- 掲示板
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
確かに阪神、淡路大震災後は新耐震構造のマンションが増えました。
現在は、免震、制震構造が主流のようです。
>>5716
膨大な税金を掛ければいいんですよ。
そしてマンションの価格も大幅にアップ。
しかし、資産価値はないということになる。
そうすると中古物件が見直されてくるという図式になる。
新築を規制すると、古いマンションを買い取って
柱一本残して改築だと主張する事例が増えるだろうね。
ソープランドは新築禁止だが改築はオッケー。
だから常に改築。
あほ
5714は世間を知らないね
バカじゃねーの、マンションは20年以降はタダ同然、金出して買うやつの知能が不思議だ。
近い将来建て替えや解散整理、もしくは現状のまま業者に売却。
建替えはまず不可能、解体建築の間の数年間、仮住まいするとか中古マンション買ってバカ見る。
戸建てがいいという者もいるけど、余程立地のいいところだといいんだが、
会社から遠かったり、買い物とか交通の便が悪いところだと買い手もいない。
土地は売却すると所得税20%、不動産会社への手数料3%+6万円)、譲渡された
ものだと贈与金額によりことなるが30%~40%の贈与税がかかる。
当然相続税もかかる。
これに建物があると更に解体費用が木造の場合200万円程度かかる。
マンションは老朽化すると買い手がつかない現実。
宅地は売れないという事は相当なド田舎以外ありえない。
再建築できない土地や離島や限界**以外は簡単に売買できる。
土地は仲介売買ではなくても業者が買いたがる。普通は住宅地に立てるものだからな。
老朽化したマンションは問題が多すぎてたとえ安くても買い手がつかないことが多い。
老朽化した状態で購入し、更に古くなった時には売ることもできず身動きが取れなくなる。
不動産は放棄することは不可能で、住まなくとも税金や管理修繕費用は延々と払うこととなる。
こんなバカげた老朽マンションなど買うバカはいない。
>>5735 匿名さん
↑よく読んでないあほ
ソープランドは新築を認めていないから
柱一本残してすべて改築にしている。
マンションの新築を禁止しても
同じことが起きるのは自明のことだ、
という論旨をここまで丁寧に言わないと
わからないアホ
>>5736 匿名さん
被災マンションは平成25年からそうなった。
東日本大震災の処理を推進するためである。
限界マンションについても、処理促進のため
同様の対応が取られるのは自明のことだ。
あほ
マンションは築後20年過ぎたら買うもんじゃない、価値はゼロ円以下だ
ましてやそんなマンションんをローンで買うとか金をどぶに捨てるようなもんだ
金出してまで住宅で苦労する老後になるのは確実だ
ところでマンションの新築を禁止するとか間抜けなこと書いてるのはどこのアホだ?
>築30年で1500万くらいのマンションは都会では普通にあるのを知らない田舎もの
おまえは読解力すらないバカ老人だな、20年超えたら価値はゼロだと言っているんだアホが!
流通する中古価格は売り手の勝手な設定だ、買うバカがいるから成立するだけだ、株も同様。
住宅街に建てる一戸建て住宅なら最低限土地の価値は維持される、マンションは持分は関係ない。
区分所有権という居住空間を買うだけだボケ!
ごんな中古マンションでも買い手はいます。今はアベノミクスで中古価格が高騰している。
昨年末にこれ以上は値上がりはしないと思って売ったら、今年は早々に2割くらい高値だ。
売り急いだと悔やんでいる。まだ、高くなりそうである。相場はやはりオリンピックまで
は確実に上がりそう。買い戻そうかな。?
そもそもどうして分譲マンションを買うのか?
だが、戸建より安い、
家主に出ていけと言われることがない、
どういうメリットがある。
大規模修繕なんかは70歳以上の高齢者には
どうでもよく、
雨露をしのげればいいわけである。
外壁塗装は一般民間賃貸と同様に20年超に一回で十分である。
そもそもどうして分譲マンションを買うのか?
だが、戸建より安い、
家主に出ていけと言われることがない、
というメリットがある。
大規模修繕なんかは70歳以上の高齢者には
どうでもよく、
雨露をしのげればいいわけである。
外壁塗装は一般民間賃貸と同様に20年超に一回で十分である。
実は共産党が分譲マンションの不良物件に支援者の紹介で高齢者を格安で住まわせてる現実がある。
賃貸だと家主が孤独死したあとの不良物件化を恐れて貸さないからね。
賃貸を貸してもらえない高齢者は共産党に相談して分譲マンションの不良物件を格安で借りて高齢者に紹介してる。
>>5749: 匿名さん
>20年超えたら価値はゼロだと言っているんだアホが!
その説(築20年超えは価値ゼロ説)の反証となる出来事を体験しました。
熊本の地震で、親族が所有し15年ほど居住していた
築30年超えのマンションが居住不可になってしまった。
昨年、全区分所有者の合意が成立し全世帯の退去が完了、
過日、建物の売却手続きが完了したが、各世帯に数百万が分配された。
震災前年に、つまり築28年超え時点で調べた物件評価額とほぼ同額でした。
株も需給バランスで取引が成立します。
決して、「売り手の勝手な設定」(=指し値・希望価格)で取引成立・約定とはなりません。
また明日からの波乱含みの展開が楽しみですね。
5762さん、
地震で被災しなければもっと高い価値があったと思います。
マンションは一棟丸ごと売却するなら買い手には相応の価値がある
しかしながら老朽化したマンションの一居室の価値はゼロ、買うのは馬鹿!
高齢者に賃貸マンション貸さないと言っている世間知らずがいるようですね。
UR賃貸では高齢者対象のサービス付き高齢者住宅(サ高住)貸し出しています。
高齢者が分譲マンションで孤独死されるほうが迷惑なんですがね。
律儀な御子息でもいるのなら問題ありませんが、そうではない高齢者が多いので。
経費倒れで国庫も引き受けない古いマンションですと管理組合も処理に困るんです。
管理組合は、所有者不明となった場合は不在者財産管理制度、相続放棄された場合は相続財産管理制度によって、物件を処分することができる。管理人選任は、家庭裁判所に申し立てることによって行われるが、その際、数十万~100万円程度の予納金の支払いが必要になる。それでも、物件を売却できれば予納金や管理費滞納分などに充当することができる。
しかし、そもそも所有者不明・不在となる物件は、価値がないためにそうなってしまった可能性が高く、たとえ売れたとしても予納金や滞納分を賄うのに十分な値段に達しない場合が多いと考えられる。その場合、滞納分は新たな区分所有者が引き継がなければならなくなり、ますます買い手を見つけるのが難しくなる。
所有者不明・不在となった土地の場合は、市場で価値がなくても、隣の人にとっては敷地拡張のために価値があり、買い取ってもらえる場合がある。マンションの場合も、市場で売れなくとも、従前からの区分所有者に買い増し需要があれば、引き取ってもらえる可能性はある。しかし、建物が老朽化するとともに区分所有者も高齢化しているマンションにおいては、そのような需要はあまり期待できそうにない。
結局のところ、所有者不明・不在となると、管理組合はその物件の処分に窮することになる。相続放棄には遺産すべての放棄が必要で、マンションだけを選択的に放棄できないが、今後、ほかにめぼしい遺産はないといったケースが増えれば、放棄が増加していく可能性がある。将来的には、市場価値のないマンションの大半が相続放棄されてしまうといった事態も起こりかねない。放棄しないまでも、相続未登記が増え、権利者に連絡を取るのが難しくなるケースが増えていくことも考えられる。
こうした所有者不明・不在の物件は、分譲マンションでも増えている。やはり、相続未登記や相続放棄が増えていることによる。国土交通省が2016年から17年にかけて管理組合に対して行った調査(「マンションの再生手法及び合意形成に係る調査」、回収数639件)によれば、「連絡先不通または所有者不明」の物件があるマンションは全体の13.6%(87件)存在した。連絡先不通・所有者不明物件のあるマンションの内訳は、築40年以上が29%、築30年以上40年未満が24%と、高経年物件が多くを占めている。
所有者不明・不在物件が増えることの問題点としては、①管理費や修繕積立金が徴収できなくなること、②管理が行われないことで劣化が進んだり周囲に悪影響を及ぼしたりすること、③多数決による決議が困難になることなどがあげられる。つまりはマンション管理上の、様々な支障を来たすということである。③については、同じ調査で、今後は建て替え決議などの成立が困難になっていくと考える割合が7割に達している。
>高齢者、老朽マンションの危険性を自覚しろよ。
民法239条には、「所有者のない不動産は、国庫に帰属する」という規定があるが、仮に 所有権の放棄が認められれば、国の所有に移ることになる。不動産の所有権 ... この 場合、放棄できるのは、国が持つことについてなんらかの価値を見いだせるもの、 あるいは少なくとも持っていてもリスクを負うようなものではないものに限られる。
老朽化し、売却が困難、しかし管理費用、資産税があるマンションは国庫は引き受けない。
高齢者は賃貸に住めば迷惑かけづに人生まっとうできる。
死んでまで他人に迷惑かけてはいかんぜよ!