- 掲示板
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
>>6272
あなたの大規模修繕工事の考え方は、1回目が築15年、2回目が築35年で
3回目はやらず築55年から60年で解体ですよね。
そこであなたに聞きたいのですが、エレベーター、給排水管、玄関扉、サッシ、
高置水槽、消防設備等の大型設備の交換はされるのですか。
もしやるんであれば、2回目の大規模修繕工事前後で行われると思いますが、
借り入れをするとなるとかなりの金額になりますよ。
サッシは1戸当り60万円超、玄関扉は1戸20万円程度、これだけでも10年
返済となれば1戸当り月6,500円の値上が必要ですね。
これにその他の大型設備の工事費や通常の2回目の大規模修繕工事費用を考慮
すればいったいいくらの値上げをするつもりですか。
大規模修繕工事分は1戸当り100万円とすれば10年返済では1戸当り月8,000円
の値上が必要となります。月に2万円とかの値上げを住民が了承しますか。
多分大幅に工事をカットしなければならなくなるでしょうね。
専有部分の配管は当然各戸で負担するのでしょうが、まさか大型設備の更新工事は
やらないつもりではないんでしょうね。