で実質2LDK。極めて変な間取りと思った。

    日照が全く期待できない高層棟側のタイプAとBは多分売れないと思う。
    4,000万円台にすれば売れるかもしれないけど…

  12. 212 匿名さん

    >>211

    >タイプC(7階以上)とタイプD(4階以上)だけ。

    それらの部屋は殆ど売約済みみたいですね。

  13. 213 匿名さん

    自分は日建ハウジングを使うと知った段階で見送った。昔の名前でだけ仕事をしているような会社。センスが悪い…というか、センスが無い。各ディベロッパーは、早くここを見限ったほうがいい。

    セールスがいくら頑張っても売れないのは、モノがよくないから。駅前とかでパンフレット配りしてる人達を見るけど、気の毒に思う。東京建物の組織体制は知らんけど、この物件にGoサインを出した責任者連中は、間違いなく詰め腹を切らされると思うね。

  14. 214 匿名さん

    >>211
    Eタイプについては自分も同感。
    あの洋室(3)は使い勝手が悪過ぎる。それに洋室(2)は窓が小さく、サービスルームではないのかと。
    何であんな間取りになってしまうのか、疑問でしたね。

  15. 215 購入検討中さん

    バルコニーが広いへやってないんですかね?

  16. 216 匿名さん

    >>215
    ない。ルーフバルコニーつきの部屋は恐らくもう売れてしまっているはずです。
    ここにも日建ハウジングのポンコツぶりが、遺憾なく発揮されてしまっている。

  17. 217 購入検討中さん

    先日みてきました。私たち夫婦からすると交通利便性がよく、第一候補で考えております。あまり土地勘がないので買い物とかの実際のイメージがわかないのですが、近くにお住まいの方々は、どちらで、買い物とかおすましでしょうか?
    谷中銀座とか、田端銀座が多いのでしょうか?

  18. 218 匿名さん

    普段の買い物は、田端銀座、谷中銀座、よみせ通り、
    サミット、コープ、マルエツ、成城石井(ちょっと小さめ)、
    こんな感じですかね。

  19. 219 匿名さん

    >>217

    近くのコープか不忍通り沿いのサミットをよく使います。
    少し歩きますが、ローソン100などもあります。あと田端駅には成城石井も。

    コンビニだとセブンイレブンにファミリマート。
    ドラッグストアも徒歩圏内に3つほど。他にも安売りショップがすぐ近くにあります。
    以前雑貨屋があって重宝していましたが、上述のファミリーマートになってしまって残念。

    田端銀座と谷中銀座(+よみせ通り)はちょっと距離があるので、
    土日にぶらつく感じでしょうか。軽く外食したりする際には便利ですよ。

  20. 220 購入検討中さん

    ルーフバルコニー付き以外はほんとにベランダ小さいんですね・・・ Eタイプも洋室3を抜いてリビングにすれば広いけれども・・・2LDK ルーフバルコニーの部屋が良かったとしても価格が高かったけれど・・・

  21. 221 購入検討中さん

    218*219さん、ご親切にありがとうございます。
    私たち夫婦が思っていたより、買い物も便利そうですね。
    今週もう一度モデルルームに行く約束をしておりますので、その時谷中銀座の方に向けて実際に歩いてみてみます。

  22. 222 匿名さん

    間取りをみましたが、少し収納箇所が少ないように思いました。
    バルコニーももう少し広ければ・・・と思うのですが
    みなさんも同じように思われているようですね。
    交通便では、複線利用できるので良いですが悩みますね。

  23. 223 契約済みさん

    221さん

    既に契約済みの者です。この界隈は緑が少なく下町の雰囲気ですが、下町特有のゴミゴミした感じは無くてすっきりしています。家電量販店は無いものの、日用品の買い物には不自由しません。それに病院やクリーニング店なども多いので、生活しやすい環境です。

  24. 224 匿名さん

    谷中銀座は、最近HOME'SのテレビCM(この街に住みたい篇)にも出ていましたよ。
    ぜひ歩いてみてください。

  25. 225 匿名さん

    南向きのDタイプの部屋って、まだ残ってるんですかね。

  26. 226 購入検討中さん

    何となく、東京建物丸紅のマンションにしては、お手頃価格では? 三菱は借地マンションなので論外、日暮里のプラウドは高すぎて論外。とすると、今の買いごろは、このマンションではと思っています。

  27. 227 匿名さん

    間取りが微妙なので、お手頃価格にしないと売れない…のでは。

  28. 228 契約済みさん [女性 40代]

    確かにベランダは狭いですね。こちらのマンションは子育ての落ち着いた家庭か、夫婦二人暮らしが落ち着きそうな雰囲気ですね。
    私達も谷根千を散策するのを楽しみにしています。

  29. 229 匿名さん

    Cの10~最上階はもう売れてしまってるんですね。
    高いし躊躇していました…

  30. 230 購入検討中さん

    今週まででここと反対側のパークハウスみてきた。

    1、ここは間取りはあれだけど、買い物はこっちの方が楽しそう。
    2、歩いてみると距離はほとんど一緒だった。
    3、値段は反対側のほうが5-700万安い。

    旦那は所有権の方がいいといってるけど、自分は間取りが気になっている。
    この2つ見た人いますか?

  31. 231 匿名さん

    間取りは断然パークハウスなんですけどね。借地権と立地がちょっと…
    田端の山手線の外側エリアって、暗い感じが否めないんですよね。

  32. 232 匿名さん

    ブリリアのほうが、内装はいいと思いました。山手内立地と所有権であることを考えると、値段もパークハウスが格安とは思わない。
    ベランダの狭さと向き、騒音等が、こちらは残念ポイントです。
    何を重視するかで、判断が分かれるところでしょうね。

  33. 233 匿名さん

    間取り微妙ですよね、ここ…。一つくらい長方形の部屋が欲しいところですがどの部屋も変形してて。個人的にはキッチンも使いにくそうだと思いました。Eタイプのキッチンとか壁向きでもいいような気がしましたけどね。
    バルコニーの広さは立地からするとまあこんなものかなと。排気ガスがあるとベランダも汚れがちになってしまいますし。こちらのマンション、洗濯物は外干しできるんでしょうか。

  34. 234 購入検討中さん

    先週2回目の見学に行ってきました。帰りに谷中銀座を通り日暮里駅まで歩きましたが、思っていたより近くてビックリしました。西日暮里ぐらいなら、普段から充分使えそうで、私達二人にとっては良い物件だなと思っています。勿論贅沢をいえば、もう少し広いと良いのですが、、、
    私達は見晴らしの良さそうなAタイプの高層階を第一希望にしていますが、みなさんはどの辺りを考えてますか?
    抽選はできれば避けたいです。

  35. 235 周辺住民さん

    >>234さん
    水を差すようで申し訳ないですが、このご時世で何故この価格なのかもう一度冷静になって考えてみたほうが良いかと思います。。。

  36. 236 匿名さん

    冷静になって考えてみた方が良いとアドバイスされるなら、少なくとも、
    あなたが冷静に考えたその過程とそれを踏まえた上での結論をまず書くべきでしょう。

  37. 237 購入検討中さん

    うちはBだな

  38. 238 申込予定さん

    新築マンション価格が高くなっているなか、山手線沿線でこの価格なら、決めてもいいと思ってます。
    しかも、大手のマンションだけあって内装もしっかりしてます。

  39. 239 匿名さん

    ここから日暮里だと、西日暮里に行く距離より倍あるんじゃないかなあと思うのですけれど、そこまで歩くのたいへんじゃないですかね>234さん

    谷中銀座はなんとなく観光客向けっていう感じがするのですけれども、
    普段の買物ができるような商店街なんでしょうか

    何年か前に行った時には、お肉屋さんはあったような記憶がありますが。

  40. 240 購入検討中さん

    235>周辺住民さん  あなたの見解は?

  41. 241 匿名さん

    ※239
    234をもう一度、丁寧に読むことを推奨。

  42. 242 周辺住民さん

    >>240さん
    235です。ネガったつもりではなかったのですがお気を悪くされたのなら申し訳ありません。こちらの物件ですが南西側を14,15階建のマンションに遮られて日照条件もあまり良いとは言えず更にバス通り沿いであるうえに動坂の交差点も近く、以前幹線道路沿いに居住経験がありますが夜中の緊急車両と道路工事にかなり疲弊した経験からファミリー層である自分はパスです。

  43. 243 匿名さん

    ABタイプは大通りの騒音被害はあるでしょうね。
    Cの高層階なら南東向きなので、前の大通りの騒音はあまり影響ないかなと思います。不忍通りは解りませんが。

    子育て真っ最中のファミリー層には不向きな感じの物件かな。

  44. 244 購入検討中さん

    都心部なら許容範囲じゃないかな、
    田舎の物件ならまだしも、
    スーパーも周辺に3つあるし、公園も近くて私達には子育てしやすいイメージができましたけどね。

  45. 245 匿名さん

    契約済です。

    ワンコの散歩と夫婦での散策が楽しみです!

  46. 246 匿名さん

    飼える犬の上限サイズがあったはずです。
    きちんとルールを守ってくださいね(笑)

  47. 247 匿名さん

    ちょっと大きめだけど、ギリギリの大きさで二匹。二匹までは大丈夫みたいだね。マナーは守ります。

  48. 248 匿名さん

    最近、資産だけ持っててマナーの悪い外人購入者も多いから要注意

  49. 249 匿名さん

    外国人と書くべきでしょう。
    あなたの程度が窺えます。
    それにマナーに問題があるのは日本人も同様です。

  50. 250 匿名さん

    外人でいいじゃない?
    わざわざ指摘するなんて嫌味な奴(笑)

    確かに先週まで爆買いに来日していたお隣さんはマナー最悪

  51. 251 匿名さん

    >>250
    嫌味じゃなくてさ(笑)
    侮蔑のニュアンスもあって、実際に「失礼だ」と受け取られる可能性が大きいんだよ。
    後学のために頭に入れておけよ。

    無恥のクセに開き直るバカが一番性質が悪い。



  52. 252 購入検討中さん

    ハナマサって結構使えそうですね、我が家は男の子2人いるから、重宝しそうです!

  53. 253 匿名さん

    マンション前の通り(エントランス側)、電線の地中化工事が始まるようです。
    田端駅も、京浜東北側はまだですが、山手線側は既にホームドアが設置されました。

    こういう整備が早いのは、いいですね。

  54. 254 匿名さん

    A~Cの特にCの高層階は売約済みでしたね。下の階も良いのですが…
    考え中です。

    やはり最上階に住みたいですが、躊躇してる間に売れてしまいますね。

    もう少し頑張って金銭対策します!

  55. 255 匿名さん

    普通は高層棟から売れるのに、ここは低層棟から売れているんですね。

  56. 256 購入検討中さん

    Eはどうなんですかね? 人気ないのかな?

  57. 257 匿名さん

    でも、低層棟の低層階は売れ残ってるんですよね…

  58. 258 匿名さん

    >257
    >でも、低層棟の低層階は売れ残ってるんですよね…

    それはどのマンションでもそうだと思います。
    マンションに住むのは高層に住みたいからって人が多いから。
    でも、立地的に悪くないからあっという間に完売する気がします。

  59. 259 契約済みさん

    完売しますかね…してほしいのはヤマヤマですが。

  60. 260 物件比較中さん

    色々と物件見て検討してますが、トータルバランスは良い物件だと思いますよ。若干自分達の予算を越えてるので購入を迷ってますが。完売してしまって後悔しないように、しっかり検討しようと思います。

  61. 261 申込予定さん

    思い切って決めようと思います。
    うちは夫婦だけですが、担当の方にお聞きしたら今のところ子供のいる家庭は少なく、ご夫婦の年齢層も高く落ち着いたマンションになりそうですね。
    以前住んでいたマンションが、小さい子どもさんのピアノ騒音と風の強い日にベランダで鳴り響く風鈴?騒動があったもので、色々神経質になっていました。
    日中は働いているので良いのですが、夜と週末はゆっくり過ごしたいです。
    低層階しか残ってないですが、立地も気に入ったし決めようと考えています。

  62. 262 匿名さん

    子供がいたら迷惑なのでしょうか、、

  63. 263 匿名さん

    >>262
    子供の立ち振舞い等に配慮しない親がいて、厄介だった…という話でしょう。

    子供がいて迷惑なんて、読み取れないと思いますけど。

  64. 264 購入検討中さん

    松本仁さんのTwitterでも話題になってましたね。
    そういう意味なのでは?

  65. 265 購入検討中さん

    我が家は小さい子が2人います。購入を決めております。
    書き込みを見て恐縮していますが、子供の学区のこともあり、ここの立地は我が家にはベストです。
    低層階にすみますが・・ピアノって結構音響きますかね・・。
    もちろん夜7時以降はひかないように配慮しますが・・。
    子どもがすくないとのことで・・もちろん気を付けますが。ちょっと心配しています。

  66. 266 匿名さん

    >>256
    Eは日照的には一番かと思いますが、
    間取りが悪過ぎて、かなり使い勝手が悪いように思えます。

  67. 267 匿名さん

    >>265
    7時以降引かないなら大丈夫でわ?

    まぁ、引っ越しの時に周りの人にきちんと挨拶するべきだと思います。

    正直、私は隣にピアノとペットはあまり居てほしくないですが、音の問題はまちまちですよね

  68. 268 匿名さん

    この辺りの新築物件をいくつかみましたが、確かに結果的にここがトータルバランスが一番よかったですね。
    外観内装ともに、おしゃれです。

  69. 269 購入検討中さん

    ピアノ弾くなら防音壁すべきかな。
    しかし床からも上下斜めまで響くから要注意ですよ。

  70. 270 匿名さん

    防音壁じゃなくて防音ルームね。
    壁だけ厚くしても音は筒抜け。
    ていうか、今は指のタッチが普通のピアノと全く同じ電子ピアノがあるのだから、
    それとヘッドホンを使うのが一般的では?
    ウチのマンションはほとんど電子派ですよ。
    プロの方が住んでますが、その方は防音工事なさいました。

  71. 271 匿名さん

    >>268
    どの辺の物件と比較されたのですか?

  72. 272 購入検討中さん

    >>270さん、勉強になりました。

    うちのマンションでは去年鈴虫公害という事件が勃発しました!
    笑い話みたいですが、鈴虫は家中に置いておくと耳につくので玄関外に出されてて、それはそれは大合唱(笑)
    でもあるとき殺虫剤で殺されてて…
    ちょっと事件みたいな扱いになりました。
    九州?でしたか風鈴を巡り裁判沙汰になり風鈴をつけてた人が賠償金払ってましたね。
    ピアノ殺人やら怖いです。
    マンションだから風流よりマナーですね。ピアノ、ご近所じゃないことを祈ります。

  73. 273 契約済みさん

    ピアノや楽器弾きはマンションに住むな!
    完璧な防音なんて無理だろ。
    振動があるんだから。

  74. 274 匿名さん

    電子ピアノで、ヘッドフォンつけて演奏すればいいと思いますけどね。

  75. 275 購入検討中さん

    265です。ピアノは電子ピアノ、かなり小型です。現在アパートですので、いつもテレビ音よりもかなり音を小さくしております。
    細心の注意を払います。

    置く場所は角部屋、おとなりにだれも居ない側のかべに置こうと思っております。

    ペットはおりません。
    子どもたちにも騒がないように言い聞かせます。

    一番したの階なのですが、お隣にももちろん騒音は注意します。
    ご迷惑おかけしないように子育てしていきたいと思っておりますので、ご契約者の皆様どうぞよろしくおねがいします。

  76. 276 契約済みさん

    >>275
    265さん
    うちは夫婦二人です。
    子育ても二人を独立させ、新しいマンションでの二人の生活を楽しみにしています。
    子供が小さいときは色々と気を遣う事も多々ありましたが、工夫しながらなるべく伸び伸びと育てるよう心掛けていました。
    265さんも新しい環境で気を遣われることもあると思いますが、とても真摯な感じをお受けしますので周りの方々にも通じると思います。
    お互いに楽しい生活を送れますように。
    お会いできる日を楽しみにしております。宜しくお願い致します

  77. 277 匿名さん

    いろいろお互いさまですよね。
    皆さん、常識的な対応されると思います。
    せっかく決めた新居ですから、どうぞ必要以上の
    心配なさらず、新生活楽しんでください。

  78. 278 申込予定さん

    そうそう、マナーを守ってお互い様の精神でいきましょう。
    子は宝ですよ。
    265さんもそんなに気を使うことはありません。
    素敵なマンション生活になりますように。

  79. 279 匿名さん

    〉272
    風鈴を巡り裁判沙汰になり風鈴をつけてた人が賠償金払ってましたね。 ピアノ殺人やら怖いです。
    マンションだから風流よりマナーですね。


    本当にそうです
    ピアノとか犬の吠える声、子供の声も気をつけて生活してもらいたい

  80. 280 契約済みさん

    >>272
    風鈴裁判、うちのマンションに弁護士さんがいて聞いたことがあります。理事会でも話しが上がってました。
    隣に幼稚園があり、風鈴をたくさんぶら下げてて風の強い日に一晩中りんりん!朝から耳にさわり受験生や体調不良の方には厳しくて(何もない私も気になりました)風鈴を外して頂きました。
    子供の叫び声や走り回る音は下の部屋だけでなく上下左右にも響きますね。
    ピアノなんて防音ルームは必需ですね。

    このマンションはエレベーターが一基しかなく時間によっては込み合いそう。
    エレベーターでもマナー意識したいですね。

  81. 281 匿名さん

    うちは小さな犬がいますが、エレベーターで子供さんが叫んだり騒いだりすると怯えて吠えだします。
    いきなりキツく叩くように触ってくる子なんかには冷や冷やします。
    その延長で家に入っても犬は興奮して吠える事があります。
    犬も躾教室にいき、家庭でもしっかり躾はして迷惑をかけないように心掛けています。

  82. 282 匿名さん

    隣でピアノなんて弾かれたら、
    出ていくまで徹底的に嫌がらせで仕返しますよ。
    子供にも容赦なく!

  83. 283 匿名さん

    子連れのお母様が、長々立ち話をしながら子供がエントランスや駐車場で走り回ってる…
    殺意覚えます

  84. 284 購入検討中さん

    こちらの書き込みを見て大変恐縮し、購入を断念致しました。
    優しいお言葉をかけてくださった方に感謝いたします。ありがとうございました。
    マンションに住むということ、深く考えさせられました。
    皆さん貴重なご意見、どうもありがとうございました。

  85. 285 申込予定さん

    ネタすれですな。

  86. 286 匿名さん

    282ー284
    書き込んでる時間帯からして、
    自作自演の臭いがする。

  87. 287 匿名さん

    まぁ、
    ピアノ弾きたいならマンションじゃなくて戸建て、
    買う側の常識の問題だけですね。

  88. 288 匿名さん

    契約しました。
    確かにエレベーターもう一基あればいいなと思います。あと駐車場少ない。
    最悪車手放すかも。

    田端駅より西日暮里駅の方が平坦で道幅も広く自転車では行きやすい感じがしました

  89. 289 匿名さん

    >272さん
    鈴虫のお話は失礼ながら思わず笑ってしまいました。
    マンション住人の皆さんは、よほど耳障りだったのでしょうね。
    うちの近所でも季節外れの風鈴を下げているお宅があり、
    風が強い日には頭が痛くなるほどなので、訴えた方の気持ちが理解できます。

  90. 290 匿名さん

    288さん、そうかもしれないですね。
    田端付近は本当に急激なアップダウンがありますから
    自転車だと結構いい運動になっちゃうかもなんて思います。

    西日暮里駅だったらそこまででも、というかんじ?

    あとは駐輪場が確保できれば…という感じですかネェ。
    駐輪場ってあるんですっけ?
    メイン通りからは見えない感じだけれど、道灌山通りの駅舎とは反対側にあるのかな?

  91. 291 匿名さん

    この界隈で急なアップダウンってありますか?
    どこのことを指しているのでしょうか?

    田端駅に向かう場合は緩やかな上りですが…

  92. 292 匿名さん

    >>289
    289さん。風鈴の裁判は私も初耳だったので調べてみたらありました。その例えを出して近所の方に季節外れの風鈴を外すよう言えると思いますよ。はっきりいって公害ですからね。都会のマンションでピアノ、風鈴、鈴虫(笑)、などは迷惑ですね。
    うちは文鳥がいますが、夜になったら暗くして(カバーをかけて)静かにしています。でも鳥かごに入れて日中ベランダに出していたら軽く苦情が…
    色々気を遣いますが体調悪い方もいるし仕方ないですね

  93. 293 匿名さん

    265さんまともそうな人だったのに。。

    まぁ、ピアノは確かにしんどいですけど、あそこまで気を使えそうなひとだったら、大丈夫かもしれませんね。

  94. 294 申込予定さん

    ネタですから。自作自演でしょう。
    書き込み時間見ればわかりますよ。
    朝5時に荒れる内容書き込んだけど、
    誰も反応しないから、
    22時半くらいから立て続けに、
    犯罪者みたいな書き込み連発というところでしょう。
    今でも反応あるから、さらに音の話題を書き込むと言うわけです。

  95. 295 匿名さん

    全59戸ですが、どれくらい契約に至ったのでしょうかね?

  96. 296 契約済みさん

    契約したのですが、今頃になってしくじった感が沸き起こってきてます。
    手付金を放棄してもいいから、止めようかな…

  97. 297 匿名さん

    ここは北区になるのに
    文京区をすごく売りにしていますね。
    文京区に住みたい人がそんなに多いということなのでしょうか?
    でも、それなら、文京区での購入をすると思うから
    もう少し北区のことで情報をUPしたホームページにすればいいのに。

  98. 298 購入検討中さん

    296さん  なぜですか?

  99. 299 契約済みさん

    296です。
    一番の理由は日照ですかね。
    先日現地の周りを歩いてみたのですが、当初担当者から聞いていた話と、かなり違うように思えて来て。かなり迷っています。

  100. 300 匿名さん

    日当たりって、シュミレーションとか見なかったんですか?

    まぁ、あと二年くらいはマンション価格下がらないはずだから、購入してすぐに売却するって手も有りますよ。

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸