- 掲示板
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
関係ないけど、今日の株の大暴落は痛かった。
昨日も大幅に下げたしね。
株歴30年近くあるけど、2回目だねこんなに下がったのは。
明日も3日連続ダウンすると思う、残念ながら。
>>5399
>通常総会は第何期通常総会とか表記して年一回である。
厳密には「最低年一回」定期的に実施する総会が通常総会ですよね。それ以外は理事長、監事、組合員の1/5以上の要請により開催される臨時総会と、最初の理事会と予算案自体を決定する設立総会がある。
話は変わるんだけど、実は通常総会(定期総会)を多くのマンションが最低限の年一回しか実施していないのがマンション管理で問題が発生する根本原因の一つだと考えている。半年毎に実施するくらいが理想だと思う。その主な理由は以下です。
・年一回だと組合員にマンションが自主管理である自覚(当事者意識)が芽生えにくい。
・休日の日中に行うことが多いが、休日仕事の職種だと毎年参加できない。会計期の上期末に行う通常総会(中間総会と呼ぶ)は平日の夜に行えばいい。
・せっかく組合員同士が直接集まれる場なのに、議案が多く、議案説明と決議のみで終わり、質疑や意見交換を行う時間が十分にない。
・年一回だと決議しないと翌年決議か臨時総会開催しか手段がなく、議案書に対する事前質問や総会での意見で議案を再考宇すべきと理事長が感じても否決や決議保留をし辛い。
・通常は当期理事会の終わりに次期理事の選任と合わせて行われるため、理事会自体や理事長の評価を監事や組合員が述べて改善を要望しても手遅れ。
・監事は監査意見を総会の場で口頭で述べるべき。当然、監査対象である理事会側の管理会社が作った台本でなく、監事自身の言葉で。そうすれば「監事はやることが無いので、無能な人がなればいい」という監事形骸化(少なくとも現状は多い)を助長する意見も減るはず。
・理事の選任が年次となるため、任期2年だと半数改選しかできない。半期毎だと1/4改選を行うことで、緩やかな理事会メンバーの移行も可能。
・時間が余れば、議案以外の現状のマンション管理の課題や問題、リスクや長期修繕計画や取り壊し・建て替えの考え方等の共有や意見交換に時間を使える。
もちろん議案準備の手間や会場確保の手間とお金がかかるが、年間マンション管理費の中で微々たるものだし、公民館や市民ホールをマンション総会のためなら優先かつ格安/無償で貸し出す施策が自治体にあってもいい。
経験豊富なマンション管理士や元/現理事の方、管理会社の方の意見や事例を是非伺いたい。
>>5401: 匿名さん
確かに大幅下落でしたね。
只、先週時点で予兆は顕在化し、日経他でも情報は得られました。
米雇用統計発表後の反応・FRBの金利上昇誘導観測・円高。
米投資家・機関のウエイトが高い投資対象株は、それ以外の株に先行して動きます。
自身の保有株も、2/1~2にいつもと違う値動きをしたので、私はその殆どを売りました。
板にも下落を示唆するコメントを記しました。特に迷った場面では。
「3日連続ダウンの可能性」は相場全体又おおかたの予測でしょう。
今日は、反発株をマイニング出来ていれば、楽しめる展開でしょう。
決して、残念では無いのです。
>>5402 匿名さん
↑通常総会が年一回なのは区分所有法で
年一回の事務報告を義務付けているからである。
本来は予算を決める総会を前年度末までに行い、決算報告する総会を年度終了後速やかに行うべきであろう。
国や地方公共団体は財政法14条の規定により予算にない支出をすることができないため
年度前に来年度の予算を作り議会承認している。
管理組合では予算にない支出を禁ずる規定がないので、決算中心の運営となっている。
管理組合の予算は単なる目安である。
>>5383: 匿名さん
私、5380です。
私自身の粘着資質が高まったのか?どなたかの影響?板媒介で感染したか?しつこいですかね。
先刻、管理カテゴリーの別の板に投稿しましたが、此の板にもその一部を編集し投稿致します。
《質問》
・お住まいのマンションの現状は、以下の ①~⑤ のどれに該当しますか?
・現状と理想はほぼ同じ状況ですか?大きく乖離していませんか?
・乖離している事が疑われる場合、あなたは行動しますか?投稿するのみですか?
《点検業務の受発注フローと想定価格》
※略表示⇒管理組合→管組、管理会社→管理
※数字の説明⇒管組:出費・負担額、管理・点検業者:受領額(≒発注者・委託元への請求額)
※消費税抜、10の位で四捨五入
①マージン各20%→ 管組:170⇔管理 A:140⇔管理 B(再委託先):120⇔点検業者:100
②マージンBは0%→ 管組:140⇔管理 A:120⇔管理 B(再委託先):100⇔点検業者:100
③マージン20%→ 管組:140⇔管理 A:120⇔点検業者:100 ※B除く(再委託無し)
④マージン20%・点検費高額 → 管組:160⇔管理 A:130⇔点検業者:110
⑤マージン30%・点検費高額 → 管組:190⇔管理 A:140⇔点検業者:110
>5403さん
関係ない株の話しにお付き合い下さいましてありがとうございました。
今日の気配値は上昇傾向にあり安心しました。どこまで反発するかです。
今後心配なのは、北朝鮮への攻撃があった場合でしょうね。
その前に売却し、値が下がった時に買い戻せるかがポイントでしょう。
>>5405
私は>>5383を書いた者ですが、管理会社Bの件を問題提議されてる方とは違うので質問の主旨が良く分からないです。問題提議している本人は>>5390で、とりあえず本人の中では解決したようで、どうでもいいコミュニケーション論を語って去ったんじゃないかな。
せっかくなので、①~⑤で私が理事会ならどれを選択するか回答しておきます。作業範囲や品質は全く同じという前提で、「③≒②>④>①>⑤」の順です。内容と品質が同じなら安いに越したことはない。②に対する③のメリットは、外部委託リスクと情報セキュリティリスクが軽減されること。逆に②のメリットは、仮に点検業者にとって管理Aより管理Bが重要な取引先(今回の発注以外も含めた関係性ね)の場合、多少の融通をきいてもらえる可能性があること。
>5402
輪番制や理事のなり手不足、総会出席率の低下等を考慮すれば、総会を年2回
開催するのはムダ。
それより情報の提供をしっかりやるべきです。ペラを毎月定期的に各戸配布すれば
いいんではないですか。
そして質問、疑問点等がある場合は理事会に協議依頼書を提出するようにして、
出てきたものに対して返答をすれば風通しは良くなりますよ。
その場合の質疑応答に関しては報告を次のペラで通知すればいいでしょう。
>>5407 匿名さん
時々、ある一手法を実践しています。
社会現象・事件の評価は一切気にせず、モヤモヤせずに益を得られます。
マンションの賃貸運用より効率的です。
手持ち2000万を原資に、単価ベースで1日の上げ幅1000円程の株を、同日内で指値で買いと売りを1銘柄だけで行います。
売りはあまり高望みはしなければリスキーでも無いです。
今日も、10時時点で○百万益確しました。
対象になりうる銘柄は沢山あります。
今日はこれで、打ち止めします。
>>5410 匿名さん
ビジネスの現場経験や書籍/ネットで見た事もないのかな?
経済活動や消費・購買の場面では、商品やサービスの提供者はマージン(原価にのせる利益など)を得てますよね。
その原則と各段階でのマージンの多寡・想定の幅をイメージ出来なければ、自身が売買する際に、高いか安いかの妥当な判断もし難いよね。
まともな値引き交渉も困難になるよ。
>5411さん
同銘柄で売りと買いは禁止されていませんか。
私は以前は信用買いもしていましたが、現在は現物だけしかしていません。
証券会社での取引が主なんですが、それを補完するための情報として、自動
更新株価情報をみながらデイトレもやっています。
この話はここのスレに参加しておられる方には迷惑でしょうからこれで
打ち止めとしましょう。
>5412
例えば、点検料でいえば雑排水管の高圧洗浄、消防点検、管理委託費等の
1戸当りの相場とかはご存知でしょう。
管理員人件費や清掃費の時給換算での費用も相場は大体わかりますよね。
それを把握した中で同条件での相見積を取るんではないですか。
監視カメラのリース代やエレベーター保守点検費用の相場は掴んでおられますか?
マンションでの点検業務についての情報を提供します。
*建物設備定期点検 年1回
*簡易専用水道施設調査 水道検査 年1回 水槽清掃 年1回
*特殊建築物定期調査 3年に1回
*エレベーター点検 年1回(法定分)
*浄化槽保守点検 半年に1回 定期検査 年1回
*連結送水管耐圧試験 3年に1回
*自家用電気工作物点検 年1回 精密検査 3年に1回
*電気保守点検
そんなの自分で検索すれば?