- 掲示板
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
>>6267さん
私は多めに積立金を積み立てるとはいっていません。
やらなければならない工事を全て包含した長期修繕計画を立て、その総工事費
から1戸当り月の必要修繕積立金の額を知ることからスタートしなければなら
ないといっているのです。
値上がままならないのなら、その計画から修繕個所を減らすかグレードを下げる
とかしなければならないでしょう。
>わざわざ、拘束されてまで管理や修繕用に資金など貯えない。
しかし、工事をするのに積立金が足りなければ借り入れをしなければならないでしょう。
それが決まれば強制的に積立金が口座引き落としされますよ。同じことです。
それに横領や着服がされているとのことですが、そんな犯罪を理事長とかが
やっているんですか。普通のマンションではそんなことは行われていません。
あなたが理事長になったら着服とかしますか?しないでしょう、それが普通なんです。
工事はいずれやらなければならないんです。だったら計画的に少しずつ積み立てて
いった方が楽ではないですか。
借り入れをすれば10年で返済しなければなりませんよ。大規模修繕工事だけで
なく、エレベーターや玄関扉、給排水管、サッシ等もいずれ交換しなければなら
なくなります。
これが築40年で交換するとなければ、40年間かかって積み立てればいいんですが、
かりいれをすれば10年返済になりますよ。当然積立金の値上をして返済することに
なりますが、大幅な値上げになります。
コツコツ積み立てるのがいいか、借り入れをした方がいいかは、そのマンションで
考えればいいことですが。