東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-04-14 01:28:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その6)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-03-19 20:35:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7

  1. 901 匿名さん

    証券化の話は素人には難しすぎたかもしれない。外資系ファンドのせいで地価があがるとか、引いたらピークとかとんちんかんなあて推量は間違っているといいたいだけだ。
    現状の地価上昇の要因を正しく掴まなくてどうやってその先が読める?

    とにかく郊外であろうが都心であろうが地主が土地を出さなきゃマンションは立たない。
    単純な話、都会のど真ん中で地主の意思で30年も駐車場になったままの1000坪の敷地とか
    あったりする。
    地主が安く売るか売らないか、安く売ったところでデベが安くうる必要がさるかどうかで
    その先がどうなっていくかというのがわかる。

    証券化というのがwかりにくいのは私の説明ぶそくだが、簡単に言えば国債と同じ、償還期限が
    きたらまた国債を発行するそういうような仕組みだと思えばいい。
    国は、税金不足を国債で補い、資産デフレのつけを証券化で逃れた・・これも難しいか。
    すまん。説明能力不足だ。自力で勉強してくれ。

  2. 902 匿名さん

    >10年前、坪単価500万の物件が完売した理由が

    10年前なら、前回のバブルで儲けた成金がまだいくらでもいました。
    私もバブル成金で、10年前に買ったクチです。

  3. 903 匿名さん

    米国不動産が証券化やリートを取り入れたのは60年代の話。、
    http://www.orix-sec.co.jp/shohin/toushin/guide/column-9.html
    実際にはリートとして90年代に大きく伸びている。
    日本の不動産は米国の9年後を追いかけるという話は業界でよく聞かされた話。
    まさに2003年以降リートが急成長しはじめた。
    米国の不動産高騰が緩やかに収まって経済破綻につながりにくいのは
    金融の仕組みが高度化しているせいだが、リートもそのひとつ。

    失敗した不動産投資は、証券化がなければ物件の抵当権が行使されて
    競売される。倒産の債務は事業者の他の資産にも及ぶ。
    証券化ならエクィティが暴落しエクィティを安く買ったものが、再生して
    収益性を高めてエクィティを売る。
    出口としてリートに売却すれば、リスクはより多くの投資家に分散される。

  4. 904 匿名さん

    地価の変動で物件価値が下がろうとも、キャッシュフローが健全なら
    事業が破綻することはさけられる。逆に事業者の倒産で不動産が売られる
    事態もない。
    最悪ファンドが不動産を売却してデットの負債を支払うケースもあるだろうが
    利回りの低いファンドのエクィティが競って買われるようなアホな投資の過熱はありえない。
    ファンドは投機で買ってはいない。あくまで期待利回りで買っている。
    リートに過剰な期待をよせるのは一般投資家だが、リートとファンドは毛虫と蝶々くらい違う。

    収益性への投資であってキャピタルゲインの期待値はそもそも低い。
    ただ、株のように、配当収益性を超えた投機になるとすれば別だが、現在レベルの不動産ファンドでそこまで至るには、まだまだ一般の理解が及んでいない。

  5. 905 匿名さん

    土地成金も株成金もいつの時代でも庶民が想像する以上にいる。

    坪単価180万と230万が混在するような物件を避けて、わざわざ300から400万以上の物件を選んで買う「庶民と一線を画したい」人々というものはいる。

    タワーマンションのプレミア階というのはそういうプチセレブの成金意識をくすぐるしかけ。

    低層階と高層階のこれ見よがしの価格差。専用部だけでなく共用部まで大きく変えた内装

    人間は高いものが買える自分が誇らしいのだ。そういうことでしか自己確認できない
    精神もプアーというしかないが。
    小金をもった人間とはそういうことで満足するものだ。
    5800万のマンションでなく9800万のマンションを買いたい人はいるもんだよ。

    これから地方都市の地価が上がる。親が**ば5000万くらいの遺産が転がり込む
    そういう人は20人に一人はいるだろう。いくらでも小金もちは増えるよ。
    なにしろ個人の金融資産は1500兆円もある。半分以上は地方の年寄りの預貯金だ。

  6. 906 匿名さん

    市川の駅前タワー、300万以上でも買いたいと書き始めてますよ。
    プチセレブではなく、庶民層のようですが…
    過熱し過ぎではありませんか。

  7. 907 匿名さん

    都心が上がっているから郊外が上がっている。
    そんな単純な現象が何度も繰り返されているのに、
    今から郊外を勧める人間は、どうしても郊外を売らなければならない、弱小デベですか?

  8. 908 匿名さん

    親の遺産だからって、田舎の田畑をさっさと売ってそれでマンションを買う人がどれだけいますか。
    田舎は子だくさんが多いので遺産は細かくなってしまいがちだし。
    寿命が長くなり、介護に預貯金自体がかなり使われて消えるし。

  9. 909 匿名さん

    >田舎は子だくさんが多いので遺産は細かくなってしまいがちだし。
    ちゃんと統計見てものを言いましょう。いつの時代の親ですか。
    団塊の世代の親の半数はもう死んでいますよ。これからは人口の少ない時代の親
    核家族の親がすでに80を超えているのです。

  10. 910 匿名さん

    誰が田舎と言ったのでしょう。地方都市を田舎と読み違えて反論されても困る。

  11. 911 匿名さん

    株式市場は個人の金がかなりの比重を占めるようになった。
    貯金感覚で株を買う時代。6月と10月には株価が上がる。
    本屋にいけば株の本が山積みされている。
    だけど金融市場のアナロジーで不動産市場を考えるのは間違い。
    東京圏新築8万戸のマンション供給のうちの何割を個人投資家
    買っているだろうか。
    台場の有名物件は全体の1割が短期転売された。とはいえ
    いまだに個人の賃貸投資は中古マンションが主流。
    それも一棟買いか、自己所有の土地に公共の低利融資を引っ張って
    コンパクトマンションを建てて最上階を自宅にするパターン。
    最近は木質系プレハブのアパート建築が減ったようだが。

    所得の二極化と首都圏の地価上昇で、どうしても買いたい人は
    広くて安いスーパー郊外で3000万台30坪を買う。
    そう考えない層は、質のよい賃貸を求める。
    地価が上がって買える近場の物件がなくなれば近場の賃貸需要は
    増えて家賃上昇圧力になる。
    j賃貸の空室が減れば大家も強気で家賃を上げる。
    家賃上昇が持ち家希望者を増やすが結局その時点では郊外含めて
    高止まり。

  12. 912 匿名さん

    こういうプロセスになるためには、マンションデベがマンション供給を
    絞らないといけないが、大手はレジデンスのプロパティマネジメント
    業務にシフトしたり再開発の住宅系をたがけたり、仲介を強化したり
    している。マンション分譲市場が減っても食っていける体制は
    作っているようだ。
    某、東大建築卒の社長のいる会社だけ不穏な動きをしているが
    いずれは大手と組んで事態の収拾を図るだろう。

    今後首都圏で面白いのは駅前再開発だが、これは価格がことのほか
    高い。開発負担が半端でなく大きいからだ。
    むしろ5年後以降なら川崎臨海部が面白い。通勤新線といすゞ自動車
    がらみだが、UR都市機構が動いて第二の豊洲になるかもしれない。

  13. 913 匿名さん

    >908
    実際に相続する年齢になればわかります。今は想像がつかないでしょう。
    今50台の親で一定以上の収入があるサラリーマンは70年代、80年代の
    土地神話を生きてきた世代。持ち家率の極めて高い世代。
    住宅すごろくを地でいって、借家かアパートを持っている世代ですよ。
    そりゃすべてがそうだとはいわないが、過酷のインフレのなかで不動産の
    強みを身にしみているから、実際のところ地方都市の自営業者か公務員なら
    そこそこの資産がある。
    かつ、核家族で子供は標準で二人。共働きなら一人っ子世帯も珍しくない。
    いわゆるポスト団塊世代の親。今80歳前後ですね。

    うそだ、思い付きだと決め付けないで年齢別貯蓄率とか人口データを眺めて
    みてくださいよ。
    別に望むわけでなく親が残してくれたものはありがたく活用するのが筋。
    ついでにいうと、今田舎で農家やってる人が実際何万人いますかね。
    東京にきているシニア層の何割が実家で親が80過ぎて農家やってますかね。
    そういう家は長男が農業ついでいるから東京にいませんよ。
    そういう馬鹿な例をだして反論するのはやめてほしいな。

  14. 914 匿名さん

    「資産デフレ終焉」の実相
    “公示地価16年ぶり上昇”からは見えない選別の脅威
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070406/122294/

  15. 915 匿名さん

    東京はまだ人口が増えてるから。
    人口が減り始めてる地方都市は目も当てられん。
    人口が減り始める時、不動産は終わり。
    引退した団塊がどう動くかで、数年先か、それとも
    10年近く東京が持ちこたえるかが決まる。
    まあ、どちらにせよ、時間の問題では有るが。

  16. 916 匿名さん

    最後のババ抜くタイミングなんて後15年はおとずれないと考えるべき。
    今までが安過ぎただけの話だろう。

    16年に渡る資産デフレの終焉。
    これからが正常に、経済が動き始める。
    ヒラリーマンが郊外のマンションを買い幸せを感じる時代が再来する。

  17. 917 匿名さん

    >>914
    基本的に、商業地の話。高級レジもマンハッタンと比べて云々の話だろう。
    関東マクロの住宅はおろか、東京23区の宅地価格とは話題がずれるのでは?

    石澤卓志の著作には『東京圏2000年のオフィスビル』東洋経済 3400円昭和62年4月刊
    という著作がある。もとは長銀の産業調査部で90年オフィス需要をたきつけた立役者。
    確かにバブルには詳しいが、どちらかというと、住宅には疎い、オフィス系のアナリスト

  18. 918 匿名さん

    東京は、庶民にタワマンの夢をむさぼらせている場合ではない。国際都市と
    して、もっと豪華にもっと安全に「美しい都市」になって価値を高めるのだ。
    投資が過熱して弾けるみたいな狭い島国バブル発想でなく、豊かなマネーを受け入れる
    大きな受け皿を作る。
    邦銀のローンでなくて外資系のローンやリバースモゲージを活用する時代ももうすぐだ。
    みんな外貨で預金して、ローンはモルガン・スタンレーやGEコンシューマー・ファイナンス
    から借りる。
    http://www.fin-bt.co.jp/comment361.htm
    なにしろ外資は、日本の1500兆円の個人の金融資産を狙っている。これを不動産に
    つぎ込ませ、住宅ローン丸ごと買い取って証券化なんてこともきっとたくらんでいる。

  19. 919 匿名さん

    地方は低金利のまま、景気回復を図ろうという話が出た。
    そうなると地方で借りた金で東京で不動産が買われ地価があがるだけだという結論になった。
    思えば円キャリー取引というのは、東京をアメリカに置き換えたらこの話そのままだ。

    日本が低金利を続ける間に、マネーは海外に流れ、海外のファンドが不良債権を買って、
    再生するすべを教えた。一向に日本の景気はよくならなかったが
    かわりに、わが国固有の「土地本位経済」が壊れた。

    わが国経済にとってドルが兌換紙幣でなくなったニクソンショック以来の大事件だ。
    土地担保でなくても金が借りられる。土地を買わなくても不動産投資ができる。
    土地建物を売らなくても、金が入るし、人任せにできる。

  20. 920 匿名さん

    不動産が流動資産になってしまったら、国際的視点で世界の投資を呼び込めないと
    価値が下がってしまう。こうなりゃオリンピックでも地価高速道路でも外人向け超高級
    レジデンスでもどんどん「誘致して」・・・というか外資系ホテルがどんどんできている
    のもそのためだ。
    外資も中国から手を引いた後始末を日本にさせて、その間はまだまだ日本の不動産
    で(住宅ローンも含め)金融ビジネスを展開するつもりだ。
    そうそう簡単にクラッシュさせない。
    逆にいつ下がり始めるかというのは、簡単、彼らがジャパンマネーをjしゃぶりつくすか
    日本の不動産市場に愛想をつかすか、はたまた米国経済が日本がどこかで
    しくじって危機に陥るかそういう事態に限られる。
    何しろ、構造改革をして不良債権処理をすすめて金融を立て直せと求めたのは
    米国なのだ。
    東京の地価反転は序章に過ぎない。バブルとはいわないが地価高騰格差社会
    =東京のアメリカ化がこれから始まる。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸