東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 田端
  7. 田端駅
  8. Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2024-01-06 18:15:18

ブリリア山手動坂GRAND-SUITEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
利便性は悪くなさそうです。不忍通りが近いですね、環境的にはどうでしょうか?

所在地:東京都北区田端一丁目222番4号(地番)
交通:山手線 「田端」駅 徒歩8分
京浜東北線 「田端」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩12分
山手線 「西日暮里」駅 徒歩11分
京浜東北線 「西日暮里」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩13分
都営日暮里・舎人ライナー 「西日暮里」駅 徒歩13分
間取:1LDK+S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.80平米~75.08平米
売主:東京建物
売主:丸紅
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:丸紅不動産販売

施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
旧称:山手動坂プロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を追加しました 2014.8.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-05 14:50:17

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 山手 動坂 GRAND-SUITE口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    南側路地を挟んで同規模のマンションが建ってますね。
    その路地が文京区と北区の境目。

    お値段で勝負でしょうか。

  2. 2 匿名さん

    ギリギリ北区なんですね。
    というか不忍通りで区境だと思っておりましたので結構微妙な所に境があってびっくりみたいな。

    田端まで8分だけど坂を上がっていく感じなんですよね
    帰りは楽かもしれない

    ここから千駄木の駅は相当遠くないですか?
    歩いていくイメージってあまりないかも
    不忍通り沿いのバスを使うとまだいいかもしれないが

  3. 3 匿名さん

    立地はほぼ文京で申し分無し
    角部屋も多くて日照も確保されそうだし、後は北区価格(坪220~250前後)だと良いですね

  4. 4 住まいに詳しい人

    坪260万円ならアリだがそれ以上なら…ナシだな。

  5. 5 匿名さん

    田端までは緩やかに坂を下るんじゃないですか?
    実質的にほぼ平坦だと思いますが。


    >立地はほぼ文京で申し分無し

    ほぼ文京区といっても北区。
    学区や行政サービスは当然ながら北区です。


    同じ北区、田端最寄りということでブリリア田端が比較対象かと思いますが、
    最近の相場上昇で参考になりませんかね。
    今考えるとあちらは安かったと感じます。

  6. 6 匿名

    デザインは良さそうですが、間取りが厳しいですね。

  7. 7 匿名さん

    単身者向けの立地でしょうね。山手線圏内というのはかなりの強みですね。
    周辺はザワザワしていなくて住み安そうな環境ではありますね。
    あとは価格がどのくらいなのかが勝負という感じでしょうか。

  8. 8 堂上郁

    そこってもう北区なんですか!?私は生協の前の谷田橋通り辺りが区境かと思っていました確かに千駄木へ歩くのはちょっとありますよねえ千駄木駅を使いたいなら都バス上野松坂屋行きを利用するのが妥当かと思います多分10~15分程度ですまあまあ自転車でも余裕ですけど駐輪場が無いですしね

  9. 9 匿名さん

    行政サービスは北区の方がいいと思う。駒込近辺なら学校のレベルも、北、豊島、文京でさほどかわらない。
    各区またいで友達もできる。
    私の体験談です。

  10. 10 匿名さん

    よく分かりませんが、山手線内と言うだけで、人が気を引くような気もします。
    まだ販売価格は未定のままなんでしょうかね。

    残っている物件の間取りですが、バルコニーは全部の物件が狭そうです。
    もうちょっと広く取ってほしかったなと感じました。

  11. 11 物件比較中さん

    確かにベランダはもっと取って欲しいですよね。。。
    価格次第ですけど、少し残念な間取りかなと。

    あと、日照はあまり期待できないのでは。
    目の前(南西側)に14階ての大型マンションが建ってますし。

  12. 12 匿名さん

    最近は、狭いバルコニーのマンションが多くなりましたね。
    デザイン重視のマンションだったり、タワーマンションだったり。
    ここの場合はデザイン重視、または敷地の問題なのかもしれませんが。
    せめて3LDKの部屋くらいは広めのバルコニーであってほしかったですよね。

  13. 13 匿名さん

    個人的にはバルコニー無しでもいいと思うんですが、家族が多いと洗濯物一度に多く干したいとか、バルコニーもある程度広さが必要なんでしょうか。洗濯物干す以外にもバルコニーって使いますか?

  14. 14 匿名

    プライバシーの確保、直射日光の遮蔽、あとは分譲のクラス感とか?
    やっぱ2mあると建物の印象変わるし、部屋も広く感じるよ。

  15. 15 匿名さん

    バルコニーは広ければ広いほどいいなって思います。
    奥行きがあれば、日差しによるフローリングや家具の日焼け防止にもなると思いますし、
    何と言っても、開放感があって気持ちがいいです。
    好きな人はガーデニングなども楽しめますよね。

  16. 16 匿名さん

    私のところではバルコニーは洗濯物を干すところみたいな使い方ですね。
    もっといろんな使い方があるもんなんでしょうけど、ウチのバルコニーは狭くてね。
    しかし、バルコニーも結構砂埃とかが溜まりに溜まるもんなんですよね。

  17. 17 匿名さん

    おしい!
    文京区なら良かったのに。
    区をまたいでの友達?
    あんまり興味ないしメリットがわからない。
    千駄木徒歩圏なのはプラスだけど。

  18. 18 匿名さん

    バルコニーで洗濯物を干す、という方は多いように思います。
    このあたりは一度、よくチェックをしておくことをお勧めします。
    長く住むとなると、意外と気になってしまうところのように感じます。

  19. 19 匿名さん

    一応千駄木駅、徒歩圏なんですね。歩くと大変そうですけれど(汗)バスならあります。一応不忍通り沿いにバスも走っていて、上野広小路の方に行くバスもありますし、色々とバス使うのもいいかもしれません。
    洗濯物は単身者とかだと部屋干ししちゃったり乾燥機だったりする人の方が多そうな印象だけど、ファミリーだとバルコニーで干す方が多くなってくるように感じますね。

  20. 20 匿名さん

    直射日光の遮蔽は重要です、夏場は特に実感しますね。
    冷房の効き具合も変わってきそうですし。
    お子さんがいる家庭だと砂っぽいものの置き場とかにも使えますね。
    間取りを見ましたがリビングダイニングに柱があるのは少々邪魔?と思ってしまいました。
    ソファやテレビの位置に困りそう。3LDKで70㎡以上あるのにこの点がちょっと惜しいですね。

  21. 21 匿名さん

    確かにおしいなぁ
    隣は文京区

  22. 22 匿名さん

    私は北区で良いと思ってますけどね。
    文京区というだけで、無駄に価格が跳ね上がりますし。

  23. 23 匿名さん

    文京区も近くて価格が安いなら北区で十分と思います。
    でも区による恩恵ってどちらが良いのでしょうね。
    その辺ちと気になります。
    図書館や公共施設はどちらのも使えるからいいですよね。

    >>20さんの指摘されている柱、ほんとじゃまですね。
    がっしりしていて建物が頑丈そうには見えますが。
    室内に食い込んでいるのは残念です。

  24. 24 匿名さん

    文京区でないのが惜しいと思うのは、子供がいる家庭だと学区ですよね。この辺は文京区なら人気の千駄木小学区ですから。仮に北区価格で文京区より安くても、リセールするとなればその分値も下がりそうです。

  25. 25 匿名さん

    なるほど…子どもがいるご家庭が文京区かどうかというのを気にされておられたのですか。

    資産価値とかそういう問題かと考えておりました…

    大人のみの世帯だとただただ駅までのアクセスを気にするのみですが

    子どもがいると学区も気にしなくてはならないですよね。

    ここだと田端小が一番近そうですね

    中学高校は何気に開成が一番近いんですか…

  26. 26 購入検討中さん

    山手線の内側徒歩8分で大通りに面していないのは貴重ですね。ただし、約2年前に販売された更に駅よりのブリリア田端(徒歩4分)は4階3LDK70平米で5000万円を切っていたようです(坪単価235万円)。不動産価格が高騰しているとはいえ、駅近、高台側と条件に明らかに差があるブリリア田端と比較して一割以上高いようだとこちらの販売は苦戦するかもしれませんね(私自身明らかな高値掴みは避けたい‥)。そういう意味では、前レスのあった坪単価260万円(中層階)が購入するかどうかの一つの目安になりそうです。

  27. 27 購入検討中さん

    私も検討していますが、そうですよねー。
    前と相場が変わっているといっても、条件がわるくなって一割以上高いのはちょっと‥。坪260万でも高いです。
    うちは坪250万以内なら購入を検討しようと思います。

  28. 28 購入検討中さん

    >ブリリア田端(徒歩4分)は4階3LDK70平米で5000万円を切っていたようです(坪単価235万円)。
    この情報、私も別サイトで見つけています。今回の物件の価格はまだ知りませんが、いかほどになるか興味はあります。増税に加え震災復興対応、五輪招致による資材の高騰、人員確保など諸々ありますから値上げは仕方ない面もありますが、あまり割高となるのであれば考えてしまいますね。
    Brillia田端は確かに田端駅には近いですが、私はこちらの山手・動坂のほうが近辺にいろいろな店などがあるので、生活は便利じゃないかなと思っています。西日暮里駅にも足を延ばしやすいですしね。

  29. 29 購入検討中さん

    >>28
    なるほど。確かに駅から遠くなる分スーパーが近くになりますし、生活の便利さで補われる部分があるかもしれないですね。と思いつつもリセール等の資産価値を考えるとやはり駅近は魅力的ですが。挙げてくださった価格高騰の原因はモデルルームに行くと営業の方々は口をそろえて仰いますよね。概ね事実だとは思いますが、良心的な価格で仕様を落とさずに造られている物件もありますし、値上分には売主の利益増分も確実に含まれていると思います。昨今売り手市場とはいえ、売主側が欲をかいた値付けの物件はやはり売れ残っています。消費者側も買い渋り傾向に入っていますし、高値維持の流れはそろそろ限界に近づいているのではないでしょうか。こちらの物件が仕様を含めて良心的な値付けをされることを祈ります。

  30. 30 匿名さん

    売り主側も最初は強気の価格を提示してきます。その後購入希望者の反応等を見ながら調整してくると思いますよ。

  31. 31 購入検討中さん

    間取りが‥。
    梁が出ていたり、廊下が長かったり、使い勝手がよくないです。そのへんも価格に反映してもらいたい。
    あと、窓が多くてよいですが、南側に大きなマンションがありますし、日照が得られるのは高層階になりそう。中低層階は値段勝負でしょう。

  32. 32 匿名さん

    昨日から説明会が始まってるんでしたっけ?
    価格とか既に出てるのでしょうか。

  33. 33 匿名さん

    ファミリータイプなのに、バルコニーが狭すぎませんか?
    子どもがいて、洗濯物が多いと、干すところに困りそうです。それと布団が干せませんよね‥。

  34. 34 買い換え検討中

    >>32
    モデルルーム行ってきました。
    71.26m2のAタイプですが、
    2階で5400万台 坪246万
    12階で6000万台 坪273万

    ブリリア田端に比べて割高なのは残念でした。
    北向きのAタイプの方がBタイプよりも100万
    Cタイプよりも200万安いです。

    Aタイプは日があたらないし
    B、Cタイプは南側にマンションあって眺望悪いし
    この値段なら他にします。

    まだ、最初の強気な価格でしょうから、
    今後は変わってくると思います。

  35. 35 買い換え検討中

    設計が日建ハウジングなんですね。ここが、絡むと変な間取りの部屋が多くなる印象が…

  36. 36 匿名さん

    >>35
    確かに。間取りはシンプルでいいのですけどね。。。
    そういえば、クラッシィハウス谷中道灌山もココでしたよね。

  37. 37 匿名さん

    訂正します。

    【×】間取りはシンプルでいいのですけどね。。。
    【○】間取りはシンプルなもので充分なのですけどね。

    失礼しました。

  38. 38 匿名さん

    >>34
    32です。情報ありがとうございます。
    かなり強気ですね…

  39. 39 匿名さん

    過去のブリリア田端と比較されていますが、直近で言うと、販売前から割安感を出していた不忍通りのリビオやルフォンも最後は完売まで苦戦しましたね。
    あちらは大通り沿いとはいえ、人気学区&駒込駅が最寄りの文京区だったことを考えると、あちらよりも売りが弱いので、価格面でもっと頑張らないと完売まで持っていくのは正直厳しいんじゃないでしょうか。
    営業の方もその辺の動向は当然チェックしているでしょうし、今後価格調整をどうするのか気になります。

  40. 40 購入検討中さん

    説明を聞いてきました。担当者の応対には満足でしたが、正直なところ、立地と間取りがイマイチです。ベランダの小ささがやはり気になりますし、柱が大きく出ている。何であんな設計になってしまうのか、疑問です。

    正面眼前に大型マンションが立っているので、南向きでも中層階以下は殆ど日照が無いのでは。Cタイプの7階以上だと日照と眺望は期待できそうですが、いかんせん予算が厳しいです。。。

  41. 41 賃貸住まいさん

    説明会行ってきましたが、うちは金額面で断念しました。
    400〜500万安ければおかしな間取りやいまいちな日照条件等我慢できますが、、
    総合的にみてこの値段では買えない物件です。
    残念です。

  42. 42 購入検討中さん

    そうなんですよね。
    私も同じで、あと全体的に400〜500万円下がれば検討したいのですが、今の価格では撤退かな。ここ検討している人は、似たような人多そう。
    谷中の物件も、最寄りが西日暮里なのに、山手線内側、谷根千を売りに高値で苦戦している。こちらも谷根千や文京区を意識しているみたいだけど、結局は最寄りが田端で、北区の低地。消費者もよく見てるから、今の価格だと苦戦は避けられないでしょう。

  43. 43 購入検討中さん

    間取り見て検討中です。何かこう…すっきりしない感じですね。

  44. 44 購入検討中さん

    500万程度さげなきゃ買わね

  45. 46 購入検討中さん

    いや、他の物件買うわ
    田端かつ間取りや日射がイマイチな物件にここまで出せん

  46. 47 購入検討中さん

    リビオかルフォン買っておけばよかったような…
    このふたつは両方とも販売から完売まで4~5ヶ月だったから、ここは半年以上はかかるんじゃないかな。

  47. 48 購入検討中さん

    販売が長引く物件は手を出しにくい。
    最後に値引きしないと売れないような値付けにはしないでほしい。
    最初に買う気がしなくなる。

  48. 49 購入検討中さん

    そもそも、全体の世帯数が多いからリビオやルフォンの中小デベのように安く売らない限り、すぐには完売は難しいような。あくまで、ブリリアは大手ブランドだからね。

  49. 50 購入検討中さん

    この物件、全体的に収納が少ない感じがしませんか?

  50. 51 匿名さん

    全戸にウォークインクローゼットがありましたよね。
    結局色々と見てると、この物件はお手頃価格だと思いました。山手線沿線ですし、徒歩圏内だし。 もちろん、同じ北区でも、田端の尾久方面やら王子ならもっと安い物件もありますが。

  51. 52 購入検討中さん

    >>51
    言葉足らずですみません。ウォークインクローゼットがあるのは承知していますが、それ以外の部分でということです。

  52. 53 購入検討中さん

    収納は少ないと思いますよ。ウォークインクローゼットはありますが、それを含めたとしても全体的に少ないです。

  53. 54 購入検討中さん

    全体的には収納少ないと思います。平米数はそこそこあって、居室畳数もまずまずだけど、廊下と柱で広さを食われている分、間取りに難がないマンションに比べて、収納が少ない。
    価格だけみれば、山手線内側のほかの物件と比べて、手頃感があるように見えるけど、立地(北区、田端、坂下)、日照、間取り、過去の近隣物件価格を考慮すると、やっぱり割高。
    ただ、価格は需要と供給のバランスなので、あとは価格高騰のなか、立地や間取りなどに目をつぶり、高値づかみ覚悟で買いたい人がどれだけいるか。事前説明会の埋まり具合を見る限り、いまの強気価格の維持は難しい気がしますが‥。

  54. 55 購入検討中さん

    動坂下付近って過去に浸水したみたいですが、この物件のあたりは大丈夫なんでしょうか?
    それと、施工会社の飛島建設って、一応一部上場みたいですけど、あまりマンションで見ないし、評判はどうなんでしょう?
    知ってるかたいたら教えてください。

  55. 56 購入検討中さん

    このエリアに約10年住んでますが、浸水のような事態になったことはありませんよ。

  56. 57 購入検討中さん

    Brillia田端では、西向き55㎡の部屋で2階なら3,800万円台、
    3階なら3,900万円台だったように記憶しています。
    しかもワイドスパン型で、バルコニーも大きかった。

    増税に諸々費用高騰で、当時とは状況が変わった影響があるにせよ、
    東向きの物件で60㎡もないのに1階から4,600万円代というのは
    強気過ぎないかと。収納も少ないですしね。

  57. 58 購入検討中さん

    ブリリア田端よりも仕様がいいような説明だったのですが、調べてみたら、あちらは標準仕様で天然御影石のオープンフラットカウンター、食洗機付き、コンロのグレードもよさそうでした(まちがっていたら訂正お願いします)。こっちは、選択になっていますよね。
    価格高騰しているにしても、あっちより駅から遠くなりますし、せめて間取りや仕様など魅力がないと、いまの価格では買う気になれませんね。

  58. 59 購入検討中さん

    うたい文句に、東京建物丸紅、日建ハウジングの叡智の結晶みたいなこと書かれているけど、それであの間取り‥。いままで何をやってきたんだ。

  59. 60 匿名さん

    >>58
    駅から遠いと強調されてますが差は5分もありません。前に同様の書き込みもありますが、ブリリア田端より生活環境としてはこちらのほうが上回ります。スーパーやドラッグストアは複数あるし、各種商店含め病院なども多く便利です。

    ただ価格と間取りがイマイチなのは同意です。
    価格は今後調整が入ると思いますが、間取り(特に収納の少なさ)と日照の悪さは致命的でしょう。

  60. 61 匿名さん

    検討をしていた者です。
    立地と仕様は、気に入ったのですが、地層に難ありで断念しました。

    参考
    http://www.ikimap.com/map/du-xin-zhi-xia-si-gu-tian-duan-nihuo-duan-ce...
    実証は、されていないようですが・・・

  61. 62 匿名さん

    日建ハウジングって、変な間取りを「斬新」と言っているようにしか思えない。

  62. 63 匿名さん

    生活には便利な場所で立地も悪くないのに、間取りが微妙で残念。南側は既に塞がれいてるのだから、開けている東側をメインにする設計思想は無かったのかな。

    ブリリア田端と同程度の大きさにして、思い切って東南東向きのマンションにするとか…やりようはいくらでもあった気もする。

    日照権の関係とかで難しかったのかもしれませんが。

  63. 64 匿名さん

    >>61
    そういう点を気にするとなると、立川断層がある中央線沿線沿いのマンションも検討対象外でしょうね(笑)

  64. 65 匿名さん

    中央線は無駄に高い

  65. 66 匿名

    >>55
    過去に経営破綻をしてるが老舗で規模は大きく、
    最近は業績上向きで再建進んでるみたい。
    ブリリアシリーズではちょこちょこ見かける
    名前だよ。
    去年あたり、六義園のブリリアを作ってたはず。

  66. 67 匿名さん

    南側は塞がれいてるのですか。
    そうなるとEタイプのような間取りでも明るさは期待できないですかね。
    南側にリビングがきていないのもそのせいなのかな。
    どの間取りを見ても向きや何かが微妙な感じがします。
    こまめに窓があって換気はできそうですけど、日照面は残念ですね。

  67. 68 匿名さん

    >>67
    正確にいうと南西側が塞がれているといった感じです。
    一度現地をご覧になるといいですよ。

  68. 69 匿名さん

    不忍通り、千駄木方向にそれなりの高さになるマンションを造ってますね。これも陽当たりに影響でますかね?

  69. 70 匿名さん

    マンション敷地から10m位行った、
    動坂下の交差点には土嚢が常備されている。
    ゲリラ豪雨による冠水時は、ボートで出勤する事になってしまうのか?

  70. 71 匿名さん

    >70

    このへんで水が出るということはありませんよ。

    ただ、あの交差点はあのコーナー(北西角)だけ構造的に水が溜まりやすいんです。
    そのための土嚢です。

  71. 72 匿名さん

    商店街が充実しているみたい。
    マンションからも歩いて行ける距離ですし、いいですね。
    ちょっとしたものを買うのは、大型商業施設よりも個人商店の方が便利。
    顔なじみになる楽しさもありますし。
    惣菜店や豆腐店などがあるのもいいですね。

  72. 73 購入検討中さん

    目の前の道路の交通量が多く、空気が悪いですね。

  73. 74 匿名さん

    >>73
    不忍通りのこと? それとも田端駅へ向かう通りのこと?
    後者程度で交通量が多いとか言うようなら、このエリアで探すなよ。他へ行きな。

  74. 75 匿名さん

    このあたりの幹線道路は大体こんなものでしょ。
    私は歩道巾が気になりました。自転車が多いのでもう少し広いと安心できるんだけど、拡張する訳無いからここで愚痴るんですけどね。

  75. 76 匿名さん

    不忍通りは本郷通りと比べると、まだましですね。

  76. 77 購入検討中さん

    >>74
    目の前のバス通りの交通量は許容範囲かと思いますが、坂下なことも影響してか、田端駅方面から歩いてきてコープ過ぎたあたりから排気ガス臭くなる気が私もしました。
    田舎っぺなもので、都会育ちの方々はあれくらいは許容範囲なんでしょうかね。

  77. 78 匿名さん

    幹線道路沿いなりにいろいろありますが便利さもあったりですね
    外観は近代的ですが回廊があったり日本的だったりいい雰囲気です

  78. 79 匿名さん

    悩ましいのは価格と微妙な間取り、少ない収納。致命的なのは狭いベランダと陽当たりですかね。

  79. 81 匿名さん

    話題が全然出てこなくなりましたね…

  80. 82 物件比較中さん

    ここは間取りが良くないので残念な物件ですね。
    既に終わった感があるクラッシィハウス谷中道灌山の残り1戸の方が断然良いですね。最上階の南角部屋らしいのでとりあえず見に行ってみようと思います。

  81. 83 購入検討中さん

    間取りはたしかにイマイチだけど、今さら変えられないし、あとは価格でがまんできるかどうか。。
    ところで管理費や修繕積立金ってどうなるんでしょうかね。モデルルームでたしか3LDK合計3万円くらいって言われたんですが、ここと比べて世帯数3分の2程度かつ管理費がかかる内廊下設計のブリリア田端と同じ水準ってどう考えても高すぎだと思います。平置き駐車場で、植栽もそんなに多いとは言えないですし、何でそんなにかかるのか。。

  82. 84 物件比較中さん

    でっかいハリと長い廊下のおかげで、広さはあるからな。
    それで、管理費高くなるのはちょっと勘弁。

  83. 85 匿名さん

    間取りは我慢して価格で勝負って、、、
    個人的には、どうしてもこの土地に住みたい理由があるのでなければ、大事な間取りを妥協するのはどうかと思ってしまいます。
    やっぱりルフォン買っておくべきだったかな…

  84. 86 購入検討中さん

    ここは外廊下設計だけど、どんな感じになるんだろう。 しょぼい廊下じゃないと良いけど。 エレベーターも1基だからちいさいのとか勘弁してほしい。 詳細部が不明な所が多すぎ。 買おうか悩んでるけど、もっと現物を想像できるような資料ないのかね?

  85. 87 購入検討中さん

    そもそもモデルルームに行ったの?
    そこで物件詳細をまとめた資料をもらえるけど。

  86. 88 購入検討中さん

    物件資料に廊下とかの載ってました? もちろん見に行ってますが、資料に参考になるような図がなかったので

  87. 89 購入検討中さん

    >>88
    どの程度のものを仰っているのかわかりませんが、「PLAN GUIDE」って貰いませんでしたか?
    そこにLAND PLANとFLOOR PLANが載っていますよ。

  88. 90 購入検討中さん

    >89様 そうでしたか!見落としていたかもしれません・・。ご親切にありがとうございました! もう一度見てみます。

  89. 91 匿名さん

    現在建築中の丸紅物件で、
    ホームページやパンフレットでは見映えのいい外壁にしておいて、契約後に実際は違います、契約解除条項にはあたりません(泣き寝入りしてくださいと言わんばかり)の対応をしているのが気になります。

  90. 92 購入検討中さん

    具体的に物件名をお書きになったらどうです?

  91. 93 匿名さん

    >>92さん
    鵜の木(久が原)です

  92. 94 匿名さん

    久が原の物件は、残戸わずかになってからウェブサイトの外観写真を無くしたり、モデルルームの外壁を変更したりしてるんですね。外観って、物件検討する際に重視されるところだと思いますが。

  93. 95 匿名さん

    丸紅って他の会社に比べてトラブル起こす率が高いように思います。
    少し前も六義園で周辺住民ともめてましたし。

  94. 96 購入検討中さん

    >>95
    どういうトラブルがあったのですか?

  95. 97 匿名さん

    実際に使う予定がない壁材つかって集客って
    アリなの?

  96. 98 購入検討中さん

    >>97
    モデルルームで見せているのと違う素材使うのはなしじゃないですかね。久が原の経緯は知りませんが、パンフレットのCG盛り過ぎて、質感とか実際のクオリティが追いつかず、実物見てがっかりっていうのはあり得そうですよね。
    ここのパンフレットの外観CGは、それを警戒してか、お化粧控え目で何かぼやっとしています。あれだけ見ると心配になりますが、写真美人より実物美人を期待してます^_^
    個人的には、ブリリア田端の外観は高級感はあまりないけど、すっきりしていてよかったな。

  97. 99 匿名さん

    >>96
    日照権や防犯面などで近隣ともめていたようですが、対応が悪くて火に油を注いでいたみたいです。
    「グランスイート六義園」で検索すればまだ情報が出てきます。

    久が原も対応の悪さが契約者の感情を逆なでしてるみたいですね。そういう会社なんでしょうか。
    ここは東京建物との合弁で、東京建物色が強めのようなので、そのあたりを押さえ込んでくれるといいのですが。

  98. 100 匿名さん

    >>97さん
    そんなことされたら、まだ建ってもいないもの買うのに
    何を信用していいかわからなくなりますよね

    売主は落ち度(非)は認めるが、
    引渡目前にして、パンフやホームページ、モデルルームで見せていた物とは別の物にに差替える、と言っているそうです。

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸