モデルルームを見ましたが、
なんかせまい感じします。
[スレ作成日時]2006-02-08 14:10:00
モデルルームを見ましたが、
なんかせまい感じします。
[スレ作成日時]2006-02-08 14:10:00
今から12月が待ち遠しいです。
私としてはま、売れても売れてなくても良いんですけどね。
快適な生活が出来ればいいな。
この間モデルルームに行って来ました。ゴールデンウィークから第2期が始まるらしいですよ。確かに第1期2次の住戸って1〜2戸しかなかったから、第2期までのつなぎ(笑)?
HPの物件概要一番下に、「第1期1次、及び第1期2次販売住戸を除く19戸の概要となります。」とありますが、24戸は発売住みってことですかね??
MRに行くと、売れた部屋に赤い花マークがついたボードが貼ってあるので、売れ行き状況がわかりますよ。角部屋とかはほとんど売れてて、赤いお花は全戸のうち半分ぐらいついていましたよ。日当たりの悪い部屋とか、もろ真中とか、2Fとか、人気ないみたいです。安いしね。
第2期で未発表の住戸を全部公開はしないみたいですね。まさか、最近のマンション価格を反映して、価格を上げるの?と営業さんに聞いたら、そこまではまだ考えてないと言ってました。
え?
全戸南向きなのに日当たりが悪い部屋なんてあるんですか?
2階は人気ないですよね。
ふ〜ん、そうなんだ。
で、皆様はご購入されたんですか?
駅でチラシ配ってるみたいですけど、売れてないみたいだから止めたほうがいいですよね。
南側通路すぐの広大な畑が良いですね。
鷺ノ宮は青梅街道の両側に畑がたくさんあってほのぼのします。
ところで、あのマンション斜め前の工事トラック月極め駐車場はずっとあのままなのでしょうか?
マンションたつのもViewがさえぎられるから嫌ですが、クレーン車とかおいてあるのも
あまり眺めが良いものではないので・・
↑回りがとやかく言うことではないと思いますが,,,
クレーン車など工事車両の存在があるから、マンションは建設されるのです。
嫌なら別のマンションを選定されたらどうでしょうか??
唯一4LDKの6F東南角部屋は、まだ売れ残っているらしい。
6000万近くの値段だから、だったら戸建て買うもんね普通。
売れ残ったらどうなるんでしょうか?
MRのベッドの向きの配置ってもしかして北枕?
購入した人交換しましょうよ!!!
私も購入を考えているのですが2Fか4Fで悩んでいます。
2Fは眺望はあきらめなければいけませんが、
日当たりは問題ないのでしょうか?
日当たりは問題ないと思いますがそりゃ4Fのほうがいいと思いますよ。
もっと色々情報交換しましょうよ!
私は今年に入っていろいろな物件をみてるのですが
この物件は価格も手頃でかなり気に入っております。
皆様は購入した決め手は何ですか?
●南側が低層住宅で3F以上の建物が建たないことが確約されていること。
●建物の色・デザイン性と形(張り出っ張りのない素直な長方形の建物は震災時安全)
●43戸というこじんまりさと邸宅っぽさ。(見た目がマンションっぽくない)
●道路沿いではあるが南北エリアの周辺環境がとても良いこと(公園、畑、緑多し)
●バスで阿佐ヶ谷、荻窪にも出やすく、西武池袋線、西武新宿線両方使えること。
●一駅間隔が短いので鷺ノ宮、都立家政、下井草等、自転車でどこでも行けること。
うちは安いからが1番の理由かな?
だって、基本的な部屋の内装の設備?は他とあまり変わらないような気がした。
エントランスのゴージャスさ?共用部分の設備?血流認証?目の認証の鍵?
とかってすごいけど 値段を考えたときに
それで高いんだったら普通で良いよって感じ?
あと、23区内でこの広さでこの値段、駅までの距離を考えたときに
絶対買いだと思った。
新宿まで急行ですぐだし。
鷺宮より奥にも色々マンションがあるけど駅から10分以上の物件ばっかり。
徒歩15分とかって絶対遠い。
56の方が書いてある通り、43戸って魅力だし。
(大型マンションだと必然的にいろいろな人が暮らすわけだし
マナーとか色々な問題が出てきそうだし、
出てきたときに何百世帯もあると解決も大変そう。)
昔12階のマンションに住んでたけど通勤時間帯のエレベーターの
混雑振りに嫌気が差したし。
あまり売れてないかやめたほうが良いって言われる方もいらっしゃるようですが
私は売れてなくて結構って感じかな?
管理の事とか決めるときに少ない人数で決めたほうが楽だし、
後で値段下がって買う人が出てきてもそのときには管理の事は
決まってるからその方は従うしかないわけだし・・・。
皆さんはカラーセレクトは何色にしましたか?
因みにわたしはMRの色に決めました。
MRカラーが一番落ち着きますね。
私もMRカラーにしようと思います。
1LDKの部屋もあるので、即分譲賃貸の部屋も多いのではないでしょうか。基本的に世帯数が少ない方が、トラブルになる確立も少ないはず。よく他のマンションの掲示板でもみんなで仲良くとか書いてありますが、所詮他人の集まり(集合住宅)なのですから。決め事で雁字搦めにしても、各世帯のモラルしだいだと思うし。それを考えると、絶対に私は世帯数が少ないマンションの方が良いです。
60の人に同感。メガマンション流行りですが、
杉並と練馬の境にできる某マンションなんて絶対いやですね。
世帯数が少ないからお互いの顔が分かる。
だから、ルールとしてではなくマナーで解決できる。
自分がされて嫌な事はやめましょうね。
例えば、ペット可ですがマンション共用部で他の人が居る時は
嫌いな方もいると思うので抱っこするとか、
ゴミ出しのルールは守るとか、
上階の人はベランダから物が落ちないように気を使うとか・・・。
お互い気持ちのよい生活を送れるように頑張りましょうね。
実家が近所(上鷺宮)なので興味をもって覗いてみたけど
なんか微妙ですね。書き込み見る限り...
今回の偽装問題でわかるように「安いのには理由がある」と
疑う方はいらっしゃらないのですね;
(土地が安く買えたからという書き込みもありましたが...)
小規模にも小規模の良いところありますが、安い=民度低い
という傾向もありますし、1LDK〜4LDKともなるとかなり
住民にバラつきあって纏まりにくいかも...とか余計な心配してしまいます。
別にダメとかいっているわけではありませんよ^^
63←民度が高い人はいくら位の物件を購入するのですか??
63氏ではないですが、近隣在住で一度こちらを検討しようかと思ったことが
あるものです。
中古で同じ地区・同じ規模・同じ時期施工で
準大手(大京・藤和クラス)と大手(三井・住友・野村・三菱クラス)を
実地で比較したことありますが、駐輪場とか、共有部分の荒れ方は
準大手の方が見苦しかったですね。
割安な物件にはそれなりの価値観の方が、割高な物件には共同住宅にも
関わらず、プライドのお高い方が住まわれるような気が個人的にしました。
(当然、同じようなサイズでも、購入価格以上に売却価格で差がでます。)
家に限って(特に新築)いうとお買い得ってないと思って物件さがししています。
どうしてこちらの物件はやめたのですか?
>>66
一応、今 80平米3LDKの分譲MSに住んでいますが
90平米越4LDKに買い換えたいので物件探しているトコです。
個人の趣味の問題ですから、偏見もありますし、私が正しいとは決して
申し上げません。別に営業妨害する気もありません。
きかれたので答えるので、煽り・釣りと思わないで下さいね。
-設立10余年の小さいデベロッパー
(問題が起きた場合の会社の体力が心配)
-知らない管理会社
(マンションは管理だと思う)
-70平米以下の3LDK主体で価格も安め
(買うならLRタイプだけど、20〜30代前半の若い夫婦が多そう>自分の常識とあわないかも)
-駐輪場2台/戸
(きっと自転車置場たりなくなって共有部分に置く住民でてくる)
-駅まで15分位かかるから
-「なかのん」いつ廃止になるかわからないし、多くて1時間に3〜4本だし
出勤・帰宅時間は17分なんて期待できない。
こんなのが理由です。
65見たいな方がいて良かった。
そう思われないように 購入者の方気をつけましょうね。
管理会社が重要のなでしょうが世帯が少ない分皆さんで
67のかたが言われているような事にならに様に気をつけましょうね。
デベロッパーの件については皆さん大丈夫なの分かってますよね。
民度低いか・・・。
でも、そういう方がよっぽど民度が低そうで嫌・・・・・・・・・・。
購入者の方々の書き込みはこれからお互い
モラルと節度のある生活をしていきましょうという方なので
安心ですが・・・・。
67←一応、今 80平米3LDKの分譲MSに住んでいますが
90平米越4LDKに買い換えたいので物件探しているトコです。
比較対象する物件が違うと思うんですけど。
67 駅まで15分位かかるから
↑
鷺ノ宮在住でこのエリアから毎日駅に通ってますが、
裏道をいけば駅まで15分もかかりません。8分ぐらいです。
まあ歩く速度にもよりますが・・
あと6ヶ月で完成するなんて思えない工事の進捗ぶりですが、
この規模のサイズのマンションの工期はみんな、
そんなものなのでしょうか?
67 (買うならLRタイプだけど、20〜30代前半の若い夫婦が多そう>自分の常識とあわないかも)
↑
おじいちゃんです。
1階の住戸って庭つきで魅力だけど、やっぱり湿気とか結露
って多いんですかね?
>>67
客観的にはそういう風に見られている可能性もあるのですね。
1次取得者が新居に夢描いているのですから、もうちょっと優しくしてあげないとね。
70平米以下3LDKだと4人家族にはきついかもしれませんね。(工夫次第ですけど)
67の方についてのリアクションより、このマンションの話ししましょうよ。
>売却するときにどの位の資産価値があるかといったら??
近隣みても建設ラッシュだし、抜群の立地というわけでもないし、
ブランドマンションでもないし、マンションなんて住んだ瞬間で
2割位下がるから、景気がバブル期にでももどらない限り
5年後購入価格の7割位で売れれば御の字だと思うよ。
7割あればいいですけどね。再開発の予定もなさそうですし。
着地は分譲賃貸くらいですね。
でも、地価価格も上がっているし、金利も上昇傾向だからやっぱり
今が買い時だと思います。
駐車場は私が申し込む時には既にいっぱいでした。
駐車場は抽選ではないですよね?
まぁ、売るとなると厳しいでしょうね。
しっかり頭金入れてて早くローンが終われば 分譲賃貸でも
良いんでしょうけどね。
売却を考えるならここは辞めたほうがいいと思うけど。
>>80
>今が買い時だと思います。
本当にそう思います?実感していますか?
不動産屋の話を鵜呑みにしていませんか?
不動産屋に言わせると「いつも」買い時ですよ^^
ご自分で確信・自信・決心があるなら買い時だし、ないなら
購入してから後悔します。
こちらのマンションを検討中のものですが。鷺宮に地縁があって第一候補としてます。今後価格が上がるか下がるかは同じエリアでの供給数によるのでは?乱立する場所なら当然下がる可能性も高いでしょうし。あと利回りも大事と思います。今後売るにしても貸すにしても、ローンの返済額との兼ね合いになるでしょうから。そういった意味ではこちらのマンションはリスクは少ないと思ってますけど。
84ですが、鷺宮に限定すれば、マンション供給が少ないというのも選択のポイントでした。地元の方ならご存知のように、マンションを建てられる場所が極端に少ないですし、まして大規模マンションの供給も望み薄ですから、それに比例してか賃料が結構高い!金利も上がってきちゃってるし、経済的に無駄なリスクは避けようというのが我が家での結論でした。
購入した方、オプションは何か申し込みましたか?
オプション高すぎですよね・・・。
うちを担当してくれた営業の方は
「オプションは高いですからもしどうしても必要であれば入居してからでも」と
おっしゃっていましたのでオプションは考えておりません
食器洗浄機や、ガラストップコンロも入居後でも取り付け可能なのでしょうか?
たいていのことは、入居後に改造したり取り付け可能ですよ。
中古マンションを購入し、大々的にリフォームすることだって
あるのですから。壁だってぶちぬけますよ、あとで。
MRの位置に駐車場とかできればいいですね。
何ができるかご存知ですか?
食器洗浄機は標準装備ですよ
ガラストップコンロどうだったかどうか・・・・・
そうだった気もしますが自分であまり使わないものって
覚えてないものですね。
食器洗乾燥機は標準装備じゃないですよ。
オプションで30万近くかかるみたいです。
ガラストップコンロとIHもオプション。
え そうでしたっけ?
MRを訪れた際に営業の方に確認した記憶があったものですから
大変失礼致しました。
↑
新青梅の南側も北側も、鷺ノ宮エリアで畑のある場所は第1低層住宅地域だから
マンションは建ちませんよ。
標準装備の範囲って、購入階数やタイプによって案内が違うんですかね?
3階建てのマンションがたったとしても価格が高そうですね!
このマンションの南側で今のMRがあるエリアは、
まさか3F建てマンションは建たないですよね??
もし建ったら詐欺ですね。
たしか高さ制限が12Mだと思うので、建たないことはないが、たぶん建売の一戸建てじゃないですかね。
建て売りの件、ここの17から19に出てますね
最近マンションから子供が投げ落とされる事件が相次いで怖いで。。
そういう事件がおきないように、不審者が侵入しないよう、
住民で結束しましょうね。メガマンションで住戸数が多いので、
住民同士の交流もなく、場所に死角も生まれやすいですが、
ここはこじんまりマンションなのでなんとか
安全性を確保したいです。
後 約半年ですね?
楽しみ!
ホント、楽しみ♪
入居は来年の1月初めになりそうですよね。
え?
本当ですか?
来年でも住宅控除?大丈夫なのかな?
私は営業の人から年内の12月って聞いてるから
来年って間違いでは?
営業の方が最悪でした。
最悪ってどういう風に?
私が担当して下さった方は少し頼りなかったけど親切な人でしたよ!
え、12月15日に引渡しって聞いてますけど????
え?
うちの担当の方も感じは良かったですけど。
余程、ブランドマンションの営業マンのほうが
高慢で嫌だったけど。
私も、担当の方は、少し頼りなかったけど一生懸命でした。
109さんと同じ方かも!?
12月15日に引渡しって初めて聞きました。
モデルルームでそういう風に案内しているのでしょうか。
少しでも早く入居したいです!
でも、寒い時期の引越し・・・。
泣けます。
数年前の12月末に鷺宮に引っ越してきた者ですが、
鷺宮の12月はそんなに寒くないです。
年内だったら、日中は暖房もいらないんじゃないかなあ〜
隣の駅に住んでいますが、12月暖房がいらないなんてことは、ないと思う。
でも、掃除するのに手が冷たいかな?とか思ったり。
物運ぶときは窓開けなきゃだろうし。
運なんだろうけど雨降らなきゃいいな。
ところで、皆さんは家の家具、インテリアとかって考えてます?
ずいぶん先ですけど。
もちろん!色々と計画を練ってます。カーテンにするか、シェードにするか?とか、
リビングの照明はフライングファンにするかアンティーク調にするか?とか、
ベランダの観葉植物は何にしようか?とか。。。。
あれこれ考える、結構楽しいんですよね!
私は117ですが、地元住民です。
116さんとは違います。
当物件は地元住民にとっては圧倒的人気です。
揶揄しないでください。
この物件に興味ないなら出ていってください。
ちゃちゃいれて、盛り下げるような、暇なことしないでください。
ホント!何が楽しくてそんな嫌がらせするの?
地元住民ですが?圧倒的人気ですか?知らなかった。興味有りましたが、売主&管理会社が無名で将来不安だし、価格が多少回りより安いかなあと思ったくらいで間取りも狭いし、設備も普通で止めましたが・・。ってパターンなんだろうね。リハウスって仲介会社じゃなかったっけか??
購入したものです。私的には掲示板である以上書き込みは自由なので、色々な人が色々な事を書き込みするのは自由だと思います。自分に気に食わない文面は無視していれば、時期に書き込みは無くなると思いますよ。反論するから、相手も反論すると思います。
私も地元に住んでいますが、物件が人気があるかというと、分かりませんが、売れ残っている以上圧倒的人気でもないとは思いますが。
デベに関しても、地場で有名かって言うと疑問な部分もあります。
しかし建築しているゼネコンも一様は公開企業ですし(大手だろうと結局は下請け丸投げだと思いますが)管理会社はいざとなったら変更してしまえばすむ事かなとも思います。
私も地元の購入者です。デベは地元で「戸建て」ではそれなりに物件も多く、
名の知れたデベのような気がします。
この物件はマンション進出第1号なので、気合が入っていると期待しています。
契約書など、○くら事務所の方に見ていただきましたが、やはり三○の色が
出ているとのことでした。
まだ半分くらいは残っているのですかね。入居までは完売するようがんばってほしい
ものです。
戸建て物件を見たくてライフハウジングの事務所を訪ねました。
「町の不動産屋さん」という感じで、結構実直な印象を受けました。
少し時代遅れな感じもしましたが…
ただ、新興不動産屋にありがちな、「勢いばっかり」の営業もなかったので、
それは良かったです。
エレベータはS社のものでないことを願います。
エレベーターはS社の物ではありませんでしたよ。
あとどれぐらい売れ残ってるんですかね?
1
地元購入者です。127の方の意見に同意であり、
この掲示板で何度か登場しています。
ポジティブ投稿にほとんど合意してるので言いますが、
なんでそう物事をネガティブに見るのでしょうか?
まあそういう見方もありなので、いいですが・・
さくらとか、同業者、身内投稿とか、このスレは
色々言われていますが、本当に純粋に、購入者が
素直に意見している可能性があることも、忘れないでください。
今って何階くらいまで建っているんでしょうね?
今3Fぐらいまでたってます。
購入者ですが、本当に12月に入居できるのですかね?