東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part8
匿名さん [更新日時] 2014-07-20 23:07:58

前スレが1000?ス超えたので立てました。
引き続き、意見・情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443686/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-05 01:41:55

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >>645
    価格が高いってのも引っかかるけど、それ以上に入居が2年先だから、金利上昇リスクが大きすぎる。先買い契約にしては時期が先すぎて非常にハイリスクと思う。

  2. 653 匿名さん

    TTTと、豊洲シンボルと同じ運命か?

    TTTは、完売後、リーマンショックで常時100件の売り物、みんな大損で投げてましたね。

    シンボルは、元々売れ残りでしたが、その後、都心一等地で坪200半ばで大量放出がありました。

  3. 654 匿名さん

    もう富久が割高扱いで、次が西新宿ですか。。。展開が早いですね。

  4. 655 匿名さん

    >>654
    トミヒサ、SKYZが最後の割安物件でしたよ。それ以降は新価格。どれも苦戦を強いられています。

  5. 656 匿名さん

    Bayz苦戦してなかったみたい

  6. 657 匿名さん

    でも、富久もスカイズも倍率は1倍なんだよね。

    すでに限界だったのでしょう。新価格の苦戦は仕方ないです。

  7. 658 ビギナーさん

    300信じられません。

  8. 659 匿名さん

    立川が坪340とか言っているのに…。湾岸は値上がり幅はまだマシな方だと思いますよ。気になるなら中古を買うのをオススメします。

    シンボルはそもそも竣工後売り出しでしたからね。

  9. 660 匿名さん

    戦後最大の不景気という、実態を理解した方がいいですね。

    スタグフレーションとは、不況下であるにもかかわらず物価が上昇している状況で、インフレとデフレの悪いところが重なり合った、いわゆる最悪の経済状態を示す。

  10. 661 匿名さん

    >>660

    もう日本から出ていって、将来性のある国で暮らしたらいかがでしょう。
    我々は世界で1番安心な日本に住み続けますから。

  11. 662 匿名さん

    湾岸物件が好調だとなんだかイラッとする

  12. 663 匿名さん

    >661 

    すごいことを平気で言いますね。

    日本に、縁もゆかりもない人が、埋立地を選ぶんでしょ。

  13. 664 匿名さん

    維持費込みで、月20万円の35年ローンってどうなんでしょうか?

    賃貸だと18万 → 10万ぐらいまで徐々に下がりますよね。。35年後は。。

    シミュレーションした人いますか?

  14. 665 匿名さん

    BAYZよりランニングコストが断然安くて、
    2つのSPAと異なる2種のサウナが深夜2時まで。

    シャトルバスまでついた
    DEUX TOURSとBAYZを迷って、
    やはり共用施設でBAYZが完敗と思う人も多いでしょうね。

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/public02.html

    都会っぽさが違いすぎる。

    優雅さが違いすぎる!

    そもそもBAYZは
    郊外っぽい風景がメインだし。

    なんせ目の前に
    「止めるぞ高潮、守るぞ都民」って
    でっかく書いてある立地。


    工業地域だしね。

  15. 666 匿名さん

    662さん
    正直すぎてなんか笑っちゃいましたが、
    そういう本音誰しもあるから豊洲否定は凄いんですね。
    購入予定でなんですが、私も数年前友人が豊洲にマンション買うといった時
    えー。と思わなかったといえば嘘ですが、今思えば羨ましかっただけなんだなと
    おもいます。
    だから、タワマン不人気なんだってば。としつこくねばってるネガさんいますが
    それも、適正価格のスカイズベイズには通用しないということ
    晴海や、豊洲三兄弟は高すぎですよ。高いからいいというものではありませんしね。

  16. 667 匿名

    へ?
    月20万のコストかかる物件が、18万から借りれて10万まで家賃下がるとこあるなら教えて。
    妄想ならいりません。

  17. 668 匿名さん

    しかし、ブログで価格表を公開されて困る検討者って何なんですかね。
    事実は、すぐにばれるから意味ないのにネガるのに邪魔だからでしょうか。
    このまま一気に完売ですかねー。

  18. 669 匿名さん

    ここは賃貸で20万では住めないと思いますよ。35年後のことは誰もわかりませんが、築33年のシティコープ豊洲が14万で賃貸されてることを考えふと、15万を切ることはないでしょうね。

  19. 670 匿名さん

    >>665
    具体的な推し物件が書かれたネガは歓迎です!

  20. 671 匿名さん



    散々馬鹿にしてきたベイズスレに出張してまで営業ですか?
    あまりにも判りやすい手のヒラ返し。でも晴海高すぎでしょう
    区は関係なく、内陸からみたら所詮湾岸ひとくくりです。
    消費者のニーズはここにあるようです。

  21. 672 匿名さん

    俺もそうだけど湾岸物件嫌いな人が多いから具体的な数字見ないと信じられないんだよな~。どこが良いんだろ~!?

    でも売れてるんだろうか?

  22. 673 匿名さん

    たぶん売れ行き基準とか、歴代の人気物件との比較なんかだと、湾岸で売れたマンションは一つもないんじゃないのかな?

  23. 674 匿名さん

    >>673
    むしろ上位独占だと思いますよ

  24. 675 匿名さん

    300戸のうち何戸契約になるか楽しみですね。勝どき、晴海と立て続けに売れ残ってるようなので結果が楽しみです。ある意味今後のマンション売れ行きを占う興味深い話です。
    今日の日経に業種別のボーナス出てましたが、住宅不動産業のボーナスは他業種の倍近くと圧倒的でしたね。マンション販売員さんにとっては10年に一度の稼ぎどきです。煽りが激しいのも頷けます。

  25. 676 匿名さん

    このままだと、来年のボーナスはゼロでしょ。

  26. 679 匿名さん

    倍率付かないように上手くガードしてよね!
    営業さん!

  27. 680 SKYZ契約済みさん

    300戸ですか。一期で3/5の販売戸数を出すとは予想外でした。
    この掲示板を見ている限りでは、(誰も尋ねていないのに)ネガティブな否定、批判を書き込む方達と、ネガを一つずつ否定して消していくポジ、消された後時間を置いて復活するネガ、のイタチごっこ掲示板で、「検討」らしい検討の書き込みがほとんどなく、正直、検討者の動向全然見えないと思っていました。
    本当の検討の書き込みなら、悩み、心配事、関心事について相談、問いかけから始まり、情報交換があり、御礼の言葉や検討者同士に通ずる共感の言葉がやりとりされるからです。(しかしてこの掲示板はベイズの「否定」と「否定の否定」の応酬ばかりしか見られず。たまにヤジもまじりますね。)

    でもこの掲示板の外の現実の世界で、ゲストサロンに足を運び、要望住戸を具体的に提出した検討者の方々が多くいたという事実に、素直に感心しました。この事実さえも揶揄する人がいますが、別に今から否定する必要もないのに(売れ残り予想も今必要?今から焦って否定しなくても実際に売れ残ってから批判すればいいのに)と感じます。

    また、ここで心ない書き込み、悪意、皮肉を匂わせる書き込みを連ねていた人達が、実際の検討者でなく、近所の住人にならないということが幸いです。

    ベイズの売れ行き自体は、まだ一期だけではわからないため、完売すまで静観し続けます。もしかしたら、そのうち売れ行きそのものには関心がなくなるかもしれないけれど。
    検討者の方々の幸運を祈ります。

  28. 681 契約済みさん

    SKYZのときは、要望書提出、契約時期にネガの嵐になりました。これって一種の営業妨害でしかないと感じました。というか、SKYZを契約しましたが、自分の資産を嘘でなじられているようで、大変不快なネガばかりです。BAYZ検討の皆様もご自身の考えと、ご自身の直接的なMR営業とのやりとりで、疑問解消をしてください。晴れないときは、別の物件に変えたほうがいいでしょう。私にとっては、ららぽと千客万来に挟まれたこのリゾートのような立地は、別世界の日常と非日常があるものと期待しています。

  29. 682 契約済みさん

    追加。契約時期にも荒れることから、ネガは、抽選を少なくする検討者ではなく、やっぱり業者でしかないと考えます。または、怪しい不動産コンサルタントSのような輩。

  30. 683 匿名

    業者の中でも低俗な人たちね。
    ×不動産コンサルタント
    ○名前も肩書も複数使う情報商材屋さん

  31. 694 匿名さん

    ね!
    汚染土壌の埋戻しについても、
    ステークホルダー側は
    具体的には何も答えられないでしょ?


    豊洲全体のスレでは、築地市場内で営業する水産物の仲卸業者664業者のうち、現時点で新豊洲市場へ移転する意思があるのは540業者にとどまることも業界団体の初の調査で分かったことが話題になっている。

    実際には、6割以上の投稿が契約者側、ステークホルダー側の投稿だということがアンケートで分かったのだから、
    検討者のみなさんは、

    ステークホルダーだらけの物件別スレだけでなく、
    他スレも参考にしたほうがいいですよ。

    「新豊洲 土壌汚染 裁判」で検索すれば、
    心配な情報は山ほど出てきます。

  32. 695 契約済みさん

    SKYZの契約者も共用施設をともに利用するもので、販売が好調なことは喜ばしい限り。埋戻しの説明も受け、説明を受けた旨のサインもしました。ガスの跡地は、汚染土壌を費用をかけて改良していることぐらい承知しています。土壌については、重説でも充分な説明があるでしょう。これ以外にネガる要素はないのですか?それにしても江東区のロープウエイだけは、反対です。ゆりかもめの延伸決まるといいのですが。どうせ、ガスの跡地もいずれはマンションと商業地でしょう。今のうちから交通整備をどんどん進めてほしいですね。有楽町線の住吉延伸、BRT設置などなど。

  33. 696 申込予定さん

    倍率が怖い..

    新市場も来ることだし、ネガのみなさん、もっと新鮮なネタをお願いします。

  34. 697 匿名さん

    664中540だとネガになってないんじゃない?
    もともと赤字のところが多くて移転費用が出さないという話もあったし、もともと数が多すぎという話もあったし。

  35. 698 匿名さん

    695

    契約直前の重説ではじめて説明するとか、
    あせって判断させる感じや
    隠蔽感ありませんか?

    重説後の後だし説明だった人もいたみたいだし。

    はじめから説明したり、
    パンフレットやサイトにも
    説明を入れるのが、誠意ある売り方では?

    リセールするとき、
    そんな説明じゃ誰も納得できないでしょう。


    毛細管現象等で地下水が地表近くの土壌に上昇する可能性、

    揮発性の有害物質が揮発する可能性、

    地震によって有害物質が地表に現れる可能性など…

    心配じゃないですか?

  36. 699 匿名さん

    たぶん東京ガスのマンション出来るころもネガは土壌汚染を叫んでるんでしょうね。彼らにとっては長い闘いです。まさにネガがライフワークになっているのですね!

  37. 700 匿名さん

    「新豊洲土壌汚染裁判」で検索しても出てくるのは築地移転の話ばかりでしょう。
    そんなのここの検討者は全部折り込み済みだわ。

  38. 701 匿名さん

    何気に正式発表で管理費さがってるな。
    75平米、固定資産税35万換算で月額63800円くらいだね。

  39. 702 匿名さん

    >>701
    管理費なんて大した金額じゃないからあまり気にしないけど、金利上昇リスクが心配。2年以上先の入居だから、かなりの確率で金利は上がるでしょう。ここは現金払い向きかな?借入はリスク高すぎですな。1%上がるだけで、ぞっとするほど月の返済金額変わります。

  40. 703 匿名さん

    今の低金利でぎりぎりのラインで買おうとしている人はそうかもね。
    でも普通は審査も返済計画も金利4%換算ですると思うけど。

  41. 704 匿名さん

    >694
    仲卸業者の件て、後継者不足や資金不足で廃業する小規模業者がいて、その営業権は他の業者が買い取って店舗を拡大するってニュースですよね?
    この物件と何か関係ある話ですか?
    何かマイナスの影響でもあるんですか??




  42. 705 匿名さん

    >>703
    審査は3%くらいですると聞いていますが、返済計画は普通は今の金利で出してもらってます。銀行が貸せるのと、実際に返済可能な額はちがうので気をつけないとね。今の金利ギリだとデフォるね。

  43. 706 匿名さん

    特定の書き込みがされるとき意外はポジがほとんどですね。
    倍率が心配になってきました。

  44. 707 匿名さん

    690さん

    例えば、ここの埋め戻しをどう思ってるの?と尋ねるあなたは、どういう立ち位置ですか?
    私は、契約書類など進行中ですが、納得いく説明を受けそれに関しては購入の足かせには全くなっておりません。
    みなさんそうだから、ここでは否定も肯定もせず、黙々と購入に向けて準備している結果が300戸なのではないでしょうか。
    他人が前向きに検討している物件のただ足を引っ張る行為は辞めたほうがいいですよ

  45. 713 匿名さん

    BAYZの1期1次の販売戸数は300戸/550戸(総戸数)なんですね。
    大人気ですねぇ〜(驚)

  46. 717 匿名さん

    去年は、販売のピークだったから、あおりで夢物語を沢山聞かされた人が多いんでしょう。
    デベはもう売れないと判断して作らない。つまり転売は難しい。

  47. 722 匿名さん

    汚染土埋戻しについて一言。
    スカイズの時は1期5次販売終了後に埋戻しの報告があったから物議を醸したのも当たり前。
    でもベイズの場合はとっくに分かってることなんだから、自己責任でジャッジすれば良いだけのこと。
    土壌土壌ってしつこすぎ。

  48. 723 匿名さん

    今回の売り出し300戸って凄いですね。
    こんなに売れるもんなの?
    普通のマンション6棟分が一日に売れるんだろうか??

    これは要チェックですな。

  49. 727 匿名さん

    300って数字は、ちょっとキレイな数字ですね。
    もう少し端数があると、あっ、本当に人気なんだな、って思えますが。
    ふと、感想です。

  50. 728 匿名さん

    ひょっとすると、要望は400くらいあったのかもしれませんね。
    倍率つけるためにワザと少なめに設定したのかな?
    どちらにせよ、汚いやり方ですね。

  51. 729 匿名さん

    白々しいステマ連投ばかりで、
    本当の検討者はあきれてると思いますよ。

    >>701さん

    ここでの
    「毎月65000円高いアピール」が効いたのかもしれませんね(笑)


    75タイプで、ローンと駐車場以外にそんなにかかるのは老後を考えると負担大きい。

    それに、
    みんなが修繕積立金アップ直前に
    集中してリセールしようとする時に、比較判断材料として、
    維持費は大きくなりますからね。

    ランニングコストの高さを考えると、勝どき・ザ・タワーや、ちょっと背伸びしてドゥトゥールと迷ってしまいますね。

    両方とも管理費はここより断然安い。

    それにBAYZって共有施設で
    ランニングコストが
    高いわりには、
    そそられる
    共用施設が無いですよね。

    微妙なラウンジ。

    一定時期しか使わない
    キッズルーム。

    隣にお邪魔して、
    既に1年半の中古になってるプールを
    500円も払って利用します?

    利用しなそうな共用施設のランニングコストまで負担するのは悩みどころ。

    ドゥ・トゥールの広々とした
    SPAには憧れるなあ。
    2種のサウナも。

    朝6時から終電までの
    新橋直通シャトルバスも魅力的!

    まさに都会って感じで、
    郊外っぽいBAYZと迷うなあ。

  52. 730 匿名さん

    みなさん金利上昇リスクってどうやってヘッジします?ここに限らず今から売り出すタワーはだいぶ先の完成ですが。
    ただでさえ新価格で割高だと言うのに、金利まで上がってしまっては首が回らなくなります。何か良いヘッジ方法はないでしょうか?

  53. 732 匿名さん

    >1年半の中古になってるプールを500円も払って利用します?

    うちは豊島区の近代的なジム・プール・スタジオなどのタワー型健康施設を
    1日500円で利用してます。

    何もないところは、大変なんですね。すべて自前ですか。。。

  54. 733 匿名さん

    もう誰も65000円を信じてないかと。(笑)

  55. 734 匿名さん

    732の豊島区民はは何を言いに来たんだ?
    足下に揃ってて羨ましいって言いたいのか?

  56. 735 匿名さん

    65000円じゃ済まないでしょう。
    施設利用や駐輪所、金利上昇でローンも膨らみますね。

    株が上がるほど、国債が売られ、金利が上昇する。
    1990年代の水準に近づくと、

    6千万のローンが2億になります。

    月の返済額は、約40万円 35年ローン

  57. 736 匿名さん

    年収倍率 世界基準が2.5~3倍

    年収600万なら2000万円以内のマンションしか本来買えません。
    2馬力は絶対ダメです。1馬力より破綻率が急激に高まります。

    金利上昇で2000万ローンが何倍にもなってしまうんですよね。

  58. 737 匿名さん

    ここ以外を買えば金利の高騰から逃れられるのか?(笑)
    もうちょっとネガるにしてもネタは厳選しよう。

  59. 739 匿名さん

    経済のシステムです。変えられない法則です。ご理解ください。

  60. 740 匿名さん

    >>729
    色々な話をくっつけ過ぎて、最初から最後まで論理が一貫してないよ。
    高いのがいいのか安いのがいいのかも支離滅裂だし。
    首尾一貫してるのは、Bayzが良くないということだけですね。
    分かりやすすぎです。
    とても検討者には見えません。(笑)

  61. 742 匿名さん

    へ?大丈夫ですか?一体この物件になんの恨みが?
    日本の住宅ローンほど金利が安い借金はありませんよ。
    借りれるだけ借りた方がよいです。手元に現金は必要です
    煽りではありません、マイカーローンにしても、自分の満期になった生命保険からお金を借りても住宅ローンの何倍も金利がかかります。金利上昇の可能性はありますが、明日目が覚めたらいきなり3%とか4%になってるわけではあるまいし
    貯蓄などの金利も上がるでしょう。カツカツで背伸びしたマンションを買うのは進めませんが、有る程度余裕があるなら
    住宅ローンにそんなに怯えることはありませんよ

  62. 743 匿名さん

    まぁ我慢できる缶コーヒーなら我慢した方がいいでしょう。
    でも必要な物は我慢してるとインフレで値上がりする場合もありますよ。デフレに慣れすぎちゃって忘れちゃってるけど、金利が上がるってことは、物価も上がってる可能性が高いってことだし。

  63. 747 匿名さん

    キャッシュで買う人には関係ないんだよ。ごめんね。

  64. 748 契約済みさん

    申込み期間と契約期間の執拗なネガが始まった。需要者の思いとどまらせ目的。そして、千葉埼玉の戸建て誘導。見え見えの業者だろう。自分の嗜好で不動産を買い、人生を楽しむことの判断をそれぞれがすればいいのです。新市場の土壌を知らせて、善人ぶるネガには辟易する。芝浦工大付属やワイルドマジック、シビック、ガスってなーににもお宅の土壌は大丈夫かとお知らせしてみてはいかがか?ところで、地震の話題はもうやめただろうか、SKYZのときはこれも多かった。いつものコピペ付きでね。さすがに震災対策が充分とれているので、ネガる効果がないのかな。

  65. 749 購入検討中さん

    需要申告をもとに300戸の販売なので、抽選対象が多ければ外れた方が、2次、3次へと流れて1期で400戸ぐらい売れてしまうのか?希望住戸が抽選にならないで欲しいが。偏りがある売り出しなので、避けるかどうか迷う。

  66. 750 匿名さん

    地震の影響を話すと、唯一関東では、埋立地の浦安で多くの人が「家」を失った、

    こればかりは、起こってからでないと、何とも言えない。
    震源が近ければ埋立地は終わる。としか分からない。

  67. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸