- 掲示板
新築するにあたって太陽光発電を検討してます。HMからは5キロ前後設置できそうとのこと。メーカーはサンテック、シャープ、リクシルだそうです。金額はまだ聞いてませんが、国産メーカーのシャープか25パネル保証のサンテックで、悩んでます。みなさまならどーしますか?
また、リクシルのパネル情報もあれば助かります。リクシルソーラーってサンテックのOEM?
[スレ作成日時]2014-07-05 14:05:01
新築するにあたって太陽光発電を検討してます。HMからは5キロ前後設置できそうとのこと。メーカーはサンテック、シャープ、リクシルだそうです。金額はまだ聞いてませんが、国産メーカーのシャープか25パネル保証のサンテックで、悩んでます。みなさまならどーしますか?
また、リクシルのパネル情報もあれば助かります。リクシルソーラーってサンテックのOEM?
[スレ作成日時]2014-07-05 14:05:01
リクシルは自社で太陽光のシステムを開発していないので、パネルもパワーコンディショナも他社製品ですね。
パネルのBタイプはサンテックパワーの様ですが、Aタイプはどこのでしょう?パワーコンディショナはサンテックと同様なように見えます。三菱製かな?
候補の3社のうち国産はシャープという事になりますが、最近の太陽光発電をみると製品自体は、国産である無いはあまり関係ない様にみえるのです。
それよりも、定期的な点検や工事後の雨漏り、自然発生の故障、災害時の故障といった保証がシッカリとしている事が大切と思います。
後は1kwあたりの価格ですね。同じ5kwでもA社は220万円以上ですがB社は170万円以下・・・となれば、50万円も開きがあり、発電量分で高時代金を回収する事を考えると、B社の方が早い、という事になります。
製品への信頼と保証、それに予算を加えて総合的に判断されるのが良いですよ。
リクシルとサンテックは同じパワーコンディショナーみたいですよ。
ネットのサイトを観ると、形も同じだし、電力変換効率も同じです。
5.5kwで変換効率が95.5%ですから、悪く無い数値と思います。多くのメーカーが採用するオムロンは95%ですから。
しかし、パネルからの配線をまとめる為に途中で接続箱が必要になるので、そこで損が少しでるんですよね。
その点ではシャープは接続箱の機能が内臓なので、パワーコンディショナーの効率としてみると、良い品のように思います。
ですが、5kw用で変換効率95%なので、接続箱を使うメーカーと大差ないと判断出来ると思いますよ。
リクシルのソーラー、Qセルズとサンテックって・・・
どちらも業績悪化で、サンテックなんてアメリカでは破産宣告してますよね。。。
他の企業に吸収されて継続をしているし、日本法人も残ってはいますが、大元のメーカーに問題が起きた時に、リクシルが全ての保証を引き継いでくれるのか、そこはちゃんと質問をして保証書に明記してもらった方が良さそうですよ。
11です。 京セラ付けました。 190W 106枚の約20キロ 東西切り妻です。 全部で699万 高いのは承知で付けました。新築時に入ってくれるHMじゃない業者で探したので。ちなみに家電のジョーシンが見積もりが一番安かったですよ。 京セラでキロワット当たり29万切ってました。
パナと東芝のパネルを使った比較用の扇風機を見せられて、太陽光の下だと若干京セラの回転が若干弱い感じだったけど、薄暗い蛍光灯の下だと京セラが一番良く動いた。日の出や夕暮れ、曇りにパナや東芝より発電すると言われて決めました。 実際、朝夕の発電量は微々たるもので、8時頃からグンと伸びてきます。朝夕が全然あてにならないなら熱さに強いパナにすれば良かったかなと少し思ってます。
まだ4月から発電開始した新参者ですが。