- 掲示板
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
さいたま新都心駅そばの国土交通省関東地方整備局には予約をして
2年前に相談に行きました。当該の管理会社に電話すると言われ、
少しだけ期待しましたが、他機関と同じで何にもなりませんでした。
最大の謎のひとつは、私の周りに住んでいる他の管理組合員諸君の
考えていることであり、またその意見です。まったくわかりません。
先述の「自分が所属する管理組合を提訴していたら、管理会社が急
に(3ヶ月前ではあったらしいが)契約の更新を辞退してきた」と
いう経験をした、他の物件の区分所有者の方は「食い物にされても
ニコニコしている」のが大半の管理組合員の姿だとおっしゃいます。
私の物件では、私への刑事告訴を求めるための臨時総会やらその前
座として開かれた意見交換会やらに参加した住民たち(40名程度)
は、和を乱す奴をこらしめられるのが嬉しいのか、かなりのフィー
バーぶりでした。同じ組合員を刑事訴訟の餌食(えじき)にしたと
いう自覚はないのか、日常でも平気で私にニコニコ顔で「こんにち
は」と挨拶するんですよね。「そんなものなのかな」とあきれます。
しかし、組合としての情報統制はかなりプロがかった、高いレベル
で遂行されていると感じます。議事録は、私の「配布せよ」との要
望は実らず、回覧がされるようにはなりましたが、業者にとって大
事なことは「読んでもわからない」ように上手に書かれています。
次回の決議が重要、というような時期になると私が知ることのない
ように協力者に途中で回覧板を止めさせたり、数ヶ月分の議事録を
まとめて後日回覧にしたりすれば、次回の理事会決議が邪魔される
ことも防げるという発想です。タレコミの類は、全然起こりません。
「公開を装って秘密主義を実践し続けること」は可能です。私が理
事長になった当初、各階段室入口の掲示板に『管理組合ニュース』
と題した広報紙を理事会で作成して貼り出そうと提案。実現はしま
したが、本当に重要な事項や直近の理事会で決めたこと等の記載は
せずに「どうでもよいこと」を2つ3つ書くことで実質的に運営は
秘密にできます。こういった手法で組合員には関心を持たせない、
あるいは大事なテーマであれば「事後報告」で済ますことが可能。
私の質問や要望への無視無回答は基本で、めずらしく何かよこせば
はぐらかし。理事会が壁になって本丸へたどり着くことは不可能。
規約改正の臨時総会に出席して改めて感じたのですが、規約改正に
興味も関心も知識もない住民がけっこう出席していた、その光景の
異常さ。「言われて来ているな」と思われるほどの見知らぬ人たち。
こういうやり方も、管理会社に奉仕することで資産価値を上げても
らおうとする管理組合の運営の実態ではないのかな。
(4510さんには、また書くエネルギーがたまったら返事します)