- 掲示板
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
貴方こそよく読んでください。
4816ですが、何処に管理員がマンション管理の主導権を握ると書いていますか。?
貴方は資格コンプレっクスをお持ちですね。冷静に考えて下さい。私は問題を相談する
時は知人の資格保有者を尊敬して相談します。
身近の管理人が資格を保有していれば、気楽に相談出来て便利ではありませんか。私
のマンションの管理人はマンション管理士、宅建、官業、日商簿記2級、ビル管理士、
の資格を保有しております。規模は1000戸を超す大型マンションです。
※、私はマンション管理士等による第三者管理者方式を推進しております。
管理人はあくまで管理員であってそれ以上の役割はありません。
専門的なことであれば、お金を払って管理組合が対応すべきです。
中途半端な知識(ただ資格があるだけ)で対応されても困ります。
もし失敗した時はだれが責任をとるんですか?
マンション管理に関することであれば管理会社がそれに対応すべきです。
責任の所在を明確にしておかないとトラブルとか事故があったら管理員
で責任がとれますか。
マン管、管業、宅建の資格が管理員に必要ですか?簿記に関しては問題外
ですよ。
管理組合は管理会社と委託契約を結んでいます。管理員は単なる
雑用係ではないんですか。
それ以上のことを求めてはいけません。管理員にはその資格も権限も
ないでしょうから。でしゃばってはいけません。
小規模マンションなら管理人兼清掃員で良いでしょう。
>4822さん
1,000戸規模のマンションであれば、毎日フロントは必ずきてると
思いますよ。
それも半日ぐらいは常駐している筈です。
だったら管理員に相談とかしないで、フロントに相談すればいいでしょう。
フロントが分らなければフロントは本社に相談する者がいるでしょう。
建築士、マン管士、顧問弁護士等が。
管理員が相談の窓口ではだめですよ。
管理員に相談しても管理員が独断で指示とかしてはいけません。
フロントという立派な上司がいるでしょう。
それに理事を蔑にしてはもっとだめでしょう。
上司は理事長です。
上司は理事長?
管理組合が雇っているんですか?だったら分かるけどね。
しかし管理員を管理組合が雇っていたとしても、単なる窓口ですよね。
それを理事長なりに報告して理事会で解決していくことが基本でなければ
ならないでしょう。
それが組織なんです。管理員が単独で処理できることではないですよね。
しかし、管理員は管理会社の従業員の方がいいですよね。
管理員の管理をするのが理事長では、中々できいことがいっぱいありますし、
やはり管理会社に管理してもらう方がいいでしょう。
病気とかで代替者の確保も大変でしょう。教育もしなければならないし。
1,000人規模のマンションなら、3人ぐらいの管理員が交代で勤務しなければ
対応できないでしょう。
管理員は主婦との接点が多いから、管理員を代えるとなると大変だよ。
いくら管理組合にマイナスだと分かっていても日常の接点があるから
主婦は大反対するしね。
特定民泊はもともと住宅としての施設利用を前提とした制度であることから、
住宅として使用するにあたらないものとの解釈が決議されているなど、管理組合の
意思が専有部分を特区民泊の要に供することを禁ずるものと認められる場合を
除き特定認定の対象となります。
これが標準管理規約の改正で3項が必要ないとの解釈に結び付くんですね。
但し、2項があればの話ですが。
民泊については殆どのマンションが禁止の方向にもっていくと思いますが、
特に東京や大阪等にあるマンションについては、民泊特区が取り沙汰されて
いますので早急に民泊禁止の規約改正が必要です。
自分が住んでいるマンションで知らない外国人が入れ代わり立ち代わり出入り
されると困りますよね。
特にマナーを知らない外国人にはお手上げです。相手は旅行者ですからね。
マンションは集合住宅であるが故になにかと対応が大変です。特に騒音とかペット
ゴミの分別とかの苦情は理事を悩まします。
それにうまく対応できるマンションはすばらしいマンションといえるでしょう。
>>4826
それは委託契約の内容と管理会社内の役割分担(フロントと管理員の役割分担)によるでしょう。日常発生しうる住民からの問い合わせは管理員で回答、応対するケースが多い。その他の権限の無い問い合わせが管理員にあった場合は、管理員からフロント(管理会社)へエスカレーションするか、住民へ正しい問い合わせ先を案内する。フロント(管理会社)で回答、対応出来ないものは理事長(理事会)へエスカレーションする。
管理員の契約が管理会社と別の場合は、管理員と管理会社の間に理事会(管理組合)が入って調整するしかない。
上司は理事長です。色々な管理の有り様が考えられます。各マンション
によって仕様を変更できる。
上司が理事長でない時は全部委託。若しくは管理を委託先を分散する。
私のマンションは、管理費等の収納、支払代行、の基幹事務を登録さ
れている管理会社に委託。
設備管理と清掃管理は、他の管理会社に委託。管理人は管理組合法人
が直接雇用しています。
理事長も管理人も国家資格は保有していて、管理会社の業務の指示と
チェックを理事会で行います。
住民は各担当理事と管理人に直接苦情等を申し出て理事会で意見交歓
して管理に反映しています。
私などは理事長は働いているので管理人に色々な問題を持ち込んで打
ち合わせを行います。
その問題について時々電話等で理事長から色々な考えを伝えてきます
し、掲示等もなされます。
時には、理事会に同席して意見を述べる事もあります。総会の議案書
案は理事会も独自で作成しますが、
管理会社も別に作成して来ますので、総会の案を、理事会の案か管理
会社の案か、またまた両方の案を一つにまとめて総会に提出したりし
ます。
総会の議案書のたたき台は管理会社が作成し、それを理事会で検討
して完成させます。
別々につくることはありません。特に管理会社が作るのはあくまで素案ですから
出てきた案を理事会で検討して作成するのが普通の管理組合のやり方です。
だから、分譲マンションの管理では、是なら良いと言った回答はないでしょう。
貴方の意見も、私の意見も一理あるのであって、間違ってはいませんが、
組合員の為になる管理に挑戦しましょう。
管理員の役割は何ですか。
清掃や館内外の見回り、業者の取次、住民からの問い合わせ、電気の球切れ交換、
理事会、総会の会場づくりやコピー、資料のメールボックスへの投函、掲示物の
掲示、植栽の草むしり等が主な仕事でしょう。
管理員がパソコンの前に座って仕事をしててはだめですよ。
管理員の役割が区分所有法に有りますか。教えて下さい。
管理人がパソコンの前に座って仕事をしてはなぜいけな
いのですか。ご説明下さい。
>4840さん
理事、フロント、管理員、清掃員はそれぞれ役割がある筈ですよね。
その役割に基づいて仕事をしていくべきだと思います。
管理員がパソコンの前に座って何をするのですか?
掲示物はフロントが作成しますし、各種資料は理事長やフロントが
作成するのと違いますか。
そういった掲示物の掲示や資料の投函、コピーは管理員の役割ですよね。
自分の考えで資料を作成したり、掲示物を作成したりはしないでしょう。
ただ、理事長からチラシの作成を依頼されることはあるかもしれませんが。
日常の仕事の中でパソコンを使っての仕事は殆どないのではないでしょうか。
管理員の大事な仕事の一つは、住民と理事、管理会社とのパイプ役ではない
でしょうか。
管理員の仕事の内容については、管理会社がもっていると思いますよ。
どこの管理会社でも管理員の仕事内容は明文化されている筈です。
管理人の業務内容に法的規制が有りますか。?
区分所有所有法、マンンション管理適正化法、マンション建替え円滑化法等々。
標準管理規約、標準委託契約書等等は法的規制はありませんので参考にするか
しないかは組合の自由です。
各々のマンションの事情によって区分所有法の強行規定を除けば自由に規約は
制定できます。
管理委託契約書にも法令の強行規定を除けば組合と管理会社が合意すれば契約
内容は自由に変更、設定、廃止できます。
小規模マンションで仕事が少ないマンションは管理員(清掃業務が主)は必要
でしょうし、パソコンなどは必要ないかもしれませんが、しかし、それでも、
最近はワード位を使いこなせないと不便かもしれません。
管理委託契約書には管理員業務や清掃員業務は管理会社や管理組合は明文化していますよ。
私などは相当数の委託契約書のひな形を持っております。規約も同様ですが。
これからは、マンションの組合員が続々マンション管理士等の有資格者が誕生しますので、
その方たちの知識を活用すると思います。
なんだこの人?
管理員が管理会社配下の場合、その役割、責任、業務内容は管理会社が決める。管理組合として管理会社内の役割分担(フロント、管理員、コンシェルジュ、清掃会社、警備員等)の提示を求めることは可能だと思うが、法律で決まっていない以上、どのような役割がいいという話はマンション規模や管理会社や理事会の体制にもよるし不毛な議論としか言いようがない。
だから、管理委託契約の業務内容は各マンションの事情により異なります。
貴方のマンションと、うちのマンションは事情は異なるのでそれはそれで
よろしいのではないでしょうか。
管理員の仕事の内容については、管理組合と管理会社が打ち合わせをするのが
普通ですよ。
そこで細かく取決めをするのが自然の流れです。
管理組合が管理員の仕事の内容を知らなければどう対応すればいいかも
分りませんからね。
>>4847
一部の人が主張してるだけに見えますが、管理員にはパソコンを使う業務が一切無いのが一般的なんですか?
今の時代、日報の記録、フロント・業者との連絡、住民問い合わせの記録などに情報システム又はパソコンのアプリを使用すると思うのですが。
>4848さん
パソコンを使ってもいいんですが、それは1日の勤務時間にすればごく
僅かな時間しかないのではないですか?
うちのマンションでも批判されましたよ。何で管理員がずっとパソコンの前に
座っているんですかと。
パソコンを打つのは帰る前にちょっと打つぐらいでいいと思いますよ。
パソコンに打ち込むのはいいんですが、それは全てプリントアウトして理事長や
フロントに渡しているのですか。会社への報告はパソコンで送れますが理事長は
そのパソコンを毎日見る訳にはいきませんからね。
管理員室にいれば何か仕事をしていなければ何しているんだと思われるのでつい
パソコン打ちが始まるんですよ。余計な資料が多くもなりますし。
だから管理員の1日の仕事の内容を明確化しておく必要があるんです。
管理員さんの職種は会社をリタイアした方には評判がいいようです。
そういった方は、学歴、知識、経験等フロントの方より優れている
方は多数おられます。
だからといって管理員がフロントを飛び越して管理員の職務以上のことを
やってはいけないでしょう。それが組織というものです。
管理員がマン管や管業、宅建の資格を取っても管理員の仕事としてはそんなに
役には立たないと思います。
寧ろそういった資格はフロントが取るべきです。
理事の中にもマン管の有資格者が増えて言っている現状で、管理会社のフロントが
無資格者というのもいます。
マンション管理のプロとしてそれで生計を立てているのなら、マンションの住民に
負けないだけの資格は取得すべきと思っています。
管理員の方には管理員の資格試験が誕生したと思います。
管理員は奥様連中の支持を得ているからね。
管理員の資格試験に合格した方いますか。
内容とかを教えてください。
頑張って受験してみます。
>>4850
何度も言うが、別にフロントが管理員を兼ねてもいいし、管理員の役割や職務を限定する必要もないし、管理員が複数でもいい。全ては管理委託業務とその実行体制、役割分担による。その役割に必要な資格は持ってるに越したことはないし、必須にしたければ管理組合として委託先の選定要件や委託契約内容に含めればよい。
一般論を言ってるならアナタの発言は偏っているし、アナタ自身のマンションの管理体制の話をしたいなら戸数、管理体制、現状、課題等の前提を書いてくれないと同調もアドバイスも否定もできない。
>34854さん
うちのマンションの戸数は350戸。
管理員は3名体制で毎日2名が勤務。
フロントは毎日2~3時間当マンションで勤務。
清掃員は2名。
管理員は管理員の勤務要領に基づいて仕事をしている。
フロントは掲示物の作成や資料の作成もしている。
理事会や総会の議事録の素案作りはフロント。
議案書のたたき台の作成もフロントがおこなっている。
補修工事とかの業者の相見積もフロントが取っている。
理事会や総会には管理員も出席するが、会場づくりと出欠確認、
理事長から聞かれた場合の応答はするが殆どなし。
収支報告書の毎月の説明はフロント。
>4854さん
流石に管理員とフロントが兼務はだめでしょう。
管理員と清掃員が兼務のマンションはよくあることだけど、それは小規模マンション
のことでしょう。
別にうちのマンションの管理体制について質問とかしている訳ではないんでね。
管理員の資格としては、管理員の資格が一番いいのではないかと思っているけどね。
>>4856
フロントと管理員の人を分ける(=権限を分ける)必要性を必要工数面以外で教えてください。
あと、資格関連の話は、以下に正誤を作成しておくので、異論が有れば指摘してください。
○管理員は管理員資格を保有していることが望ましい
×管理員がマンション管理士の資格を保有していると必ず管理員の権限を超えた業務をする
○管理員がマンション管理士の資格を保有し、マンション管理の仕組みを理解していることは、住民、理事、管理会社(フロント)からイレギュラーな質問や対応を求められた際に適切な対応を行うことに寄与する。ただし、保有していない場合はフロントに相談すればいいので保有の必要性はない。
○管理員はマンション管理士の資格を保有しているか否かに関わらず、定められた権限や役割の範囲で業務を行うべきである。
×マンション管理士の資格を保有している人の方が、資格を保有していないがマンション管理の実務経験が豊富な人より必ず知識が豊富である。
まずフロントは1つのマンションだけでなく、複数のマンションを掛け持ち
します。又、事務所に朝夕は出勤しているのでいろんな情報が収集しやすいし
問題点があれば本社や同僚にもすぐ聞ける。
複数のマンションを担当しているのでいろんな問題点が理解しやすくなる。
特に大規模マンションであれば管理員とフロントの兼務はまず無理です。
フロントと管理員、清掃員の役割は違いますよ。
資格と知識はないよりあった方がいいのは当たり前のことです。
管理員がマン管の資格を取るのもいいですが、管理員の資格も是非取って下さい。
そちらの方がずっと役に立つはずですから。
ただ、マンションの規模によっては、フロントも殆どこないし、きても
理事長とかがいないので打ち合わせ等が出来ないところも多いと思います。
そういうマンションでは管理員の力が発揮できるんではないですか。
大規模マンションではできないでしょうが、小規模マンションであれば
管理員がマンション管理に携わることもあるでしょう。
>>4858
「フロントと管理員の労働時間の話(そもそも管理員の常駐時間は委託形態による)」と「両者を分けた場合のフロントのメリット」しか語られていませんね。兼務できない理由は無いとのことでいいですか?
そもそも法的定義の無い管理員の役割について、有るべき論を語ること自体ナンセンスです。アナタの勝手な「管理員」像はもういいので、何の役割を担う人か役割ベースで語っていただけますか?
例えば、「清掃員」は以下のような役割の方(方々)だと思います。
・マンション敷地内(共用部分、公開空地)の定期清掃を行う役割
・マンション内のゴミ捨て場からゴミの取りまとめと収集車への引き渡しを行う役割
管理員の役割
清掃、花壇の手入れ(草むしり)、開放廊下等共用部分の電球の球切れ交換、
理事から依頼された資料のメールボックスへの投函、理事から依頼された資料のコピー、
非常階段の非常灯のチェック、ごみ置き場のチェック、補修工事の点検、掲示板の整理、
住民の問い合わせの対応、点検業者の立会、不法駐車のチェック、駐輪場の整理、
全館の見回りと点検、業者の理事長への伝言、苦情・要望の理事長への報告、理事会・
総会時の資料の配布準備、出欠確認、会場作り、管理会社への報告、理事長からの要請事項、
フロントからの要請事項等
こんなものではないですか。
工事や補修、点検等についての発注は管理員が勝手にしてはいけません。
管理会社には意向もあり利益にも結び付くものですから。
管理員と清掃員の兼務は小規模マンションでは当たり前のようですが、
管理員とフロントを兼務というのは聞いたことがないですね。
超大規模マンションであれば、フロントがそのマンションに常駐という
ことはありますが。
しかし、管理員やコンシェルジュ、清掃員とは役割は明確に分けてありますけどね。
4858は何がいいたいんでしょうか。
管理員もフロント同様の仕事がしたいんでしょうね。
>4858さん
あなたがまだ若いのでしたら、そしてマン管や管業の資格をもっているのなら
管理員ではなく、管理会社に勤務されたらいかがですか。
中堅以下の管理会社なら有資格者なら採用してくれますよ。
フロントになれば、マンション管理のお手伝いが理事と一緒にできますよ。
そして資格も活きてくるのです。
管理員にマン管の資格はないよりあった方がいいという程度のもので、逆に理事
やフロントにとっては邪魔な存在になることもあります。
>4860さん
私は管理員の一般論を書き込んだだけのことです。
マンションによっては、いろんな形態があるでしょうが、小規模マンション
以外だったらそんなに管理員像は変わらないと思いますよ。
普通、マンションの管理というのは「管理会社」に「委託」します。
管理人は、その管理会社に雇われた従業員です。立場上は会社員になります。といっても、正社員はほとんどいません。契約社員、嘱託やパートという位置づけです。その管理会社に出社することはほとんどなく、自宅から、担当するマンションへ出勤(直行直帰)するだけですから、会社本体のことはあまりよく知りません。
管理人になるのに、特に必要な資格・研修はありません。もちろん「マンション管理員検定試験合格者」なんていう詐欺みたいな資格も不要です。極端な話、誰にでもなれます。(注:誰にでもなれるが、誰でも「きちんと仕事をこなせる」わけではない)
管理人は、その管理会社に雇われた従業員です。立場上は会社員になります。といっても、正社員はほとんどいません。
主な役割
点検・警備、受付義務、清掃、報告義務、管理業務補助(雑用係)
さて、このように、管理会社は管理組合から仕事をもらい、管理人は管理会社から仕事をもらっている関係になります。となると、マンションの住民は、管理人から見ると「お客様」ということになります。そういう立場で、「マナー違反の住民を注意する」といったことはやりにくいですし、実際、注意をしたら、その住民から、「お前ら、俺達の払った管理費で給料をもらっているくせに、客に対して注意をするとはなんだ!」って逆ギレされることはよくあります。ですから、「住民に注意をする」とか「住民を指導する」ということは、管理人にはやらせず、管理組合役員がやってほしいと思います。
管理員の話しはどうやら落ち着いてみたいですね。
>>4866
>そういう立場で、「マナー違反の住民を注意する」といったことはやりにくいですし、
管理組合(区分所有者全体)が発注元です。一住人に気を使って全体の利益を考えられないのは管理人失格でしょう。
>逆ギレされることはよくあります。
部屋番号と氏名を確認し、「貴重なご意見」として受け止め、管理会社(フロント)経由で理事会に上げましょう。
>「住民に注意をする」とか「住民を指導する」ということは、管理人にはやらせず、管理組合役員がやってほしいと思います。
注意とか指導の程度問題もありますが、住民間で直接言いにくいことを間に入って伝達し、穏便に物事を解決することも管理人の役割と思います。それができないなら、管理員でなく清掃員にでもなった方がいいのでは?
外野からだが、片腹痛いので書いておくわ。
管理委託契約書に管理会社、フロント、管理員が行う業務が細かく書かれてるから見てみろ。
おまえの理想はわかるがすべては契約次第、余計なことはやってくれないのが管理会社。
マナー違反を注意とか? 契約上ある業務ならフロントがする業務、管理員にはそんな権限与えるわけない。
管理員は管理会社に報告するだけだろうな。
住民間のトラブルはその当該住民同志で解決すべきです。
騒音問題がその典型例です。
細則・規約違反なら理事会が動くべきです。