東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>2
匿名さん [更新日時] 2007-03-20 15:24:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション

第三次スタートです。

過去スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-09 14:13:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    184は何故削除されているのか?
    208で時点では残っていたようだが?

  2. 223 匿名さん

    おまけに、富山県の耐震判定部会委員らしいのですが。
    そのあたりから、潰れる間際の混乱の最中でイーホームズがごねてただけというオチも
    ありえるかと期待してるんですが。

  3. 224 匿名さん

  4. 225 匿名さん

    管理組合の件で 218>>さんがリンクされた板橋の★APAガーデンコート徳丸管理組合★を見ると、
    正直言ってやっぱりかという感じですね。
     224>>さんの言われるようにヒューザーの話が出たときは第三者として客観的に
    「世の中にはそんなにうまい話が在る訳ないよ!!」
    と思っていましたが、いざ自分の身になると結論が出せないものなのですね。
    ほれた身の弱さですか?「あばたもえくぼ」ですかね。
    APAの社長さん、国の将来を思って社内誌に顔を出すのも良いのですが、
    住民(になるひと)の事も考えて欲しいですね。
    雑誌の内容が白々しく見えてきます。
    本音と建前は違うのだよ!!という教育を受けている気がしてきます。
    早くAPAの公式のコメントが出る事を期待しています。

  5. 226 匿名さん

    >218さんのリンクを見れば、私なら買いません。

    管理を買えと言われているマンションで、その管理がこれでは。

    住宅は、1度買えば、何十年と所有して行く物ですから、その何十年も、不満を持ちながら過ごしたくは有りません。

    ヒューザーの時も言われましたが、やはり財閥系でないと安心できません。

  6. 227 匿名さん

    >218さんのリンクですが、もう3年も更新がないのはどうしてでしょう?
    問題は解決したから?

  7. 228 匿名さん

    電気製品じゃあるまいし
    安かったけど壊れちゃったなあ
    買い換えよう!というわけには行きません
    車じゃあるまいし
    安全性に不安だなあ買い替えよう!
    というわけには行きません
    生命保険みたいにアフターサービスも内容も
    ともなわない上に保険金も下りないの?切り換えよう!
    というわけには行きません


    よくよくわかっていたつもりでも
    自分とって条件合う物件であったため・・・
    >ほれた身の弱さですか?「あばたもえくぼ」ですかね。
    うまい表現ですね
    入居済のかたには気の毒ですが入居後でなく
    まだ間に合うか
    式場は決めたけど婚約破棄みたいな?
    親戚友人に招待状出しちゃったけけど…

    冗談言ってる場合でなく本当に腹が立つ
    住宅は多くのひとにとって一生で一度の大きな買い物だもの


  8. 229 匿名さん


    このマンションに関しては耐震は大丈夫でしょう
    懸念するのは今後の展開によって失墜するかもしれないAPAイメージの影響でしょう
    APAがこの試練を上手く乗り切れるかに掛かってる

  9. 230 匿名さん

    このマンションの耐震性は問題ないと信じたいのですが、その根拠は
    タワーマンションだからですか、それとも大林組だからですか。
    確かに、今まではタワーマンションには耐震問題は起きていません。
    審査がまったくタワーは別だという根拠ですね。とりあえずは、
    契約者としてこれを信じて状況を見守るしかないですね。
    いまさらキャンセルしても引渡し直前に行っても状況は変わらない
    ですよね。でも休みにでも他のMRにも行ってみようかな。

  10. 231 匿名さん

    設計が東京大林組であること(下請け使わず)
    超高層タワーは厳しい審査基準のもと審査されていること

  11. 232 匿名さん

    大林組は大阪で建設したマンションでフロアの沈下問題が発生して
    訴訟になっていたのをご存知ですか?
    大林組だから大丈夫だと思ってはいたのですが、ゼネコンの中では
    耐震問題で取り上げられることが多いと感じています。
    タワーだけは違うと信じたいのですけどもね。
    ズーッと不安と一緒に来ています。

  12. 233 匿名さん

    アップルタワーの耐震性も不安ですが、今回の2物件による金銭的な損失に加え
    社会的な信用の損失にAPAが耐えられるのか?それが不安です。
    2物件だけ済めば良いですけど、これから疑惑の物件が増える様なら、APA自体が
    危ないですよね。その時にこの物件がどうなるのか?
    ヒューザーと同じ道を辿らないように、APAには週明け早々にも全棟検査を
    実施して早急に信用回復に努めて欲しいです。それが無ければ、アップルタワーは
    諦めます。

  13. 234 匿名さん

    >APAには週明け早々にも全棟検査を
    >実施して早急に信用回復に努めて欲しいです
    アパに確認してみたところ、現時点では全棟検査の予定はないようです。
    また報道されている建築士が担当した物件分についても再検査の予定はないようなので、
    当面は国土交通省や自治体による行政指導や、
    建築確認機関による自主的再検査に期待することになると思います。

    ただし事態は流動的なので、明日にもアパの方針が変わる可能性はあるかも知れません。

    >2物件だけ済めば良いですけど、これから疑惑の物件が増える様なら、APA自体が
    >危ないですよね
    建築士の話では、未完成の計算書を提出したのは若葉駅前の物件のみで、
    それについても正確な計算書が提出済
    (で、その再計算中にイーホームズが潰れた影響で確認終了とならず工事中断)
    とのことですから、基本的には疑惑物件が増える可能性は薄いと思います。
    が、確信をもてるのは当該建築士の担当物件の再計算が全て完了した段階になりますから、
    それまではまだ長い時間がかかりそうです。

    やはり最も心配なのは、それまでの間アパが金銭的・社会的信用の損失に耐え切れるか、
    ということになると思います。
    また、万一再計算で完成済み物件に問題がみつかったときのことまで考えると、
    アパのホテル等今もっている資産が損免しないように監視しておきたいところです。
    たとえホテル部門が消滅しても、マンション部門の契約者・住民に被害が及ぶことだけは
    避けるように、行政からも指導して頂きたいものです。

  14. 235 匿名さん

    >>234
    >建築士の話では、未完成の計算書を提出したのは若葉駅前の物件のみで、それについても正確な計算書が提出済

    姉歯事件の時もそんな感じでしたよ。
    お客を安心させるためには再計算は必修でしょう。
    こうも続くと今回のことでAPAだけではなく建築関係者だって疑われてしまいます。

  15. 236 匿名さん

    >>235
    再計算必須には全く同意します。
    問題の建築士担当分の再計算はもちろんMUSTでしょうし、
    日本の構造計算書全ての再計算と、今後のピアチェックを法的に義務化すべきと思います。

    姉歯のときは、姉歯はJSCA認定建築士じゃなかったということで、
    建築構造の関係機関のうちJSCAだけは唯一信頼のおけると思っていたのに。
    JSCAすら疑わざるを得ないとなると、
    もう日本の構造建築士は誰も信用できないような話になると思います。
    仮に、JSCAのうちでも特定の建築士だけが問題なのだとしても、
    その特定の建築士をあぶりだすには再計算とピアチェックがかかせないはずです。

  16. 237 匿名さん

    大林組の方 Wコンの敷地内で食事するのやめてください

  17. 238 匿名さん

    構造計算は構造建築士が行うと言う事ですが、大林組は社内の資格のある人が
    行っていたのでしょうか。たしか耐震疑惑の話題が大きかった時に、構造計算は
    外注に出していないという葉書が来ましたよね(当然の事ながら契約者に対してですが)。
    話題の工事中断中の埼玉や千葉の建物は大林組の施工ではないと思いますがね。
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060602k0000m04008400...
    どこでも私企業だから採算性は追求するでしょうが、限界ぎりぎりのところで結果的に少し
    上か下かで騒がれているのか、極端に不足していたのか、事実が知りたいですね。
    それと、当該構造計算士が担当した建物も公表して欲しいですね、判っているでしょうから。
    ところで第三者に構造計算を再計算させるとして、どこに頼めば良いのか判らなくなりましたね。
    天下りと建て前のお役所の根深い体質的な問題なので、結果的にうやむやに終わるのでしょうね。


  18. 239 匿名さん

    日本の構造設計基準は魑魅魍魎の世界!
    素人に説明できる人間はこの世にいません♪

  19. 240 匿名さん

    >>238
    >どこでも私企業だから採算性は追求するでしょうが、限界ぎりぎりのところで結果的に少し
    >上か下かで騒がれているのか、極端に不足していたのか
    今回アパ関係で報道されている構造計算問題のことを言ってます?
    であれば、今回の問題は今のところ、基本的には耐震性の過不足の話で
    問題になっているのではないと思ってます。
    不完全な計算書を提出した後で完全な計算書を提出したという手続き上の問題と、
    完全版の計算に対するアパとイーホームズ間の見解相違による工事中断の問題が
    メインになっているようです。

    見解相違のままイーホームズが潰れたことでまた再計算することになり、
    手続きが遅れているということが、現時点での事件の要点。
    耐震性については、再計算の過程でその不足が露呈すれば
    本格的な耐震問題に発展する可能性もゼロとは言えないかも知れませんが、
    現状はその分岐点にあるというのが正確なところと思います。

    もちろん、契約者として一番気になるのは耐震性とアパの受ける経営続行上のダメージですし、
    世間が耐震問題として先走って認識してしまうのも
    やむを得ないことかと思いますけれど。

    >当該構造計算士が担当した建物も公表
    埼玉と千葉の具体的な物件名はもちろんご存知ですよね?アパ自身も公表しています。
    それ以外の物件についても、埼玉と千葉の物件の設計事務所を考えれば
    実質的にはほぼ明らかで、当該建築士の担当物件は個人でもほぼ特定可能です。
    今のところ偽装問題とか耐震問題に発展はしていないので、公表するのは問題有りかと思いますが。

  20. 241 匿名さん


    アパに確認してみたら、まず疑惑の建築士が担当した物件分については全部再検査
    する(している?)ようです。
    アップルタワーを含めたその他の物件については、前述の目処がつき次第
    検査を前向きに検討するという感じでした。
    埼玉の該当物件の方に追われてアップルタワー他に関しては
    現時点では予定とまでは行ってはないようです。
    契約者からの要望が多くあればやらざるおえないだろうとの
    感じでしたので、契約者のみなさんのどんどんメールや電話でもよいので
    プッシュしてみるべきでしょう。

  21. 242 匿名さん

    >>241
    >アパに確認してみたら、まず疑惑の建築士が担当した物件分については全部再検査
    >する(している?)ようです。
    私が聞いた話とは違っていますが、恐らく241さんが尋ねられた相手の方が上位職で、
    最新情報をもっていたということですね。

    でも、自社の再検査では十分とは思えません。
    一度自社がOKを出した計算をまた自社で再計算したところで、
    結果が覆ることは考えにくいからです。
    確認検査機関による再計算でも、同様の理由で不十分と思います。
    確認検査機関事自体の信頼性も今や損なわれてしまいましたし。
    それから、今問題になっている都市再生機構の耐震不足物件で
    国土交通省が計算書鑑定を依頼したJSCAにしても、
    アパの当該構造計算士が所属する団体なので十分なピアチェック機関足り得るとは思えません。
    ・・・・再計算依頼をプッシュするとしても、どの機関の再計算であれば信頼できるでしょう??
    十分な信頼性を求めるなら、確認機関まで指定した上でプッシュしたいですね。

  22. 243 匿名さん

    アパのマンションどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/res/109

  23. 244 匿名さん


    うーん、いったい何をもってOKになるんでしょうね
    どこの確認検査機関も信用できないとなると、世の中全ての物件がグレーになっちゃう
    UR物件でも58%しか耐震がない。
    じゃあUR全検査するのかな?
    そもそも今の耐震基準になる前の物件って今の基準の何%位なんだろ
    自分のマンションが倒れなくても隣のマンションが倒れてきたら・・・
    むー訳わかんねー!!

  24. 245 匿名さん

    もともとAPAのウサンクササは覚悟の上でした。
    今回もいろいろとアップしていますが、本心は大林組頼りです。
    噂のマンションには申し訳ないですが、ここはタワーなので設計も違うし、
    手を抜くほど大林組も実績が無いと思います。問題が出たとすれば予期しない実力不足でしょうね。
    ひとまずは、営業に電話を入れてみますかね。最近は・・といっても半年以上になりますが
    音信不通になっていますのでね。営業はオプションはノータッチでしたし、契約が終われば
    営業は関係ないという感じですね。APAとのつながりはTOWN誌を送って来るだけですね。
    ワインを飲んで国を憂いているのがしらじらしいですけどね。

  25. 246 匿名さん

    >アパに確認してみたら、まず疑惑の建築士が担当した物件分については全部再検査
    >する(している?)ようです。
    ・・ちなみに、「"アパが"全部再検査する」と言ってましたか?
    確認検査機関が再検査に入っているという情報はあるようなので、その話かも。

    URは当然、全検査すべきと思います。

    >本心は大林組頼りです。
    大手頼りの気持ちは、私もよく分かります。
    ただ、冷静に考えると施工はどんな大手であろうと、所詮は設計図面"通り"に造るのが
    職分なんですよね。
    今の制度では建築確認こそが間違えるはずなき神様という思想になっているので、
    設計図面に間違えがあれば、大手であってもその設計図面通りに間違えて造らないと
    建築確認の意味が無いわけで。
    大手なら、設計図面に問題があれば建築確認機関に意見することも可能なんでしょうか?
    アパに限らず、今の建築制度と建築確認機関の御粗末さ一般の問題提起になってしまいましたが。

  26. 247 匿名さん

    (↑)そうですよ。
    構造設計の世界を知りたい人は大学で建築を専攻して4年間必死に勉強し、
    さらに卒業後、5〜10年 構造設計事務所で下働きをして下さい。
    そうやって この業界が どれほどの苦痛と困難と矛盾に満ちた世界か、理解すれば、
    姉歯士の苦悩や痛みが、少しは理解できるでしょう・・・

  27. 248 匿名さん

    私も大体245さんと同じ感じかたですね
    施工より設計が東京大林組で下請け使わずというところが大きい
    タワーの基準はかなり厳しいと聞きますし。

    ヒューザ-の件は、姉歯(設計)、木村(建設)、そしてヒューザ(デペ)と
    三位一体の犯行でイーホの**がいいように使われたって感じだけど
    若葉の件は設計士だけがグレー(今のところ)という事だし
    アップルタワーは若葉とデペ以外は全て違いますし。
    まぁまだ耐震偽装があったと決まった訳ではないですから冷静に見ていこうと思う。

    皆さん、アパないし営業にガンガンプッシュして不安払拭の為に
    信用できる機関での検査をしてもらいましょう
    あの女社長に折り菓子もって謝りにきてもらおう

  28. 249 匿名さん

    やはり、財閥系でしょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/

  29. 250 匿名さん

    折り菓子の中身がカツラだったりして
    それはそうと、今回の事件はアパに良い教訓になったでしょう
    家にもタウン誌が来ますけど、微妙って感じですね
    本当に田舎者丸出しって感じだけど、そこがアパらしくて憎めないな
    ここはタワーだし、大林が設計してますからね
    大林・住友・国土交通大臣・がオマケで付いてるし
    手付け金も心配ご無用!アパは相当の資産家で、
    ヒューザーなんてホコリにもならいでしょうね
    女社長が開き直って、グダグダうるさいわね〜
    金なら2倍でなしに5倍?10倍?幾ら欲しいの?ってね〜
    なんてコメントしたらかなり笑える
    何れにしても、今月中に何らかのコメントがあるでしょう


  30. 251 匿名さん
  31. 252 匿名さん

    若葉・成田の件では、疑義があるという県からの連絡を受けて、同様に指示通り工事中断となっているということですよね。
    勿論、この疑義が本当に黒で、しかもアパがそれを容認していたのならばヒューザーと同じ道を辿るのでしょうね。ただ、現在時点ではそれが黒なのかどうかわからないこと、さらにはアップルタワーは超高層ということによるそもそもの基準のハードルの高さが違うということから「物件安全性」という観点では同一視できないですよね。姉歯事件後、早期購入者へはわざわざアップルタワーが大丈夫であるという説明を行っているということでしたし。
    ただ、アパが、もし黒な場合の体力不足による弊害や、持ちこたえたとしても「騒動を起こしたデベ」として、そして「そのデベの物件」として資産価値が下がることは覚悟しておかねばならないと思っています。(今後のアパの「誠実な」対応により社会的価値は大きく左右されることは間違いないですが)
    要は、今回の件は物理的安全と資産的安全という二つの論点で考えておく必要があると思います。

    いずれにせよ、皆さんが仰られるように、アパに対しては社会的にフェアな対応を毅然とした態度で要求することが我々ができることでしょう。

  32. 253 匿名さん

    だからさ〜
    大林組が設計した耐震偽造の物件ってあるの?

  33. 254 匿名さん

    耐震偽造が確定してる物件自体数ないけど?

  34. 255 匿名さん

    >>253
    ないでしょう
    251は設計と施工を混同しているようで見てて恥ずかしい。。。

  35. 256 匿名さん

    「設計:大林組」とパンフで表記されていても、本当にすべての設計過程を同社が行っているかどうかは、同社に確認しない限りわからないというところに、設計偽造問題の奥深さがあります。

  36. 257 匿名さん

    下請けは使ってないそうです

  37. 258 匿名さん

    なんか、訳のわからないHP一生懸命載せて、
    購入者の不安をはやしたててる愉快犯が居るね。
    この物件に相当未練があるのでしょうか?
    銀行の審査が通らなかったとか?
    お気持ちは分かりますけど。
    アパ=ヒューザーなんて安っぽいこじつけ。(アパは悪意がない)
    大林=耐震偽造物件を設計したように思わせようとしている浅知恵。(大林は施工のみ)
    アパ=倒産の可能性をほのめかす。(キャッシュフローは全く問題なし)
    アパ=管理会社最悪と自己顕示欲の強そうな2級建築士のバ○丸出しの顔。
       (全てが数年前の記事、あるいはクレイマーな人種の発言記事)

  38. 259 匿名さん


    多分、欲しかったけど買えなかった人だと思う

  39. 260 匿名さん

    >>255
    だよね〜
    恥ずかしいと言うか、知的レヴェルを疑われますよね。
    日本語の読解力が著しく乏しい人なのでしょう。
    多分、web上でしか発言できないのでは?
    だって、とんちんかんな事ばかり言ってるから、
    コミュニケーション能力も過度に低いのでしょうし。
    哀れみを感じますね。

  40. 261 匿名さん

    >>259
    同感ですね。
    こんなに必要以上に理解に苦しむHP載せてるのだから相当未練があるんだろうね。
    もしかして、キャンセル物件を出さして、それを叩き買うつもりでは?
    強烈な浅知恵の持ち主で、鳥肌が立ってきました。
    しかし銀行の審査って、一回NGが出たら大半の銀行はNGです。
    寒い!

  41. 262 匿名さん

    259.260さん、じゃ買えるけど、アパコミの管理が不安な人もいるよ。

  42. 263 匿名さん

    じゃぁ買えば!

  43. 264 匿名さん

    なんか、週明けに向かってアパ系の人が出てきたね

  44. 265 匿名さん

    >>262
    好きにすれば?

  45. 266 匿名さん

    なんか、週明けに向かってアパ系の人が出てきたね

    お願いだから訳の分からない、身の毛もよだつ、
    アパ系なんて言わないでね。
    ちなみにあなたは何系なの?
    買えない系?

  46. 267 匿名さん

    買えないも何も、まだ売れ残ってるんだから誰でも買えるんじゃないの?

  47. 268 匿名さん

    情報交換の場なんだから、落ち着けって・・・

  48. 269 匿名さん

    >>267
    その通り!売れ残りはあるみたいです。
    6月から2回目の値上げを実施。超強気!
    但し、銀行の仮審査が通る人のみ!
    勤続年数、年収、頭金、年齢、を考慮して、支払い能力が合格点であれば
    誰でも買えますよ!

  49. 270 匿名さん

    審査通らないなんて考えた事もないので気にしてませんでした。
    あんまりいないんじゃないですか?そんな人。
    頭金2/3くらいあれば十分でしょ?
    値上げ値上げって、そんなに嬉しそうに言わなくても...。

  50. 271 匿名さん

    陰謀史観的なモノの見方は好きじゃないが、自民党総裁選を見越した安倍潰しの流れという気も
    しないでもない。
    不自然と感じるのは、
    昨年アパがイーホームズに確認した時点では問題無しとしておきながら、
    イーホームズが潰れるのがほぼ確定となり総裁選も視野に入り始めた段階で突然確認結果を
    撤回して疑義を突きつけ、
    更には再計算結果でも見解相違のまま業務廃止して混乱に収拾をつけない形として
    マスコミにネタを炊きつけようという流れも感じられるからです。

    不完全な構造計算の再提出があったのは、アパも建築士も認めているので事実だったのだろうけど、
    計算自体の問題はまだ具体的には見えてきていない。
    耐震問題としてはこのまま何も無く終わったとしても、
    単に構造計算問題としてのアパ→安倍の線でのネタの炊きつけが目的であれば、
    ある程度目的は達せられているのかも知れない。

    いずれにしても、アパには余計な政治問題に首つっこまず、本業回帰して正面からマンション事業に
    真面目に向き合って欲しい。
    例えばアップルタウンにしても、今は政治論が主題の右翼雑誌になってしまったが、
    どうせやるなら雑誌改装以前のようなマンションのインテリア記事や
    モデルルーム記事を中心としたマンション雑誌にすべきと思う。

  51. by 管理担当

  • スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸