東京発!! 天然温泉 タワーマンション
第三次スタートです。
過去スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-05-09 14:13:00
東京発!! 天然温泉 タワーマンション
第三次スタートです。
過去スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
[スレ作成日時]2006-05-09 14:13:00
>>480
アパグループの財務状況はいつも不透明です。
特に売上高や利益については信頼できる数字がないのですが
アパグループ発祥の石川県の地元紙に昨日付けでこんな記事がありました。
2006年6月10日(土)付け 北國新聞朝刊 北陸経済面(3頁)
「3期連続で増収増益 アパグループ06年2月期」
アパグループの2006年2月期連結決算は、ホテル事業の拡大などにより、
3期連続で増収増益となった。
売上高は前期比17.2%増の597億9500万円、
経常利益は13.8%増の84億5900万円、
純利益は12.0%増の47億400万円。
首都圏などでの事業が収益を押し上げ、低金利で支払い利息も軽減したという。
おそらく、この記事の数字は税務署に申告した数字と思われますが
この数字と480さんの引用されたリクナビの売上高の数字とはかなり開きがありますね。
もし新聞記事の数字が正しいならば、2005年の期の売上高は
597億9500万円÷1.172=510億1962万円 で
リクナビでは、実に215億円余りも売上高を大きく見せていることになります。
決算期も違いがあります。リクナビでは昨年は3月?、正しくは2月です。
ホテル事業の売上高が、TVでホテルの社長が言っていた200億円位というのが正しいならば
マンション事業の売上高は、実質300億円強というところでしょうか。
そうすると、アップルタワーの完売売上高198億円や若葉駅前の369世帯の比率は
おっしゃるように、アパにとってはかなりの比率ということになりますね、
売れるにせよ売れないにせよ。
正直なところ、リクナビと新聞記事の売上高数字の大きな違いをみると
この会社には胡散臭さがつきまとっていますが、やっぱりかと、何か信頼できませんね。
嘘をつくのが平気な体質なのでしょうか。
利益も新聞記事通りなら立派なものですが、決算上の利益は現金残高ではないので
万一の時にお金があるかどうか、神のみぞ知るですね。
>>482さん
貴重な情報、ありがとうございます。
本来、従業員数や売上高といった会社概要は自社のサイトで公開するべき情報だと思います。
グループ会社相互の関係もよくわかりませんね。
その中で、アパコミュニティは会社概要が出ていました。
http://www.apamansion.com/community/gaiyou.html
引き続きネットを検索していたら、同じリクナビでこのような数字がありました。
(アパホテル株式会社)
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=111806...
■設立: 1980年11月30日 ※1997年に社名をアパホテルに変更
■代表者: 代表取締役:元谷芙美子 ※グループ代表:元谷外志雄
■従業員数: 600名 平均年齢32歳 ※グループ全体:1300名
■資本金: 3億2000万円(アパグループ資本金:27億8200万円)
■売上高: アパグループ連結売上510億円(2005年2月期)、
連結売上411億円(2004年2月期)、
連結売上354億円(2003年2月期)
これですと、482さんの調べられた売上高と合致しますね。
ただ、今度は従業員数が合わないです。
その他に検索できた情報を記しておきます。
・アパホテル21期連続で最終黒字(2003年2月5日)
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/economy/company_info/20030205.shtml
・アパコミュニティ株式会社((社)高層住宅管理業協会のサイトから)
http://www.kanrikyo.or.jp/member/data/200205002.html
アパマンションの資本金が24億62百万円とAPAのホームページに書いてありますね。
上にアパホテルがあって・・あれれれ???アパ本体の会社の資本金は???
あれれれれれ????実体がない会社なのですか??売主はアパですよね。
↑意味不明
落ち着いてちゃんと書いてください
アパグループ資本金:27億8200万円
アパホテル株式会社資本金: 3億2000万円
アパマンション株式会社の資本金が24億62百万円
ここからアパ株式会社の資本金はいくらになるのでしょうか・・
という単純な計算からの疑問です。
冗談かと思っていましたが、アパの社長がドイツへ行っているのは本当みたいです。
一気に醒めてしまいました。
<若葉駅前>の掲示板から↓
342: 名前:匿名さん投稿日:2006/06/11(日) 12:29
社長らがドイツに行っているのは事実のようです。
アパの社員に問いただしましたから。
研修でドイツに行きましたと…
>>486さん
論理的に考えれば、アパ株式会社の資本金はほぼ0円(1円?)ですね。
ただ、アパ株式会社が売主になるのも、アパマンション株式会社が売主に
なるのも、ほとんど変わりがないような気もします。
APAグループが販売するマンションには、それぞれが売主あるいは
販売代理として登場しています。
SPCは責任取らないの?
物件のことを語るスレじゃないな。売主の非難ばかり。物件としてのアップルはどうなんだ?
儲けを分配して、責任を取らない、ということか。
>495
当然だと思いますが。
仮に、、、
・アパが上場している
・あなたがアパの株を(普通に証券会社から購入して)保有している
・アパが不法行為を行った
→株を持っているあなたに責任が及ぶと思いますか?
>>496
まあ、そうですね。SPCについては、特定の事業者がどうのということではなく、
現行の我が国の法制度がそうなっている、という話です。
その法制度自体ないし国の政策が適切でない、という見解はあり得ると思いますが。
>>493
そうですよね
売主の批判は売主のスレで思う存分やっていただいて
こっちではもっと物件についていろいろ交わしたいですよね
もう営業の数も減らしたり、広告も入らなくなってきたので
残りも少なくなってきてるのでしょうか?
この騒ぎでキャンセル出た部屋なんかを大幅値引きでGETなんて甘いかな?
>>498さん
確かに、売主に関する書き込みが増えてしまいました。そろそろ話題を変えたほうが
いいかもしれません。ただ、売主の資力、信用度というのはマンション購入に
際しても重要なポイントになると思います。購入者にとっては最後の拠り所
になるからです。
それから、売主の批判をしているつもりはありません。売主から公開されている情報が
少ないため、他から得られる情報をつないで、分析を試みていました。
マンションの建設・販売は消費者の生命と人生にも関わる重要な事業です。
売主殿が自ら説明責任を果たす、透明度の高い企業になることを期待しています。
売主としての責任という観点では、非上場ワンマン企業ゆえの低信頼性という
デメリットが注目されているようですね。
代表は機関紙で、非上場ゆえのメリットをよく主張していますが、
企業スケールとマンション事業の公益性から考えると、やはりそろそろ上場すべき
ステージにあるんじゃないかと思います。
アパから業者への支払いは一般的な手形ではなく現金払いのことが多いようですが、
それだけ現金資金があるということで、だから証券市場から資金調達する必要性もきっと
低いのでしょう。
株式公開しないメリットとして投資家株主によるコントロールを受けずワンマン経営
(いい意味でも悪い意味でも)を継続できるし、決算情報を公開する必要もないし、
今回のように問題が生じたときに投資家からタイムリーディスクローズする責任にも問われない。
が、本件ではそのメリットの裏返しがそのままデメリットとして現れているように思えます。
購入者でキャンセルする人はそんなにいるとは思えませんけどね。
購入するときに十分にチェックはしたつもりだし、周りの多くの
反対意見もものともせず、独自の判断で契約しましたからね。
でも、後になって知るよりも今のうちに知っておいて、やっぱりか
と納得させておいても良いのではないですか。今までは書き込みが
隣近所と比べて少なくてつまらなかったですものね。