東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>2
匿名さん [更新日時] 2007-03-20 15:24:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション

第三次スタートです。

過去スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-09 14:13:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    早めの対策、早めの解約、早めの縁切

    もうこれしかないです。

    今回の事件を理由にしての手付け返還は当然できるでしょ。

  2. 152 匿名さん

    >今回の事件を理由にしての手付け返還は当然できるでしょ。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/490p30-34.htm

  3. 153 匿名さん

    当該物件は、倍返しも可能でしょうが、
    ここについては、何か落ち度があるのでしょうか。
    手付けの返還は可能でしょうか。

    高層物件なので、きちんとしており、
    問題はないと思いますが、逆に問題がなければ、
    将来の資産価値云々は、理由にはなりません。

    心情的には分かりますが。

    もちろん、会社が潰れ、事業継続できなくなれば、
    預けてある申込金は戻ると思いますが。

  4. 154 匿名さん

    それにしてもこの2、3日で事態が急にあからさまになりました
    新聞各紙に掲載され…
    アパも隠し切れなくなり…
    若葉とここの掲示板とで騒ぎ出したのがきっかけだったのでしょうか?
    それまでは契約者に対してほったらかしだったのに
    しかし5/31のやり取りが滑稽だ

  5. 155 匿名さん

    契約者の者ですが、ここはタワーなので建物の構造計算は間違いないです。
    以前、例のヒューザー問題が発生したころに、
    「ご安心ください!」との文句で、アパから国交大臣の認定書が送られて来ました。
    設計、施工も大林組なので大丈夫と思います。施工はアパも関係があります。
    今回の事件で仮に黒となっても、アパは悪意が無いわけですから、
    社会からの制裁はあっても、大した事にはならないと思います。
    簡単に言うと、ここの建物は疑う余地はありません。
    もし、仮に構造上問題があれば国にも責任があると問われる訳ですから、
    その辺は心配してないですね。
    しかし、資産価値と言う意味では心が揺れ動いております。
    最悪の場合、解約も視野に入れておりますが、他物件の都内のタワー
    と比較した場合、価格面で大幅に上がります。
    同じ平米数で1000万円くらい楽に上がりますからね。
    お隣のキャナルも500万円くらい楽に高いですし。
    出始めの頃に買ったので、余計に他社物件との価格差が大きくなります。
    ここが、低層階の物件であればスッパリ100%解約しますけどね。
    タワーにこだわると、やはりここしか手が出ません。
    下手に500万〜1000万高い物件に切り替えたら
    金利も上昇してますのでローン地獄ですし。
    だったら資産価値が他社物件と比較して500万〜1000万下がっても
    良いかなとも考えます。
    最大のポイントは資産価値と考えます。
    もし、資産価値を(投資)前提に契約された方は深刻だと思います。
    長く住む方々はあまり深刻に考えてないでしょう。
    なぜならば、建物自体は国交大臣のお墨付きですからね。
    このお墨付きが覆された時は、100%解約します。

  6. 156 匿名さん

    ここの建物は疑う余地はありません。だから解約なんて愚かな事はやめましょう。
    一時的に資産価値が下がったとしても、すぐに回復します。ここの構造は疑う余地が無い訳ですから。
    国交大臣のお墨付きが有るから、心配する事は何も無いのです。
    今解約すると後で後悔する事になりますよ。都内のタワーで大幅に上がりますしね。
    まだ全てが明らかになっていないのに、「耐震偽造発覚」なんて騒ぎ立てるのはやめましょう。
    アパには悪意が無いわけですから。

  7. 157 匿名さん


    なんか、どこかの宗教団体の布教説教を聞いているような...。

  8. 158 匿名さん

    アパのマンションを購入するということは、元谷夫妻信者になるということなんだから、
    それでいいんじゃないの?
    http://www.apa.co.jp/outline/syoseki/syoseki.html

  9. 159 匿名さん

    アパ教か・・・

  10. 160 匿名さん

    グレーになった会社が、白という結果がでるまでの当分の間お付き合いするかどうかですね。

    ただ、白と出るか黒と出るか。

    白の場合→この物件は安全な構造物→安心に住める(ただし会社がその他物件で構造違反が出た場合この物件は大丈夫かもしれないが、会社は倒産する恐れがある)

    黒の場合→手付け解約したくてもすでに資産なし。ヒューザーと一緒。ローン有り、物件住めず。

    すでに普通のマンションでは考えられない選択枠があるのですから、結果がわかる前に解約手付戻り、合意解除に向けて交渉するということも考えたほうが良いのでは。
    まず、アパがこの物件に対する考え方、契約解除についてどう考えているのか聞いたほうが良いかもよ。

  11. 161 匿名さん
  12. 162 匿名さん

    タワーだけは守れ!!!!って指示でたか?????
    工作員がウヨウヨ現れたな。書き込み呼んだら逆に引ける。
    ヒューザーの時も工作員が出てきたが、逆効果だったけどな。

  13. 163 匿名さん

    入居前から資産価値低下。将来的に持ち直すとも思えないし、安い筈の買い物が、
    高い買い物に化けそうですね。
    解約した方、いらっしゃいましたら解約時のアパの対応等、教えて下さいませ。

  14. 164 匿名さん

    契約者です。
    アパ教など、幼稚で知的レヴェルを疑われるような発言は、
    いかがなものかと?
    個人的にアパに恨みがあるような発言は控えられた方が良いと思います。
    基本的に掲示板という存在は、高度な意見交換を求める事自体がナンセンスでしょう。
    契約者の不安をはやし立てて喜んでいる、愉快犯的な発言は控えられた方が無難です。
    こう言う発言をすると、私もこの愉快犯に「アパ信者、のんきな契約者、」など、
    逆切れされるでしょう。
    私が一番申し上げたい事はどちらかに偏った視点は非常に危険だと思います。
    解約される方も、しない方も、その人の価値観による判断です。
    ただ、否定的な事を申し上げると今回の事件でアパの管理体制は非常にもろく、
    組織力が弱いと、この事件で、証明されました。
    アパ物件と言う事で資産性も正直低くなると思います。
    逆に肯定的な意見を申し上げると、タワー物件なので構造上は問題がなく、
    販売当初に買った人にとっては、かなりお買い得感があります。
    また、アパの財務状況は大変優れており、(資産がある)
    近々に倒産なんてあり得ません。
    国交大臣、大林組住友不動産、など国と大手が関係しているので、
    借金だけが残る事もあり得ません。

    契約者はこの事件に振り回されておりますが、
    入居まで後1年ありますので、
    今後のアパの対応を注視し、冷静にしかるべき行動をしましょう。

  15. 165 匿名さん

  16. 166 匿名さん

    >>164さんよ

    >解約される方も、しない方も、その人の価値観による判断です。

    と言いながら、

    >契約者はこの事件に振り回されておりますが、
    入居まで後1年ありますので、
    今後のアパの対応を注視し、冷静にしかるべき行動をしましょう。

    と暗に解約を延ばすことは止めたら?怪しまれるだけでしょ。ヒューザーの時のこと分かってないの?早く行動するのが一番でしょ。1年って悠長なこと言ってたら駄目でしょ。

    一端解約して様子見が賢い選択でしょ。問題なければ購入すると条件で覚書入れてもいいじゃない。

  17. 167 匿名さん

    apaの女性社長の家と豪華ライフがテレビに出てたよ。。。

  18. 168 匿名さん

    そうそうアパの女社長の贅沢三昧テレビで拝見させてもらいましたが、
    経営者が目立ったら駄目ですね。目の敵にされる。東京地検は怖いからね。

    ホリエモン・・・逮捕
    オジャマモン・・・逮捕
    イー社社長・・・逮捕
    村上ファンド・・・逮捕予定

  19. 169 匿名さん

    >一端解約して様子見が賢い選択でしょ。問題なければ購入すると条件で覚書入れてもいいじゃない。

    それが可能ならベストですね。

  20. 170 匿名さん

    <165ここと同じ広さ、階数、駅までの距離のタワーで同価格はないです。そう思うとキャンセルは惜しい


    ここと同じ構造が不安なマンション、それによって資産がなくなる恐れのある会社が他にあるか。
    そう思うとキャンセルはお早めに。

  21. 171 匿名さん

    >一端解約して様子見が賢い選択でしょ。問題なければ購入すると条件で覚書入れてもいいじゃない


    それいいと思います。アパもそういった条件はのむでしょ。アパも契約者の不安を一掃させる為に
    偽装は無かったと証明させるまでは特例として契約解除で一端返金して購入優先権を渡しあげれば
    誠意ある対応だと思います。

  22. 172 匿名さん

    166さん
    164です。確かに言われる事は理解できます。
    ただ、ヒューザーとは全く違う性質の事件です。
    会社の規模も小さく、物件も60m未満なので国交大臣のお墨付きもないです。
    手付金は全国不動産保証会社に2007年8月31日まで
    保管されてますので心配はしていないです。
    解約をしたところで、他物件のタワーには手が出ません。
    一旦解約して・・と言われておりますが、
    物件自体はお墨付きなので私は解約をしません。
    アパ関係者って言わないで下さいよ。

    これがもし、低層物件で国交大臣のお墨付きがなければ、いかなる理由を
    売主に説明されても私は解約します。
    また、今回問題になっている埼玉・千葉の物件も白黒はっきりしておらず、
    たとえ黒だとしてもキャナルの物件はお墨付きであり、
    一年先の引渡し書にサインをしなければ、手付金は戻ります。
    解約したところで、こちらの一方的な解約ですし販売価格が上昇してますので
    もし、仮に解約した間取りが残ってて再度契約が出来た場合でも(可能なのか?)
    おそらく200万〜300万は確実に上がります。

    のんきな契約者も居るもんだ!くらいに思ってくださいね。
    くれぐれもアパ関係者って言わないで下さいよ。
    当分の間静観してこの掲示板を拝見します。

  23. 173 匿名さん

    172さんはスリルが好きみたい。

    国交大臣どうたらなんて、いざとなったてヒューザーぐらいの対応しかしませんよ。

    他物件タワーに手が出ない=この物件が安すぎ=いざ今回のような疑惑があると納得

    とならないかなー。

    まあ個人責任ですから。
    いざとなった時に国交大臣どうたらで、税金使うというのはよしてくださいね。

  24. 174 匿名さん

  25. 175 匿名さん

    悩みに悩んだのですが、キャンセル決めました。
    ヒューザー住民の姿をテレビで見ていたので、万が一でもその不安が残って入居するのはイヤでした。
    気に入って決めたタワーマンションでしたが、今回は縁がなかったと思うようにしました。

  26. 176 匿名さん

    正直もともとアパって、イロモノというかキワモノというかだったけど、
    実際こういう問題が起きたことで、やっぱりなぁという印象が強いです。
    これを信頼回復していくのは並大抵ではないでしょう。
    経営者の資質が試されるときですね。

    おそらく全棟再検査になると思いますが、
    結果によってはホテルの営業ができなくなったり、
    キャンセルが増えたり、建て替えなんかになる可能性もありますね。

    キャナルコートについては、安全性さえ確認できれば、
    それなりにエコノミカルな買い物だといえると思います。
    できるだけこの物件が売れて、アパにお金が入るほうが、
    より多くの人が救われるでしょうし。

  27. 177 匿名さん

  28. 178 匿名さん

    >>173さんに賛成。
    自己責任で購入ですよ。いざとなって国の責任とか機関の責任とかアパの責任とか税金投入しろとか言わないでください。購入者は必ずこのことを守ってください。
    ヒューザーの住民はお気の毒ですが、ハッキリ言います。
    100㎡でこの価格という欲で買ったのですから、タワーでこの価格という欲と一緒です。
    どっちも自分で決めて欲で買ったのですから自己責任です。

  29. 179 匿名さん

  30. 180 匿名さん

    自分で決めて購入したものには肯定するものだよ。
    否定するのはなかなか出来ないものです。
    その購入したものが高額であればあるほど・・・

  31. 181 匿名さん

    >>177さんの
    >アパは全くの素人であり依頼をした売主なだけ

    って危険な臭いがしますね。ヒューザーも同じでしたね。

  32. 182 匿名さん

    ヒューザー物件は入居(引渡し)してから問題になったけどまだ建設中なわけだから
    購入者だって再検討できる時間があると思うのですが。
    アパが再検討してキャンセルする客が出てきてもきちんと説明しそれでも
    キャンセルするという客にも紳士的な態度をとればそれほど評判は落ちない
    のではないでしょうか?

  33. 183 匿名さん

    アパよ。自ら全棟検査しますと宣言しろ。
    それが一番言い解決方法だ。
    逆にそれが出来ないのなら ア ヤ シ イ

  34. 184 匿名さん

  35. 185 匿名さん


    このスレはこの機にごっそりお客をいただこう目論んでる近隣マンションの工作員じゃないかと
    勘繰りたくなるような発言が多くてこれからますます混乱するでしょうな。
    必要以上に不安を煽ってますからね。
    まだ1年も先なんだから一旦冷静になりましょう。
    まぁアパや住友ももっと積極的な情報提示して欲しいとは思いますがね

    購入者はこちらの板で話しませんか?
    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1

  36. 186 匿名さん

    >179
    実際に大林組はマンションやホテルの施工で耐震偽装に係っており
    事情聴取も受けておりますよ。調べてみればわかります。
    大林組いわく、「設計図をだされたら、その通り施工するので、耐震偽装は見抜けなかった。」
    ですって。そんなゼネコンに設計・施工やらせたら大変ですね。

  37. 187 匿名さん

    >>185

    肯定派の皆さん肯定派同士でどうぞ。
    否定派と肯定派の意見を交えないと分からないのに・・・

  38. 188 匿名さん

  39. 189 匿名さん

    >>175

    手付金って戻るの?
    それとも手付金放棄?
    あるいわまだ契約前だったの?

  40. 190 匿名さん

    タワーといっても、安心は出来ないようです。
    検索してみたらこんなの見つけてしまった。
    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=901

  41. 191 匿名さん

    タワーだから構造は問題ない、という言い方は客観的ではないよね。
    タワーでも耐震等級1のところもあれば、3のところもある。
    ここは耐震等級はいくらですか?

  42. 192 匿名さん

    >>191
    等級3って何処ですか?。2も含めて是非教えて欲しいです。

  43. 193 匿名さん

    >>187

    あなたはどういう立場なのかな?
    購入者?購入検討者?たんなる野次馬?
    否定派の意見も大切ですね。
    でも親身になって否定的意見を述べるのと
    購入者の不安を不必要に煽ってような悪意を感じるものとでは違いますよね?
    掲示板はいろいろな人が無責任な書き込みをしますからね

  44. 194 匿名さん

    やはり耐震疑惑の問題が再発ですか。最初に耐震疑惑が出たときもAPAは評判悪くても大林組が建築主なら大丈夫かな???と思って購入検討の対象にしましたが・・・・上記のような話が千葉や武蔵境のマンションで出ていた心配で結論が出ないままになっていました。そうしたら頼みの大林組の不祥事が週刊誌に出てきましたよね。大阪の件は裁判での決着は決着はついたのですかね。確か2名の住民が最後まで裁判で争っていましたよね。フロアをピアノ線で引っ張る工法で、このピアノ線が書き写した工事用の図面になかったから図面どおりに工事したとの言い訳になっていましたね。ある時は図面通りに作り、ある時は図面通りに作らないという事が都合よく行われているということですね。大林組はその後で仙台の話が出たり、北海道の話が出たりで信頼は失墜しましたよね。もっともこちらは大林組の責任はなかったということに新聞ではなっていましたね。

  45. 195 匿名さん

    190さん
    質問です。
    未施工の部分があると知りながら、
    なぜこの2級建築士は引渡し書類にサインされたのですかね?
    そんな事ってあり得るのかな?
    もしかしてクレイマーなのでは?

  46. 196 匿名さん

    >>195
    ここの購入者でも190でもないですが。
    ケースバイケースですがあり得るでしょうね。
    「未施工」と書かれると、建物の基本的部分のような印象を受けてしまいますが、
    WEBの文面を見れば、内覧会での指摘事項ですよね。
    内覧会の指摘となると、結構仕上げに係わるものが多いですから、内覧会の実施日に
    よっては、受け渡し日に全て完了してない場合はあるでしょうね。まして2度、3度と
    指摘すれば入居後手直しはありえますよね。

    よって、購入契約完了の問題より、内覧指摘事項にたいし、売主がどの程度誠意的に
    対応したかの問題だと感じます。基本的には双方合意確認事項であれば、
    早期に対応手直しするべきでしょうけどね。売主の姿勢の問題でしょうか・・と感じます。

  47. 197 匿名さん

    契約を続けるのも、やめるのも、どちらも自己責任。

    続けたことで困難に事態に巻き込まれるかもしれないし、
    逆にやめたあと、安全が確認されて、
    買っておけば良かったと後悔する可能性もある。

    税による救済などを当てにしないのであれば、
    どのような選択も個人の問題ですからね。
    自分で決断するほかないでしょう。

  48. 198 匿名さん

    ・・・・購入者です(T_T)
    何処の設計や施工で、どこの販売物件だと安心なんでしょう?!
    満足の行ったマンションを購入した方の話って聞いた事あります?!

  49. 199 匿名さん

    何れにせよ、まだ1年もある
    とりあえず静観かな

  50. 200 匿名さん

    196さん
    なるほどですね。
    しかし、未施工の部分も分かってたわけでしょう。
    おまけに素人ではなく2級建築士なのに、
    引渡し書類にサインするかな?
    どうも納得できないな。

  51. by 管理担当

  • スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸