東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-04-14 01:28:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その6)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-03-19 20:35:00

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7

  1. 483 匿名さん

    短視眼的すぎるよ。ヘッジファンドじゃないんだから。。

  2. 484 匿名さん

    3,4年で不動産価格が2倍になったら、
    株も2倍ですな。平均株価3万円突破。
    483さん、今が買い時。

  3. 485 匿名さん

    まあ、レインズに問題があることは分かってはいますが、
    一応の傾向は掴めるでしょう。あと、一般媒介でもREINS
    に登録する業者、増えてますよ。大手も地場も。

  4. 486 483

    >484
    割安感という意味では、Globalで考えると不動産のほうが
    大きいね。株は割高でももはや無いけど、割安でも無い。
    NewMoneyが入る余地は不動産のほうが大きいと思うよ。

  5. 487 匿名さん

    サッポロホールディングスなんかは本業より不動産が評価されたわけだから、
    不動産価格が上がれば全体的に株価も、つれ高するのでは。

  6. 488 匿名さん

    大スポンサーのデベロッパーや銀行の商売の邪魔はできないようで、
    新聞の今後の見通しについての論調は歯切れが悪く、そもそも記事
    、社説が3月24日以降ほとんど見あたりません。
    今週の東洋経済も銀行系証券のアナリストが書いているせいか、上
    昇要因の分析がなく、すべてを人口問題でかたづけてしまっていま
    す。

    そうした中で週刊エコノミストの記事は、不動産の生み出すキャッ
    シュフローが生み出すキャッシュフローが改善しないにもかかわら
    ず、①投資マネーの流入に伴う利回り低下による不動産価格の高騰、
    ②実需を伴わない住宅価格の上昇 に違和感があるとしながら、公
    示地価の上昇期待と買い急ぎで都心のマンションには先高感がある、
    また、不動産投資マネーは旺盛で、外資から見れば日本の不動産、
    不動産株が割安に見えるとしながら、日本の金利上昇のリスクがあ
    ると指摘。
    とにかくまだ上がるとは思うが、様々なリスクがあるという大変微
    妙な表現がいっぱいの読める記事だと思いました。

  7. 489 匿名さん

    買い急ぎは、実需の先食いでしかないから
    将来のマンション需要は減ることなる。
    先高感の更に先に待ち受けるのは、
    買い手が減ることによる値下がり。

  8. 490 483

    本当に、買い急いでいるの?
    2006年、2007年の購入者の構成比は、過去に比べて20代、30代前半
    の人がかなり多いというDataがあるのか。

  9. 491 匿名さん

    ・不動産が2002-2003で底を打ったのはデータとして見える
    ・金利の先高感
    ・消費税アップがありそう
    これが買い急ぎの理由かな。

  10. 492 匿名さん

    ・他人が買ってるから私も
    ・バブルで儲かるかも

  11. 493 匿名はん

    アンケートでは「金利が安いうちに」みたいのが、いつも上位に入っているね。

  12. 494 匿名さん

    周りをみてもここ数年で買いそびれて、さてこれからローンを組んで
    何をかおうかと検討始め出してる人のほうが多い。

  13. 495 匿名さん

    1995年から超低金利が続いている。
    公定歩合の低迷で預金金利などここ12年間、まったく無意味になっている。
    とは、いいながら
    1994年に1000万のキャッシュをそのまま10年持ち続けた人と
    マンション購入の頭金に使ってしまった人の資産の増減は
    あきらかにキャッシュのほうが大きいだろう。
    マンション価値は「目減り」してキャッシュは対不動産の尺度では大きく「目増え」した。
    しかし、今後10年はたしてキャッシュを持ち続けるほうがいいのか別の資産にすべきなのか。

    1495兆円あるという家計の金融資産のうち日限統計によれば12%が株や投信、外貨預金
    などのリスク資産なのだという。
    リスク資産を持ち、増えない預金をもち、賃貸に住んで確実にキャッシュを減らすことと、
    住宅を購入することと、どっちが将来にむけて「安心」なのかという話だ。

    94年のマンションブームで人々は大きく欺かれた。
    買ったばかりのマンションが10年で平均4割下がったのだ。
    羹に懲りたのはバブルのババを掴んだ人でなく、90年代半ばに大量供給されたマンションを
    争うように買った人々だろう。買った人の数は後者の方が圧倒的に多いからだ。
    実に東京圏の既存マンションの約3割近くが93年以降の供給だという。

    土地神話の反対語に「マンション神話」がある。
    マンションは買った瞬間に2割値が下がるというやつだ。
    いずれも神話に替わりはないが、マンション神話だけが新しいだけいまだに行き続けて
    いる。
    そもそも少子高齢化は80年代から言われ続けている問題意識だ。減ってもいない
    23区人口を減るぞ減るぞといい続ける人が少なからずいるのは、マンション神話という
    宗教の布教活動の成果なのかもしれない。

  14. 496 匿名さん

    ×日限統計によれば
    ○日銀統計によれば

    ×いまだに行き続け
    ○いまだに生き続け
    ミスタイプ陳謝

  15. 497 匿名さん

    23区のいわゆる高級土地柄以外も値上がり続けるの?
    23区とはいえ、広くはそっちのほうが多いでしょう。

  16. 498 匿名さん

    低金利が、大企業と中小企業の格差を広げ、中小企業の雇用機会が奪われ
    大企業の集中する東京に人口が集中する。
    一方、膨大な国債の利払いから、金利を上げることは財政の首を絞める。
    もともと景気は株や土地の資産効果でよくなったように見えるのと
    リストラの結果企業業績が好転しただけだ。
    消費者物価のレベルでは、ここ20年以上全く安定している。
    公定歩合がを上げ下げして変わったのは株価と地価だけだ。

    消費者物価レベルのインフレは原油価格の高騰でも起こらない限り
    起こりえない。日本は土地本位主義の経済。株価が外資ファンドに翻弄されて
    個人投資家のリスクが増えていけば、個人のマネーは不動産に向かわざるを
    えないだろう。
    23区に限らず、東京周辺部の神奈川、都下が本格的に上昇するのはこれからだ。

  17. 499 匿名さん

    484> 良く調べてみて。03年と比べて日経平均はすでに2倍超、新日鉄は5倍くらいになってる。
    それに比べて都心マンションは値上がりしてるといってもまだ1・5倍程度と出遅れいる。
    こっから先は数年かけて株価が1・5倍となるなかで都心マンションが2倍になるのは
    出遅れの訂正として、普通にありそうなシナリオである。
    そもそも普通のサラリーマンが都心に検討できることが異常な安すぎだっただけ。

  18. 500 匿名さん

    ただし、日本経済は堅調に伸び続けるのが前提ではないでしょうか?
    中期的以上のスパンで。

  19. 501 匿名さん

    不動産に関しては、買い控えていた需要が一気に出た事で一段高したものの、
    買いは一巡して膠着、長期的には大規模な調整を含めなお予断を許さない状況でしょう。

    マンションブームを東京周辺部に裾野を拡げていくには、
    衰退状態の多摩ニュータウン、旧公団などを、
    なんらかの形で解決してやらないと無理でしょう。
    末路として、にっちもさっちもいかず悲惨な状態があって、
    それが自分の将来予想図として実際に存在したら、
    だれもそういうハメになりかねない選択はしないでしょうから。

  20. 502 匿名さん

    499
    その論理だと、これから不動産が2倍になるということは、日経平均も
    3万数千円超えを今後すると読むのでしょうか?

  21. 503 匿名さん

    日経平均 最高値39000 → 最安値7600 現在 17000円
    つまり最高値の半分にしかなっていない。

  22. 504 匿名さん

    今後は、急騰もないが下落もありえない。全体がゆっくり上がっていくだけ。
    マンション価格は消費者需要より供給者の土地仕入れ価格の変動で
    動くものだからだ。

    普通は、買い手が殺到する局面では商品の価格は上昇するものだが、
    殺到して買えない事態を繰り返すと、購入意欲はますます強化される。
    ところが
    94年のマンションブーム以降、物件価格は年々下がり続けてきた。

    殺到する客に対して、マンションが供給過剰になったからではない。
    構造改革で企業保有土地が一度に放出され、マンション景気に悪乗りした
    政府や自治体が規制緩和で過大な供給を煽ったからだ。

    今後は、郊外に企業が抱えていた土地がじわじわ出てくるだろう。デベロッパーの
    開発物件、工場跡地、etc。都心の高騰をうけて城南が上がり、周辺部がゆるやかに
    上がっていく。儲け損なった分をしっかり取り戻しにかかる。
    住宅デベロッパーが専業中堅デベが主体だった時代から大手と新興のエリアの住み分け
    が明確になりつつある。もはや過剰供給や過当競争による値下がりが生じにくい構図に
    なっている。

    マンション業者自体が、長丁場でじっくり売り切る体質・体力を備えている。
    地価が上昇基調になれば、先に仕込んだ土地ほど利益率があがり時間がかけても
    売っていける条件は整う。要は、早く上がりきるのでなく緩やかに気が付いたときには
    2割も上がっていた・・・みたいな上がり方が一番供給者には都合がいい。
    郊外は、上昇のスピードが速いかだけの差だ。

    都心の供給スピードはさらに遅くなるだろう。
    公務員宿舎跡地、再開発など時間がかかる要素はやまほどあるし、下落基調になければ
    開発をあせる必要はどこにもない。
    郊外の売れ行きを見定めてゆっくり出馬すればいいだけだ。

    千葉埼玉で、新興勢力が大規模安売りを仕掛けても、横浜・川崎・都下の援護射撃
    になることはあっても価格の足を引っ張ることはないだろう。

  23. 505 匿名さん

    >>503
    銘柄を当時に直せば、既にバブル期並に回復ずみ。

  24. 506 匿名さん

    地価が下がるからマンション価格が下がる。
    需要が減ってマンション供給が下がるから地価が下がるわけではない。
    それでないと田中内閣の列島改造ブームやバブル期、全国の住宅地価が
    上昇した理由が説明できない。

    なぜなら、住宅は必需品だからだ。
    賃貸住宅の 品質が上がって家賃がもっと下落すれば、マンション需要は冷え込む。
    大家は、内装など換えるものの貸家の質を高めようとは思わない。
    何百万かけてリフォームして家賃を上げようとする人はいる。

    世の中には、高くてよい賃貸は山ほどある。高くてよい賃貸を作ることが
    実は、安くてよい分譲に、人々の関心を向けさせる。

  25. 507 匿名さん

    デベってそんなに悠長なこと考えてるのかなあ?
    かなり今後に危機感もってる気がするが・・・。
    だって、近所の小さい電気屋がつぶれてそのあとの開発が「地所」だったんだよね。
    みんな「こんな物件、地所がやんの?」って感じだった。
    近所の不動産屋も「こんなところまで手を出すようになったのか・・・」って言ってたけど。

  26. 508 匿名さん

    >>507
    都心の話なら、「住宅付置義務」がらみ。要するにオフィスを作ると一定戸数の
    住宅供給が義務付けられている区がある。
    地所は、千代田区でこれを複数てがけ、都心の小ぶりなマンションが得意になった。
    平河町など日当たりのない北向き主体の小規模マンションだったし
    下馬あたりでも数年前から小さい物件をいとわずに分譲している。
    大手では地所だけが特に目立つ。
    M井のように郊外で大展開する戦略ではないから。仕方ない。

  27. 509 匿名さん

    追記 もちろん世田谷に付置義務はないが

  28. 510 匿名さん

    508さん返答ありがとうございます。
    勉強になりました。
    ちなみに駒込(豊島区側。駅から徒歩3〜4分。本郷通り近い)です。

  29. 511 匿名さん

    団塊の世代のマンション取得は確かにコアの需要だが
    現状住居の狭隘、老朽化、設備の陳腐化などの理由による40代前後、50代の社宅
    退去需用というのも結構な数になろう。
    ことに、バス便の戸建てを売って、駅近くの便利なマンションに住みかえる動きは
    今後も増えていくだろう。
    首都圏の戸建ての5割は築20年を超えているのだ。
    家族が二人になって不便な立地の広い家に住んでいたいとは思わない人も多いことだろう。

    住宅・土地統計調査 平成15年http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2003/zuhyou/k0180000.xls
    によれば、首都圏の住宅総数は1390万戸
    持ち家比率 55%
                 うち、民間分譲マンション(共同住宅)は205万千戸(15%)
                    持ち家一戸建て           540万戸(39%)

                    民間賃貸マンション(共同住宅)は259万戸(18%)
                    木造・鉄骨アパート         119万戸
                    給与住宅(社宅等)         50万戸(4%)

    社宅が50万戸あるというのも注目すべき。
    25年入居するとしても毎年2万世帯は社宅から退去する計算になる。

    住宅面積

    給 与 住 宅 49.41 ㎡
    民間賃貸マンション 35.14 ㎡
    持ち家共同住宅 67.64 ㎡
    全住宅平均 76.06 ㎡
    一戸建て 115.33 ㎡

    社宅も
    全体に50%が1986年以前(築20年超える)建物
    十年経過すれば確実に老朽化は10年進む。

  30. 512 匿名さん

    ×団塊の世代
    ○団塊ジュニア
    失礼しました↑

  31. 513 匿名さん

    デべは悠長になんか考えてないよ。
    儲けられる時に思いっきり儲ける気らしい。

    昨日、売り渋り某物件のMRに1か月ぶりに行ったら、
    販売予定価格が1割高くなったと言われた。
    「取締役が設備を良くして、高く売るように言うもので。」
    だとさ。
    オプションの一部を無料で付けて値上げした。

    やりたい放題だ。最終的に何割高くする気だか。

  32. 514 匿名さん

    社宅が50万戸もあるというのは驚きました。
    社宅保有に対する風当たりも株主からは強いですし、社宅自体の
    減少による需要、社宅から退去する人々の需要を合わせるとまだ
    需要は減少しませんね。
    最近の実際の購入者の比率、30代中心に増えていますが、
    人口構成として、団塊ジュニア世代の構成比率が高まっていること
    以上の増加具合では無い。駆け込み需要、実際は無いと思いますよ。
    普通に適齢期で買っているだけ。駆け込みは印象論ですね。

  33. 515 匿名さん

    国家公務員宿舎だけでもかなりの数になりますね
    http://www.web-pbi.com/whereabouts/index_Jhouse.htm#1
    23区内で22404戸
    http://www.mof.go.jp/singikai/shukusya_iten/siryou/20060613/20060613a_...

  34. 516 匿名さん

    郊外のマンション需用はゆっくりだけれど確実に伸びていくだろう。
    毎年東京圏で8万戸の供給が続いていても
    300万戸の賃貸マンション+社宅居住者の3%が持ち家を
    望むだけで市場は充足するのだ。
    首都圏の人口が減少に転ずるであろう2015年までは、その
    程度の新規需要は十分ある。
    http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/05-3-1-02z.html
    以降は、戸数を減らし、広くハイスペックに建替えるのがデベロッパー
    の仕事になるのかもしれない。

    賃貸が35平米2DKが平均値という点に注目すべき。
    20平米のワンルーム〜70平米の3LDKも含んでの話だが
    同じ家賃で広い賃貸に住もうと思えば、より郊外へいくかより古い
    物件を探すしかない。
    「環境の不便なところへいってまで賃貸を続けるか」というのが
    一般的なマンション購入の購入きっかけだろう。

    ローン板見て、若い人の多くは老後の収入に不安を持っているのが
    わかる。退職後に賃貸住いは避けたいという希望がつよいだけでなく
    ローンもしっかり返済を終えようと思っている人が多い。
    インフレになれば住宅ローンは相対的に目減りすることも
    将来の住宅のスタンダードはもっと豊かになるかもしれないことも
    それによって起こる住み替えの可能性もまるきり考えていない。

  35. 517 匿名さん

    彼らが高齢になる頃には建替えの済んだぴかぴかの都営住宅が
    いっぱいあまっているかもしれない。
    マネーと時間を味方につける手立てをまだ知らないのだなと思う。
    時が経てば可能性は増すし、時間をかければなんとかなることも多い。

    ということで、60までにきっかりローンを返して住いを確保というのが
    若い世代。特に主婦の基本姿勢だ。
    買わずに待って、所得が伸びないといずれは、老後の生活不安を
    避けるために、どこかで持ち家を確保しておきたいという願望がつのるだろう。

    郊外で破格の値段で大規模供給される物件がそういうニーズの受け皿になりそうだ。

    あとは、地方との逆格差。
    20年前もそうだったが、地方なら70坪の土地に易々と一戸建てが買える。
    東京に住むと家すら持てないでせまい家賃に給与を吸い取られる。
    どんな郊外でも、首都圏なら地方の住宅地よりお洒落で便利なはず。
    そういう気持ちから「自分が買える郊外」を買っておこうという気にさせる。

  36. 518 匿名さん

    >516
    失礼。戸建ての供給を忘れていました。マンション以外にも東京圏で毎年5〜6万戸ベースで
    供給されている
    http://www.fudousan.or.jp/service/toukei/01_kaihatu/3-02_a.html
    3%は大げさでも5%なら収まる数字ですね。

  37. 519 入居予定さん

    >どんな郊外でも、首都圏なら地方の住宅地よりお洒落で便利なはず。
    埼玉や千葉、茨城の、駅から遠い場所だとほんとにド田舎になる。
    自分が生まれ育った地方よりも田舎になるのはそういう場所では普通。
    そんなところが便利でおしゃれなはずがない。

  38. 520 匿名さん

    じゃあ今30そこそこか20代の人はどこに家を買うの?
    少数の勝ち組でなく、大半の普通組(少数からすれば***み)は、
    バブル期のように遠い郊外を買いあせるのか・・・

  39. 521 匿名さん

    それしかないですね。または賃貸で家賃が上がるまで我慢。

  40. 522 匿名さん

    チバラギサイタマを仙台・京都・福岡あたりと比較しても、勝るものなどない。
    ただ、東京に通勤できるかどうかという1点だけに意味があって。
    文化も料理も商店の集積度合いも地方中心都市の方がまし。
    地方出身者は、東京で仕事してるから関東圏に不動産が欲しいだけ。

  41. 523 匿名さん

    一戸建てがブームになる日が来るかもしれないしね。

  42. 524 近所をよく知る人

    まともな一戸建てを普通のサラリーマンが買うにはかなり郊外(ド田舎)へ行かないといけない。
    そんな場所から一時間も埼京線田園都市線東西線みたいな超すし詰め電車に乗って通うなんて最悪。

  43. 525 近所をよく知る人

    >じゃあ今30そこそこか20代の人はどこに家を買うの?
    その年代で家を買おうというのがもともと無理。
    最近は地価下落でそのくらいの年代でも買ってたが、かつては狭い賃貸で我慢し、30代後半でやっと家を買うのが普通だった。
    どうしても早くから家を買いたい人はものすごく遠くに買って毎朝早く起きて都心へ通ったもんだよ。
    最近の異常な状態を普通だと思われても困るんだよなあ。

  44. 526 匿名さん

    最近はITも発達しているので、郊外に買っても、在宅勤務ができるように
    なるかもしれませんね。職種によっては。それはそれでゆったりライフで
    良いのでは。

  45. 527 匿名さん

    >525
    つか、ずっと(当分)上がり続けるという流れだよね。
    今30の人が五年後、以前の牛久購入者のようになるってこと、って意味でしょう。

  46. 528 匿名さん

    ↑訂正。
    今30の人が五年後、以前の牛久購入者のようになるってことかどうか?
    って意味でしょう。

  47. 529 近所をよく知る人

    >>527
    30代で給料が上がらないような弱小会社で働いてるような人はそもそも家は買えないんだよな。
    今はもう格差社会なんだから、昔のようにまじめにがんばれば誰でも家が買えるなんてのは大きな勘違いだってことだよね。

  48. 530 匿名さん

    理由・根拠はやや異なるが(私は需給派)、長期予想は501さんのように慎重なほうが良いし、ここ数年の予想は503さんに賛成。

  49. 531 匿名さん

    まじめに頑張っているのはほぼ全ての人たちがそうでしょう。
    それでうまくいくと考えるのはおこがましい。最低条件でしかない。
    まあ、一等地に家を買うということを全ての人が目指す必要は
    無いと思いますが。

  50. 532 匿名さん

    社宅が売られれば、そこも結局マンションになるのでは。
    需給にはプラスマイナスゼロか、部屋数が増えればむしろ供給増の要因に。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸