東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-04-14 01:28:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その6)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-03-19 20:35:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7

  1. 403 匿名さん

    郊外に2800万の建売住宅を購入して、
    その家に20年以上住み続けるんだったら
    それならそれでいいとしかいいようがない。

    港区3Aや世田谷一等地に2800万円2DKのマンションを購入して、
    そのマンションに20年以上住み続けた場合と比較しても、
    マンションの割高なランニングコストやマンションが老朽化
    したときの建て替えのわずらわしさを考えると
    郊外の建売住宅のほうが有利だと思う。

  2. 404 申込予定さん

    >>403
    でも地獄の田園都市線に一時間も乗るような体力は俺にはないな。

  3. 405 匿名さん

    住まい○ーフィンに続き、マンション掲示板も盛り上がらなくなって
    来ましたね。数少ない優良物件によって、気配値が切りあがる、て
    感じでしょうか。2007年は買い時かどうか、優良物件が少ないという
    意味では買い時は過ぎ去ったね。価格的にはまだ買えると思いますが、
    選択肢が狭まってますね。

  4. 406 匿名さん

    >>403
    >マンションが老朽化したときの建て替えのわずらわしさを考えると

    自分が生きている間に立て替える必要があるような
    マンションなんか興味ありません。
    老朽化した場合のコスト負担は一戸建ての方が高いのは
    常識だと思うけど。

  5. 407 匿名はん

    >>403
    そんな一等地に2800万の2DKなんてあるんですかw

    何気に2007年がピークだと思いますよ。
    米国住宅バブルも崩壊したし。
    今の売り渋りは、値段を上げるべきか、据え置きか、下げるべきかの様子見の結果だと思います。
    吊り上げ失敗でヒイヒイ言うデベが出てくると思いますけどね。

  6. 408 匿名さん

    一戸建だと老朽化が進んでも多少のことは目をつぶって
    そのまま住んでしまうという選択肢があるし、
    一戸建に20年住んで建て替えるにしても、
    マンションと一戸建の20年間のランニングコストの差額で
    家が新築できてしまうと思う。

  7. 409 匿名さん

    今週の週刊文春の記事は、金融庁の動きを伝えている。
    バブルの反省なく行き過ぎた不動産投資を行う金融機関、ファ
    ンドに対しては、金融庁が目を光らせている。
    このためバブルも発生しにくい状況にあるが、既にREITへ
    の飛ばしに近いことは行われている。
    金利・為替に変化がなければしばらく先の話だが、あと2〜3
    件、REITの行政処分が行われた時点で、一般人も都心不動
    産ブームが続かないことに気づくことになるのではないか。
    バブルの時のようにプレーヤー全員が煽り合っているという状
    況ではないが、金融機関、不動産屋、投資家全員が行儀よく、
    過熱した市場をコントロールしていくのは難しい。必ず自分だ
    け売り抜けようとする者が出てくるだろう。

  8. 410 匿名さん

    数年前なら、3A地域でも2000万円台前半の予算で
    中古2DKが選び放題だったよね。
    今考えると本当にお買い得な物件が沢山出回ってた。

  9. 411 匿名さん

    バブルが弾けるように今のマンションブームが終わった後、
    今考えると本当に買ったら損な物件が沢山出回ってた。
    との言われ方をされるわけだが。

  10. 412 匿名さん

    2007年ピークだったら、不動産はいつでも買い時ですな。
    このくらいの価格だったら、損しても半値くらいでしょ。

  11. 413 匿名さん

    証券会社の営業も、株はいつでも買い時と言ってるね。
    上がってるから買い時。下がってるから買い時。って。
    確かに財産を損して良ければ、不動産も何時でも買えますね。

  12. 414 匿名さん

    財産を持たなくてもいい人は死ぬまでずっと賃貸を続ければいい。

  13. 415 地元不動産業者さん

    だって売り買いしてくれないと手数料はいらないじゃない。

  14. 416 匿名さん

    知識が不足すると、リスクばかりを恐れる。
    臆病でいさえすれば危険はない。
    しかしチャンスもつかめない。
    あとから、「あの時はチャンスだったな」とわかるくらいならまだましで
    いや、あれだってもうじき失敗だったと思うよ。と不幸を願うように思う。
    そうなったら一生リスクをテイクするような生き方はできまい。


    リスクというのは単に「予測不能な事態」であって、知識があれば
    いくつかの想定シナリオが書ける。
    シナリオが書けて対応策が思いついて、それに着手する時点がいつか
    を決めておけばリスクマネジメントができる。
    それでもまだ不安ならヘッジを考える。

    わかっているのは、ここ数年経済の大転換期であってリスクをとらないで
    得られるものはない。

  15. 417 匿名はん

    知識がないのなら、危ないものに手をださないほうがいいよね。

  16. 418 匿名さん

    今年でもまだまだ間に合うと?

  17. 419 いつか買いたいさん

    損するリスクはまだまし
    これ以上上がっちゃって 優良な供給が稀少で高額になると
    マジで買えないのでは?というリスクは?

  18. 420 匿名さん

    1994年、金利があがって景気は回復といわれて、マンション買いあさった
    のは、人の話に踊らされて何も考えずに多数派についただけで
    実体経済の動きから乖離していた。
    「みんなが買うようになったから、みんなが買える価格に戻ってきたから
    きっともう下がらない。」
    「これ以上下がったらもっとみんなが買い出す。そうなったら
    需要と供給でかならず下げ止まる。」
    そういう勝手な理屈が横行したわけだ。
    エンドユーザは不動産を消費者物価の原理で考えるが、本当はガソリンと
    同じ上に原材料の値動きで考えるべきなのだ。

    つまり景気が悪くなって保有する土地を放出する事態が起これば住宅地価格は下がる。

    どうしてバブル崩壊から4年で景気が回復するものか。
    金利が上がれば景気が回復するのでなく景気がよくなるから金利があがるのだ。
    逆に言えば、14年続いた資産デフレがなぜ、4年でまたデフレに戻るのか。

    住宅地価というのは、株のように一日で暴落しない。買った人は住んでいる
    住んでいる限りすぐには引っ越せない。
    それゆえに商業が大きく高騰し大きく下落しても、住宅はゆっくり下落し
    底値も高めでとまった。実需の住宅の値動きは緩慢なものだ。

  19. 421 匿名さん

    買わないのは自由だけど、後で妬むのは止めてくれ。
    特に役人ども。不動産取引の総量規制は役人どもの
    嫉妬とマスゴミの煽りが動機だった。

  20. 422 420

    ×ガソリンと同じ上に原材料の値動きで
    ○ガソリンと同じように原材料の値動きで

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸